朴葉だよーん

やどっち

2007年11月12日 18:05

こんにちは~
やどっち4号ドラゴンパパです。

昨日は「雫宮祭り」でした。やどっちメンバーも多数参加していたようでしたが
私は覗くことが出来ずに残念でした。

しかし、代わりにうちの家族が覗いたようで、販売していた「高山のイイネえ~」さんの飛騨牛どて煮込みをご賞味に預かりました。
う~ん美味!美味!!(子供たちと取り合いでした。)
天気は、あいにくの小雨模様でしたが、盛り上がったことでしょう・・・
ご参加のみなさんお疲れさまでした。

さて、高山は紅葉も終わりに近づきましたが、もうちょっと見れそうです。
May be、やどっち2号「むこさん」は朴葉拾いに行っているのではないでしょうか????
(もしかしたらお山へ行って行方不明かもしれません)
お~い。むこさん。元気か~。

うちの宿でもたくさんの朴葉を使います。
朝食に出す「朴葉味噌」とか夕食では「朴葉味噌ステーキ」なんかそうです。
朴葉はいい香りがします。

これ買うと1枚○円から~○○円します。
ですのでもちろん拾ってくるのですが、ただ拾ってくるのでは使えないのです
手順はうちのドラゴンママもブログで紹介しておりましたが・・・

    

①まず拾ってきた朴葉を洗って乾かす。

②朝早いうちに夜露を利用してちょっと湿ったところで押し花のように朴葉を伸ばす。
(洗って干すとガワガワで丸くなちゃいますので。)

③再度乾かして保存です。
(しっかり乾かさないとカビます。)

これは結構大変な作業です。(実は今はうちのおやじの仕事になってます。アレレ
*父ちゃんありがとぉ~。

ちょっと前は私もよく拾いにいきました。
朴葉も色付・厚さが違っていて、遺伝でしょうか?良い木の朴葉はいつも葉の厚みもありいい朴葉です。
(台風の多い時は葉も破れているのが多くて使えないのです。)

いつも拾いながら、これが1,000円札だったらいいのにな~なんてたわ言を思いながら拾っていました。
(だれかお札に替えてくれるいいタヌキ知りませんか???)

そんな訳で今日は朴葉の紹介でした。


P・S おまけ。

12月イベント「古い町並み提灯ライトアップ」のポスターが出来上がってきました。
(少し手直しが入りますが・・・)↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓(大きさはB1サイズ)

        

12月20日(木)~23日(日)の4日間 18時~20時30分 上三之町です。 是非!是非!!足を運んでください。
(甘酒サービスもありますよ~)
とっても幻想的です


このポスターは「タイアップポスター」と呼ばれるものでポスター下にJRの宣伝が入っています。
JR名古屋駅に13枚JR岐阜駅に5枚貼られる予定ですので、ちょっと楽しみです。

それでは・・・

明日は雫宮祭りで3日酔いであろう「松ちゃん」です。

よろピく!!



関連記事
スポーツの秋
おおきいな~!!
夏の風景③(夏休み宿題編)
夏に風景②(陣屋前夜市)
夏の風景①
やりました!!
市内がより便利になりました。
Share to Facebook To tweet