2008年06月03日

鰻のお話し

「皆様こんにちはface02
今回担当させていただきます 
高山旅館組合の理事長です。」


私の好物の中に鰻がありますicon47

「江戸の背開き」と書かれるように関東では背開きにして、二つ三つに切り分けて白焼きにし、蒸して余分な油を落とし、再度タレをつけて焼く。

一方、関西では「京阪の腹開きし、鰻を腹から開き、一度白焼きからタレをつけて焼く。

関東では、切腹を想像すると言って背開きしたという説がありますが、真偽の程はわかりませんicon10

皆さんはどちらが好きですかface02

又、「蒲焼」の語源は、昔は開かずに竹串にさして丸焼きしていたが、その形が『樺の穂』に似ている事から「がま焼き」から蒲焼になったと言われております。

鰻のお話し


又、関西では「まむし」とも言いますが、御飯と鰻を「まぶす」ので「まぶし」から「まむし」になったとも言われています。

では土用の丑の日に鰻を食べる習慣について、面白いお話がありますicon71

江戸時代、日本のエジソンicon92事、平賀源内が鰻屋から商売がうまくいく方法はないかと相談され、

『本日丑の日』

と大書きした看板を店頭に掲げたところ、暑い土用の丑の日を意識させ、江戸っ子たちが「がつく鰻でも食うか!」となり千客万来!!大繁盛したそうですicon92

スーパーコピーライター「平賀源内」に習いたいものです。

皆さんも鰻でも食べて、これから暑い夏icon01を元気に頑張って下さいface02

ちなみに、、、高山の鰻は、境界線上にあるのかな?

鰻のお話し


『明日の担当は、ゆ~じくんです。よろしく!!』face02
スポンサーリンク

同じカテゴリー(来賓・OBの日記)の記事画像
飛騨高山は、ヨーロッパからのお客様が増えています。
『さくら』 便り
薪ストーブ
飛騨高山は、小京都なのかなぁ? 小江戸かなぁ?
ソフトミニバレーボール
こまった こまった こまどりしまい
同じカテゴリー(来賓・OBの日記)の記事
 飛騨高山は、ヨーロッパからのお客様が増えています。 (2008-10-10 17:13)
 『さくら』 便り (2008-03-29 12:55)
 薪ストーブ (2008-02-12 14:23)
 飛騨の里のライトアップ (2008-01-27 22:50)
 飛騨高山は、小京都なのかなぁ? 小江戸かなぁ? (2007-11-11 18:03)
 ソフトミニバレーボール (2007-10-11 12:35)

Posted by やどっち at 12:00│Comments(1)来賓・OBの日記
この記事へのコメント
勉強になりました。

関東での私は、 やっぱり関東です。

タレ をおおめにつけてが超~おいしいです。
Posted by タッキー at 2008年06月03日 17:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。