スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年08月31日
ヒマな季節が恋しい ・ ・ ・
29日を 無理やり 休館日にして 従業員さんと 夏のお疲れさん会を 美術館ビアガーデンで
行いましたが、 調子に乗って 妻と 街まで 飲みに行って 軽い二日酔いで
結局 疲れが 取れなかった 「むこさ」 です。

休館日にしても 風呂を抜き替え 破れた障子を張り替え 電気の球を変え ・ ・ ・仕事です。

今年の夏に、 壊れたものは 客室の 冷暖エアコン1台。(お盆のちょっと前)
電気屋に 「すぐ直してくれ!」 と依頼すると、 「部品がありません」
私 「いつ部品入る?」
電気屋 「お盆過ぎです」
待てるわけが ありません。
結局、 「在庫のある物、持ってきてつけてくれ!」
(新品の お買い上げです。)
でも、 電気屋さん スケジュールを 無理に詰めて ありがとネ!
量販店も いいけど 町の電気屋さんも 大切に しておかなくては と 思いました。
明日は、「KAZU」です。 よろしく!
Posted by やどっち at
23:22
│Comments(1)
2008年08月30日
まもなく開幕♪
どうも~
どうも~
やどっち15号「たけし」です。
8月もあと今日・明日です。
今年の夏も無事に乗り切れてホッとしています。
さて、ブログネタ・・・何も用意していなくて・・・・
と言うより、忘れかけていました・・・
以前、長々と作文並みの内容で書き込みましたが、今回も同じネタで
そうです!!! まもなく・・・・!!!

待ちに待ったNFL(アメリカンフットボール)開幕です。
http://www.nfljapan.co.jp/
公式戦は9月5日開幕~2009年2月3日のスーパーボールまでの間、行われます。
正直、芝刈りよりも好きかも。
高山市は、コロラド州デンバーと姉妹都市です。
デンバーには、なかなか強いチームがありまして、
その名も「デンバーブロンコス」

高山市主催NFL観戦ツアーなんて開催してくれないかな~ って期待しています。
(おそらく90%不可能であろうと思いますが・・・)
去年、アメフト仲間を集めるために少々活動してみましたが、実際15人程が限界でした。
アイシールド21の影響で、ちびっ子達が、アメフトやりたい!といい出し、
親子でアメフト人口増える事を期待していましたが、やはり、現実的には難しいみたいですね~
でも、いつの日か、高山市&デンバー アメフトでの交流もあることを期待している
(正確には夢見ている)15号でした
明日は「むこさ」です。
お願いしまーす


8月もあと今日・明日です。
今年の夏も無事に乗り切れてホッとしています。
さて、ブログネタ・・・何も用意していなくて・・・・
と言うより、忘れかけていました・・・

以前、長々と作文並みの内容で書き込みましたが、今回も同じネタで

そうです!!! まもなく・・・・!!!

待ちに待ったNFL(アメリカンフットボール)開幕です。
http://www.nfljapan.co.jp/
公式戦は9月5日開幕~2009年2月3日のスーパーボールまでの間、行われます。
正直、芝刈りよりも好きかも。
高山市は、コロラド州デンバーと姉妹都市です。
デンバーには、なかなか強いチームがありまして、
その名も「デンバーブロンコス」
高山市主催NFL観戦ツアーなんて開催してくれないかな~ って期待しています。
(おそらく90%不可能であろうと思いますが・・・)
去年、アメフト仲間を集めるために少々活動してみましたが、実際15人程が限界でした。
アイシールド21の影響で、ちびっ子達が、アメフトやりたい!といい出し、
親子でアメフト人口増える事を期待していましたが、やはり、現実的には難しいみたいですね~
でも、いつの日か、高山市&デンバー アメフトでの交流もあることを期待している
(正確には夢見ている)15号でした

明日は「むこさ」です。
お願いしまーす

Posted by やどっち at
15:20
│Comments(2)
2008年08月29日
ご当地ナンバー
11号「準ちゃん」です。
大雨の影響で愛知県や関東地方は大変な災害になっていますね。
これ以上、被害が大きくならない事を祈るばかりです。
いきなりですが、最近、「ご当地ナンバー」をよく目にしませんか?
身近なところでは、「金沢」、「一宮」、「豊田」あたりでしょうか・・・
「ご当地ナンバー」とは従来の運輸支局や登録検査・車検場などがある地域以外の場所でも
地域振興や観光振興等を目的に申請があった地域名のナンバープレートの発行を許可するという物です。
私たちが付けている「飛騨」は検査場があるので、「ご当地ナンバー」とは呼べないんです。
10年ほど前、自動車ディラーで営業をしていた時は飛騨ナンバーが出来たばかりだったので、
お客さんからよく言われました。
お客さん
「飛騨ナンバーはカッコ悪いで、岐阜ナンバーにしてくれよ・・・」
わたくし
「すみません、使用者の住所(車庫証明の取得地)で決まるので無理なんです・・・」
個人的には「飛騨高山」が大好きなので「飛騨」ナンバー結構好きです。

これは余談ですが・・・
先日、仕事で山梨まで行く途中、諏訪湖SA付近で、いかにも怖そうな人が乗っている黒塗りの車
が走ってました。
よく見るとナンバーは「諏訪」。
わたくしは「こんな怖そうな人でも地元意識が強くて、ナンバープレートを変更しているんだな」と
勝手に怖い人と決めつけながらその車を抜き去りました。
すると、その車がすごい勢いでワタクシを追いかけてきました
一見、派手な外見のワタクシの車はたまにある事ですが、
「ちょっと勘弁してよ~」、「今日は急いでるんだから、余計なチョッカイを入れないでよ~」などと
想いながら、「俺がなんか悪い事したのかよ~」
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・はい、しました
次の瞬間、バックミラーに映っているのはクルクル回った赤い「ツノ」が生えたさっきの黒塗りの車・・・
マイクからは「前の飛騨ナンバー停まりなさ~い」って怖い人の声・・・
諏訪IC内の「長野県警・高速機動隊」の詰所で、ワタクシが勝手に決めつけた
例の怖い人(実際は高速機動隊巡査部長)が黒塗りの覆面パトカーから降りてきて
「ちょっとスピード出過ぎてたね~
」って青色の請求書をくれました
地域振興という観点では、当然、おまわりさんも「ご当地ナンバー」ですよね。
詰所にあった警察車両は覆面パトカーも含めて全て「諏訪」ナンバーでした。
〆て罰金「35,000円」也~
はぁあ
みなさん、ご当地ナンバーにはくれぐれもご注意を・・・
準ちゃんでした。
明日は「たけちゃん」よろしくね~
大雨の影響で愛知県や関東地方は大変な災害になっていますね。
これ以上、被害が大きくならない事を祈るばかりです。
いきなりですが、最近、「ご当地ナンバー」をよく目にしませんか?
身近なところでは、「金沢」、「一宮」、「豊田」あたりでしょうか・・・
「ご当地ナンバー」とは従来の運輸支局や登録検査・車検場などがある地域以外の場所でも
地域振興や観光振興等を目的に申請があった地域名のナンバープレートの発行を許可するという物です。
私たちが付けている「飛騨」は検査場があるので、「ご当地ナンバー」とは呼べないんです。
10年ほど前、自動車ディラーで営業をしていた時は飛騨ナンバーが出来たばかりだったので、
お客さんからよく言われました。
お客さん

わたくし

個人的には「飛騨高山」が大好きなので「飛騨」ナンバー結構好きです。

これは余談ですが・・・
先日、仕事で山梨まで行く途中、諏訪湖SA付近で、いかにも怖そうな人が乗っている黒塗りの車

よく見るとナンバーは「諏訪」。
わたくしは「こんな怖そうな人でも地元意識が強くて、ナンバープレートを変更しているんだな」と
勝手に怖い人と決めつけながらその車を抜き去りました。
すると、その車がすごい勢いでワタクシを追いかけてきました

一見、派手な外見のワタクシの車はたまにある事ですが、

想いながら、「俺がなんか悪い事したのかよ~」
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・はい、しました

次の瞬間、バックミラーに映っているのはクルクル回った赤い「ツノ」が生えたさっきの黒塗りの車・・・
マイクからは「前の飛騨ナンバー停まりなさ~い」って怖い人の声・・・
諏訪IC内の「長野県警・高速機動隊」の詰所で、ワタクシが勝手に決めつけた
例の怖い人(実際は高速機動隊巡査部長)が黒塗りの覆面パトカーから降りてきて
「ちょっとスピード出過ぎてたね~


地域振興という観点では、当然、おまわりさんも「ご当地ナンバー」ですよね。
詰所にあった警察車両は覆面パトカーも含めて全て「諏訪」ナンバーでした。
〆て罰金「35,000円」也~
はぁあ

みなさん、ご当地ナンバーにはくれぐれもご注意を・・・
準ちゃんでした。
明日は「たけちゃん」よろしくね~
Posted by やどっち at
17:30
│Comments(4)
2008年08月28日
フヌケてます!
みなさんおつかれさまです!
夏の忙しいとこが終わりすっかりフヌケの『金ちゃん』です。
本日、ブログ担当ということをすっかり忘れるぐらいふぬけてます
さてさて、今回のブログねた正直なにも考えておりませんでした
どうしましょ?
とりあえず『ゆうじ』くん、お子さんの誕生おめでとうございます
8月6日に生まれたそうですね、実は私、8月9日生まれなのです。
もしお子さんが0型なら、元気にすくすくと大きく育つことでしょう。ん~楽しみですね!
私たちのはいまだに子供がいないにでそろそろ欲しいかな?と思う今日この頃ですが、
『ドラパパ』さんどうすればうまく出来ますかね?
ところで話はぜんぜん変わりますが、前々回私がバナナダイエットをおこなっているという報告をさせていただきましたが、
ここで途中報告させていただきます(ぜんぜん興味ないと思いますが)
あの後自転車を買いまして、ほぼ毎日通勤に使っております
往復約10㌔通ってますが、最近体重の変化がとまってしまい、後1㌔で70㌔だいというとこれでとまっております。
ただ、体脂肪が着々減って筋肉体質に変わりつつあります。
“脱!メタボ”
を目指し、毎日がんばっている今日この頃の、近況報告させていただきました。
“メザセ!300ヤード”
ということで、このお粗末なブログを終了させていただきます。
そういうことで明日は『準ちゃん』いいブログお願いします。
本日も飲みすぎでグタグタの『金ちゃん』でした
夏の忙しいとこが終わりすっかりフヌケの『金ちゃん』です。
本日、ブログ担当ということをすっかり忘れるぐらいふぬけてます

さてさて、今回のブログねた正直なにも考えておりませんでした

とりあえず『ゆうじ』くん、お子さんの誕生おめでとうございます

8月6日に生まれたそうですね、実は私、8月9日生まれなのです。
もしお子さんが0型なら、元気にすくすくと大きく育つことでしょう。ん~楽しみですね!

私たちのはいまだに子供がいないにでそろそろ欲しいかな?と思う今日この頃ですが、
『ドラパパ』さんどうすればうまく出来ますかね?
ところで話はぜんぜん変わりますが、前々回私がバナナダイエットをおこなっているという報告をさせていただきましたが、
ここで途中報告させていただきます(ぜんぜん興味ないと思いますが)

あの後自転車を買いまして、ほぼ毎日通勤に使っております

往復約10㌔通ってますが、最近体重の変化がとまってしまい、後1㌔で70㌔だいというとこれでとまっております。
ただ、体脂肪が着々減って筋肉体質に変わりつつあります。
“脱!メタボ”

を目指し、毎日がんばっている今日この頃の、近況報告させていただきました。
“メザセ!300ヤード”

ということで、このお粗末なブログを終了させていただきます。
そういうことで明日は『準ちゃん』いいブログお願いします。
本日も飲みすぎでグタグタの『金ちゃん』でした

Posted by やどっち at
21:21
│Comments(2)
2008年08月27日
嫁に感謝。娘に感謝。父の決意。
こんにちわ やどっち10号 ゆ~じです。
お盆を過ぎた頃から 高山は涼しくなってきましたね
高山観光をするには、心地よい気候ですね
さて、私事ですが今月の8月6日に
たくさんの方の支えを頂き、父親になる事が出来ました
特にうちの嫁には頭が下がります。
出産場所は、富山の大学病院。
夜中の1時前に陣痛が来ました。
その日のお昼1時頃に(私も立会いの中)
女の赤ちゃん(娘)に、出会う事が出来ました。

初めての出産に立会えれて
嫁に、産んでくれて「本当にありがとう」という感謝の気持ちと
これから
この子の父親として責任を実感ました。
ドラゴンパパが言っていました。
自分の子供達が、20歳になるまで
このままの生活でいいのか?を考えた時
2008年9月9日(火)オープン
する
「 スパホテル アルピナ 飛騨高山 」を決意したと聞きました。
それは一大決心ですよね。

それを聞いた時、「すごい!」と思ったのと同時に、
亡くなった自分の父親もそうだったんかなぁと思いました。
子供4人。私が生まれる1年前に
材木屋からホテル業を始めました。
父親になるという事は、多くの責任も持つ事なんですね。
これからは
嫁・娘と共に家族の成長
を
一歩づつ歩んでいきたいと思います
親ばか 初心者として
今後ともよろしくお願いします
今回は、ゆ~じでした。
明日は、金ちゃんよろしくね~

お盆を過ぎた頃から 高山は涼しくなってきましたね

高山観光をするには、心地よい気候ですね

さて、私事ですが今月の8月6日に
たくさんの方の支えを頂き、父親になる事が出来ました

特にうちの嫁には頭が下がります。
出産場所は、富山の大学病院。
夜中の1時前に陣痛が来ました。
その日のお昼1時頃に(私も立会いの中)
女の赤ちゃん(娘)に、出会う事が出来ました。
初めての出産に立会えれて
嫁に、産んでくれて「本当にありがとう」という感謝の気持ちと
これから
この子の父親として責任を実感ました。
ドラゴンパパが言っていました。
自分の子供達が、20歳になるまで
このままの生活でいいのか?を考えた時
2008年9月9日(火)オープン

「 スパホテル アルピナ 飛騨高山 」を決意したと聞きました。
それは一大決心ですよね。

それを聞いた時、「すごい!」と思ったのと同時に、
亡くなった自分の父親もそうだったんかなぁと思いました。
子供4人。私が生まれる1年前に
材木屋からホテル業を始めました。
父親になるという事は、多くの責任も持つ事なんですね。
これからは
嫁・娘と共に家族の成長

一歩づつ歩んでいきたいと思います

親ばか 初心者として
今後ともよろしくお願いします

今回は、ゆ~じでした。
明日は、金ちゃんよろしくね~

Posted by やどっち at
13:13
│Comments(4)
2008年08月26日
新鮮野菜
少しずつ日が短くなってきましたね
奥飛騨の游と高山観光ホテルを行ったり来たり行ったり来たり…の毎日です。
暑くて忙しい夏の間に少しだけ痩せた(と思う)たかピとです
さて
丹生川に「乗鞍ファーマーズマーケット」という直売所があります。
新鮮な朝採り野菜や綺麗なお花などがとっても安く手に入るので、
地元の人と観光客で夏休みも賑わっていました。

飛騨では自分の家で畑をやっている人が多いですよね!
自分の家に畑がなくても、スーパーでは地元産の野菜がたくさん売っているし、
いろんなところに野菜の直売所(道の駅も)や無人販売所があるので、
特に夏の間はずっと新鮮で美味しい野菜を食べることができていいところだなぁと思います。
そして、美味しい飛騨の野菜をもっといろいろ活かせるといいなぁなんて思います。
やどっち13号たかピとでした
明日は、ゆうじ君よろしくおねがいします!

奥飛騨の游と高山観光ホテルを行ったり来たり行ったり来たり…の毎日です。
暑くて忙しい夏の間に少しだけ痩せた(と思う)たかピとです

さて
丹生川に「乗鞍ファーマーズマーケット」という直売所があります。
新鮮な朝採り野菜や綺麗なお花などがとっても安く手に入るので、
地元の人と観光客で夏休みも賑わっていました。
飛騨では自分の家で畑をやっている人が多いですよね!
自分の家に畑がなくても、スーパーでは地元産の野菜がたくさん売っているし、
いろんなところに野菜の直売所(道の駅も)や無人販売所があるので、
特に夏の間はずっと新鮮で美味しい野菜を食べることができていいところだなぁと思います。
そして、美味しい飛騨の野菜をもっといろいろ活かせるといいなぁなんて思います。
やどっち13号たかピとでした

明日は、ゆうじ君よろしくおねがいします!
Posted by やどっち at
18:30
│Comments(0)
2008年08月25日
芝刈りその2
こんにちわっ。
やどっち17号 タッキーです。
先日しょ~太 さんが 芝刈り記を書いていただきましたが、
かぶってしまいました。 すみません。
8/28に私も 高山CCにいってきます。
今回はまだ調整をしていないので、たぶんダメだと思いますが、
綺麗に芝を刈ってきます。
コースで毎度苦しむのが、17番

左は池があるし、グリーン前の 大きなバンカーが気になって・気になって
ここでいつもギブアップです。今回は、ちょっと弱気で鉄棒でいってみます。
支部長様 青年部の皆様 今度また宜しくお願いします。
明日は たかピト 様で~す。
やどっち17号 タッキーです。
先日しょ~太 さんが 芝刈り記を書いていただきましたが、
かぶってしまいました。 すみません。

8/28に私も 高山CCにいってきます。
今回はまだ調整をしていないので、たぶんダメだと思いますが、
綺麗に芝を刈ってきます。


左は池があるし、グリーン前の 大きなバンカーが気になって・気になって
ここでいつもギブアップです。今回は、ちょっと弱気で鉄棒でいってみます。
支部長様 青年部の皆様 今度また宜しくお願いします。
明日は たかピト 様で~す。
Posted by やどっち at
15:43
│Comments(2)
2008年08月24日
夏休みが終わっちゃうぅ(涙)
いやぁ、やっと涼しくなってきましたねぇ
何かとバタバタしてて、家族旅行も出来ない夏休みになっちゃいました
皆さん、どっか出かけましたかぁ?
まあ7月に2回も海水浴に行けたからよかったんですけどぉ
落ち着いたら、スペシャリティなブログ更新しま~す
明日はタッキーだよ

何かとバタバタしてて、家族旅行も出来ない夏休みになっちゃいました

皆さん、どっか出かけましたかぁ?
まあ7月に2回も海水浴に行けたからよかったんですけどぉ

落ち着いたら、スペシャリティなブログ更新しま~す

明日はタッキーだよ
Posted by やどっち at
09:00
│Comments(0)
2008年08月23日
飛騨カントリークラブ
みなさん、こんにちは。
しょ~太です。
お盆の忙しいのが一段落
芝刈りに行ってきました
飛騨カントリークラブさんです

色々写真を撮ってコースの紹介をなんて思っておりましたが・・・・・
いつものごとく、クラブを何本ももって走らなければいけないため
あまりまともな紹介が出来ません
写真を何枚か・・・



飛騨カントリークラブさんは、4年計画くらいで改修が始まっており
すごくよくなっております。
一緒にまわったた人は某狭いところより好きだといっておりました。
準さん今度のコンペはこちらでどうですか?
スコアは相変わらず公開できないほど多いしょ~太でした
明日は、是非一緒にラウンドしたいA作さんです
しょ~太です。
お盆の忙しいのが一段落
芝刈りに行ってきました

飛騨カントリークラブさんです

色々写真を撮ってコースの紹介をなんて思っておりましたが・・・・・
いつものごとく、クラブを何本ももって走らなければいけないため
あまりまともな紹介が出来ません

写真を何枚か・・・
飛騨カントリークラブさんは、4年計画くらいで改修が始まっており
すごくよくなっております。
一緒にまわったた人は某狭いところより好きだといっておりました。
準さん今度のコンペはこちらでどうですか?
スコアは相変わらず公開できないほど多いしょ~太でした

明日は、是非一緒にラウンドしたいA作さんです

Posted by やどっち at
18:23
│Comments(3)
2008年08月22日
夏も終わり・・・
ちわ~す。
ドラパパです。
本当は朝市を今日紹介したかったのですが・・・
写真を撮り忘れましたm(_)m
そんな訳で画像を借りてまいりました。
この時期&これからの時期、朝市のゴールデンタイムです~。

野菜&果物&キノコ etc・・・
最高です。
でも、子供の夏休みの宿題が残ってました~~~。
協力せねば・・・
明日はドラパパより子煩悩な【しょ~太】です。
よろしくな
ドラパパです。

本当は朝市を今日紹介したかったのですが・・・
写真を撮り忘れましたm(_)m
そんな訳で画像を借りてまいりました。
この時期&これからの時期、朝市のゴールデンタイムです~。

野菜&果物&キノコ etc・・・
最高です。
でも、子供の夏休みの宿題が残ってました~~~。

協力せねば・・・
明日はドラパパより子煩悩な【しょ~太】です。
よろしくな

Posted by やどっち at
21:27
│Comments(0)
2008年08月21日
おすすめの観光!
ども
やどっち7号 「 松ちゃん 」 です 
お盆が 終わり、ホット 一息
朝、晩は、涼しくなりましたね
おっと おすすめの観光 でした
ホテルのフロントで お客様に よく聞かれるのが、
「朝市は、陣屋前と 宮川沿い、どっちが イイですか ?? 」
もちろん私は、
「どちらも イイですよ!」


陣屋前 宮川沿い
「それと、朝市から 朝市の ルートは、三之町通り!」


「お店の開店前の 三之町を歩くことを おすすめします」


涼しく 静かで なかなか GOODです


以上、最近 夏風邪で 鼻水が止まらない 「松ちゃん」 でした
明日は、「 ドラパパ 」 よろしく


お盆が 終わり、ホット 一息

朝、晩は、涼しくなりましたね

おっと おすすめの観光 でした

ホテルのフロントで お客様に よく聞かれるのが、
「朝市は、陣屋前と 宮川沿い、どっちが イイですか ?? 」
もちろん私は、
「どちらも イイですよ!」


陣屋前 宮川沿い
「それと、朝市から 朝市の ルートは、三之町通り!」



「お店の開店前の 三之町を歩くことを おすすめします」


涼しく 静かで なかなか GOODです



以上、最近 夏風邪で 鼻水が止まらない 「松ちゃん」 でした

明日は、「 ドラパパ 」 よろしく

Posted by やどっち at
17:04
│Comments(0)
2008年08月19日
お勧め観光⑫
皆様、こんにちは
『つね』です。
高山の観光といえば『古い町並み』ですよね!!
『古い町並み』にある
“大井屋”さん
へ行って来ました。
以前、しょ~太も紹介していた和菓子処です。

地元の食材を使用して丁寧に手づくりしているんです!!
今回は『ぱりぱりもなかアイス』を頂きました!
超おすすめです!!是非、寄ってみて下さい!
P.S
先日、桜山八幡宮
『放生会』
がありました。
毎年の恒例行事です。こちらもおすすめです。



以上、『つね』でした。
明日は『健児くん』です。
『つね』です。
高山の観光といえば『古い町並み』ですよね!!
『古い町並み』にある
“大井屋”さん
へ行って来ました。
以前、しょ~太も紹介していた和菓子処です。
地元の食材を使用して丁寧に手づくりしているんです!!
今回は『ぱりぱりもなかアイス』を頂きました!
超おすすめです!!是非、寄ってみて下さい!
P.S
先日、桜山八幡宮
『放生会』
がありました。
毎年の恒例行事です。こちらもおすすめです。
以上、『つね』でした。
明日は『健児くん』です。
Posted by やどっち at
15:04
│Comments(3)
2008年08月18日
カーナビ信者、急増中?

本来ならば、 今日は KAZU の日ですが、 たぶん、 書かないでしょう。
先日午後4時半ごろ、
客 「今日予約している〇〇です。 今から白川郷を出ますので ・ ・ ・ 」
到着は 午後6時半ごろでした。
私 「結構時間かかりましたね~、どこかに寄って来られました?」
客 「いいえ、 直接来たのですが カーナビが行けという道を来たら ひどい山道で ・ ・ ・」
カーナビ信者 です。

東海北陸道も 開通したと 言うのに、10組に 1組ぐらいは 天生峠を越えてきたり、旧ルートで
来てみたり。
でも、 便利になりました。 何より 電話で道を聞かれることが ほとんど なくなったのは ありがたいです。
おススメ 観光スポットは この季節 NG です。
忙しいので、 どこにも 出ていけません 勘弁してください!
明日は、「つね」です。 よろしく!
Posted by やどっち at
23:22
│Comments(1)
2008年08月16日
お勧め観光 ⑨
どうも~
どうも~
やどっち15号 「たけし」です。
16日になると、高山では、だんだんと秋の風
になってくれると思うのですが・・・・
どうでしょう~~
さて、お勧め観光スポット
8月1日~8月15日まで開催している馬頭の絵馬市
↑終わってるじゃん!!!

しかし、絵馬市の開催日だけしか注目されないのは寂しいですので、あえて観光スポットです。
(金ちゃんと同じですけど・・・
)
山桜神社(馬頭さま)
本町2丁目に位置し、古い町並みなどを観光されたあとに少し立ち寄るには絶好の隠れスポットです。
「牛馬安全」「養蚕安全」「家内安全」「商売繁昌」「火の用心」「交通安全」「百寿百福」など奉納されています。
最近では、合格祈願もあると思われます。


今年は、運がよく、すべて手書きの絵馬をお勧めされまして購入しました。
(通常は、馬の輪郭だけは型で描くみたいです)
つねちゃんの「旅館 寿美吉」さんの絵馬は、いつも特注で飾ってありますよ。
さて、8月も折り返し地点です。もうちょいと頑張らなきゃ
かなりグッタリ気味の15号でした。
明日は、「むこさ」です。
お願いしまーす


16日になると、高山では、だんだんと秋の風

どうでしょう~~
さて、お勧め観光スポット
8月1日~8月15日まで開催している馬頭の絵馬市
↑終わってるじゃん!!!


しかし、絵馬市の開催日だけしか注目されないのは寂しいですので、あえて観光スポットです。
(金ちゃんと同じですけど・・・

山桜神社(馬頭さま)
本町2丁目に位置し、古い町並みなどを観光されたあとに少し立ち寄るには絶好の隠れスポットです。
「牛馬安全」「養蚕安全」「家内安全」「商売繁昌」「火の用心」「交通安全」「百寿百福」など奉納されています。
最近では、合格祈願もあると思われます。
今年は、運がよく、すべて手書きの絵馬をお勧めされまして購入しました。
(通常は、馬の輪郭だけは型で描くみたいです)
つねちゃんの「旅館 寿美吉」さんの絵馬は、いつも特注で飾ってありますよ。
さて、8月も折り返し地点です。もうちょいと頑張らなきゃ


かなりグッタリ気味の15号でした。
明日は、「むこさ」です。
お願いしまーす

Posted by やどっち at
15:30
│Comments(5)
2008年08月15日
おすすめ観光⑧
お盆の真っ只中で超おつかれモードの11号「準ちゃん」です。
今回はシリーズ物でやどっちメンバーが「おすすめ」を紹介していきますが、
私の「おすすめ」はズバリ「朝日町界隈」です。

観光?では無いかもしれませんが、高山に初めて来たときに
この街の規模でこれほどしっかりした繁華街は珍しいな~と思いました。

市民の憩いの場?「市民広場」も昼間は穏やかですね~
私事ですが、高山に住むようになってから15年程ですが、その間に3回引越しをしています。
新しい住まいを決める1番重要なポイントは「朝日町まで歩いていける距離」でした・・・
最近、夜の朝日町に出撃してません ショボーン━━(´・ω・`)━━
やどっち隊の皆さま~
そろそろ、『飲み会』しましょうよ~
眠くて文章がおかしくなってしまいましたが、11号「準ちゃん」でした。
あしたは「たけし」くんです。
よろしくね。
今回はシリーズ物でやどっちメンバーが「おすすめ」を紹介していきますが、
私の「おすすめ」はズバリ「朝日町界隈」です。
観光?では無いかもしれませんが、高山に初めて来たときに
この街の規模でこれほどしっかりした繁華街は珍しいな~と思いました。
市民の憩いの場?「市民広場」も昼間は穏やかですね~
私事ですが、高山に住むようになってから15年程ですが、その間に3回引越しをしています。
新しい住まいを決める1番重要なポイントは「朝日町まで歩いていける距離」でした・・・
最近、夜の朝日町に出撃してません ショボーン━━(´・ω・`)━━
やどっち隊の皆さま~
そろそろ、『飲み会』しましょうよ~
眠くて文章がおかしくなってしまいましたが、11号「準ちゃん」でした。
あしたは「たけし」くんです。
よろしくね。
Posted by やどっち at
22:44
│Comments(3)
2008年08月14日
おすすめ観光⑦
みなさんお疲れ様です
8月も半ばにさしかかり、忙しいところ
も後ちょっと、
がんばっていきましょう
さて今回は『おすすめ観光シリーズ』ということでご紹介させて頂くところは、
(“字”が反対でスミマセン)

みなさんご存知の『山桜神社』です
そう、ここでは飛騨高山の夏の風物詩として、毎年8月1日~15日まで[馬頭の絵馬市]が開催されているところです。
今日の朝行って来たのですが、地元の人じゃなくほとんど県外の人ばかりでちょっとビックリ!でした。
飛騨の絵馬は大宝二年に神馬を朝廷に献上したという記録があります。やがて生馬から土製や木製の馬形に変わり、後に紙や板に馬の絵を描いて奉納するようになったそうです。
以上、『金ちゃん』でした。
明日は『準ちゃん』です。お願いします。

8月も半ばにさしかかり、忙しいところ

がんばっていきましょう

さて今回は『おすすめ観光シリーズ』ということでご紹介させて頂くところは、
みなさんご存知の『山桜神社』です
そう、ここでは飛騨高山の夏の風物詩として、毎年8月1日~15日まで[馬頭の絵馬市]が開催されているところです。
今日の朝行って来たのですが、地元の人じゃなくほとんど県外の人ばかりでちょっとビックリ!でした。
飛騨の絵馬は大宝二年に神馬を朝廷に献上したという記録があります。やがて生馬から土製や木製の馬形に変わり、後に紙や板に馬の絵を描いて奉納するようになったそうです。
以上、『金ちゃん』でした。
明日は『準ちゃん』です。お願いします。
Posted by やどっち at
17:46
│Comments(5)