祝:7月5日全線開通!!

やどっち

2008年04月19日 20:01

みなさま、こんにちはドラゴンパパです。

春の高山祭りも無事終了し、も満開になりやっとこさ飛騨にも春が来たようです。
(そんな私は最近ブログに出ずっぱりのような気がしますが・・・)

さて先日の市民時報をご覧なられたでしょうか?

もう10年以上も前に飛騨にも自動車専用道路が出来ると言われていた頃が懐かしいです。

そうです7月5日祝:東海北陸道全線開通です。


(上記画像:岐阜県のホームページより拝借いたしました。)

ひと昔、白川郷へは高山より車で2時間30分掛かりました。
小鳥峠が良くなり、軽岡トンネルが出来て約2時間に短縮され
東海北陸道(飛騨清見→荘川)開通で1時間30分になりました。



更に今回開通する部分は日本全国の中でも有数の難工事であったとされ
NEXCO中日本さんの努力には頭の下がる思いです。



よく、全線開通によりこの飛騨高山が通過地点になってしまうのではないか?と言われていますが
ドラゴンパパは悲観的には考えておりません。

皆様知らない方も見えると思いますが、関東の方にとって現在白川郷の玄関は金沢なんですよ~。
白川郷にはご存知既にICがありますので、例えば東京からですとドアtoドアみたいな感覚で
自動車道を使って白川郷へ行けます。(時間が計れるんですね。)

この間、金沢からバスで高山へ帰ってきました。
なんと金沢から40分で白川郷です。やっぱ高山から1時間30分掛かるのとチョット訳が違います。

そんな訳で高山←→白川郷=40分

十分魅力的ではないでしょうか?

外国人の方に『 Too far! 』(遠すぎる!)と嘆かれる事も少なくなるんではないかい。

ただし、やっぱり便利になった分遠い所へ行ってみたいのが人の心理ですから、
やどっちみんなでより一層の飛騨高山の魅力付が必要でしょうね。

(高山市民の皆様も宜しくお願いいたします。)

そんな訳で今日はドラゴンパパの独り言を聞いて頂きました。ありがとね




明日は21日の余興披露に燃えているA作くんです。ヨロシクね



関連記事
スポーツの秋
おおきいな~!!
夏の風景③(夏休み宿題編)
夏に風景②(陣屋前夜市)
夏の風景①
やりました!!
市内がより便利になりました。
Share to Facebook To tweet