暑い夏に求めるものと言えば、
涼しさ ではないでしょうか?
近場で、マイナスイオンを感じれて涼しいと言えば
滝 でしょう!
平湯大滝、
銚子の滝、
大倉の滝など
多くの立派な滝がありますので、涼みに出かけて見られては
また、戻ってきた金塊で有名な
飛騨大鍾乳洞も涼しいですよ!
ここで、高山に観光に来られる皆様に朗報!!
東海北陸自動車道のお得な
ETC周遊プラン を是非お使いください。
二日間のご利用ですと高速代金が名古屋地区発着プラン(3400円お得)、
北陸地区発着プラン(4400円お得)となっております。三日間だとさらにお得!!
他にも特典がございますので、是非ご利用いただきいたいと思います。
申し込みは、事前申し込みとなっております。利用開始日の2日前までのお申し込みと
なっております。
8月・9月の高山市内の
イベント情報はこちら↓
【8月のイベント】
◆アルコピアひまわり園開園
開催期間: 8日(金)~17日(日)
イベント内容: 今年もアルコピアひまわり園が開園します。
約10万本のひまわりがゲレンデ一面を黄色く染めます。
開催場所: ひだ舟山スノーリゾートアルコピア(高山市久々野町)
アクセス: 高山市街地より車で35分
お問合せ: ひだ桃源郷くぐの観光協会(0577-52-2270)
◆飛騨高山陣屋前夜市
開催期間: 11日(月)~13日(水)
イベント内容: 夜店・実演コーナーや、野菜など農産物を販売します。
ふれあいステージやこどもコーナーなどもあり、親子で楽しめます。
是非夕涼みがてらお出かけください。
開催場所: 高山陣屋前広場 (高山市八軒町1-5)
アクセス: JR高山駅より徒歩12分
お問合せ: (社)飛騨高山観光協会(0577-36-1011)
◆夏の飛騨高山ライトアップ
開催期間: 7月12日(土)~8月17日(日)
イベント内容: 高山を象徴する「赤い中橋」を午後7時30分から午後10時にかけてライトアップいたします。
夕涼みを兼ねて、幻想的な夜の「赤い中橋」をご覧に出かけてみませんか?
開催場所: 宮川中橋周辺(高山市 川原町)
アクセス: JR高山駅より徒歩12分
(会場周辺地図は下記ホームページをご参照ください)
お問合せ: 高山市 観光課(0577-32-3333)
◆飛騨の里 夕涼みお盆ライトアップ
開催期間: 13日(水)~16日(土)
イベント内容: 飛騨の里の幻想的な景色の中、ゆっくり夕涼みをお楽しみ下さい
開催場所: 飛騨の里(高山市上岡本町1-590)
アクセス: JR高山駅より飛騨の里行きバス15分
お問合せ: 飛騨の里(0577-34-4711)
◆飛騨にゅうかわコスモスまつり
開催期間: 31日(日)
イベント内容: 約800万本のコスモスが揺れる中、飛騨の味バザーやゲーム大会などを行います。
開催場所: ほおのき平コスモス園(高山市丹生川町久手)
アクセス: 中部縦貫自動車道高山ICより国道158号経由で50分
お問合せ: 飛騨乗鞍観光協会(0577-78-2345)
【9月のイベント】
◆2008飛騨高山暮らしと家具の祭典
開催期間: 3日(水)~7日(日)
イベント内容: 飛騨高山の新作家具展、飛騨の伝統工芸品・クラフト展、バザーの開催などの催し物があります。
開催場所: 飛騨・世界生活文化センター (高山市千島町 900-1)
アクセス: JR高山駅よりバスで約15分
お問合せ: (協)飛騨木工連合会 (高山商工会議所内)(0577-32-2100)
◆我楽多市
開催期間: 7日(日)
イベント内容: さんまち通りを歩行者天国にし、市内の古美術商が店を出します。
(約20店)掘り出し物が見つかるかもしれません。
*9:00~16:00 (10月までの毎月第1日曜日に開催予定)
開催場所: さんまち通り
アクセス: JR高山駅より徒歩12分
お問合せ: (社)飛騨高山観光協会(0577-36-1011)
◆2008年秋の味まつり
開催期間: 13日(土)~14日(日)
イベント内容: 飛騨牛の串焼きや岩魚の塩焼き、みたらしだんごに地酒の試飲など
飛騨の自慢の味を展示販売します。
開催場所: 高山市街地(本町通り)
アクセス: JR高山駅から徒歩10分
お問合せ: 飛騨地域地場産業振興センター(0577-35-0370)
◆タイムカプセルを通って江戸時代へ
開催期間: 9月13日(土)~10月26日(日)
イベント内容: 裃、着物を着て、古い町並を散策してみてはいかがでしょうか。
着付けもいたします。
また、特典として、市内観光施設18ヶ所に無料入館できる「通行手形」
をお貸しし、記念写真も行います。
参加料金: 2時間1,500円
※期間中の土・日・祝日および秋の高山まつり期間中(10月9・10日)の
9:00~15:00受付(ただし雨が降りそうな場合は中止になります。)
開催場所: 高山市政記念館 (高山市神明町4-15)
アクセス: JR高山駅より徒歩12分
お問合せ: 高山市観光課(0577-32-3333)
以上
やどっち13号 たかピと でした
明日は、ゆうじ君 よろしく~!!