スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2007年12月31日

良いお年を・・・

11号『準ちゃん』です。

大晦日です!

大雪ですicon04

忙しいですicon16

やどっち隊のみんなは稼ぎ時ですよね、頑張りましょうicon21


大晦日なので今回はワタクシが独断で選ぶ「やどっち今年の話題BEST5」をお送りします。





では、早速行ってみましょう!


   ゴルフデビューメンバー多数誕生
金ちゃん、ゆ~じくん、しょ~太、タッキー、私の5人が親睦コンペにデビューしました。今年は私が初めて幹事をさせていただきましたが2回とも多数の参加でとても楽しかったです。個人的にはもう少しスコアがよければなと思いますが・・・face07(「少しどころではないでしょ!」って言わないでくださいね)




   宴会の余興
支部長の提案でやどっちメンバーを3グループに分けて宴会時に余興の披露をしました。
今年の忘年会ではAグループが気合の入った「オカザイル」のダンスとやどっちメンバー個々の話題の「そんなの関係ね~」は面白かったです。早くも次回担当のBグループリーダー「A作くん」はやる気満々です。メンバーの団結を意としたこの企画は大成功だと思います。



   新メンバー加入
今年はタッキー&しょ~太の2名が新たに仲間に加わりました。(こ~介くんは残念ながら退会)
おふたりともゴルフ大好き!?特にタッキーはいきなり優勝! 
ブログではしょ~太くんの素顔を見た気が・・・(笑)
楽しくて頼りになる仲間が加入してくれました。



   「やどっちブログ」スタート
今年5月からこちらのスペースをお借りしてブログを始めました。私たち「高山旅館組合青年部員」が市民の皆さまやお客様との距離が少しでも身近なものになればと思い始めました。ブログの形としてはめずらしいリレー形式のブログで青年部員16人+αが各々の個性あふれる話題を綴りました。パソコンが苦手だったメンバーも今では立派な?ブロガーです(笑)



icon63   「古い街並 提灯ライトアップ」イベント開催


やはり今年はこのイベントが1番だと思います。
企画から開催まで準備期間は限られており、支部長、実行委員長は特に大変だったと思います。
なにより古い街並の住民の方々には多大なご協力をいただきました。あらためてお礼申し上げます。
おかげさまで初開催にも関わらず大勢のお客様に幻想的な雰囲気を楽しんでいただき、大成功だったと思います。





以上、ワタクシの独断で選ばせていただいたBEST5です。
「この話題を忘れてるだろ~」などのコメントを是非お待ちしております。


今年も皆さまには旅館組合青年部の活動に対しご理解、ご協力ありがとうございました。


来年も『やどっち』をよろしくお願いします。

良いお年を・・・
  

Posted by やどっち at 15:00Comments(9)

2007年12月30日

松飾り!!

 年末と言うことで、毎年恒例の松飾りをしましたface02

 

 昔から、長男である私の役目ということになっておりまして、

陣屋前朝市で松を買って、玄関(といっても家の中)の天井に取り付けますicon71

 飾りは、子供たちにも手伝ってもらいますicon114

 子供にとっては、クリスマスツリーと近いものがあるようです。

 この松飾を飾ると今年ももう終わるなあと感じます。

 ちなみに、今日は奥飛騨にいるのですが、外はこんな感じです↓

 

 


 この場をお借りして、今年も本当に皆様お世話になりました。

 ありがとうございます。一年間本当にあっという間でした。

 来年もどうかよろしくお願いいたします。

 やどっち13号たかピとでしたicon113

 明日は準ちゃんよろしく~~icon94  

Posted by やどっち at 17:30Comments(1)

2007年12月29日

コタツでスヤスヤ

 ども icon23 やどっち7号 「 松ちゃん 」 です face02

今年も 残すところあとちょっと face08

みなさま、今年1年 どーでしたか??

最近は、寒い日ばかり、年末・年始は 寒波がくるらしいですね icon04icon04icon04

来年 早々 雪との格闘かな face07

などと考えながら コタツで スヤスヤface04


 私の横で、

 気持ちよさそ~ icon71

 icon72icon72icon72icon72icon72

 どんな夢見てるのかな??


 コタツで うたた寝っていいですね icon47

 みなさまも ついつい寝ちゃって
 風邪ひかないように!!

 それでは 良いお年を face01

 以上 「 松ちゃん 」 でした icon113

   明日は、「 たかピと 」 よろしく icon115

   

Posted by やどっち at 17:37Comments(3)

2007年12月28日

憧れ!?

こんにちは、やどっち4号「ドラゴンパパ」です。icon22

気がつけば、12月28日、今年ももう4日です。icon16

やどっち隊はこれから正月モード突入!!icon14icon14
本当のお正月が来るのは来月10日頃ではないでしょうか?
(やどっち、みんな頑張ろうぜ!!icon14

さて、今日は↑↑↑↑↑↑↑↑とは全く関係ないのですが、
自分の好きな漫画をご紹介します。

以前やどっち10号も「お~い!竜馬」を紹介していましたが、



私が唯一読み続けているのが「風の大地」




                                    です。 


物語はゴルフなんですが、何故かこの主人公「沖田 圭介」の生き方に憧れてしまうんですね~。
静かなる物腰でちょっと不器用なんだけども、熱いハートがあって大人なんだわ~face05 






男として惚れてしまうな~。と
(注:ちなみにあっちの趣味はございません。やっぱ♀が好きです。)

知らない方があれば、是非ご覧あれ(ビックコミックオリジナルの一番最後です。)
ゴルフがわからなくても、充分楽しめますよ~。

来年こそはこういう生き方をしてみたいもんだと・・・

皆様良いお年をお迎えくださいませ。
  来年も宜しくお願いいたします。m(_)m



明日は松ちゃんだど~icon114

おやすみ~。icon91
                        
  

Posted by やどっち at 19:30Comments(7)

2007年12月27日

営業報告!

やんまーです。

face01早いもので、今年最後のブログです。
先日出張でicon20北京へ行ってきました。
出発の朝はicon04
雪であせりましたicon15


















今日は移動の為、着いたらすぐ食事ですicon70

   

いきなり本場「四川料理」icon10
頭からicon75icon114
火が吹きそうなくらいface08
「か・ら・い」icon11
本当に辛かったですicon08
icon34チンタオビールは水のように感じました。
食事が終わりその後はicon61
icon97<中国雑技団>icon96
すげっicon47

















僕には、無理face01
 
 

ありえないface07
 
 

初めて見ました!
感動しましたface02

明日は、ドラゴンパパだよ~ん。  

Posted by やどっち at 16:16Comments(3)

2007年12月27日

ネットサーフィン

おはようございます。
『つね』です。
先日は提灯ライトアップお疲れ様でした!!



ついうっかり『しょ~〇』ってしまいました。face08
やどっちの皆様すいません。m(_ _;)m

最近、妻に『あなたはネットサーフィン好きだね~』とよく言われます。
今日はよく閲覧するサイトを紹介したいと思います。

①観光役立ちサイト

高山国道事務所
41号線の道路状況がリアルタイムで判ります。
各ポイントにカメラがあって雪が道路にあるかも判るんです。

飛騨高山ライブカメラ
今見つけたんですが、このサイトも凄いですね!!
鍛冶橋等の映像がライブで見る事が出来ますね!

白川郷
白川郷
海外からの御予約のお客様からよく聞かれます。
『白川郷のお勧めの宿を教えて下さい。』
実は白川郷ってあまり行った事ないんですよface07
だからお客様にはこのサイトを見て自分で選んでもらってます。
合掌造りの宿に泊る事が出来るなんて海外のお客様が喜びますね!

②趣味のサイト

アンタッチャブル柴田英嗣の平穏な僕
お笑いコンビアンタッチャブル柴田のブログです。
動物シリーズがお勧めです。icon41
最近入院して更新してないですが、早く更新して欲しいですね!

Kの部屋
あのスラムダンクの続きが読めるんです。
漫画ではないですが、これがなかなか面白いんですよ!

ヘビメタパパの書斎
ひだっちブログからの紹介
僕はこの手の音楽が好きなんです。
どなたが書いているか知りませんが面白いです。

FIS
僕はアルペンスキーが趣味なんです。
『Live on line』ではワールドカップの試合のタイムや順位等のデータがライブで更新されるんです。
マイナーな競技なのでスカパーでしか映像が見る事が出来ません。
このサイトはそんな時役立つのです。
マニア過ぎてすいません。

『質の高い情報が無料で手に入る』
便利な世の中になりましたね~

以上、つねでした。

今日は『やんま』さんお願いします。
  

Posted by やどっち at 09:16Comments(3)

2007年12月26日

お疲れ!?

やどっち隊、ライトアップに全力投球のため、お疲れです。
皆様、おやすみなさい。

また明日。  

Posted by やどっち at 23:51Comments(0)

2007年12月25日

X,mas ディナーに!

   
   毎度、 やどっち3号「健児くん」です。


   今日はクリスマス。icon116icon92


   夜のディナーに豪華 「ローストビーフ」なんていかがでしょうか。

                

  
  今回は、家庭で簡単にローストビーフを作れる方法を紹介!


  ローストビーフは本格的なオーブンでないとできないと思っている人多いんじゃないかな?


  もちろん、ダッチオーブン(キャンプなどでよく使う鉄製の鍋)などでもOKですけど



  家庭の台所にあるもので、毎日使っているもので簡単にできます。


              



             そう 電気炊飯器 !!


     炊飯器でいろいろ料理ができるのでとても便利です。。。


    今使用している炊飯器を使うと、肉の臭いが付きますので、いらない炊飯器を使ってください。



    今回は、炊飯器の「保温」機能を使います。


     低温でじっくり熱を伝えて肉に火を通す調理方法です。


    それでは、作り方を説明します。

1、  肉に下味を付ける

    基本は塩、コショウ で味付け。(肉は霜降り肉よりも赤身の方がいいです)

           

     大きい肉のかたまりなら「ひも」で縛りますが、家庭で作るということで今回は「ひも」で縛りません。

2.肉全体をフライパンで焼きます

  肉汁[肉の旨み)を閉じ込める為、とおいしく見せるために綺麗に焼きましょう。

         

3、野菜を炒める

  肉に野菜の旨みを付けるため「たまねぎ・にんじん・ピーマン」など炒めます。[軽く炒める程度]

4.炊飯器に入れる

  炒めた野菜を2つに分けます。炊飯器に炒めた野菜[分けた1つ目]を入れ、次に肉をいれます

   入れた肉にガーリックパウダーをふりかけ、取り分けた最後の野菜をかぶせればOK!

  後は、炊飯器のスイッチを入れ 保温機能にして「約 70分~90分  」*肉の大きさにより若干時間が違います。


  肉に火が通ったか判断するには、金串を肉に刺して、金串を「唇」icon66にあてて 金串が「人肌ぐらいの温度」なら肉に火が通ってます。


  炊飯器の電源をオフにして、釜を取り出して、30分ぐらい蒸らして 「出来上がり!」


               


   後は、肉を切って、お皿に盛り付け 市販のグレビーソースをかけ トマト、クレソン、わさびを添えて


   召し上がって下さい。   

                       


  以上  やどっち3号「健児くん」でした。


  明日は「つね」君です。よろしく!


   

















  

Posted by やどっち at 15:30Comments(2)

2007年12月24日

イヴの夜はいかがお過ごし?

どうも~icon92 やどっち15号 たけしです。


提灯ライトアップ無事終わりまして、ご協力いただきました関係者の方々
ご来場くださいました皆様方 誠にありがとうございました。
大きなトラブル・事故もなく大成功だったと思っております。
青年部の初めての事業でした。
今回の提灯ライトアップ事業でいろいろな体験をすることができましたし、ご意見などを参考にさせていただき、今後の高山市の観光促進また、青年部のステップになると思っております。  

                          青年部の皆様 お疲れ様でした。




さて本日は、12月24日・・・・・クリスマス・イヴicon110ではないですか?!
クリスマス・イヴにブログの当番に当たるとは光栄ですface02(←特に意味ないですけどぉ~笑)

クリスマス・イヴいかがお過ごしでしょうか?
実は口には出さないけど、意外な人がロマンティックな演出でお過ごしになっていらっしゃるのでは?????


さて、クリスマス・イヴと言うことで、クリスマス・イヴの思い出話を書こうかと思い
勝手に思い出に浸らせていただきますface06


高山ですと、さほどクリスマス色を感じませんが、初めて都会でクリスマス・イヴを迎えた日はカルチャーショックface08でした。(10年程前)

JR新宿駅東口 12月24日 午後5時 

すごい人ですicon95icon95icon95
しかも!! カップルばっかりicon08 ビックリでしたface08
(本当にカップルばっかりなのですよ)(因みに、やどっち15号は1人face10

高級ブランド店が建ち並ぶ通りは、全く歩けません。歩けないどころか、お店の前には長蛇の列!(ここはディズニーランドか?!と思うほどです)
最後尾という看板を持った人を発見! これより2時間待ちです~の呼び声
(え?! 入場制限ですか?!)
本当に都会はすごい!と思いました。
大売出しなのか?!と思わせるほどの人です。(23日には普通に、お店に入れたのに・・と思いながら通過したのを思い出しました。)

特に、過去のクリスマス・イヴを思い出してみても これと言った出来事もなく普通に終わっていたと思っていましたが、

しかし!
思い出しました。


2000年の12月24日(日) クリスマス・イヴ 有馬記念 です。
(因みに、当時のやどっち15号、1人ではありません)
                             於 水道橋場外馬券売り場
                               (ウインズ後楽園)

 夜のディナーを豪華にするために、1点買い 
       テイエムオペラオー&メイショウドトウ
に夕食を託したのを思い出しましたicon94

(しかし、2001年 有馬記念 またしてもテイエムオペラオー&メイショウドトウに託すも撃沈face07


そんな、こんなで特にこれと言ったこともなく、最近では普通に仕事して普段と変わらぬ日を過ごしております。

ただ1つだけ、毎年恒例なのが「明石家サンタ」を夜中に観ることですicon13
これは長年続いております。(東海TV:午前0:50~)
1人でも寂しくない番組ですよ~~


24日 クリスマス・イヴが終わり、目が覚めれば、クリスマスではなく やどっち15号の場合、正月モード突入icon11
と言うのも、おせち料理の仕込みに入りますicon10icon10
(今年は都合上26日からですが)
31日の未明には無事完成できることを 願って 今年も最後の大仕事に挑みますicon09
↓完成画像です。


今宵は、久し振りに「明石家サンタ」を最後まで観れそうです。

では、皆様方  よいクリスマスを 
                       そして      よいお年を♪


 
         明日は「健児くん」です。お願いしまーす。






                                 by  TAKESHI  

Posted by やどっち at 14:55Comments(5)

2007年12月23日

?ライトアップ

やどっち5号 KAZUです
前回は出さなくてすいませんでした

今日ライトアップが終わり有志でお疲れさん会をしてます
何とか成功したかなと思います
入場者数は4日で1898名でした。
ご協力いただきました関係者には本当に有難う御座いました。
又 来年も頑張りますのでお願いしてます。


KAZUでした。
明日はたけしです。


  

Posted by やどっち at 22:58Comments(0)

2007年12月22日

みなさんおつかれさま。

皆さんおつかれさまでーす。
今日は提灯ライトアップ出れなくてすみませんface07やどっち9号『金ちゃん』です。

私、ライトアップの初日と二日目に警備担当で出させていただきました。

冬の高山は“マジで寒いっす”icon04ちゃんと暖かい格好をしてたけど、風邪引きそうでした。
こちらにお越しのお客様は、必ずこれでもかといううぐらい厚着でおこしくださいねface01


ところでこちらの二枚の写真、違いがわかりますか?
左が本当のろうそくの灯りで、右が豆電球になっております。
ほとんどの提灯は豆電球の灯りでやっておりますが、この一箇所だけろうそくを灯させていただきました。

う~ん。本当のろうそく方が暖かい感じがしますね。
全部ろうそくの灯りでともせれば良い感じになると思うのですが、なかなか古い町並みでろうそくを使うのは恐いですね。

あと1日がんばっていきましょう。風邪引かないようにicon09
明日は『KAZU』さんお願いします。




  

Posted by やどっち at 20:00Comments(1)

2007年12月21日

師走は忙しい ・ ・ ・

 
 提灯ライトアップの 準備に 行った時 道が 分からなかったです。

 お店の 名前も よく分かりません。
 
 私は 本当に 高山の 人 なのでしょうか?

 
 連チャンの 飲み会で 家族から 白い目で 見られている むこさ です。face07

 
 12月になり、 あちこち 掃除をしたり、 片付けをしたり 年賀状も 作らなくては。

 正月の 準備もあるし お客さんの 料理とか 考え出すと きりがないです。

 あと11回寝ると  お正月 なんです。

 
 皆さんも、 残り少ない 今年を がんばって行きましょう。

 今日も 寒い中 ご苦労さん! 明日は 「金ちゃん」 よろしく!
   

Posted by やどっち at 21:35Comments(1)

2007年12月20日

1日目お疲れ様でした。

やどっち16号しょ~太です。
古い町並みライトアップお疲れ様でしたface02
風邪により途中で帰らせていただきましたface07
すいませんicon15
今日で直して残り3日間がんばりたいと思いますicon09
今日はブログなので、デジカメを持って行こうと
思っていましたが、16:30までに行くのに精一杯で
忘れてしまいましたface07
何枚か携帯ですが撮ったのでアップしま~すicon16












そろそろ薬飲んで寝まーす。
明日はむこささんでーす。  

Posted by やどっち at 21:46Comments(6)

2007年12月19日

高山の夜

今年最後のブログになりますicon74
A作でぇぇすっicon12

やっぱり12月は何かとバタバタして忙しいですねicon10(お客様が多い訳じゃないのに・・・)

明日から待望の「古い町並みライトアップ」ですねface02
何だかワクワクしますが、沢山のお客様で賑わってほしいですねicon47

先日の各旅館・施設様へパンフレットをご案内で伺った時の感触は
「皆様がんばってください」というコメントをいただきました。
やはり「4日間だけでなくもう少しロングでやってほしい」という意見もありました。

いずれにしても皆様期待しているようですので、是非成功させましょう!face02

寒さが厳しくなってきましたので、風邪をひかずにがんばりましょうicon102

 

明日はショ~太君です!ヨロピクゥ~icon74

 



 

  

Posted by やどっち at 09:00Comments(7)

2007年12月18日

イルミネーション

やどっち1号です。

昨日、S宅のイルミネーションを撮らせてもらいました。

もちろん、奥さんには了解済みです。(旦那は、知らない)face02

あまり、うまく撮れてないけど、、、、、。icon106





我カメラで、夜景を撮るのはむつかし~い。icon11

誰か奇麗に撮る方法おしえてくれ~。

次に、この木の名前わかりますか?



正解は、【のなる木】です。

よく見ると、花が咲いてます。(たいへん珍しいみたいです)

我が身にも、木のように金がこないかなぁ~。

最後に、明後日は雪が降らないように、、、、。(少しならいいけど)

明日は、A作だよ~。
  

Posted by やどっち at 17:16Comments(2)

2007年12月17日

17日に、何とか駆けつけました・・・(汗)

こんばんわface01 

やどっち10号 ゆ~じです。icon80

所用によりアップが遅くなり、関係者にご心配をおかけしましたface07

すんまそんicon10です。



さて、icon16いよいよicon16カウントダウンがicon16スタートですicon16



もちろんicon92古い町並み提灯ライトアップicon92 



初日の20日には、オープニングイベントも行われますicon26

        《 17時50分 ~ 18時05分  》
今までになかった、
『お祭の日以外で灯される、古い町並みでの提灯ライトアップ』
提灯のicon92点灯式icon92です。

ここまでの道のりは色々ありましたが、いよいよここまできましたface03

あとは、4日間(20日~23日まで)の、天候を祈るだけicon01

        《 18時 ~ 20時30分 》




このブログをご覧の皆さま

お時間がありましたら、遊びにお越し下さい。


お願い事が1つface06

お車は近くの駐車場に止めて、ライトアップの通りは、お車での通行ではなく、徒歩でお願いします。

のんびりと、icon72夜の幻想的な 古い町並みの散歩をしてみて下さいicon32


また、温かい格好でお越し下さいface01






ライトアップ期間では警備班長のやどっち10号 ゆ~じでしたicon80

明日は、ちょっちゃんへ icon16バトンタッチですicon23

  

Posted by やどっち at 23:30Comments(3)