飛騨高山は、ヨーロッパからのお客様が増えています。
いつも「やっどち」ご覧頂き、誠にありがとうございます。
本日は、理事長担当日という事で
ブログ参加させていただきますね
さて、なぜ今飛騨高山にヨーロッパからのお客様が
増えているのでしょうか?
(海外のお客様割合 高山は全外国人に対して、ヨーロッパのお客様比率25%)
愛知万博以来、急激にヨーロッパからのお客様が増えてきています。
飛騨高山が、ミュシュランの☆☆☆ 3つ星 ☆☆☆ を頂いた事によるのでしょうか?
それともヨーロッパ景気が強いからでしょうか?
多分大きくは 後者の方だと思いますが・・・
また飛騨高山が、非常にヨーロッパ人好みの町なのでしょう?
ヨーロッパのお客様(特にフランスの方)は、
日本に来てどんな事に興味を持っているのでしょうか?
伝統文化、 温泉、 自然、 建築、 伝統的な宿泊施設、
そこで、体験、 発見をしたがっているのでしょう。
まさに、それは飛騨高山に見つける事が出来るのでしょう。
我々は、海外からお客様を迎えるのに、
もっと 伝統文化、 それから町の景観、
旅人を迎え入れるホスピタリティーを大事にしなくてはならないでしょう。
人の心が温かく、 オープンで良心的な飛騨高山。
そんな飛騨高山をみんなさんで 作っていきましょう。
それでは、高山祭も最終日、
やどっちの皆さん 共に頑張りましょう!
明日は、「金ちゃん」です。
お願いしますよ。