スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年02月07日
明日は、スーパーボウル☆
どうも
やどっち15号「たけし」です。
久しぶりの登場の15号です。
久しぶりなのに・・・・ 観光情報・・・ではなく・・・・
やっぱり アメフト NFLです。
アメリカ最大のスポーツイベント 「スーパーボウル」が
日本時間 2月8日(月)午前8時25分 キックオフ
今年は、フロリダ州 マイアミで開催です。

BS1で生中継ですよ
NFLの生中継は、BSでは今シーズンが最初で最後。
アメリカでは、スーパーボウル視聴率50%近くいきます。
日本で言う、年末の紅白歌合戦並みの視聴率と考えてもらえれば、
全米ではどれくらいの人気なのか ご想像がつくと思います。
見たことない方、オススメは 最初 8時15分頃の アメリカ国歌斉唱です。
アメリカの最大のスポーツイベントですから、セレモニーも最高レベル
そして、ハーフタイムショー は、 数秒にして スタジアムに特設ステージが設置され、
コンサート会場のように様変わりです。
こういった部分を、初心者の方には 楽しんでいただければと思っています。
さて、試合は・・・
インディアナポリス・コルツ VS ニューオリンズ・セインツ です。
15号は セインツを応援しますよ
15号のダウンジャケット(2年前に購入)、実はセインツカラーで、勿論このセインツの色を意識して購入しました。
注目選手は、RB レジー・ブッシュ です。

パントリターンのビックプレーを期待
おそらく、点の取り合いになると予想されます。
観ていて面白いと思いますよ。 (個人的には、ディフェンス陣が、QBをゴリゴリ潰していくのが好きですけど・・・)
明日の、8時15分くらいから NHK BS1 観てみて下さい
NFL スーパーボウルのご案内でした。

久しぶりの登場の15号です。
久しぶりなのに・・・・ 観光情報・・・ではなく・・・・
やっぱり アメフト NFLです。
アメリカ最大のスポーツイベント 「スーパーボウル」が
日本時間 2月8日(月)午前8時25分 キックオフ
今年は、フロリダ州 マイアミで開催です。

BS1で生中継ですよ

NFLの生中継は、BSでは今シーズンが最初で最後。
アメリカでは、スーパーボウル視聴率50%近くいきます。
日本で言う、年末の紅白歌合戦並みの視聴率と考えてもらえれば、
全米ではどれくらいの人気なのか ご想像がつくと思います。
見たことない方、オススメは 最初 8時15分頃の アメリカ国歌斉唱です。
アメリカの最大のスポーツイベントですから、セレモニーも最高レベル

そして、ハーフタイムショー は、 数秒にして スタジアムに特設ステージが設置され、
コンサート会場のように様変わりです。
こういった部分を、初心者の方には 楽しんでいただければと思っています。
さて、試合は・・・
インディアナポリス・コルツ VS ニューオリンズ・セインツ です。
15号は セインツを応援しますよ

15号のダウンジャケット(2年前に購入)、実はセインツカラーで、勿論このセインツの色を意識して購入しました。
注目選手は、RB レジー・ブッシュ です。

パントリターンのビックプレーを期待

おそらく、点の取り合いになると予想されます。
観ていて面白いと思いますよ。 (個人的には、ディフェンス陣が、QBをゴリゴリ潰していくのが好きですけど・・・)
明日の、8時15分くらいから NHK BS1 観てみて下さい

NFL スーパーボウルのご案内でした。
Posted by やどっち at
12:11
│Comments(0)
2009年12月01日
明日もいい天気のようで・・・
どうも
やどっち15号「たけし」です。
師走に入りました。
12月と言うのに、暖かい1日でした
明日も暖かい1日なのでしょうか?!
明日は「やどっち隊」の芝刈りです。
いつも、荒れ模様の「やどっち隊」のイベント。
明日はどうでしょう
久し振りなので 新品ボール 使ってみようかな・・・・

1発目になくなる可能性大・・・・
(ロストボールに限って、しぶとくなくならないのは気のせいか・・・)

師走に入りました。
12月と言うのに、暖かい1日でした

明日も暖かい1日なのでしょうか?!
明日は「やどっち隊」の芝刈りです。
いつも、荒れ模様の「やどっち隊」のイベント。
明日はどうでしょう

久し振りなので 新品ボール 使ってみようかな・・・・

1発目になくなる可能性大・・・・

(ロストボールに限って、しぶとくなくならないのは気のせいか・・・)
Posted by やどっち at
20:30
│Comments(0)
2009年11月16日
年賀状ネタ・・・・
どうも
やどっち15号「たけし」です。
そろそろ年賀状を心配しなければいけない時期にきました。
毎年、年賀状・・・・
すごくやる気なしの年賀状を 友人に数枚送るだけですが、
今年は、そうもいかず・・・・
来年の干支は「寅」ですね
という事で、
やっぱり 正月早々
アメフトネタで行きたい15号は・・・・・
トラのマスコットのティームをピックアップ

シンシナティー・ベンガルズ
しかしながら、大好きなティームの宿敵ライバルになるわけで・・・・
使いたいような・・・ 使いたくないような・・・・
さて、どのような年賀状が仕上がるのでしょうか?!

そろそろ年賀状を心配しなければいけない時期にきました。
毎年、年賀状・・・・
すごくやる気なしの年賀状を 友人に数枚送るだけですが、
今年は、そうもいかず・・・・
来年の干支は「寅」ですね

という事で、
やっぱり 正月早々
アメフトネタで行きたい15号は・・・・・
トラのマスコットのティームをピックアップ

シンシナティー・ベンガルズ
しかしながら、大好きなティームの宿敵ライバルになるわけで・・・・
使いたいような・・・ 使いたくないような・・・・
さて、どのような年賀状が仕上がるのでしょうか?!
Posted by やどっち at
18:52
│Comments(0)
2009年11月01日
白いたい焼き
どうも
やどっち15号「たけし」です。
お土産にいただきました
白い・・・・ たい焼き

珍しい と思いきや、全国チェーン店のようで・・・・
普通の、たい焼きと思って食べると微妙です。
まったく別モノのたい焼きですね~
もっちり感500%
モチモチで病み付きになりそうな口当たりでした
さて、
今日のおやつは・・・・・

緑のたい焼き♪
皮は、抹茶味の様子です。

お土産にいただきました

白い・・・・ たい焼き


珍しい と思いきや、全国チェーン店のようで・・・・
普通の、たい焼きと思って食べると微妙です。
まったく別モノのたい焼きですね~
もっちり感500%

モチモチで病み付きになりそうな口当たりでした

さて、
今日のおやつは・・・・・

緑のたい焼き♪
皮は、抹茶味の様子です。
Posted by やどっち at
14:19
│Comments(0)
2009年10月17日
マンデーナイト
どうも
やどっち15号「たけし」です。
題名 「マンデーナイト」 何? 何? って感じだと思います。
マンデーナイト・・・・
日本語に直すと 月曜日の夜 そのままでけど。
やっぱり 本日もNFL情報をお届け
日曜日に各地・各州にて、試合が開催されます。
NFLの試合は週に1回しか開催されません。(全32ティームあります。)
14試合が各州で開催されます。(2ティームは休みの週になります)
そして、残りの1試合が・・・ 「マンデーナイト」へ
その週の 超!目玉の試合 1試合だけ 全米中継として月曜日の夜に開催されます。
その名が 「マンデーナイト」 と呼ばれており。
そのマンデーナイト。 今度の月曜日 (日本時間では火曜日)
デンバーブロンコスVSサンディエゴ・チャージャース が開催。

デンバーと言えば、高山市との友好姉妹都市です。
デンバーが、マンデーナイトに登場するわけで
応援せねば・・・と言った心境です。(チャージャーズはブロンコスと同地区になり 宿敵 になります)
それにしても、
今年のデンバーは強い!! もし! 万が一! スーパーボウルに出場できるならば、
高山市から、応援ツアーを組むべきだ!と勝手に考えてはおりますが
来週の「マンデーナイト」これに勝利すれば、まずは1歩確実に近づくと思われます。
高山市からも、応援していますので、
是非 デンバーブロンコスにはガンガン
攻めて・潰して・がんばってもらいたいです。

気づけば、本日も偏ったブログをお届けしました
15号より

題名 「マンデーナイト」 何? 何? って感じだと思います。
マンデーナイト・・・・
日本語に直すと 月曜日の夜 そのままでけど。
やっぱり 本日もNFL情報をお届け

日曜日に各地・各州にて、試合が開催されます。
NFLの試合は週に1回しか開催されません。(全32ティームあります。)
14試合が各州で開催されます。(2ティームは休みの週になります)
そして、残りの1試合が・・・ 「マンデーナイト」へ
その週の 超!目玉の試合 1試合だけ 全米中継として月曜日の夜に開催されます。
その名が 「マンデーナイト」 と呼ばれており。
そのマンデーナイト。 今度の月曜日 (日本時間では火曜日)
デンバーブロンコスVSサンディエゴ・チャージャース が開催。
デンバーと言えば、高山市との友好姉妹都市です。
デンバーが、マンデーナイトに登場するわけで
応援せねば・・・と言った心境です。(チャージャーズはブロンコスと同地区になり 宿敵 になります)
それにしても、
今年のデンバーは強い!! もし! 万が一! スーパーボウルに出場できるならば、
高山市から、応援ツアーを組むべきだ!と勝手に考えてはおりますが

来週の「マンデーナイト」これに勝利すれば、まずは1歩確実に近づくと思われます。
高山市からも、応援していますので、
是非 デンバーブロンコスにはガンガン



気づけば、本日も偏ったブログをお届けしました

15号より
Posted by やどっち at
11:33
│Comments(2)
2009年10月02日
朝食の飲み物・・・・
どうも
やどっち15号「たけし」です。
15号の朝食は、9割はパンです。
飲み物・・・・
今まで、パン&珈琲の組み合わせが10割でしたが、
1日の珈琲の摂取量が、多すぎる為、朝の1杯を我慢することにしました。
よって パン&???
毎朝、候補にあがるのが、ミックスジュース・ココア・紅茶の3種類。
最近の傾向、7割がミックスジュース ・ 2割でココア ・ 1割が紅茶
と言った、割合にするとこんな感じです。
今朝も、ミックスジュースの予定が・・・
バナナがない・・・
バナナいれなきゃ納得いかない15号は、ココアへ。
んんん?!
牛乳もない・・・・
あら~
な~んもなく。
第3候補の紅茶でした。

朝の1杯は薄めで
取り敢えず、今日の買い出しでは、バナナ&牛乳は忘れずにと思う15号でした

15号の朝食は、9割はパンです。
飲み物・・・・

今まで、パン&珈琲の組み合わせが10割でしたが、
1日の珈琲の摂取量が、多すぎる為、朝の1杯を我慢することにしました。
よって パン&???
毎朝、候補にあがるのが、ミックスジュース・ココア・紅茶の3種類。
最近の傾向、7割がミックスジュース ・ 2割でココア ・ 1割が紅茶
と言った、割合にするとこんな感じです。
今朝も、ミックスジュースの予定が・・・

バナナがない・・・
バナナいれなきゃ納得いかない15号は、ココアへ。
んんん?!
牛乳もない・・・・
あら~

第3候補の紅茶でした。


朝の1杯は薄めで

取り敢えず、今日の買い出しでは、バナナ&牛乳は忘れずにと思う15号でした

Posted by やどっち at
10:58
│Comments(0)
2009年09月17日
開幕しましたよぉぉぉ~~
どうも
やどっち15号「たけし」です。
待ちに待った開幕です
NFL アメリカンフットボウル

ブログにて、NFLネタ 今回含めて4回目程です。
しかし、今シーズンも懲りずに、NFL情報をお送りします。
開幕戦は、全米で1試合しか行いません。
日本のプロ野球などと違いがこの辺りに感じられます。
さてさて・・・・・
何故にここまで好きになったのか?!
もともと興味はあったのですが、
彼のプレーに惚れてしまいまして・・・・
好きな選手は多数いますが、特に
大好きな選手が1人います。
「スティーラーズ」所属
背番号43番 トロイ・ポラマル (身長178cm 体重94kg )

生 ポラマルです。
ディフェンスの選手。
通常最後尾を守るストロング・セーフティーと呼ばれるポジション。(SS)
ポラマルの第一印象 足短っ・・・・
しかし、
動物のような超反応!
開幕戦で見せた このプレーには ビックリでした。
14.2ヤード(約13m)を

1.8秒 で タックルに! 獲物を捕らえるような動物的な瞬発力

ついつい、13mをダッシュをしてみた 15号・・・
やっぱり普通に2秒以上はかかる・・・
43番 トロイ・ポラマル
ワイルドなプレーヤーです。
そのため、フルにシーズンに出たことがない・・・・
開幕戦で早くも やっちゃいました。
前半戦終了間際に、左ひざ負傷 全治1ヶ月半の離脱だそうです。
(左足に100kg級の体が乗っかったので、あぁぁ~と思ったのですが やっぱり離脱でした
)
普通の人なら骨砕けるかも・・・・ (普通に交通事故くらいの衝撃だと思います)
怪我がつきもののNFL
と言いつつ 『Maddenの呪い』が頭をよぎりました。
そんな感じで開幕したNFL
2月7日がスーパーボウル
になります。
それまで、暇さえあればテレビっ子になる15号。
今回も、相変わらず偏ったブログになってしまいましたが・・・・
ちょこっとでも、気にしてNFLを御覧下さい
少しでも、NFLの視聴者人口増えるとうれしいので



NFL アメリカンフットボウル

ブログにて、NFLネタ 今回含めて4回目程です。
しかし、今シーズンも懲りずに、NFL情報をお送りします。
開幕戦は、全米で1試合しか行いません。
日本のプロ野球などと違いがこの辺りに感じられます。
さてさて・・・・・
何故にここまで好きになったのか?!
もともと興味はあったのですが、
彼のプレーに惚れてしまいまして・・・・

好きな選手は多数いますが、特に
大好きな選手が1人います。
「スティーラーズ」所属
背番号43番 トロイ・ポラマル (身長178cm 体重94kg )
生 ポラマルです。
ディフェンスの選手。
通常最後尾を守るストロング・セーフティーと呼ばれるポジション。(SS)
ポラマルの第一印象 足短っ・・・・

しかし、
動物のような超反応!
開幕戦で見せた このプレーには ビックリでした。
14.2ヤード(約13m)を

1.8秒 で タックルに! 獲物を捕らえるような動物的な瞬発力


ついつい、13mをダッシュをしてみた 15号・・・
やっぱり普通に2秒以上はかかる・・・
43番 トロイ・ポラマル
ワイルドなプレーヤーです。
そのため、フルにシーズンに出たことがない・・・・
開幕戦で早くも やっちゃいました。
前半戦終了間際に、左ひざ負傷 全治1ヶ月半の離脱だそうです。
(左足に100kg級の体が乗っかったので、あぁぁ~と思ったのですが やっぱり離脱でした

普通の人なら骨砕けるかも・・・・ (普通に交通事故くらいの衝撃だと思います)
怪我がつきもののNFL
と言いつつ 『Maddenの呪い』が頭をよぎりました。
そんな感じで開幕したNFL
2月7日がスーパーボウル

それまで、暇さえあればテレビっ子になる15号。
今回も、相変わらず偏ったブログになってしまいましたが・・・・
ちょこっとでも、気にしてNFLを御覧下さい

少しでも、NFLの視聴者人口増えるとうれしいので

Posted by やどっち at
16:43
│Comments(2)
2009年09月02日
GODIVAのチョコレート
どうも
やどっち15号「たけし」です。
先日、お土産にチョコレートをもらいました。
GODIVAのチョコレート
しかも、でかい!!
15号の学生時代、ゴディバのチョコレートは、かなり高級なイメージがあり(今でもプレミアムブランドですが)
そう簡単には手に入れることができない印象がありました。
なので、バレンタイン・デーにゴディバのチョコレートをもらえれば、本命だ!!!
な~んて言っていた時代ですから
それから数年・・・
今では、各地で簡単に購入できるようになりました
(当時はオンラインショッピングなんて考えられませんでしたね。)
しかも、日本にも様々な高級ブランドチョコレート店が進出!
高級チョコ食べてもイマイチ味がわからない・・・15号ですが・・・・
さて、
GODIVAに憧れて
数年経っても
やっぱりもらって嬉しいGODIVA

保冷剤も、さすが GODIVA



中身も さすが GODIVA



今では、簡単に手に入ってもGODIVAはGODIVAですね
美味しくいただきました

先日、お土産にチョコレートをもらいました。
GODIVAのチョコレート

しかも、でかい!!

15号の学生時代、ゴディバのチョコレートは、かなり高級なイメージがあり(今でもプレミアムブランドですが)
そう簡単には手に入れることができない印象がありました。
なので、バレンタイン・デーにゴディバのチョコレートをもらえれば、本命だ!!!
な~んて言っていた時代ですから

それから数年・・・
今では、各地で簡単に購入できるようになりました

(当時はオンラインショッピングなんて考えられませんでしたね。)
しかも、日本にも様々な高級ブランドチョコレート店が進出!
高級チョコ食べてもイマイチ味がわからない・・・15号ですが・・・・
さて、
GODIVAに憧れて
数年経っても
やっぱりもらって嬉しいGODIVA

保冷剤も、さすが GODIVA




中身も さすが GODIVA




今では、簡単に手に入ってもGODIVAはGODIVAですね

美味しくいただきました

Posted by やどっち at
15:08
│Comments(0)
2009年08月18日
最近気になる商品・・・
どうも
やどっち15号「たけし」です。
私の趣味?! の1つ? 耳かき・・・
最近耳かき商品の量がすごいですよね~
取りあえず、全部試してみたい・・・と思うのですが、衛生的にそんなわけにはいかないようで
今、使っている耳かきはこちら↓↓↓

オーソドックスな耳かき&黒めんぼう&○○信用金庫のめんぼうです。
黒めんぼうは、普通に取れた具合がわかるので楽しいですよね
もう1つのめんぼう
○○信用金庫で頂くめんぼう こちらのめんぼうは、実にすごい!!!と個人的に思います。
と言うのは、市販のめんぼうより先端が丁寧な作り且つ、硬い為、しっかりとした感触を確かめられる○○信用金庫めんぼうは貴重な存在です。
(いろいろ、めんぼうも試しましたが、白めんぼうではダントツの1位です)
さて、
一見普通のオーソドックスな耳かき この耳かきとは15年程の付き合いになります。

絶妙な角度。 これに今のところ匹敵する商品が見当たらなかったのですが、
先日ラジオ通販にて、心を揺るがした商品がありました。
「内視鏡付き耳かき」です。
買おうか・・・と迷いに迷って・・・ 未だ迷い中・・・
誰か、お持ちの方いらっしゃいますか?
貸してください!とは言いませんが、本当に見えるのかどうか?気になります・・・
なぜか、今回耳かきについて熱く語ってしまいましたが、皆さんはどんな耳かきをご使用ですか
オススメ商品がありましたら教えていただきたいところです

私の趣味?! の1つ? 耳かき・・・
最近耳かき商品の量がすごいですよね~

取りあえず、全部試してみたい・・・と思うのですが、衛生的にそんなわけにはいかないようで

今、使っている耳かきはこちら↓↓↓

オーソドックスな耳かき&黒めんぼう&○○信用金庫のめんぼうです。
黒めんぼうは、普通に取れた具合がわかるので楽しいですよね

もう1つのめんぼう
○○信用金庫で頂くめんぼう こちらのめんぼうは、実にすごい!!!と個人的に思います。
と言うのは、市販のめんぼうより先端が丁寧な作り且つ、硬い為、しっかりとした感触を確かめられる○○信用金庫めんぼうは貴重な存在です。
(いろいろ、めんぼうも試しましたが、白めんぼうではダントツの1位です)
さて、
一見普通のオーソドックスな耳かき この耳かきとは15年程の付き合いになります。

絶妙な角度。 これに今のところ匹敵する商品が見当たらなかったのですが、
先日ラジオ通販にて、心を揺るがした商品がありました。
「内視鏡付き耳かき」です。
買おうか・・・と迷いに迷って・・・ 未だ迷い中・・・
誰か、お持ちの方いらっしゃいますか?
貸してください!とは言いませんが、本当に見えるのかどうか?気になります・・・
なぜか、今回耳かきについて熱く語ってしまいましたが、皆さんはどんな耳かきをご使用ですか

オススメ商品がありましたら教えていただきたいところです

Posted by やどっち at
15:21
│Comments(0)
2009年08月04日
夏には欠かせない商品
どうも
やどっち15号「たけし」です。
やっとで梅雨明けしましたね
待ちに待っていました。
早速、夏を満喫しようと思いまして、「ちとせ」のカキ氷(お持ち帰りOKです)
持ち帰ってみました

このボリューム
一気に食べると、頭がキィィ~~ンとします
そして、一人で欲張って食べるとお腹が冷えますのでご注意を!
以前にも、「ちとせ」は やどっちブログにも多々登場してきてます。

なにせ、安い! 昔から変わらぬ味! カキ氷もその1つです。
「ちとせ」のカキ氷は、ひと味違いますよ
一言で言うと、ふあぁ~~
としています。(氷が違うのか?! カキ氷マシーンが違うのか?! )
たかがカキ氷! されどカキ氷! 非常に奥深さがあります

別角度で、もう1度 このボリューム!!!

イチゴミルク味でした

やっとで梅雨明けしましたね

待ちに待っていました。
早速、夏を満喫しようと思いまして、「ちとせ」のカキ氷(お持ち帰りOKです)
持ち帰ってみました

このボリューム

一気に食べると、頭がキィィ~~ンとします

そして、一人で欲張って食べるとお腹が冷えますのでご注意を!
以前にも、「ちとせ」は やどっちブログにも多々登場してきてます。
なにせ、安い! 昔から変わらぬ味! カキ氷もその1つです。
「ちとせ」のカキ氷は、ひと味違いますよ

一言で言うと、ふあぁ~~


たかがカキ氷! されどカキ氷! 非常に奥深さがあります


別角度で、もう1度 このボリューム!!!
イチゴミルク味でした

Posted by やどっち at
11:10
│Comments(0)
2009年07月19日
スポーツの夏!?
どうも
やどっち15号「たけし」です。
スポーツの秋・読書の秋とよく言われますが、この海の日辺り(8月に入る前にも)
大型スポーツイベントが多々開催されると思います。
その1つが、只今開催中の全英オープン
「あした天気になあれ」に出会いゴルフ大好きになりました。初めてコースに出たのが中学生の頃。
当時は、まだ中学生でゴルフ?!と言う雰囲気でしたので、とりあえずコースに出た。と言うだけでした。
しかし近年は、石川遼効果もあり、ジュニアも大勢で羨ましいですね
マスターズ・全米オープンのゴルフコースは1度はラウンドしてみたい!と思いますが、
全英オープンのコースは絶対にラウンドしたくないな~と毎回観てて思います。
2006年の全英オープンのロゴ入りキャップ 全英オープンのロゴは独特

いつも、全英オープンが終わると、あぁぁ~~夏だ~ と少しガクっと来るんですよ
(仕事が待っている感じで
)
今年も、まさか!まさか!の全英オープン。
さて、今宵の全英オープン最終日
どんなドラマが待ってるでしょうか
そして次に
野球界では「プロ野球オールスター」も開催されます。
個人的な注目選手:二岡 (ジャイアンツ時代から大好きでした。何故かDHで選ばれうれしいです)
それと注目は開催スタジアムです。広島市民球場が替わりMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島です。
レフト側のポール際にバーベキューゾーンがあるんですよ
ご存知の方いらっしゃいますか?
機会があれば、青年部で
最後に、マニアックなスポーツ行きます!!!
やっぱり最後はもっとも熱い
大好きな
アメフトです

テレビ中継があるのかどうなのか微妙ですが・・・・(多分BSでもなさそうですが・・
)
アメフトシーズンNFL開幕は9月10日からです。 非常~~に待ち遠しいですが、その前に、こんな大会も開催されますよ
とお伝えしておきます。
個人的に好きなスポーツを3つ挙げてみました。
この他にもサッカー・高校野球・陸上に水泳等々いろいろな分野でも大きなイベントがありますね~
やっぱり、夏はスポーツ業界も賑やかです
観光業界も賑やかになってほしいです

スイマセン・・・・非常に、まとまりのないブログになってしまいました。

スポーツの秋・読書の秋とよく言われますが、この海の日辺り(8月に入る前にも)
大型スポーツイベントが多々開催されると思います。
その1つが、只今開催中の全英オープン
「あした天気になあれ」に出会いゴルフ大好きになりました。初めてコースに出たのが中学生の頃。
当時は、まだ中学生でゴルフ?!と言う雰囲気でしたので、とりあえずコースに出た。と言うだけでした。
しかし近年は、石川遼効果もあり、ジュニアも大勢で羨ましいですね

マスターズ・全米オープンのゴルフコースは1度はラウンドしてみたい!と思いますが、
全英オープンのコースは絶対にラウンドしたくないな~と毎回観てて思います。
2006年の全英オープンのロゴ入りキャップ 全英オープンのロゴは独特


いつも、全英オープンが終わると、あぁぁ~~夏だ~ と少しガクっと来るんですよ

(仕事が待っている感じで

今年も、まさか!まさか!の全英オープン。
さて、今宵の全英オープン最終日


そして次に
野球界では「プロ野球オールスター」も開催されます。
個人的な注目選手:二岡 (ジャイアンツ時代から大好きでした。何故かDHで選ばれうれしいです)
それと注目は開催スタジアムです。広島市民球場が替わりMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島です。
レフト側のポール際にバーベキューゾーンがあるんですよ

ご存知の方いらっしゃいますか?
機会があれば、青年部で

最後に、マニアックなスポーツ行きます!!!
やっぱり最後はもっとも熱い




テレビ中継があるのかどうなのか微妙ですが・・・・(多分BSでもなさそうですが・・

アメフトシーズンNFL開幕は9月10日からです。 非常~~に待ち遠しいですが、その前に、こんな大会も開催されますよ

とお伝えしておきます。
個人的に好きなスポーツを3つ挙げてみました。
この他にもサッカー・高校野球・陸上に水泳等々いろいろな分野でも大きなイベントがありますね~
やっぱり、夏はスポーツ業界も賑やかです

観光業界も賑やかになってほしいです


スイマセン・・・・非常に、まとまりのないブログになってしまいました。
Posted by やどっち at
12:13
│Comments(6)
2009年07月04日
リハーサル風景
どうも
やどっち15号「たけし」です。
7月5日(日) 高山市民文化会館に於いて
午前11時より
日本舞踊 末広会 が開催されます。
できれば!!! 11時スタートを見ていただきたいと思います。
と言うのも、15号のSYSTER が 演じますので(15分程です)
因みに、この演目には、父も 小鼓として参加します。
暇じゃないから!と、お忙しい方いらっしゃると思います。
しかし、ちょこっと見に来ていただけたら嬉しいな~と思います。
なにせ無料なので!
大道具(背景)・小道具など歌舞伎座使用と同じです。
高山の文化会館大ホールが、まるで教育テレビに出てくる歌舞伎などの背景・照明・同じようになる為、様変わりしますよ。
そして何といっても、囃子方(三味線・唄・太鼓等) 生演奏です。
こちらの方々は通常、中村勘三郎・市川海老蔵などに携わる方々です。
つまり、歌舞伎座・新橋演舞場等の公演の合間をぬって高山に集結していただいております。
音楽だけでも、なかなか聞くことの出来ない音色ですので今回の機会に是非
追伸
15時頃になりますと「連獅子」と言う演目があります。
こちらは、
お好み焼き「独楽」の伯母様が演じます。
これまた必見ですので。
15号は?? と 多くの人に聞かれますが・・・・
15号は、2000年秋に東京国立劇場に於いて 踊り納めをしました。(衣装を着けての大舞台)は生涯多分ないでしょう~
なので、表には出ません。
本日はリハーサルです。

少しだけ、リハーサル風景。

どうぞよろしくお願いします。

7月5日(日) 高山市民文化会館に於いて
午前11時より
日本舞踊 末広会 が開催されます。
できれば!!! 11時スタートを見ていただきたいと思います。
と言うのも、15号のSYSTER が 演じますので(15分程です)

因みに、この演目には、父も 小鼓として参加します。
暇じゃないから!と、お忙しい方いらっしゃると思います。
しかし、ちょこっと見に来ていただけたら嬉しいな~と思います。
なにせ無料なので!
大道具(背景)・小道具など歌舞伎座使用と同じです。
高山の文化会館大ホールが、まるで教育テレビに出てくる歌舞伎などの背景・照明・同じようになる為、様変わりしますよ。
そして何といっても、囃子方(三味線・唄・太鼓等) 生演奏です。
こちらの方々は通常、中村勘三郎・市川海老蔵などに携わる方々です。
つまり、歌舞伎座・新橋演舞場等の公演の合間をぬって高山に集結していただいております。
音楽だけでも、なかなか聞くことの出来ない音色ですので今回の機会に是非

追伸
15時頃になりますと「連獅子」と言う演目があります。
こちらは、
お好み焼き「独楽」の伯母様が演じます。
これまた必見ですので。
15号は?? と 多くの人に聞かれますが・・・・
15号は、2000年秋に東京国立劇場に於いて 踊り納めをしました。(衣装を着けての大舞台)は生涯多分ないでしょう~
なので、表には出ません。
本日はリハーサルです。


少しだけ、リハーサル風景。

どうぞよろしくお願いします。
Posted by やどっち at
14:57
│Comments(5)
2009年06月19日
落語のススメ
どうも
やどっち15号「たけし」です。
趣味?! なんでしょうね~
元々、この辺の業界は好きですから・・・
はい! 「落語」です

落語?! ほとんどの方が、知らない! わかんない! 興味ないし!と言われると思います。
しかし、すごく身近にありますよ
「笑点」 あのオープニングのテーマソングは、聴いたことがない!と言う方は少ないと思います。
「笑点」大好きです。(最近では、たい平のものまねに大爆笑)
しかし、本格的な「落語」に興味を持ったのは最近の事です。
「落語」との最初の出会いは、9年程前に春風亭小朝さんのディナーショーに行った時でした。
そこで、落語家は、なんと頭のいい人なのだろう~と感激
次、機会があれば一度寄席に行かなきゃ!と心に決めた15号。
それから数年が経ち、
昨年だったと思いますが、この方が高山に口演にみえました。

「立川志の輔」さんの口演という事で、朝早くからチケットを取る為に並ぶほどの意気込みでした。
口演は最高で「立川志の輔」の大ファンに
本当に面白い! 気分が良くなりますよ
そして元気が出ますよ
笑う事は体にもいいですから。
じゃ、
笑うだけなら、お笑いは?
お笑いではダメなのです!「落語」じゃないと!
(理由は後ほど)
「落語」イマイチとっつきにくいと言う方に・・・・
「落語」では、最初に、小話があります。
その小話の一例
「ちょいと そこの おねぇさん! 今日も 粋(いき)だね~」
「帰りだよ!」
これは、一番短い小話です。落語の原点です。
この短いやりとりですが、「立川志の輔」さんの場合、すごいテンポの良さ&江戸弁&女性の粋な感じが、伝わります。
この場面 みなさんは どのように想像しましたか??
私は、
下町の八百屋の店主が、店の前を通りかかった、おばちゃんを呼び込む 1コマを想像しました。
この短い小話だけでも、いろいろなシチュエーションが生まれると思います。
人それぞれ、頭の中で瞬間に想像した場面は違うと思います。
これが「落語」です。
ここに、お笑いではダメなのです!「落語」じゃないと!の理由があります。
「立川志の輔」さん 曰く
「落語」とは、話し手と聞き手(お客さん)がいるから成り立つ職業です。
話し手は、一方的に話します。
それを、お客さんは、じぃぃ~~と聞いてます。
そこに大きな作業が発生するのです。それが想像力!
お客さんは、「落語」を聞いている間、想像力を発揮し、ものすごく脳を使っています。
ここ最近の日常生活では想像力を使わなくても済む社会に成りつつあります。
物事を想像するという力が不足しているから、考えられないような犯罪が起こるのです。
(当時、各地で通り魔事件が相次いでいました。)
想像力を作るための手段、その1つの方法として「落語」は最善最速のものです。
昨年聞いた口演ですが、未だにこの言葉は頭に残っています。
是非、機会があればご家族で足を運んでみてください。
「ただ、不思議なことに、同じネタの落語でも下手な人だと聴いていられない時もあります。ので、できれば予習をオススメします」
(人それぞれ好みもありますから)
(例えば上方落語(関西風)がお好きな方。東京(江戸風)がお好きな方 等)
以上。15号でした。
明日は「準ちゃん」です。 お願いしまーす。

趣味?! なんでしょうね~
元々、この辺の業界は好きですから・・・
はい! 「落語」です

落語?! ほとんどの方が、知らない! わかんない! 興味ないし!と言われると思います。
しかし、すごく身近にありますよ

「笑点」 あのオープニングのテーマソングは、聴いたことがない!と言う方は少ないと思います。
「笑点」大好きです。(最近では、たい平のものまねに大爆笑)
しかし、本格的な「落語」に興味を持ったのは最近の事です。
「落語」との最初の出会いは、9年程前に春風亭小朝さんのディナーショーに行った時でした。
そこで、落語家は、なんと頭のいい人なのだろう~と感激

次、機会があれば一度寄席に行かなきゃ!と心に決めた15号。
それから数年が経ち、
昨年だったと思いますが、この方が高山に口演にみえました。

「立川志の輔」さんの口演という事で、朝早くからチケットを取る為に並ぶほどの意気込みでした。
口演は最高で「立川志の輔」の大ファンに

本当に面白い! 気分が良くなりますよ


笑う事は体にもいいですから。
じゃ、
笑うだけなら、お笑いは?
お笑いではダメなのです!「落語」じゃないと!
(理由は後ほど)
「落語」イマイチとっつきにくいと言う方に・・・・
「落語」では、最初に、小話があります。
その小話の一例
「ちょいと そこの おねぇさん! 今日も 粋(いき)だね~」
「帰りだよ!」
これは、一番短い小話です。落語の原点です。
この短いやりとりですが、「立川志の輔」さんの場合、すごいテンポの良さ&江戸弁&女性の粋な感じが、伝わります。
この場面 みなさんは どのように想像しましたか??
私は、
下町の八百屋の店主が、店の前を通りかかった、おばちゃんを呼び込む 1コマを想像しました。
この短い小話だけでも、いろいろなシチュエーションが生まれると思います。
人それぞれ、頭の中で瞬間に想像した場面は違うと思います。
これが「落語」です。
ここに、お笑いではダメなのです!「落語」じゃないと!の理由があります。
「立川志の輔」さん 曰く
「落語」とは、話し手と聞き手(お客さん)がいるから成り立つ職業です。
話し手は、一方的に話します。
それを、お客さんは、じぃぃ~~と聞いてます。
そこに大きな作業が発生するのです。それが想像力!
お客さんは、「落語」を聞いている間、想像力を発揮し、ものすごく脳を使っています。
ここ最近の日常生活では想像力を使わなくても済む社会に成りつつあります。
物事を想像するという力が不足しているから、考えられないような犯罪が起こるのです。
(当時、各地で通り魔事件が相次いでいました。)
想像力を作るための手段、その1つの方法として「落語」は最善最速のものです。
昨年聞いた口演ですが、未だにこの言葉は頭に残っています。
是非、機会があればご家族で足を運んでみてください。
「ただ、不思議なことに、同じネタの落語でも下手な人だと聴いていられない時もあります。ので、できれば予習をオススメします」
(人それぞれ好みもありますから)
(例えば上方落語(関西風)がお好きな方。東京(江戸風)がお好きな方 等)
以上。15号でした。
明日は「準ちゃん」です。 お願いしまーす。
Posted by やどっち at
12:28
│Comments(2)
2009年06月02日
おすすめグルメ!
どうも
お久し振りです
やどっち15号「たけし」です。
今日は、高山市内のオススメのお店をご紹介します。
急に、ジャンクフードを食べたい衝動になり、でも大型チェーン店ではイマイチ・・・・ と言う時には
こちらのお店です↓↓↓

普通のハンバーガーではないです! 本物!って感じのハンバーガー
ハンバーグは勿論美味しいですが、ハンバーグを挟む「パン」が、これまた絶品です。
他の、ハンバーガー店には、ない味ですので一度食してみては
お店も、隠れ家的なつくりです。
入り口はこちらです。

奥まで入っていって下さいね
上一之町 (橘屋(呉服屋さん)の前です。)
CENTER4 です。
明日は 「準ちゃん」です。
お願いしまーす


今日は、高山市内のオススメのお店をご紹介します。
急に、ジャンクフードを食べたい衝動になり、でも大型チェーン店ではイマイチ・・・・ と言う時には
こちらのお店です↓↓↓
普通のハンバーガーではないです! 本物!って感じのハンバーガー
ハンバーグは勿論美味しいですが、ハンバーグを挟む「パン」が、これまた絶品です。
他の、ハンバーガー店には、ない味ですので一度食してみては

お店も、隠れ家的なつくりです。
入り口はこちらです。

奥まで入っていって下さいね

上一之町 (橘屋(呉服屋さん)の前です。)
CENTER4 です。
明日は 「準ちゃん」です。
お願いしまーす

Posted by やどっち at
11:38
│Comments(2)
2009年05月05日
飛騨総社のお祭り
本日は、飛騨総社の例祭でした。
家にも親子獅子がきましたが、昨年は雨の為中止だったため久しぶりに見入ってしまい写真を撮ることを忘れてしまった15号でした。
(申し訳ありません)
さて、明日はGW最終日、Uターンラッシュの方、お気をつけてお帰り下さい
家にも親子獅子がきましたが、昨年は雨の為中止だったため久しぶりに見入ってしまい写真を撮ることを忘れてしまった15号でした。
(申し訳ありません)
さて、明日はGW最終日、Uターンラッシュの方、お気をつけてお帰り下さい

Posted by やどっち at
23:40
│Comments(0)
2009年04月20日
起こし太鼓
どうも
どうも
やどっち15号 「たけし」です。
昨日は、起こし太鼓を見に行きました。
お仕事が終わってから行きまして、古川に到着したのが夜10時半
熱気ムンムンでしたよ








毎年、起こし太鼓を見に行きますが、天候がよかったです。というより、昔は、雪がふっていたのになぁ~と思い出しました。
やはり、これも温暖化の影響なのかな~ と 思いつつ、祭りを堪能してきた15号でした。
明日は「むこさ」です。
お願いしまーす


昨日は、起こし太鼓を見に行きました。
お仕事が終わってから行きまして、古川に到着したのが夜10時半

熱気ムンムンでしたよ









毎年、起こし太鼓を見に行きますが、天候がよかったです。というより、昔は、雪がふっていたのになぁ~と思い出しました。
やはり、これも温暖化の影響なのかな~ と 思いつつ、祭りを堪能してきた15号でした。
明日は「むこさ」です。
お願いしまーす

Posted by やどっち at
11:00
│Comments(2)