スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年01月31日
日本酒好きにはたまらない・・・
11号「準ちゃん」です。
以前、この場で日本酒好きを公言しましたワタクシです・・・
「寒い地方はお酒が美味しい」とよく聞きますよね。
当然、高山も美味しいお酒がいっぱいです。
先日、毎年この時期に来られる日本酒好きな女性二人組のお客さまとごいっしょさせていただきました。
そんなお二人の目的の一つが・・・・・
『酒蔵めぐり』
http://www.hida.jp/fuyunotabi/sakagurameguri.htm

前に酒蔵めぐりでいただいたおちょこです。
日本酒好きにはたまらないイベントです・・・
11号準ちゃんでした。
以前、この場で日本酒好きを公言しましたワタクシです・・・
「寒い地方はお酒が美味しい」とよく聞きますよね。
当然、高山も美味しいお酒がいっぱいです。
先日、毎年この時期に来られる日本酒好きな女性二人組のお客さまとごいっしょさせていただきました。
そんなお二人の目的の一つが・・・・・
『酒蔵めぐり』
http://www.hida.jp/fuyunotabi/sakagurameguri.htm

前に酒蔵めぐりでいただいたおちょこです。
日本酒好きにはたまらないイベントです・・・
11号準ちゃんでした。
Posted by やどっち at
22:21
│Comments(0)
2010年01月24日
氷と灯りの祭典
皆様
おはようございます。
『つね』です。
1月9日~17日
『氷と灯りの祭典』が開催されましたね
9日、10日、11日 17:00から
手筒花火の打ち上げがあり、2日間そのお手伝いに行って参りました。
氷と灯りの祭典(PDF)
幻想のイルミネーション(イベント詳細)
去年は花火の打ち上げは1日でしたが、今年は3日間でした!!
お客様があの距離で手筒花火を見る機会は、なかなかありません!
お勧めのイベントです!
もちろん氷の彫刻とライトアップも綺麗でした。
是非、来年もお越し下さい!!
『幻想のイルミネーション』は1月31日まで開催されてます!
場所は飛騨・生活文化センターです。
PS
今年は雪が多いですね!
飛騨地域のスキー場も積雪が多く状態が良いですよ!
是非、スキーを楽しみに高山へお越し下さい!
以上、『つね』でした。
おはようございます。
『つね』です。
1月9日~17日
『氷と灯りの祭典』が開催されましたね

9日、10日、11日 17:00から
手筒花火の打ち上げがあり、2日間そのお手伝いに行って参りました。
氷と灯りの祭典(PDF)
幻想のイルミネーション(イベント詳細)
去年は花火の打ち上げは1日でしたが、今年は3日間でした!!
お客様があの距離で手筒花火を見る機会は、なかなかありません!
お勧めのイベントです!
もちろん氷の彫刻とライトアップも綺麗でした。
是非、来年もお越し下さい!!
『幻想のイルミネーション』は1月31日まで開催されてます!
場所は飛騨・生活文化センターです。
PS
今年は雪が多いですね!
飛騨地域のスキー場も積雪が多く状態が良いですよ!
是非、スキーを楽しみに高山へお越し下さい!
以上、『つね』でした。
Posted by やどっち at
09:57
│Comments(2)
2010年01月16日
がんが~ら
11号「準ちゃん」です。
先日、学生の頃にアルバイトしていた「がんが~ら」に行ってきました。
1月17日で閉店する話を聞いて、当時、一緒にバイトしていた仲間に声を掛けて遠い奴は京都から
集まってくれました。
なにしろアルバイトをしていたのが15年も前の事なので私たちの事を憶えてくれてるか心配でしたが、
ママさんがちゃんと憶えていてくれて昔話も盛り上がりました。
残念ながらマスターにお会いすることはできませんでしたが、ママさんのお電話で少し話をする事ができて良かったです。
まかないで食べたドライカレー・ピラフはもちろん注文、スパゲティやビーフカツ、ピザなどなど・・・
どれも昔と変わらない味でおいしかったです。
マスター、ママさん今まで頑張った分ゆっくり休んでくださいね。
ホントお疲れさまでした。

【ちょっと恥ずかしいけどアルバイト当時の11号】
「がんが~ら」さん、明日までやってるのでみなさんも是非行ってみてください。
以上11号「準ちゃん」でした。
先日、学生の頃にアルバイトしていた「がんが~ら」に行ってきました。
1月17日で閉店する話を聞いて、当時、一緒にバイトしていた仲間に声を掛けて遠い奴は京都から
集まってくれました。
なにしろアルバイトをしていたのが15年も前の事なので私たちの事を憶えてくれてるか心配でしたが、
ママさんがちゃんと憶えていてくれて昔話も盛り上がりました。
残念ながらマスターにお会いすることはできませんでしたが、ママさんのお電話で少し話をする事ができて良かったです。
まかないで食べたドライカレー・ピラフはもちろん注文、スパゲティやビーフカツ、ピザなどなど・・・
どれも昔と変わらない味でおいしかったです。
マスター、ママさん今まで頑張った分ゆっくり休んでくださいね。
ホントお疲れさまでした。

【ちょっと恥ずかしいけどアルバイト当時の11号】
「がんが~ら」さん、明日までやってるのでみなさんも是非行ってみてください。
以上11号「準ちゃん」でした。
Posted by やどっち at
12:00
│Comments(2)
2010年01月08日
出初め式
皆様こんばんわ
『つね』です。
新年が明けて各地で出初め式が行われましたね
高山でも1月5日に行われました。
出初め式記事
出初め式記事
宮川で行われる一斉放水を娘と観に行きました。
写真を撮り忘れましたが、なかなか迫力がありましたね!
消防団のご家族や観光のお客様も観てらっしゃいましたよ!
観光の皆様も来年??是非いらして下さい。
以上『つね』でした。
『つね』です。
新年が明けて各地で出初め式が行われましたね

高山でも1月5日に行われました。
出初め式記事
出初め式記事
宮川で行われる一斉放水を娘と観に行きました。
写真を撮り忘れましたが、なかなか迫力がありましたね!
消防団のご家族や観光のお客様も観てらっしゃいましたよ!
観光の皆様も来年??是非いらして下さい。
以上『つね』でした。
Posted by やどっち at
21:28
│Comments(0)
2010年01月01日
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
11号「準ちゃん」です。
2010年も「やどっち」をよろしくお願いします。
0時に上がった花火を撮ってみましたが、携帯ではむずかしいですね。

11号「準ちゃん」は寅年生まれの年男です。
よく「五黄の寅(ごうのとら)年は気が強い」という言葉を聞きますが、私たちの代(昭和49年生まれ)は「強の寅世代」とたまに言われます。都合の良い当て字ですが、小さいにやんちゃをするとよく言われました。
今年は干支に名前負けしないように「強の寅」で頑張りたいと思います。
11号「準ちゃん」です。
2010年も「やどっち」をよろしくお願いします。
0時に上がった花火を撮ってみましたが、携帯ではむずかしいですね。

11号「準ちゃん」は寅年生まれの年男です。
よく「五黄の寅(ごうのとら)年は気が強い」という言葉を聞きますが、私たちの代(昭和49年生まれ)は「強の寅世代」とたまに言われます。都合の良い当て字ですが、小さいにやんちゃをするとよく言われました。
今年は干支に名前負けしないように「強の寅」で頑張りたいと思います。
Posted by やどっち at
19:00
│Comments(2)