除雪機!
毎度、やどっち3号「健児くん」です。
日々、寒くなり天気予報にも雪マークが付き始めました
高山も本格的に積雪するのは12月25日あたり、大晦日から元旦にかけ大雪
[2007年元旦は70cmの積雪]
1年の始まりは雪またじから始まります。
道路は市役所、土木会社が休みのため除雪できてないので
タイヤチェーンを付けて バス、トラック、タクシーが走る為、まるでゴジラの背中のように
ガタガタ な状態。
毎年高山の正月の道はこのような感じです。(市も早く対応してもらいたいです)
また、旅館・ホテルなど、駐車場を持っている施設は、お客様の車を止めるスペースを空けるため
毎日、除雪に追われる日が続きます。
以前は
これを使ってました。
この除雪機だと 道を除雪するには良いのですが、広い駐車場を除雪するには不向きです。
又、新雪の時は良いのですが、べた雪の時は雪がよく詰まり、除雪作業が捗りません。
そこで、8年前から TCM を導入しました。
この除雪車のお陰で、前の機械だと6時間かかっていたのが、今では2時間でできるようになり
改めて、TCMの実力に感謝 感激
また、TCMは小回りがきき、その場でクルクル回ることもでき、狭いところでも作業できとても
重宝してます。
TCMの操作は、昔、ゲームセンターにあった 「タンク」ゲームみたいな感じです。
2本のレバーを前に倒すと前進、後ろに倒すと後進、右側のレバーを手前に倒せば右に回るので
簡単です。バケットの上げ下げは、足で操作するので、少し難しいので慣れ必要です。
以上 TCMに乗って結構楽しんで除雪してるやどっち3号でした。
明日は「つね」君です。