スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2009年03月22日
オススメ漫画♪
どうも
どうも
お久しぶりです。 「やどっち15号 たけし」です。
おすすめの漫画 たくさんありますが、
今日は その1つです。
野球少年です。 「天のプラタナス」です。

この他の少年野球系の漫画には
「風光る」と言う漫画もありまして
同じ感じですが、面白いですよ~
WBCも楽しみですし、まもなくプロ野球も開幕ですし、
今回は野球の漫画の紹介でした
以上。 15号でした


おすすめの漫画 たくさんありますが、
今日は その1つです。
野球少年です。 「天のプラタナス」です。

この他の少年野球系の漫画には
「風光る」と言う漫画もありまして
同じ感じですが、面白いですよ~

WBCも楽しみですし、まもなくプロ野球も開幕ですし、
今回は野球の漫画の紹介でした

以上。 15号でした

Posted by やどっち at
15:09
│Comments(0)
2009年02月19日
おすすめ冬グルメ⑨
どうも~
どうも~
「やどっち15号」 たけし です。
おすすめグルメということで、
冬限定ということはないですが、
こちら ↓↓↓↓↓

いつもお世話になっている 北イタリア料理 ラ・フェニーチェhttp://lafenice.hida-ch.com/
やっぱり、おいしいです
イタリア料理、最近ではパスタなど手軽に食することが出来ますね。
そこで、はじめて行ったお店では、必ず、ペペロンチーノ(オイル系)のスパゲティーを頼むことにしています。
(チーズがダメなので、食べるものが限定されるのも1つの理由ですが・・・・)
なぜなら、クリーム系や、ミートソース、トマトソースは、ソースの味で多少なりとも、味をぼかせますよね。
しかし、ペペロンチーノは、塩味がメインです。
絶妙なシェフの塩加減で決まる味ですから、味にごまかしようがございません!
よって、ペペロンチーノが美味しいお店は、いいシェフがいる店だと思っています。
(100%自論ですが)
今まで、大体当たっています。
ラ・フェニーチェのペペソンチーノ さすがに真似できない味です。
気楽にランチに行ってみては、いかがですか

(因みに、自家製ミートソース これまた、なかなかお目にかかれませんが、美味しいです。)
そして、なによりのオススメはDinnerです。
特別日に
記念日に
どうぞ
こちらのお店の大好きなところ。
美味しいだけでなく、ワガママを聞いてくれます。(スイマセンいつも面倒な料理で・・・・)
なにかある人は、気軽に注文してみるといいでよ
北イタリア料理 ラ フェニーチェ http://lafenice.hida-ch.com/
ランチ 11:30〜14:00 ¥950〜
ディナー 予約制コース料理 ¥5250(税込)〜 1組毎の貸切定休日 日曜(ディナーは応相談)
506-0007 高山市総和町1-41 TEL & FAX 0577-36-0757
明日は 「むこさ」です。 お願いしまーす


おすすめグルメということで、
冬限定ということはないですが、
こちら ↓↓↓↓↓

いつもお世話になっている 北イタリア料理 ラ・フェニーチェhttp://lafenice.hida-ch.com/
やっぱり、おいしいです

イタリア料理、最近ではパスタなど手軽に食することが出来ますね。
そこで、はじめて行ったお店では、必ず、ペペロンチーノ(オイル系)のスパゲティーを頼むことにしています。
(チーズがダメなので、食べるものが限定されるのも1つの理由ですが・・・・)
なぜなら、クリーム系や、ミートソース、トマトソースは、ソースの味で多少なりとも、味をぼかせますよね。
しかし、ペペロンチーノは、塩味がメインです。
絶妙なシェフの塩加減で決まる味ですから、味にごまかしようがございません!
よって、ペペロンチーノが美味しいお店は、いいシェフがいる店だと思っています。
(100%自論ですが)
今まで、大体当たっています。
ラ・フェニーチェのペペソンチーノ さすがに真似できない味です。
気楽にランチに行ってみては、いかがですか


(因みに、自家製ミートソース これまた、なかなかお目にかかれませんが、美味しいです。)
そして、なによりのオススメはDinnerです。
特別日に



こちらのお店の大好きなところ。
美味しいだけでなく、ワガママを聞いてくれます。(スイマセンいつも面倒な料理で・・・・)
なにかある人は、気軽に注文してみるといいでよ
北イタリア料理 ラ フェニーチェ http://lafenice.hida-ch.com/
ランチ 11:30〜14:00 ¥950〜
ディナー 予約制コース料理 ¥5250(税込)〜 1組毎の貸切定休日 日曜(ディナーは応相談)
506-0007 高山市総和町1-41 TEL & FAX 0577-36-0757
明日は 「むこさ」です。 お願いしまーす

Posted by やどっち at
14:39
│Comments(4)
2009年01月20日
まもなくスーパーボウル
どうも
どうも
やどっち15号「たけし」です。
この季節になると、ワクワクします。
NFLも最終章です

このブログがアップされるころには、スーパーボウル出場ティームが出揃っていますが、
最近バタバタしておりまして、なかなか溜まったビデオが見れない・・・・
しかし、2月1日のスーパーボウルまでには、準決勝であるチャンピオンシップを見る予定です。
普段は、ニュースにもならないNFLですが、このときに限り、結果が流れるので、スポーツニュースも見ていない状態です。
興味のない方も、スーパーボウルは楽しいですよ
ハーフタイムショーも盛大ですし
開幕のアメリカ国歌斉唱も見ものです


では、日本時間2月2日午前8時15分 NHKBS1 にて ご期待ください。
明日は「むこさ」です。
お願いしまーす


この季節になると、ワクワクします。
NFLも最終章です


このブログがアップされるころには、スーパーボウル出場ティームが出揃っていますが、
最近バタバタしておりまして、なかなか溜まったビデオが見れない・・・・

しかし、2月1日のスーパーボウルまでには、準決勝であるチャンピオンシップを見る予定です。
普段は、ニュースにもならないNFLですが、このときに限り、結果が流れるので、スポーツニュースも見ていない状態です。
興味のない方も、スーパーボウルは楽しいですよ

ハーフタイムショーも盛大ですし

開幕のアメリカ国歌斉唱も見ものです



では、日本時間2月2日午前8時15分 NHKBS1 にて ご期待ください。
明日は「むこさ」です。
お願いしまーす

Posted by やどっち at
12:20
│Comments(2)
2009年01月05日
生け花も正月バージョン
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします
今年もよろしくお願いいたします

やどっち15号「たけし」です。
さて、今日から仕事始めの方が多いのではないでしょうか?!
今年のお正月は、雪も少なく過ごしやすくてよかったと思っています。
新年を迎えるにあたり、玄関の生け花です。
正月バージョン


今年もよい年でありますように♪
との願いを込めて活けておきました

今年もよろしくです。
かなり、疲れ気味でグッタリ気味の15号でした。
明日は、元気かな


お願いしまーす。
Posted by やどっち at
13:21
│Comments(2)
2008年12月22日
ライトアップ4日目です。
どうも
どうも
やどっち15号「たけし」です。
古い町並みライトアップ
本日4日目です。(18:00~20:30)
オススメは人力車に乗っての記念撮影。

寒い夜にホカホカの甘酒を飲みにいらしてください。(船坂酒造さんにて)

こちらでお待ちしております。
明日は 「むこさ」です。
お願いしまーす


古い町並みライトアップ
本日4日目です。(18:00~20:30)
オススメは人力車に乗っての記念撮影。
寒い夜にホカホカの甘酒を飲みにいらしてください。(船坂酒造さんにて)

こちらでお待ちしております。
明日は 「むこさ」です。
お願いしまーす

Posted by やどっち at
11:07
│Comments(2)
2008年11月24日
最近ブレイクの小アイテム
どうも
どうも
やどっち15号「たけし」です。
今日は、愛用??している小アイテムの紹介をしたいと思います。
つい最近まで、マスクを付けて仕事をしていました。
(勿論、接客の時は、はずしますが調理場では衛生的にもいいと思い・・
)
なぜ、マスクを付けているか?!と言いますと、きっかけは風邪をひいていた人が周りにいたので予防の為に!と思ったのが、きっかけです。
しかし、マスクを付けて仕事をしていると少々息苦しい
事に気がつきました。
これって・・・ もしかして・・・
肺活量を鍛えられる・・・かも・・・!? と思い
以前、
アイシールド21(アメフト漫画)の中の話ですが、マスクを付けてのトレーニングがありました。
どうせ、漫画だしなぁ~と思っていたのですが、
偶然にも、その時期に、ボクシングの辰吉選手の練習風景をテレビで観まして
なんと、同じようにマスクを装着してシャドーボクシングをしているではないですか
こんな経緯で、風邪の予防から肺活量アップの為と考え、
マスクを付けて仕事をするようになったのです
ある日、
叔父が、ひょこっ と現れ、
「風邪ひいいたの?」
15号:「肺活量を鍛えるため(笑)」
叔父:「じゃ、いいものあげるわ」
といい、もらったのが、こちら ↓



肺活増進器

叔父は、高校の教員でもありますが、トランペット演奏者でもあります。
昔、TDL(東京ディズニーランド)で、トランペットを吹いていた時期もあったとか・・・
確かに、かなり上手です
トランペットも肺活量がいるため、常時持ち歩いているみたいです。
綺麗に洗剤で洗えば使えるからと言われ
もらいました。
この種のものは、続けることに意義があると思います。
なかなか続かないのですね~これが・・・(笑)
マスクの方が確実だったかも・・・と思いながら、
たまに、使用している肺活量増進器でした。
明日は「むこさ」です。
お願いしまーす


今日は、愛用??している小アイテムの紹介をしたいと思います。
つい最近まで、マスクを付けて仕事をしていました。
(勿論、接客の時は、はずしますが調理場では衛生的にもいいと思い・・

なぜ、マスクを付けているか?!と言いますと、きっかけは風邪をひいていた人が周りにいたので予防の為に!と思ったのが、きっかけです。
しかし、マスクを付けて仕事をしていると少々息苦しい

これって・・・ もしかして・・・
肺活量を鍛えられる・・・かも・・・!? と思い
以前、
アイシールド21(アメフト漫画)の中の話ですが、マスクを付けてのトレーニングがありました。
どうせ、漫画だしなぁ~と思っていたのですが、
偶然にも、その時期に、ボクシングの辰吉選手の練習風景をテレビで観まして
なんと、同じようにマスクを装着してシャドーボクシングをしているではないですか

こんな経緯で、風邪の予防から肺活量アップの為と考え、
マスクを付けて仕事をするようになったのです

ある日、
叔父が、ひょこっ と現れ、
「風邪ひいいたの?」
15号:「肺活量を鍛えるため(笑)」
叔父:「じゃ、いいものあげるわ」
といい、もらったのが、こちら ↓






叔父は、高校の教員でもありますが、トランペット演奏者でもあります。
昔、TDL(東京ディズニーランド)で、トランペットを吹いていた時期もあったとか・・・
確かに、かなり上手です

トランペットも肺活量がいるため、常時持ち歩いているみたいです。
綺麗に洗剤で洗えば使えるからと言われ

この種のものは、続けることに意義があると思います。
なかなか続かないのですね~これが・・・(笑)
マスクの方が確実だったかも・・・と思いながら、
たまに、使用している肺活量増進器でした。
明日は「むこさ」です。
お願いしまーす

Posted by やどっち at
15:16
│Comments(0)
2008年11月10日
国分寺へ
どうも
どうも
やどっち15号「たけし」です。
ここ数日非常に寒いですね~

国分寺のいちょう
も色がつき始めて安心しました。
国分寺のいちょうの木
色がつかないまま(青いまま 散りますと 大雪
確定 みたいです)
昨年は、1日のうちに全て散りましたが、黄色に綺麗に色付いてから散ったので、大雪ではなかったと近所の人は言っています。(結果論ではありますが・・・)
さて今年はどうでしょう??

今、一番見ごろの国分寺でした。
明日は 「むこさ」です。
お願いしまーす


ここ数日非常に寒いですね~


国分寺のいちょう

国分寺のいちょうの木
色がつかないまま(青いまま 散りますと 大雪

昨年は、1日のうちに全て散りましたが、黄色に綺麗に色付いてから散ったので、大雪ではなかったと近所の人は言っています。(結果論ではありますが・・・)
さて今年はどうでしょう??
今、一番見ごろの国分寺でした。
明日は 「むこさ」です。
お願いしまーす

Posted by やどっち at
15:12
│Comments(2)
2008年10月27日
秋の味覚&グルメ⑨
どうも
どうも
やどっち15号「たけし」です。
今回は、秋の味覚ということで
大好きな

今年は、非常に貰う率が高いです。
昨年は栗よせの方が、確実に多かったですが、今年はなぜか栗きんとんですね~
福豊園さんのです。

一度、京都の鼓月の栗きんとんを食べたときは感激しました。
一個の栗を、きんとんが丸々おおった感じになっています。
もう生産はされてないのかぁ~と思いますが、どこかで作ってもらいたいと思っています。
それにしても、急に冷え込みが厳しくなってきたような・・・・・
冬近しですね~
本日は、簡単なブログでスイマセン。
明日は 「むこさ」です。
お願いしまーす


今回は、秋の味覚ということで

大好きな

今年は、非常に貰う率が高いです。
昨年は栗よせの方が、確実に多かったですが、今年はなぜか栗きんとんですね~

福豊園さんのです。

一度、京都の鼓月の栗きんとんを食べたときは感激しました。
一個の栗を、きんとんが丸々おおった感じになっています。
もう生産はされてないのかぁ~と思いますが、どこかで作ってもらいたいと思っています。
それにしても、急に冷え込みが厳しくなってきたような・・・・・

冬近しですね~
本日は、簡単なブログでスイマセン。
明日は 「むこさ」です。
お願いしまーす

Posted by やどっち at
15:24
│Comments(0)
2008年10月13日
健康グッツ
どうも
どうも
やどっち15号 「たけし」です。
秋の高山祭りも連日晴天で、最高のお祭り日和でした
また連休も、なんとか天候に恵まれ観光日和でした
例年に比べ、暖かすぎるんじゃないか?!と宵祭りは感じましたが・・・
(温暖化の影響なのかなぁ~)
今年も、秋祭り見に行けず・・・
独り言ですが・・・
(春祭りの、宵祭りの曳き分かれですが、秋祭りみたいに、
神楽が全部の屋台を見送って欲しいなぁ~と勝手に思っている15号です。
11号さん(笑)屋台組なのでお願いしますよ~
)
そんな先週
お祭り&連休と続き、少々お疲れ気味の15号です
そんな疲れた体を癒してくれるグッツが これです

足ふみくん
正直痛いところだらけです。 足つぼを刺激することにより多少、体は楽になりますよ~
要は、血行をよくしてくれるのだと思います。
立ち仕事なので、知らない間に足裏が硬くなっています。
足つぼで言うと、腰・肩(肩甲骨)・腕・首・目と言った所です。(ほとんどじゃん)
また
最近の足つぼマッサージには、足つぼダイエットがあるみたいです。
足をもむことで、新陳代謝を活発にし、ホルモンのバランスを整え、やせやすい身体にサポートしてくれる効果があるようですよ
やどっち隊の皆様も試してみてください。
そんな足つぼをマッサージしながら、溜まったビデオを見るのがリラックスタイムです。
またかよ!? といわれそうですが・・・・・

またですよ~~
NFLの中継(1週間に3試合・BSで放送されます)を、ひたすらHDDに録画して、常に時間があれば、ボォォ~~と足つぼを押しながら見るのが、癒しの時間です。
といっても、NFLを見ると頭が疲れますが・・・・・
まだまだ、アメフトネタで、今シーズン中、書き込もうとしている15号でした
明日は、
まもなく飛騨の里・紅葉シーズン到来の 「むこさ」 です。
お願いしまーす


秋の高山祭りも連日晴天で、最高のお祭り日和でした

また連休も、なんとか天候に恵まれ観光日和でした

例年に比べ、暖かすぎるんじゃないか?!と宵祭りは感じましたが・・・

(温暖化の影響なのかなぁ~)
今年も、秋祭り見に行けず・・・
独り言ですが・・・
(春祭りの、宵祭りの曳き分かれですが、秋祭りみたいに、
神楽が全部の屋台を見送って欲しいなぁ~と勝手に思っている15号です。
11号さん(笑)屋台組なのでお願いしますよ~

そんな先週
お祭り&連休と続き、少々お疲れ気味の15号です

そんな疲れた体を癒してくれるグッツが これです


足ふみくん
正直痛いところだらけです。 足つぼを刺激することにより多少、体は楽になりますよ~

要は、血行をよくしてくれるのだと思います。
立ち仕事なので、知らない間に足裏が硬くなっています。
足つぼで言うと、腰・肩(肩甲骨)・腕・首・目と言った所です。(ほとんどじゃん)
また
最近の足つぼマッサージには、足つぼダイエットがあるみたいです。
足をもむことで、新陳代謝を活発にし、ホルモンのバランスを整え、やせやすい身体にサポートしてくれる効果があるようですよ

やどっち隊の皆様も試してみてください。
そんな足つぼをマッサージしながら、溜まったビデオを見るのがリラックスタイムです。
またかよ!? といわれそうですが・・・・・

またですよ~~

NFLの中継(1週間に3試合・BSで放送されます)を、ひたすらHDDに録画して、常に時間があれば、ボォォ~~と足つぼを押しながら見るのが、癒しの時間です。
といっても、NFLを見ると頭が疲れますが・・・・・
まだまだ、アメフトネタで、今シーズン中、書き込もうとしている15号でした

明日は、
まもなく飛騨の里・紅葉シーズン到来の 「むこさ」 です。
お願いしまーす

Posted by やどっち at
17:59
│Comments(4)
2008年09月28日
マイナスイオン&マジックアワー
どうも
どうも
やどっち15号「たけし」です。
さすがに、寒いです・・・・
よく昔の人は言われたもので、暑さ、寒さも彼岸まで。と言い伝えがあるように、彼岸が過ぎたら急に冷え込みが厳しくなり始めましたね~
観葉植物
には、これからの時期は厳しいですが・・・
ゆ~じさんも紹介してありました、サンセベリア
購入時はこんなかんじでした。

6月の暖かい日に植え替えをしまして、こんな感じでまだ腐らず生きています

ただ寒さに非常に弱いため、真冬は、ボイラー室にでも入れておこうかな~なんて考えていますが、マイナスイオンは、出ていますよ
きっと たぶん・・・・




これからの季節を乗り越えれるかな~と思っていますが、
ゆ~じさんも元気にお子さん同様、育ててくださいね
P.S.
調理場からちょいと外を見たら、マジックアワーが見れましたので激写

「マジックアワー」とは、映画、三谷幸喜監督のザ・マジックアワーに出てきます。
かなりお勧めなので見てください。
高山旭座では終了しました。ので、DVDでご覧ください。
因みに、妹は4回も見に行きました・・・・
4回見ても笑える映画です
明日は「むこさ」です。
お願いしまーす


さすがに、寒いです・・・・

よく昔の人は言われたもので、暑さ、寒さも彼岸まで。と言い伝えがあるように、彼岸が過ぎたら急に冷え込みが厳しくなり始めましたね~
観葉植物

ゆ~じさんも紹介してありました、サンセベリア

購入時はこんなかんじでした。

6月の暖かい日に植え替えをしまして、こんな感じでまだ腐らず生きています


ただ寒さに非常に弱いため、真冬は、ボイラー室にでも入れておこうかな~なんて考えていますが、マイナスイオンは、出ていますよ
きっと たぶん・・・・





これからの季節を乗り越えれるかな~と思っていますが、
ゆ~じさんも元気にお子さん同様、育ててくださいね

P.S.
調理場からちょいと外を見たら、マジックアワーが見れましたので激写


「マジックアワー」とは、映画、三谷幸喜監督のザ・マジックアワーに出てきます。
かなりお勧めなので見てください。
高山旭座では終了しました。ので、DVDでご覧ください。
因みに、妹は4回も見に行きました・・・・
4回見ても笑える映画です

明日は「むこさ」です。
お願いしまーす

Posted by やどっち at
15:20
│Comments(3)
2008年09月14日
食中毒が起こらないように!
どうも~
どうも~
やどっち15号 「たけし」です。
暑い夏も終わりまして、涼しい季節到来ですね~
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私の任務の1つである食品衛生指導員。
ドラパパからバトンタッチを受けまして、2年が経ちました。
今年も市内の巡回指導を無事終えることができまして、
飲食店関係の皆様ご協力ありがとうございました
今日は、今年最後?のお仕事の宣伝カーです


市内をグルグルとドライブ?気分ですが、スピーカーが聞こえるように低速走行で巡回してきました
これからの季節は、昼は暑く夜は涼しいですが、食品には気をつけてください!
意外と湿度が高いため、菌が繁殖しやすいですから
一番困難なのが、「ノロウィルス」対策! こいつは 厄介です
熱にもアルコール消毒にも強いです。
外出後、調理をする前、トイレに行った後、丁寧な手洗いをお願いします。
爪・指の間・手首 が手洗いしても、一番菌が落ちにくい場所でありますので念入りに
調理器具なども、清潔にお願いします
食中毒のないよう自分自身も気をつけています。
上記に書いたことは当たり前の事だと分かっていても、皆様も毎日、気をつけてくださいね
ちょいと、まじめなブログになりました。
明日は「むこさ」です。
お願いしまーす


暑い夏も終わりまして、涼しい季節到来ですね~
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私の任務の1つである食品衛生指導員。
ドラパパからバトンタッチを受けまして、2年が経ちました。
今年も市内の巡回指導を無事終えることができまして、
飲食店関係の皆様ご協力ありがとうございました

今日は、今年最後?のお仕事の宣伝カーです



市内をグルグルとドライブ?気分ですが、スピーカーが聞こえるように低速走行で巡回してきました

これからの季節は、昼は暑く夜は涼しいですが、食品には気をつけてください!
意外と湿度が高いため、菌が繁殖しやすいですから

一番困難なのが、「ノロウィルス」対策! こいつは 厄介です

熱にもアルコール消毒にも強いです。
外出後、調理をする前、トイレに行った後、丁寧な手洗いをお願いします。
爪・指の間・手首 が手洗いしても、一番菌が落ちにくい場所でありますので念入りに

調理器具なども、清潔にお願いします

食中毒のないよう自分自身も気をつけています。
上記に書いたことは当たり前の事だと分かっていても、皆様も毎日、気をつけてくださいね

ちょいと、まじめなブログになりました。
明日は「むこさ」です。
お願いしまーす

Posted by やどっち at
15:19
│Comments(4)
2008年08月30日
まもなく開幕♪
どうも~
どうも~
やどっち15号「たけし」です。
8月もあと今日・明日です。
今年の夏も無事に乗り切れてホッとしています。
さて、ブログネタ・・・何も用意していなくて・・・・
と言うより、忘れかけていました・・・
以前、長々と作文並みの内容で書き込みましたが、今回も同じネタで
そうです!!! まもなく・・・・!!!

待ちに待ったNFL(アメリカンフットボール)開幕です。
http://www.nfljapan.co.jp/
公式戦は9月5日開幕~2009年2月3日のスーパーボールまでの間、行われます。
正直、芝刈りよりも好きかも。
高山市は、コロラド州デンバーと姉妹都市です。
デンバーには、なかなか強いチームがありまして、
その名も「デンバーブロンコス」

高山市主催NFL観戦ツアーなんて開催してくれないかな~ って期待しています。
(おそらく90%不可能であろうと思いますが・・・)
去年、アメフト仲間を集めるために少々活動してみましたが、実際15人程が限界でした。
アイシールド21の影響で、ちびっ子達が、アメフトやりたい!といい出し、
親子でアメフト人口増える事を期待していましたが、やはり、現実的には難しいみたいですね~
でも、いつの日か、高山市&デンバー アメフトでの交流もあることを期待している
(正確には夢見ている)15号でした
明日は「むこさ」です。
お願いしまーす


8月もあと今日・明日です。
今年の夏も無事に乗り切れてホッとしています。
さて、ブログネタ・・・何も用意していなくて・・・・
と言うより、忘れかけていました・・・

以前、長々と作文並みの内容で書き込みましたが、今回も同じネタで

そうです!!! まもなく・・・・!!!

待ちに待ったNFL(アメリカンフットボール)開幕です。
http://www.nfljapan.co.jp/
公式戦は9月5日開幕~2009年2月3日のスーパーボールまでの間、行われます。
正直、芝刈りよりも好きかも。
高山市は、コロラド州デンバーと姉妹都市です。
デンバーには、なかなか強いチームがありまして、
その名も「デンバーブロンコス」
高山市主催NFL観戦ツアーなんて開催してくれないかな~ って期待しています。
(おそらく90%不可能であろうと思いますが・・・)
去年、アメフト仲間を集めるために少々活動してみましたが、実際15人程が限界でした。
アイシールド21の影響で、ちびっ子達が、アメフトやりたい!といい出し、
親子でアメフト人口増える事を期待していましたが、やはり、現実的には難しいみたいですね~
でも、いつの日か、高山市&デンバー アメフトでの交流もあることを期待している
(正確には夢見ている)15号でした

明日は「むこさ」です。
お願いしまーす

Posted by やどっち at
15:20
│Comments(2)
2008年08月16日
お勧め観光 ⑨
どうも~
どうも~
やどっち15号 「たけし」です。
16日になると、高山では、だんだんと秋の風
になってくれると思うのですが・・・・
どうでしょう~~
さて、お勧め観光スポット
8月1日~8月15日まで開催している馬頭の絵馬市
↑終わってるじゃん!!!

しかし、絵馬市の開催日だけしか注目されないのは寂しいですので、あえて観光スポットです。
(金ちゃんと同じですけど・・・
)
山桜神社(馬頭さま)
本町2丁目に位置し、古い町並みなどを観光されたあとに少し立ち寄るには絶好の隠れスポットです。
「牛馬安全」「養蚕安全」「家内安全」「商売繁昌」「火の用心」「交通安全」「百寿百福」など奉納されています。
最近では、合格祈願もあると思われます。


今年は、運がよく、すべて手書きの絵馬をお勧めされまして購入しました。
(通常は、馬の輪郭だけは型で描くみたいです)
つねちゃんの「旅館 寿美吉」さんの絵馬は、いつも特注で飾ってありますよ。
さて、8月も折り返し地点です。もうちょいと頑張らなきゃ
かなりグッタリ気味の15号でした。
明日は、「むこさ」です。
お願いしまーす


16日になると、高山では、だんだんと秋の風

どうでしょう~~
さて、お勧め観光スポット
8月1日~8月15日まで開催している馬頭の絵馬市
↑終わってるじゃん!!!


しかし、絵馬市の開催日だけしか注目されないのは寂しいですので、あえて観光スポットです。
(金ちゃんと同じですけど・・・

山桜神社(馬頭さま)
本町2丁目に位置し、古い町並みなどを観光されたあとに少し立ち寄るには絶好の隠れスポットです。
「牛馬安全」「養蚕安全」「家内安全」「商売繁昌」「火の用心」「交通安全」「百寿百福」など奉納されています。
最近では、合格祈願もあると思われます。
今年は、運がよく、すべて手書きの絵馬をお勧めされまして購入しました。
(通常は、馬の輪郭だけは型で描くみたいです)
つねちゃんの「旅館 寿美吉」さんの絵馬は、いつも特注で飾ってありますよ。
さて、8月も折り返し地点です。もうちょいと頑張らなきゃ


かなりグッタリ気味の15号でした。
明日は、「むこさ」です。
お願いしまーす

Posted by やどっち at
15:30
│Comments(5)
2008年08月02日
今日の夕食は?
どうも~
どうも~
やどっち15号「たけし」です。
今日の夕食は・・・・・
急に、牛すじ焼きが食べたくなったので・・・・・
といっても、牛すじを煮込んで仕込みをしているわけでもなく・・・
牛すじの替わりに「飛騨牛」 (上質な部分は、お客様のお夕食に。 残った部分を炒めて下味をつけまして) 牛すじの替わりの仕込み完了。
次に、生地は・・・
天ぷらの残った衣を使用。
そこに、キャベツと長芋少々加えて、卵も追加。
これで生地完成。
事前に温めてた、大きめのフライパンに、生地をひき、下ごしらえした、牛すじならぬ、「飛騨牛」を搭載。
両面焼いて、ソースを。
(ソースは、ケチャップと普通のソースを適当に合わせます)
マヨネーズを綺麗??にかけてできあがり。

忘れていました、青ねぎをふんだんにかけます。

これで、今夜の夕食できあがり
キャベツと卵以外、残り物での、まかない料理です
これに、ご飯+味噌汁+煮物数点 でした。
いつもお昼は、お好み焼き。
夕食もお好み焼き。 (我が家では比較的、夕食お好み焼き率高いです。)
365日の間に、どれだけ、お好み焼きを食べてるのか?
今度、統計してみます。
それにしても、昔、祇園で仕事が終わった後に職場の先輩に連れて行ってもらった、お好み焼き屋さんの「牛すじ焼き」(ねぎ焼き)が忘れられない15号でした。
(東大路通沿いだったような・・・)
明日は、「むこさ」です。
お願いしまーす


今日の夕食は・・・・・

急に、牛すじ焼きが食べたくなったので・・・・・
といっても、牛すじを煮込んで仕込みをしているわけでもなく・・・
牛すじの替わりに「飛騨牛」 (上質な部分は、お客様のお夕食に。 残った部分を炒めて下味をつけまして) 牛すじの替わりの仕込み完了。
次に、生地は・・・
天ぷらの残った衣を使用。
そこに、キャベツと長芋少々加えて、卵も追加。
これで生地完成。
事前に温めてた、大きめのフライパンに、生地をひき、下ごしらえした、牛すじならぬ、「飛騨牛」を搭載。
両面焼いて、ソースを。
(ソースは、ケチャップと普通のソースを適当に合わせます)
マヨネーズを綺麗??にかけてできあがり。
忘れていました、青ねぎをふんだんにかけます。
これで、今夜の夕食できあがり

キャベツと卵以外、残り物での、まかない料理です

これに、ご飯+味噌汁+煮物数点 でした。
いつもお昼は、お好み焼き。
夕食もお好み焼き。 (我が家では比較的、夕食お好み焼き率高いです。)
365日の間に、どれだけ、お好み焼きを食べてるのか?
今度、統計してみます。
それにしても、昔、祇園で仕事が終わった後に職場の先輩に連れて行ってもらった、お好み焼き屋さんの「牛すじ焼き」(ねぎ焼き)が忘れられない15号でした。
(東大路通沿いだったような・・・)
明日は、「むこさ」です。
お願いしまーす

Posted by やどっち at
15:05
│Comments(1)
2008年07月19日
癒しスポット
どうも~
どうも~
やどっち15号「たけし」です。
夏ですね~
暑いです

夏が苦手なワタクシにとっては、9月の彼岸まで待ち遠しいです・・・・
近場で、ボォォ~とできる涼しいところを探していたところ、やどっちブログにも紹介されていた、
四十八滝に行ってきました
小学校での町内のBBQ以来?!の四十八滝で懐かしかったです。
遊歩道も綺麗に舗装してありました。
少し、手を加えすぎているような・・・・ 気もしましたが、
さて、歩くこと10分
天然クーラー&マイナスイオンを満喫

ボォォ~とすること15分程でしたが、涼しかったです
未だ、四十八滝の頂上まで行ったことなく、また時間のあるときにでも挑戦してみようと思っています。

滝を上から撮った画像です。 少々ビビリながらの撮影
↓
↓
↓
正面からみた滝

これから四十八滝もシーズン突入ですね~
P.S.

やどっち10号 ゆ~じ さんにお力添えをいただき、
キャンドルナイトに参加させていただきました。
「お好み焼き 独楽」です。
7月7日 七夕でしたが、月曜日・・・・
キャンドルナイトでがんばっているのに・・・
お客さんいない
ゆ~じさん
どうも、ありがとうございました
明日は 「むこさ」です。
お願いしまーす


夏ですね~



夏が苦手なワタクシにとっては、9月の彼岸まで待ち遠しいです・・・・
近場で、ボォォ~とできる涼しいところを探していたところ、やどっちブログにも紹介されていた、
四十八滝に行ってきました

小学校での町内のBBQ以来?!の四十八滝で懐かしかったです。
遊歩道も綺麗に舗装してありました。
少し、手を加えすぎているような・・・・ 気もしましたが、
さて、歩くこと10分

天然クーラー&マイナスイオンを満喫

ボォォ~とすること15分程でしたが、涼しかったです

未だ、四十八滝の頂上まで行ったことなく、また時間のあるときにでも挑戦してみようと思っています。
滝を上から撮った画像です。 少々ビビリながらの撮影

↓
↓
↓
正面からみた滝
これから四十八滝もシーズン突入ですね~
P.S.
やどっち10号 ゆ~じ さんにお力添えをいただき、
キャンドルナイトに参加させていただきました。
「お好み焼き 独楽」です。
7月7日 七夕でしたが、月曜日・・・・
キャンドルナイトでがんばっているのに・・・
お客さんいない

ゆ~じさん
どうも、ありがとうございました

明日は 「むこさ」です。
お願いしまーす

Posted by やどっち at
15:09
│Comments(3)
2008年07月05日
祝:東海北陸道全線開通!⑨
どうも
どうも
やどっち15号「たけし」です
本日 平成20年7月5日(土) 飛騨清見IC~白川郷IC間 24.9Kmが開通
東海北陸自動車道 全線開通 です。

飛騨トンネル(10,7 Km)が最大売りでしょう~
1997年に着工しましたが、ぬかるんだ地盤のため、世界最大級のトンネルボーリングマシーンが使用できず、従来工法である、重機&削岩機によって工事が行われたため、
1,7Km 進むのに 4年が費やされました。
早く通ってみたいです

東海北陸自動車道沿線で、いつも個人的に好きな部分が3箇所あります。
その1箇所が、高山~岐阜方面
ぎふ大和付近にさしかかると、初めて、2車線になります。
別に飛ばすわけでは、ありませんが
あの微妙なカービング
運転していて楽しい路面です。
岐阜方面から高山へ向かっているときには、この区間気をつけてください!

オービスがあります。
という事は、やはり、スピードが出しやすい箇所といえますね~
あと2箇所は、各務原・関付近ですが・・・・
東海北陸自動車道は、非常に山が近くに見えますし、緑に囲まれております。
景色がいいので、わき見運転&スピードの出しすぎには十分注意しましょう~
最後に、まず飛騨河合PAに行ってみたいと思っている15号でした
明日は「むこさ」です。
お願いしまーす



本日 平成20年7月5日(土) 飛騨清見IC~白川郷IC間 24.9Kmが開通
東海北陸自動車道 全線開通 です。
飛騨トンネル(10,7 Km)が最大売りでしょう~
1997年に着工しましたが、ぬかるんだ地盤のため、世界最大級のトンネルボーリングマシーンが使用できず、従来工法である、重機&削岩機によって工事が行われたため、
1,7Km 進むのに 4年が費やされました。
早く通ってみたいです


東海北陸自動車道沿線で、いつも個人的に好きな部分が3箇所あります。
その1箇所が、高山~岐阜方面
ぎふ大和付近にさしかかると、初めて、2車線になります。
別に飛ばすわけでは、ありませんが

あの微妙なカービング

岐阜方面から高山へ向かっているときには、この区間気をつけてください!
オービスがあります。
という事は、やはり、スピードが出しやすい箇所といえますね~
あと2箇所は、各務原・関付近ですが・・・・
東海北陸自動車道は、非常に山が近くに見えますし、緑に囲まれております。
景色がいいので、わき見運転&スピードの出しすぎには十分注意しましょう~
最後に、まず飛騨河合PAに行ってみたいと思っている15号でした

明日は「むこさ」です。
お願いしまーす

Posted by やどっち at
15:01
│Comments(3)