スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2007年06月30日
地球に やさしく
お久しぶりです。やどっち10号 ゆ~じ
です。
ここ最近、温暖化の影響か?

不安定な天気ですね。
先日の
6月22日(夏至) ~ 6月24日
夜20:00~22:00の間
1つの呼びかけが、世界中にありました。 それは、、、、
ライトダウン キャンペーン
&
キャンドルナイト キャンペーンがありました。
限りある資源を
、未来の子供達
に少しでも多く 引き継ぐ為
今から出来るエコ活動
の呼びかけです。
それも、楽しみながら
出来る事を考えて。。。
『LEOI株式会社』さんの提案&行動 からプロジェクトがはじまって
『飛騨産業株式会社』さんの杉圧縮の家具を作る際に出た端材と
『ひだホテルプラザ』の結婚式で灯したキャンドルの再利用
この3社のコラボで出来たのが

このキャンドル
(すべてが再利用)
とても素敵
で、かわゆく出来上がりました。
初めてのキャンドルナイト!
ワクワクものでした
宿泊業で出来るものは、限られていましたが、
屋上看板のライトアップ消し
入口看板のライトアップ消し
ロビー、フロントの照明を少し落とす
そして、喫茶店の照明を一切落としました。
その代わり
キャンドルを灯しました






普段とは、違う雰囲気に
お客様も
スタッフも
初めは、戸惑う方もいましたが
でも慣れてくると、暗い中にも楽しみ方を見つけていたようです。
来年は、もっと多くの方が参加されるといいなぁ~
その時は、火の管理には気をつけていただいて。。。
みんなで無理のない
地球
にやさしいエコ活動が出来るといいなぁ~
それでは、今回はこんな所で
本日『ゆ~じ』
から
明日『ちょっちゃん』
へ
バトンタッチ
お願いね
読んでいただき、ありがとうございます

ここ最近、温暖化の影響か?



先日の
6月22日(夏至) ~ 6月24日
夜20:00~22:00の間
1つの呼びかけが、世界中にありました。 それは、、、、
ライトダウン キャンペーン
&
キャンドルナイト キャンペーンがありました。
限りある資源を


今から出来るエコ活動

それも、楽しみながら

『LEOI株式会社』さんの提案&行動 からプロジェクトがはじまって
『飛騨産業株式会社』さんの杉圧縮の家具を作る際に出た端材と
『ひだホテルプラザ』の結婚式で灯したキャンドルの再利用
この3社のコラボで出来たのが
このキャンドル

とても素敵

初めてのキャンドルナイト!
ワクワクものでした

宿泊業で出来るものは、限られていましたが、
屋上看板のライトアップ消し
入口看板のライトアップ消し
ロビー、フロントの照明を少し落とす
そして、喫茶店の照明を一切落としました。
その代わり
キャンドルを灯しました

普段とは、違う雰囲気に
お客様も
スタッフも
初めは、戸惑う方もいましたが
でも慣れてくると、暗い中にも楽しみ方を見つけていたようです。
来年は、もっと多くの方が参加されるといいなぁ~

その時は、火の管理には気をつけていただいて。。。

みんなで無理のない



それでは、今回はこんな所で
本日『ゆ~じ』

明日『ちょっちゃん』

バトンタッチ

お願いね

読んでいただき、ありがとうございます

Posted by やどっち at
18:49
│Comments(7)
2007年06月29日
美容院に行って、頭スッキリ「脳内メーカー」?
11号「準ちゃん」です。
暑い日が続きますね~
ワタクシ、髪の毛が伸びるのが早いので、これからの時期は特にうっとうしいです。
(うっとうしいっていうほど髪の毛の量は多くないけど・・・
)
きのう、少し時間が空いたので、いつもの美容院に行くことにしました。
今日の記事はそのお店の紹介です。
(おっさんのくせに美容院なんて洒落てんじゃね~ なんて言わないでくださいね。
ここに行くのはちゃんと理由があります。それは後ほど・・・)
↓ こちらがその美容院 ↓

【アンジェリカ】
ひだっちブロガーの中にも何名かお客さんがいらっしゃるみたいですが、
いつも明るい沖縄好きの「Yちゃん」のお店です。
「Yちゃんにカットしてもらっている準ちゃん」

こちらは店内にある「ヘッドスパ」っていうものをやる部屋↓

この「ヘッドスパ」。受けたことはないけど結構気持ちいいみたい
セクシーポーズをきめる、マスコットのカエルくん

ところで
なぜ?わたくしがこの美容院をオススメするかというと、
じつは彼女Yちゃんはワタクシの嫁のいとこで、いわゆる親戚ってやつです・・・
「やどっち」のメンバーはもちろん、奥様やお子様、この記事を見てくださってる他のひだっちブロガーさんも大歓迎です。彼女はひだっちブログの愛好家ですのでぜひ一度ご来店くださいませ。
場所は春慶会館の奥です。

↑ワタクシがオープンの時に、高山市内中の花屋を探しまわって、
やっと見つけたピンクのハイビスカスが目印です。
今回はおもいっきり身内の宣伝でした・・・
(* ̄▽ ̄)ノよろしクゥゥゥゥゥ☆;:*:;☆
アタマもすっきりしたところで「雷鳥屋」さんのブログでおなじみの脳内メーカーをやってみました。
(注)髪の毛は関係ないけど

この結果はどうなんでしょう?
「秘密と愛を、少ないお金と仕事で囲ってる」って感じですか。
おもしろいですね~
ちなみに本名でやった結果は、とても載せれるものではありませんでした
明日は「ゆ~じ」くんです。
よろしくね
暑い日が続きますね~
ワタクシ、髪の毛が伸びるのが早いので、これからの時期は特にうっとうしいです。
(うっとうしいっていうほど髪の毛の量は多くないけど・・・

きのう、少し時間が空いたので、いつもの美容院に行くことにしました。
今日の記事はそのお店の紹介です。
(おっさんのくせに美容院なんて洒落てんじゃね~ なんて言わないでくださいね。
ここに行くのはちゃんと理由があります。それは後ほど・・・)
↓ こちらがその美容院 ↓
【アンジェリカ】
ひだっちブロガーの中にも何名かお客さんがいらっしゃるみたいですが、
いつも明るい沖縄好きの「Yちゃん」のお店です。
「Yちゃんにカットしてもらっている準ちゃん」
こちらは店内にある「ヘッドスパ」っていうものをやる部屋↓
この「ヘッドスパ」。受けたことはないけど結構気持ちいいみたい

セクシーポーズをきめる、マスコットのカエルくん

ところで
なぜ?わたくしがこの美容院をオススメするかというと、
じつは彼女Yちゃんはワタクシの嫁のいとこで、いわゆる親戚ってやつです・・・
「やどっち」のメンバーはもちろん、奥様やお子様、この記事を見てくださってる他のひだっちブロガーさんも大歓迎です。彼女はひだっちブログの愛好家ですのでぜひ一度ご来店くださいませ。

場所は春慶会館の奥です。

↑ワタクシがオープンの時に、高山市内中の花屋を探しまわって、
やっと見つけたピンクのハイビスカスが目印です。
今回はおもいっきり身内の宣伝でした・・・

(* ̄▽ ̄)ノよろしクゥゥゥゥゥ☆;:*:;☆
アタマもすっきりしたところで「雷鳥屋」さんのブログでおなじみの脳内メーカーをやってみました。
(注)髪の毛は関係ないけど


この結果はどうなんでしょう?
「秘密と愛を、少ないお金と仕事で囲ってる」って感じですか。
おもしろいですね~
ちなみに本名でやった結果は、とても載せれるものではありませんでした

明日は「ゆ~じ」くんです。
よろしくね

Posted by やどっち at
17:00
│Comments(16)
2007年06月28日
飛騨高山の文化財クイズ
昨日、前に文化財課にいらした方から講義を受けました。
知らないことが多くてびっくりしたので、皆さんにも試していただければと思います。
下の各文化財を旧い順に並べてください。それでは、スタート
1.国分寺 三重塔 (県指定)

2.旧高山町役場 (市指定)

3.照蓮寺本堂、国指定

4.高山市三町(古い町並み)、国選定

5.国分寺本堂、国指定

どうですか? わかりましたか?
正解は
5 → 3 → 1 → 4 → 2 です。
国分寺本堂は、室町時代の建立で一番ふるく、照蓮寺本堂は16世紀に建てたられたもので、ダムで沈むということで白川郷から移築されました。
国分寺の三重塔は、もともと五重塔だったそうですが、火災か何かで壊れてから三重塔に建て直したそうです。
三町(古い町並み)は、江戸後期から明治、旧高山町役場は、1895年に建てられたそうです。
それでは、明日は準ちゃんです。よろぴく。
やどっち13号 たかピと でした。
知らないことが多くてびっくりしたので、皆さんにも試していただければと思います。
下の各文化財を旧い順に並べてください。それでは、スタート

1.国分寺 三重塔 (県指定)

2.旧高山町役場 (市指定)

3.照蓮寺本堂、国指定
4.高山市三町(古い町並み)、国選定

5.国分寺本堂、国指定

どうですか? わかりましたか?
正解は
5 → 3 → 1 → 4 → 2 です。

国分寺の三重塔は、もともと五重塔だったそうですが、火災か何かで壊れてから三重塔に建て直したそうです。
三町(古い町並み)は、江戸後期から明治、旧高山町役場は、1895年に建てられたそうです。
それでは、明日は準ちゃんです。よろぴく。
やどっち13号 たかピと でした。
Posted by やどっち at
15:54
│Comments(4)
2007年06月27日
祝!初 収穫 ♪♪
ども
やどっち7号 「松ちゃん」 です。
先週、畑に行ったら、
はやくも、きゅーりが 

なかなか立派でしょ
この日は、このほかに 2本 計 3本の収穫
その晩、ビール
と共に おいしくいただきました
今日も、新たに2本 できてました

今晩の、おつまみ ゲット

そのほかの、作物は

トマト
枝豆
とうもろこし
みんな すくすくと 育っとります
もちろん、雑草も・・・
草むしり ボランティア 大募集!!
ここで もーひとつ 「松ちゃん」の お気に入りのお店
高山市 有楽町 57-2
(写真 暗くて ごめん・・・)

ちょっと 豪華に、刺身づくし
右の写真は、「 クジラの尾の お刺身 」 とっても 美味でした
あと、おすすめ
は、「 胡麻豆腐 」 とっても クリーミー
一度 行ってみてちょ
以上 「松ちゃん」 でした
明日は 「 たかピと 」 です!

先週、畑に行ったら、


なかなか立派でしょ

この日は、このほかに 2本 計 3本の収穫

その晩、ビール


今日も、新たに2本 できてました


今晩の、おつまみ ゲット









もちろん、雑草も・・・


ここで もーひとつ 「松ちゃん」の お気に入りのお店

(写真 暗くて ごめん・・・)
ちょっと 豪華に、刺身づくし

右の写真は、「 クジラの尾の お刺身 」 とっても 美味でした

あと、おすすめ


一度 行ってみてちょ

以上 「松ちゃん」 でした

明日は 「 たかピと 」 です!
Posted by やどっち at
17:03
│Comments(4)
2007年06月26日
私にお名前下さいな!!
こんにちは~
やどっち4号「ドラゴンパパ」です。
お久しぶりです。
私の知り合いが、ちょっと最近悩んでます。
彼は「名前」がまだないとです・・・。
彼、!?とは↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
じゃ~ん
です。
彼は今「NADAHOTEL」という仮の名を持っているのですが・・・
また、彼は平成20年9月にデビューします。
彼は、特技としては温泉を持っています。(成分分析表↓)

泉質は 含放射能ーナトリウムー塩化物温泉
(弱アルカリ性低張性低温泉)
彼は9階に露天風呂も持っています。
彼はいわゆる宿泊特化型ホテルタイプです。(彼はビジネスホテルと認めたくないようで・・・www)
ですので夕食は出してもらえません。(朝食は出してくれるそうですが・・・)
彼は、20代・30代の若い方に愛されたいようです。
彼の詳しいプロフィールは「飛騨高山ホテル建設計画実況中継」でもお伝えしています。
いい名前下さい、彼に名前を付けてくださった方には100,000円をお支払いしたいと彼は言ってます。
彼に名前を付けてやってください~~。
ほんとはまじめに悩んでいる
ドラゴンパパでした。


明日は、松ちゃんです。
やどっち4号「ドラゴンパパ」です。

お久しぶりです。

私の知り合いが、ちょっと最近悩んでます。
彼は「名前」がまだないとです・・・。
彼、!?とは↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
じゃ~ん

彼は今「NADAHOTEL」という仮の名を持っているのですが・・・
また、彼は平成20年9月にデビューします。
彼は、特技としては温泉を持っています。(成分分析表↓)

泉質は 含放射能ーナトリウムー塩化物温泉
(弱アルカリ性低張性低温泉)
彼は9階に露天風呂も持っています。
彼はいわゆる宿泊特化型ホテルタイプです。(彼はビジネスホテルと認めたくないようで・・・www)
ですので夕食は出してもらえません。(朝食は出してくれるそうですが・・・)
彼は、20代・30代の若い方に愛されたいようです。
彼の詳しいプロフィールは「飛騨高山ホテル建設計画実況中継」でもお伝えしています。
いい名前下さい、彼に名前を付けてくださった方には100,000円をお支払いしたいと彼は言ってます。

彼に名前を付けてやってください~~。
ほんとはまじめに悩んでいる




明日は、松ちゃんです。

Posted by やどっち at
19:13
│Comments(10)
2007年06月25日
初挑戦 パート2
前略 みなさまいかがお過ごしでしょうか?
今 うちにはアメリカからの学生さんの(中学生くらい)ツアーが来ております。
体重は70キロ・80キロ ウエストは1メートルを超えていそうなすばらしい体格の方も見えます。
彼らを見ていると私もまだまだ食べれそうな気がしてきました。
でもあの年で海外旅行ができるのは、幸せな事ですね!
せっかくですので、飛騨の里の今を、紹介します。
6月25日午前10時の観光客は外国人2人、だけでした。
白鳥も退屈そうでした

しっていますか飛騨の里の中には合掌造りだけでなく飛騨地方いろいろな 所の旧家があるのですよ。
10時30分ようやく他県ナンバーの車が3台きました、淋しいですな~
車田の稲も、元気よくなってきました。
年間ライトアップも お盆・ 紅葉・クリスマス・冬とあります。
せいぜい お客を紹介してやってください。
追申
日曜日に、家族で愛知県に行って、ゲームをしてきました。
こちらが、戦利品です。

では、またお会いできるのを楽しみにしている 里のはっちゃん でした

今 うちにはアメリカからの学生さんの(中学生くらい)ツアーが来ております。
体重は70キロ・80キロ ウエストは1メートルを超えていそうなすばらしい体格の方も見えます。
彼らを見ていると私もまだまだ食べれそうな気がしてきました。

でもあの年で海外旅行ができるのは、幸せな事ですね!

白鳥も退屈そうでした
しっていますか飛騨の里の中には合掌造りだけでなく飛騨地方いろいろな 所の旧家があるのですよ。

年間ライトアップも お盆・ 紅葉・クリスマス・冬とあります。
せいぜい お客を紹介してやってください。
追申
日曜日に、家族で愛知県に行って、ゲームをしてきました。
こちらが、戦利品です。
どうだ、まいったか・・・・・。
では、またお会いできるのを楽しみにしている 里のはっちゃん でした
Posted by やどっち at
12:15
│Comments(5)
2007年06月24日
いらしゃいませ
やんまーで~す
今日は宝生閣に泊まります
旅館に着きました
ロビーで一休み
今日は特別に
展望露天風呂付客室に泊まろう
いい湯だな~
食事処でご飯だ
家族にお土産を
寝る前にかあちゃんと貸切露天風呂へ

今夜はがんばるぞ
こうして二人は
現実に帰って行きました
明日は
「八ちゃん」ですよ
Posted by やどっち at
19:00
│Comments(3)
2007年06月23日
ミニバラ
皆様、こんばんわ
『ツネ』です。
市役所から”ミニバラプレゼント”の葉書が来ました。
そうです、新婚1年目の高山市民にミニバラをプレゼントしてくれるのです。
私も昨年6月に結婚しまして、めでたく1周年を迎える事が出来ました
青年部の皆々様、その節には大変ありがとうございました。
それで、21日に一人で行って参りました。


色は赤、白、黄、ピンクの4色から選べたのですが、ピンクに致しました。
嫁には『なぜにピンク』と言われましたが・・・
(僕のイメージではないですかね~)
しかし、バラと一緒に『育て方の手引き』の様な紙をもらったのですが、速攻無くしてしまいました。
どなたか新婚さんでこのブログを見て頂いてる方がいらしたら育て方を要約して教えて下さい。
なにせ、僕は友人の結婚式の引き出物で貰った『四葉のクローバー』を枯れさせた男ですから!!
ミニバラが心配です・・・
と思っていたら、その『四つ葉のクローバー』が復活しているではないですか

枯れてしまったと思い半年間水もやらず放置しておりましたが、光を得るべく懸命に伸びております。
写真の右側には、枯れた残骸が横たわっています・・・
復活してくれてありがとう
そういえば、ザッと読んだバラの育て方にも、”寒の時期は冬眠(?)します”
みたいな事、書いてあったんですが四葉のクローバーも冬眠してたんでしょうか?
どなたか花に詳しい方いらしたら、コメントお願いします。
以上、『ツネ』でした。
明日は『やんま』さんお願いします。
『ツネ』です。
市役所から”ミニバラプレゼント”の葉書が来ました。
そうです、新婚1年目の高山市民にミニバラをプレゼントしてくれるのです。
私も昨年6月に結婚しまして、めでたく1周年を迎える事が出来ました

青年部の皆々様、その節には大変ありがとうございました。
それで、21日に一人で行って参りました。
色は赤、白、黄、ピンクの4色から選べたのですが、ピンクに致しました。
嫁には『なぜにピンク』と言われましたが・・・
(僕のイメージではないですかね~)
しかし、バラと一緒に『育て方の手引き』の様な紙をもらったのですが、速攻無くしてしまいました。
どなたか新婚さんでこのブログを見て頂いてる方がいらしたら育て方を要約して教えて下さい。
なにせ、僕は友人の結婚式の引き出物で貰った『四葉のクローバー』を枯れさせた男ですから!!
ミニバラが心配です・・・

と思っていたら、その『四つ葉のクローバー』が復活しているではないですか

枯れてしまったと思い半年間水もやらず放置しておりましたが、光を得るべく懸命に伸びております。
写真の右側には、枯れた残骸が横たわっています・・・
復活してくれてありがとう

そういえば、ザッと読んだバラの育て方にも、”寒の時期は冬眠(?)します”
みたいな事、書いてあったんですが四葉のクローバーも冬眠してたんでしょうか?
どなたか花に詳しい方いらしたら、コメントお願いします。
以上、『ツネ』でした。
明日は『やんま』さんお願いします。
Posted by やどっち at
21:14
│Comments(5)
2007年06月22日
飛騨高山 ☆首都圏キャンペーン☆
はい
毎度
やどっち15号『たけし』です。
ブログの順番まで代わって頂いたのは、この記事をHOTなうちに載せたかったので
20日・21日と横浜駅で飛騨高山首都圏キャンペーンと題しまして特典付うちわを5000枚&パンフレットを配ってまいりました
(大宮駅と横浜駅の予定でしたが、大宮駅改修工事の為、連日横浜駅になりました。)

↑このうちわ、ただのうちわではないのですよ!特典付って事で、高山駅前の観光案内所に持って行くと無料入館券と交換してくれます。高山市内17の観光施設を無料で入れちゃうすぐれモノです。


さすがに関東は暑かったです
お陰様で、1日2500枚の
うちわが2時間程で終了
すばらしい勢いで、うちわを受け取っていただけました。
(1枚1枚、高山へ来てちょーだい
と心を込めて配ったつもりです)
毎回思うのですが、うちわの枚数を均等に1日2500枚と設定をされているみたいですが(高山市観光課)その駅にあった枚数設定だと効率がいいのに・・・・って思います。
(大宮駅に比べて断然、横浜駅は利用者が多いわけでして・・)
今回は2日間とも横浜駅だったので、手ごたえ十分でした。
来週は、関西キャンペーン
金ちゃん出動
恐らく、京都は呼吸をするのが苦しいくらい湿度が高く暑い
と思いますが、頑張ってください
なぜか毎回キャンペーンに行って、帰宅後、財布の中身を確認すると

ってことになっております。 金ちゃん、無駄使いのないように
以上 。首都圏キャンペーン報告
でした。
この夏も関東から沢山のうちわを持ったお客様が飛騨高山へ足を運んでくださることをお祈りしての たけしのブログでした。
明日は 『つね』ちゃんです。お願いしまーす。


ブログの順番まで代わって頂いたのは、この記事をHOTなうちに載せたかったので

20日・21日と横浜駅で飛騨高山首都圏キャンペーンと題しまして特典付うちわを5000枚&パンフレットを配ってまいりました

(大宮駅と横浜駅の予定でしたが、大宮駅改修工事の為、連日横浜駅になりました。)
↑このうちわ、ただのうちわではないのですよ!特典付って事で、高山駅前の観光案内所に持って行くと無料入館券と交換してくれます。高山市内17の観光施設を無料で入れちゃうすぐれモノです。
さすがに関東は暑かったです


うちわが2時間程で終了

すばらしい勢いで、うちわを受け取っていただけました。
(1枚1枚、高山へ来てちょーだい

毎回思うのですが、うちわの枚数を均等に1日2500枚と設定をされているみたいですが(高山市観光課)その駅にあった枚数設定だと効率がいいのに・・・・って思います。
(大宮駅に比べて断然、横浜駅は利用者が多いわけでして・・)
今回は2日間とも横浜駅だったので、手ごたえ十分でした。
来週は、関西キャンペーン


恐らく、京都は呼吸をするのが苦しいくらい湿度が高く暑い


なぜか毎回キャンペーンに行って、帰宅後、財布の中身を確認すると




以上 。首都圏キャンペーン報告

この夏も関東から沢山のうちわを持ったお客様が飛騨高山へ足を運んでくださることをお祈りしての たけしのブログでした。
明日は 『つね』ちゃんです。お願いしまーす。
Posted by やどっち at
13:00
│Comments(7)
2007年06月21日
晩酌
こんにちは
やどっち3号です~
これから、暑くなるとお酒を飲む回数も増えてきますね。
私も、1年前から晩酌にビールを飲み始めたら、あっという間にメタボ体系になってしまいました
俗に言うビール腹。
あまりにも、お腹が出てきたので、最近流行のビリーをやってます。。(結構しんどいです)
友達の勧めで、今はワインを飲んでいます。
いろいろ飲んだ中で一番 はまった ワインは微発砲の赤ワインで、たいへん飲みやすく、ブドウジュース飲んでる感じです。
ワインといってもいろいろ種類・銘柄・産地があってよくわからないとくろもあり、詳しい人がいればコメントお願いします。
以上やどっち3号でした。。
明日は『たけし』君ですよろしく~

これから、暑くなるとお酒を飲む回数も増えてきますね。
私も、1年前から晩酌にビールを飲み始めたら、あっという間にメタボ体系になってしまいました

あまりにも、お腹が出てきたので、最近流行のビリーをやってます。。(結構しんどいです)
友達の勧めで、今はワインを飲んでいます。
いろいろ飲んだ中で一番 はまった ワインは微発砲の赤ワインで、たいへん飲みやすく、ブドウジュース飲んでる感じです。
ワインといってもいろいろ種類・銘柄・産地があってよくわからないとくろもあり、詳しい人がいればコメントお願いします。

以上やどっち3号でした。。
明日は『たけし』君ですよろしく~
Posted by やどっち at
17:00
│Comments(4)
2007年06月20日
季節の花
どうも、「 やどっち5号 kazu 」です
早いものですぐに順番が回ってきますね。
今回は何にしようか迷いましたが、今が旬の花で
大変見頃です。

この花の木は やまぼうしと言います
はなみずき に似た木でよく間違えられやすい木ですが写真はこのようになりました

はなみずき は先に花が咲き、やまぼうし は葉っぱの咲いたあと花が咲く
木です。
皆さん知ってますか?
又、高山の やまぼうし 並木が有りますよ
そこは、R158バイパスです、まだまだ木は小さいですがこれから大きくなると
奇麗になるかなーーーーと思います 期待して見どころが多くなればと思います。
花の見所は6月初め頃から7月初め頃までぐらいです。「ぜひ見に来てください」
秋には実が成り、食前酒などに漬けて出せますし、実りのある木はいいですね。
明日は「 健児くん 」お願いしまーーーーす。
やどっち5号 KAZUでした。
早いものですぐに順番が回ってきますね。
今回は何にしようか迷いましたが、今が旬の花で
大変見頃です。
この花の木は やまぼうしと言います
はなみずき に似た木でよく間違えられやすい木ですが写真はこのようになりました
はなみずき は先に花が咲き、やまぼうし は葉っぱの咲いたあと花が咲く
木です。
皆さん知ってますか?

又、高山の やまぼうし 並木が有りますよ

そこは、R158バイパスです、まだまだ木は小さいですがこれから大きくなると
奇麗になるかなーーーーと思います 期待して見どころが多くなればと思います。
花の見所は6月初め頃から7月初め頃までぐらいです。「ぜひ見に来てください」

秋には実が成り、食前酒などに漬けて出せますし、実りのある木はいいですね。
明日は「 健児くん 」お願いしまーーーーす。
やどっち5号 KAZUでした。
Posted by やどっち at
18:13
│Comments(5)
2007年06月19日
毎日暑いですね!
梅雨に入ったのに毎日
暑いですね
暑さに弱い『金ちゃん』
です。
本当に梅雨に入って
が降ったのはゴルフの時だけじゃありませんか?
皆さん(自分もふくめて)日ごろのおこないが非常によいのですね
今日も朝から天気が良く
雨が降る気配もない、こんな暑い時は”涼”を求めてドライブ
に行くしかありません。
そんなこんなで、本日は『宇津江四十八滝』までいってまいりました。







ここで終了。この上は四十八滝公園となっております。この先の景色を見たい方は、自分の足で登っていってくださね。片道30分ほどでつきますよ。とても神秘的
な景色です。また、時期になると綺麗な花

がたくさんさいてますよ
どうですか、少しは涼しくなりましたか?
私はこの後、下の方にある『遊湯館』という温泉施設で汗を流し
を一杯と思ったんですが、なんと時間が14時です
急いで帰らなければ仕事が・・・・・・

以上どたばたで帰ってきた『金ちゃん』です。
明日は『KAZU』さんお願いします。


暑さに弱い『金ちゃん』

本当に梅雨に入って

皆さん(自分もふくめて)日ごろのおこないが非常によいのですね

今日も朝から天気が良く



そんなこんなで、本日は『宇津江四十八滝』までいってまいりました。







ここで終了。この上は四十八滝公園となっております。この先の景色を見たい方は、自分の足で登っていってくださね。片道30分ほどでつきますよ。とても神秘的





どうですか、少しは涼しくなりましたか?
私はこの後、下の方にある『遊湯館』という温泉施設で汗を流し


急いで帰らなければ仕事が・・・・・・


以上どたばたで帰ってきた『金ちゃん』です。
明日は『KAZU』さんお願いします。
Posted by やどっち at
21:12
│Comments(7)
2007年06月18日
初挑戦
ブログに初挑戦!鬼嫁のご指導の元にキーボードをたたいております
気候もすっかり初夏めいてまいりました。
ビールのうまい季節!また皆様で、居酒屋に集合したくなりますね
また大いに盛り上がりましょう

我が家に咲いたミニバラです
《追伸》
最近 近所で大きな家のたちまいがありました。
宮川村より移築した旧家です。
柱や梁は、大変古く 魅力的な感じです。
人事ながら、今から出来上がり楽しみです。

《追伸》
私も平湯大滝には行ったことがありません
ごんべえ峠にも行ったことがありません。天生峠には、もう20年以上行っておりません。
質問 丹生川の五色が原の半日コースとか、入場券の安くなる方法があったら、教えてください!!
みんなで遠足行きたいですね
《追伸》
役員会が、つねちゃんちであるそうですが、そんな事言わずに みんなでビアガーデン
にしましょう!(つねちゃんの父上に説教を頂きながら)
またじゅんちゃんちのフルコースをナイフ・フォーク・スプーン
で食べに行きたいな~~~
《追伸》
この作文を完成させるのに、延べで12時間かかっております。
返事は ようしません。ではみなさん お元気で・・・

気候もすっかり初夏めいてまいりました。

ビールのうまい季節!また皆様で、居酒屋に集合したくなりますね

また大いに盛り上がりましょう

我が家に咲いたミニバラです

《追伸》
最近 近所で大きな家のたちまいがありました。
宮川村より移築した旧家です。
柱や梁は、大変古く 魅力的な感じです。
人事ながら、今から出来上がり楽しみです。
《追伸》
私も平湯大滝には行ったことがありません

ごんべえ峠にも行ったことがありません。天生峠には、もう20年以上行っておりません。

質問 丹生川の五色が原の半日コースとか、入場券の安くなる方法があったら、教えてください!!
みんなで遠足行きたいですね

《追伸》
役員会が、つねちゃんちであるそうですが、そんな事言わずに みんなでビアガーデン

またじゅんちゃんちのフルコースをナイフ・フォーク・スプーン

《追伸》
この作文を完成させるのに、延べで12時間かかっております。
返事は ようしません。ではみなさん お元気で・・・

里のはっちゃんでした

Posted by やどっち at
21:32
│Comments(8)
2007年06月18日
いちじくはいかが?
ゴルフの後、
はぁ~、パーも無ぇ、ボギーも無ぇ(あったかも)バーディなんか見たことねぇ・・・・
歌っている「むこさ」です。
初っ端のティーショット、ミラクルでしたね~。マイナス1ヤード。
今日の食材は、
いちじくです。
丁寧に皮をむいて、蒸します。
蒸しあがったところ。
あとは、甘い玉味噌に
青柚子の皮を摩り下ろし、混ぜて
いちじくの上に乗っけると、「蒸いちじくの柚子味噌」の出来上がり。
ちょっと好きな形?
生で食べるのもいいけど、一手間かけて料理するのもいいですよ~。
以上、出かける事が無いので、料理してる「むこさ」でした。
明日は、「金ちゃん」よろしく!


歌っている「むこさ」です。
初っ端のティーショット、ミラクルでしたね~。マイナス1ヤード。
今日の食材は、



あとは、甘い玉味噌に


ちょっと好きな形?

以上、出かける事が無いので、料理してる「むこさ」でした。
明日は、「金ちゃん」よろしく!
Posted by やどっち at
18:23
│Comments(4)
2007年06月17日
皆さんこんばんは
先日のゴルフ
おつかれさまでした。
ブログにスコアが載っていないことをみて
安心したしょ~太です。
ご一緒した、ドラゴンパパさん、むこささん、八兵衛さん、
気長にまわっていただきありがとうございました
。
最後のパット以外いいとこがなく、
準ちゃん同様秋にリベンジしたいと思います
。
まずは、借り物ではなく自分の道具が欲しいと、
思いますが、難しい用語ばかりでさっぱりわかりません
。
皆さん、初めて道具を買うときはどうしましたか??
話は変わりますが、前回の投稿で書きました、
ダイエットについてですが、
決意しまして、ビリーさんに頼ることにしました。
そして買ってしまいました
。

これからがんばります
。
でもちらっと見ましたが、かなりハードそうです
。
秋には、シャープな身体
でいいゴルフができるよう
頑張りまーす
。
明日は、「むこさ」さんです
。

ブログにスコアが載っていないことをみて
安心したしょ~太です。
ご一緒した、ドラゴンパパさん、むこささん、八兵衛さん、
気長にまわっていただきありがとうございました

最後のパット以外いいとこがなく、
準ちゃん同様秋にリベンジしたいと思います

まずは、借り物ではなく自分の道具が欲しいと、
思いますが、難しい用語ばかりでさっぱりわかりません

皆さん、初めて道具を買うときはどうしましたか??
話は変わりますが、前回の投稿で書きました、
ダイエットについてですが、
決意しまして、ビリーさんに頼ることにしました。
そして買ってしまいました


これからがんばります

でもちらっと見ましたが、かなりハードそうです

秋には、シャープな身体


頑張りまーす

明日は、「むこさ」さんです

Posted by やどっち at
19:06
│Comments(7)
2007年06月16日
歓迎 夏到来か!
A作ですう~~!
皆さんムンムンとする梅雨の時期
どうすごしてるのおおおお??
何となく気分がブルーになっちゃいますよねえ
A作は・・・・・先々週=四国、先週=関西、と出張の連続で梅雨前線と同じルートで
高山へ帰ってきました
行くとこ行くとこ全部、「雨」でもうイヤになりました
ほんとにこの時期って観光にみえるお客様もなんだか可愛いそうで
インドアになっちゃうし・・・洗濯も何か匂うし・・・乾かないし・・・
そうゆー時は・・・・・・・・・・必殺!やっぱり飲むしかない!
っですよねっ
玄関前のつつじです 綺麗でしょ~
梅雨の空模様撮ってみましたあ~
おまけ。。。フロント前のミニュチュア屋台とマタロウ人形です。。。


ってかあ、最近出張ばっかで、いい画像撮りに行く時間がなくて・・・
ほんとうううに、すいやせん
明日は、しょ~太さんです!よろぴくねええええええ
Posted by やどっち at
09:00
│Comments(5)