スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年03月19日
海
先日、海にいきました。
山の中で生活してばかりで、海をみたら心が落ちくきました。

場所は氷見です。
海をみていると、地平線のむこうに何があるんだろう?ロマンティックな気分になります。

また、海にむかって、海は広いな大きいな、、、、、。
と歌ってしまったばかな私でした。
それと今日は、奇麗な北アルプスの写真を載せようとしましたが、
あいにくの曇り空で残念。
昨日撮っていれば、、、、、、と後悔してます。
その代わりくだらんものを載せます。
わらで創ったつると亀。


以上朝からネタさがしてたちょっちゃんでした。
明日はネタが豊富なA作だよ~。
山の中で生活してばかりで、海をみたら心が落ちくきました。

場所は氷見です。
海をみていると、地平線のむこうに何があるんだろう?ロマンティックな気分になります。


また、海にむかって、海は広いな大きいな、、、、、。

それと今日は、奇麗な北アルプスの写真を載せようとしましたが、
あいにくの曇り空で残念。

昨日撮っていれば、、、、、、と後悔してます。

その代わりくだらんものを載せます。
わらで創ったつると亀。


以上朝からネタさがしてたちょっちゃんでした。
明日はネタが豊富なA作だよ~。
Posted by やどっち at
13:31
│Comments(3)
2008年03月04日
親父の小言
宿の食堂の額に親父の小言って云う文章があります。
けっこう納得するとこがあるから、読んでね
親父の小言
朝きげんよくしろ 火はそまつにするな 人には腹を立てるな 風吹きに遠出するな
恩は遠くからかへせ 年寄りはいたわれ 人には馬鹿にされろ 子の言うこと八九きくな
初心は忘れるな 家業には精を出せ 借りては使うな 不吉は云うべからず
人には貸してやれ 義理は欠かすな ばくちは決して打つな 大酒は飲むな
大めしは喰うな 自らに過信するな 貧乏は苦にするな 怪我と災は恥と思え
泣き言は云うな 神仏はよくおがめ 人の苦労はたすけてやれ 万事に気を配れ
以上つまらないブログのちょっちゃんでした
明日はA作よろしく~。
けっこう納得するとこがあるから、読んでね

親父の小言
朝きげんよくしろ 火はそまつにするな 人には腹を立てるな 風吹きに遠出するな
恩は遠くからかへせ 年寄りはいたわれ 人には馬鹿にされろ 子の言うこと八九きくな
初心は忘れるな 家業には精を出せ 借りては使うな 不吉は云うべからず
人には貸してやれ 義理は欠かすな ばくちは決して打つな 大酒は飲むな
大めしは喰うな 自らに過信するな 貧乏は苦にするな 怪我と災は恥と思え
泣き言は云うな 神仏はよくおがめ 人の苦労はたすけてやれ 万事に気を配れ
以上つまらないブログのちょっちゃんでした
明日はA作よろしく~。
Posted by やどっち at
18:42
│Comments(2)
2008年02月18日
冬の飛騨の里ライトアップ
一昨日、飛騨の里のかがり火当番でした。
暇だったので、冬の飛騨の里ライトアップを撮影しました。
池も雪と氷です、、、、、、、、、。



観光客もたくさんみえてました。

で、私の当番しごとは駐車場で、まきくべでした。

2月中冬の飛騨の里ライトアップ開催してます。
以上ちょっちゃんでした。
明日はA作だよ~。
暇だったので、冬の飛騨の里ライトアップを撮影しました。

池も雪と氷です、、、、、、、、、。



観光客もたくさんみえてました。

で、私の当番しごとは駐車場で、まきくべでした。


2月中冬の飛騨の里ライトアップ開催してます。
以上ちょっちゃんでした。
明日はA作だよ~。
Posted by やどっち at
15:55
│Comments(2)
2008年02月02日
我が宿自慢⑥
朝から今回のテーマ(我が宿自慢)で悩みました。
以前のブログにかなり掲載したからです。
それで、今回は親父の趣味?です。
まずは、木のこぶ。


けやきの(富士山)一枚板。

縦60cm横40cmすずめばち?の巣

最後に、へびの皮で造った寿

以上ちょっちゃんでした。
あすはA作よろしく~。
以前のブログにかなり掲載したからです。

それで、今回は親父の趣味?です。
まずは、木のこぶ。


けやきの(富士山)一枚板。


縦60cm横40cmすずめばち?の巣


最後に、へびの皮で造った寿

以上ちょっちゃんでした。
あすはA作よろしく~。
Posted by やどっち at
15:00
│Comments(2)
2008年01月18日
ごめん。間違えた。
青年部のみなさんごめん、間違えてた。
ブログの当番てっきり、今日だとおもってたら、昨日だったんですね。
今日のブログは、A作とで、2回になります。
午前中、ふすまのかべの張替えをしました。
そのようすです。
始めに木の枠をとります。

次に古い壁紙のはがします。

今度は、新しい壁紙を、アイロンを使ってはります。

最後に枠をつけて、できあがり。

以上ちょっちゃんでした。
ブログの当番てっきり、今日だとおもってたら、昨日だったんですね。
今日のブログは、A作とで、2回になります。
午前中、ふすまのかべの張替えをしました。
そのようすです。
始めに木の枠をとります。

次に古い壁紙のはがします。

今度は、新しい壁紙を、アイロンを使ってはります。

最後に枠をつけて、できあがり。

以上ちょっちゃんでした。
Posted by やどっち at
12:55
│Comments(5)
2008年01月02日
雪・雪・雪。
明けまして、おめでとうございます。
飛騨の里、1号ちょっちゃんです。
大晦日から雪・雪・雪。
我家(飛騨の里)のまわりも雪だらけ。
庭木を見れば、


隣の庭木も。

宿バスの上は、

もう少し雪が積もると、屋根の雪おろし。
フゥー。ため息しかでません。
だけど、、、。私には、強い味方がいます。それは、、、、、、、、、。

数年前、仲間(近所の青年部、OB)で購入しました。
今年も雪対策は、これで大丈夫。
以上里のちょっちゃんでした。
明日はAさくだよ~。

飛騨の里、1号ちょっちゃんです。

大晦日から雪・雪・雪。

我家(飛騨の里)のまわりも雪だらけ。
庭木を見れば、


隣の庭木も。

宿バスの上は、


もう少し雪が積もると、屋根の雪おろし。

フゥー。ため息しかでません。
だけど、、、。私には、強い味方がいます。それは、、、、、、、、、。

数年前、仲間(近所の青年部、OB)で購入しました。
今年も雪対策は、これで大丈夫。
以上里のちょっちゃんでした。
明日はAさくだよ~。
Posted by やどっち at
15:38
│Comments(3)
2007年12月18日
イルミネーション
やどっち1号です。
昨日、S宅のイルミネーションを撮らせてもらいました。
もちろん、奥さんには了解済みです。(旦那は、知らない)
あまり、うまく撮れてないけど、、、、、。


我カメラで、夜景を撮るのはむつかし~い。
誰か奇麗に撮る方法おしえてくれ~。
次に、この木の名前わかりますか?

正解は、【金のなる木】です。
よく見ると、花が咲いてます。(たいへん珍しいみたいです)
我が身にも、木のように金がこないかなぁ~。
最後に、明後日は雪が降らないように、、、、。(少しならいいけど)
明日は、A作だよ~。
昨日、S宅のイルミネーションを撮らせてもらいました。
もちろん、奥さんには了解済みです。(旦那は、知らない)

あまり、うまく撮れてないけど、、、、、。



我カメラで、夜景を撮るのはむつかし~い。

誰か奇麗に撮る方法おしえてくれ~。
次に、この木の名前わかりますか?

正解は、【金のなる木】です。
よく見ると、花が咲いてます。(たいへん珍しいみたいです)
我が身にも、木のように金がこないかなぁ~。
最後に、明後日は雪が降らないように、、、、。(少しならいいけど)
明日は、A作だよ~。
Posted by やどっち at
17:16
│Comments(2)
2007年12月03日
DREAM⑥!頭が悩みます。
こんにちは、ちょっちゃんです。
今回のテーマは、頭が悩みます。
何故か?というと何もないから、、、。
こまつた。こまった。
若い頃は、たくさんありました。
札幌雪祭りに負けないほどの、高山市内を雪像で、埋め尽くすこ
とや、ヨーロッパでお城でハー○○生活、、、、、、etc。
宿に関しては、全部リフォームしたいことかな。
以上、今年なにもいいことがなかったちょっちゃんでした。
最後に簡単なブログでごめん。
今回のテーマは、頭が悩みます。
何故か?というと何もないから、、、。
こまつた。こまった。

若い頃は、たくさんありました。
札幌雪祭りに負けないほどの、高山市内を雪像で、埋め尽くすこ
とや、ヨーロッパでお城でハー○○生活、、、、、、etc。
宿に関しては、全部リフォームしたいことかな。
以上、今年なにもいいことがなかったちょっちゃんでした。
最後に簡単なブログでごめん。
Posted by やどっち at
13:13
│Comments(0)
2007年11月17日
今の時期
はい、今日はちょっちゃんが担当させて頂きます~
最近、朝晩ひえてきましたね~。
そこで、今回のブログでは、今の時期にすることを紹介します。
まず、干し柿。
2週間前、皮を剥いて焼酎につけ、干したものです。

次に我畑を紹介します。(全部母親の管理)
この畑で採れた野菜(白菜、野沢菜、大根、赤カブ、、、、etc)で漬物つくりをします。
最後に、玄関横の菊の数々。

以上 ちょっちゃんでした。
明日はA作で~す。

最近、朝晩ひえてきましたね~。
そこで、今回のブログでは、今の時期にすることを紹介します。
まず、干し柿。

2週間前、皮を剥いて焼酎につけ、干したものです。

次に我畑を紹介します。(全部母親の管理)



この畑で採れた野菜(白菜、野沢菜、大根、赤カブ、、、、etc)で漬物つくりをします。
最後に、玄関横の菊の数々。

以上 ちょっちゃんでした。
明日はA作で~す。
Posted by やどっち at
16:46
│Comments(2)
2007年11月01日
ライトアップと紅葉
昨日、飛騨の里のライトアップと紅葉にいってきました。
数点の写真を、載せます。



期間は(10月27日~11月11日)時間(17:30~21:00)
料金は、大人300円小人100円です。
最後のおまけに

以上ちょっちゃんでした。
明日はA作。よろしく~。
数点の写真を、載せます。





期間は(10月27日~11月11日)時間(17:30~21:00)
料金は、大人300円小人100円です。
最後のおまけに

以上ちょっちゃんでした。
明日はA作。よろしく~。
Posted by やどっち at
17:16
│Comments(2)
2007年10月17日
我家のアイドル
今日、カメラ片手に、市内で一番早い紅葉(自分で思っているだけ)を、投稿しようとしたけど、
まだ、少し早かったです。
場所はビックアリーナの東側の道路です。
今度、誰か紹介してやってください。
そこで、今回我家のアイドル(ぴょんた)を紹介します。


まだ、少し早かったです。

今度、誰か紹介してやってください。
そこで、今回我家のアイドル(ぴょんた)を紹介します。


この、かえるぴょんた(我妻が命名)は、一ヶ月位同じ場所、同じ姿勢でいます。
たまに、どこかへ、出かけるのですが、半日もすると、帰ってきます。
この頃は、見るたびに声をかけてやります。(おはよう)(いつも同じ姿勢でえらくないか?)、、、、、etc。
後、我母親自慢の花(またか)を載せてみます

最近5日間、牛丼1杯と水分とアルコールで過ごしたちょっちゃんでした。
おかげで、腹まわりがすっきりしました。
明日はA作だよ〜。
尚、青年部のみなさんには、教えたい(伝えたい)こと、少しありますので、お楽しみに、、、、、、。
たまに、どこかへ、出かけるのですが、半日もすると、帰ってきます。
この頃は、見るたびに声をかけてやります。(おはよう)(いつも同じ姿勢でえらくないか?)、、、、、etc。
後、我母親自慢の花(またか)を載せてみます



最近5日間、牛丼1杯と水分とアルコールで過ごしたちょっちゃんでした。
おかげで、腹まわりがすっきりしました。
明日はA作だよ〜。
尚、青年部のみなさんには、教えたい(伝えたい)こと、少しありますので、お楽しみに、、、、、、。
Posted by やどっち at
17:34
│Comments(3)
2007年10月01日
私の好きな風景⑥
私の好きな風景
1週間前から、色々考えましたが、一番好きな風景はこれです。
我が家から見える高山市街地です。

中央がわが母校松倉中、右は市役所と【ゆ~じ】のホテル。
もっと右をみると、

左は、

夜になると、

真夏の夕焼けは

毎日、毎日見る風景ですが、疲れたときなど、周りの風景(特に夜景)をみると
心がほっとした気分になりますよ。
以上ちょつちゃんでした。
明日は、『A作』だよ~。
1週間前から、色々考えましたが、一番好きな風景はこれです。
我が家から見える高山市街地です。

中央がわが母校松倉中、右は市役所と【ゆ~じ】のホテル。
もっと右をみると、

左は、

夜になると、

真夏の夕焼けは

毎日、毎日見る風景ですが、疲れたときなど、周りの風景(特に夜景)をみると
心がほっとした気分になりますよ。
以上ちょつちゃんでした。
明日は、『A作』だよ~。
Posted by やどっち at
19:05
│Comments(3)
2007年09月16日
南小学校大運動会
昨日、高山市の各小学校、保育園で運動会があったみたい。
そこで、南小学校大運動会のようすを、掲載するよ。
恒例の優勝旗返還。パチパチ

選手宣誓。

応援合戦

親子全員の飛騨やんさ。

昨日は、
で、午前中は、暑い暑い。午後からは、
でよかったみたい。
久しぶりに、子供と楽しい時間ができました。
運動会っていいなぁ~。
最終結果は赤組の勝ち。
最近ばてばてのちょっちゃんでした。
明日は、元気な【A作】ですよ~。

そこで、南小学校大運動会のようすを、掲載するよ。
恒例の優勝旗返還。パチパチ


選手宣誓。

応援合戦


親子全員の飛騨やんさ。

昨日は、



久しぶりに、子供と楽しい時間ができました。
運動会っていいなぁ~。
最終結果は赤組の勝ち。
最近ばてばてのちょっちゃんでした。
明日は、元気な【A作】ですよ~。
Posted by やどっち at
17:40
│Comments(3)
2007年08月31日
杏仁豆腐
久しぶりに自家製杏仁豆腐を作りました。
まずは、材料。

他に、砂糖、水、フルーツ。
次に、寒天を適当に千切って30分以上、水に浸す。

鍋に水、牛乳、寒天、砂糖、杏仁粉を入れ、ホイッパーで混ぜながら、沸騰するまで煮ます。

次に、リードを使いきれいにこします。
熱いうちに、我が家では、小さな器にいれ冷まします。
完全に、熱がなくなったら、冷蔵庫に入れ冷やします。
後は、シロップとフルーツをいれ、おいしい?杏仁豆腐のできあがり。

最後に、自分好みの杏仁豆腐をつくるのに、4,5回失敗しました。
以上ちょっちゃんでした。
明日はA作よろしく。

まずは、材料。

他に、砂糖、水、フルーツ。
次に、寒天を適当に千切って30分以上、水に浸す。

鍋に水、牛乳、寒天、砂糖、杏仁粉を入れ、ホイッパーで混ぜながら、沸騰するまで煮ます。

次に、リードを使いきれいにこします。
熱いうちに、我が家では、小さな器にいれ冷まします。
完全に、熱がなくなったら、冷蔵庫に入れ冷やします。
後は、シロップとフルーツをいれ、おいしい?杏仁豆腐のできあがり。


最後に、自分好みの杏仁豆腐をつくるのに、4,5回失敗しました。

以上ちょっちゃんでした。
明日はA作よろしく。
Posted by やどっち at
16:00
│Comments(3)
2007年08月16日
盆踊り
暑い、暑いをとおり越して熱い。
今日は、多治見では、最高気温を、記録したそうです。
気温は、40.9度。考えれん。
そんな中、一昨日青年部2名とOB1名が加入している飛騨村発展会主催の盆踊りが、飛騨の里駐車場で行われました。


多くの観光客で賑やかでした。(ちなみに、昨年は雨天中止)
最後に飛騨の里付近は、夕方になると、涼しいですよ。
明日は、A作だよ。

今日は、多治見では、最高気温を、記録したそうです。
気温は、40.9度。考えれん。

そんな中、一昨日青年部2名とOB1名が加入している飛騨村発展会主催の盆踊りが、飛騨の里駐車場で行われました。




多くの観光客で賑やかでした。(ちなみに、昨年は雨天中止)
最後に飛騨の里付近は、夕方になると、涼しいですよ。

明日は、A作だよ。
Posted by やどっち at
17:47
│Comments(6)
2007年08月01日
ランチはここ!!⑥
こんにちは、やどっち1号「ちょっちゃん」です。
本日(我が娘)のおすすめの店は
高山西高等学校前の【OHANA BEACH】です。
まずは、店先。

店内は、南国風の装飾品の数々。
>

メニューは30種類以上。

今日の、注文は、ランチとお子様ランチ。

南国ムードで食事を楽しみたい人には、おすすめの店です。
営業時間 11*00~14:30 17:00~21:00
定休日 不定休/木曜日午後休み
以上ちょっちゃんでした。 明日はA作だよ~、、、、、、、、。
追伸、今日のインターネット説明会お疲れさま~。
本日(我が娘)のおすすめの店は
高山西高等学校前の【OHANA BEACH】です。

まずは、店先。

店内は、南国風の装飾品の数々。






メニューは30種類以上。

今日の、注文は、ランチとお子様ランチ。



南国ムードで食事を楽しみたい人には、おすすめの店です。
営業時間 11*00~14:30 17:00~21:00
定休日 不定休/木曜日午後休み
以上ちょっちゃんでした。 明日はA作だよ~、、、、、、、、。
追伸、今日のインターネット説明会お疲れさま~。
Posted by やどっち at
17:36
│Comments(5)