スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2007年10月31日
紅葉を見にいこうよ~ ^^v


最近おやじ化に


やどっち10号


今日は、ええ~天気でしたね

高山は、秋の風景が似合ってきましたね

宮川沿いも、赤く染まってきました。
高山別院の周辺も・・・
そして、
八幡神社も・・・・
明日から、もう11月。。
ますます山並みが満開の紅葉になりますね。
この時期のドライブ最高!

『紅葉を見にいこうよ~


ドライブと言っても、私は助手席担当!
なぜって、それは運転が ド下手だから・・・

そんな そんな助手席専門

明日は、


PS
今日は、『ハロウィン

かぼちゃのくり抜きしたかったなぁ~
Posted by やどっち at
20:15
│Comments(3)
2007年10月30日
今日は休みになったので
11号『準ちゃん』です。
今日は急に休みになったので東京モーターショーに来ちゃいました。

夜中に出発したのでかなり眠いです。
今日中に帰るので、「強行モーターショー」です。
でもクルマ大好きなのでとても良い休日です。


携帯から初投稿の『準ちゃん』でした。
明日は『ゆ〜じ』くんです。
今日は急に休みになったので東京モーターショーに来ちゃいました。

夜中に出発したのでかなり眠いです。
今日中に帰るので、「強行モーターショー」です。
でもクルマ大好きなのでとても良い休日です。


携帯から初投稿の『準ちゃん』でした。
明日は『ゆ〜じ』くんです。
Posted by やどっち at
13:42
│Comments(5)
2007年10月29日
よってく~?寄ってく寄ってく
まずは、今の時間には『目に毒』な画像からどうぞ

焼きそば…目玉焼きのってます

キャベツたっぷりの お好み焼き
こちらなんと、なんと150円なのですよ
焼きそばもなんと300円!!驚きですね
場所は、斐太高校の合崎橋近く
よってく さんです!!
他にも けいちゃん や らーめん なんかもオススメです。
やどっち13号 たかピとでした
明日は、準ちゃんです!よろしく~

焼きそば…目玉焼きのってます

キャベツたっぷりの お好み焼き

こちらなんと、なんと150円なのですよ

焼きそばもなんと300円!!驚きですね

場所は、斐太高校の合崎橋近く
よってく さんです!!
他にも けいちゃん や らーめん なんかもオススメです。
やどっち13号 たかピとでした

明日は、準ちゃんです!よろしく~

Posted by やどっち at
16:39
│Comments(2)
2007年10月28日
いい天気だな~♪♪
ども
やどっち 7号 「 松ちゃん 」 です 
今日は、いい天気だな~~~
そうだ!こんな日は バイクに乗ろう

ジャジャ~~ん


久々に バイクにまたがり エンジンを ・・・
ぶおお~~~~ん

さて どこへ 行こう??
とりあえず 南に向って


そして 着いたのが ここ

モンデウス 駐車場! いい景色だな~~
散策開始



分水嶺の水
ここ、冬は 白銀のゲレンデ
今は、牛の放牧場
のどかだな~
そして、帰りみちで もう一枚!

久々に のんびり出来た 気がする 「 松ちゃん 」 でした
P.S. 前回 紹介した 演劇 「 明日への扉 」 満員御礼! 大成功でした。
ありがとうございます
明日は、「 たかピと 」 よろしく


今日は、いい天気だな~~~

そうだ!こんな日は バイクに乗ろう


ジャジャ~~ん


久々に バイクにまたがり エンジンを ・・・
ぶおお~~~~ん


さて どこへ 行こう??
とりあえず 南に向って



そして 着いたのが ここ

モンデウス 駐車場! いい景色だな~~

散策開始



分水嶺の水


今は、牛の放牧場
のどかだな~


そして、帰りみちで もう一枚!
久々に のんびり出来た 気がする 「 松ちゃん 」 でした

P.S. 前回 紹介した 演劇 「 明日への扉 」 満員御礼! 大成功でした。
ありがとうございます

明日は、「 たかピと 」 よろしく

Posted by やどっち at
15:51
│Comments(4)
2007年10月27日
乗鞍&○○
こんにちは、やどっち4号ドラゴンパパです。
今日は台風20号の影響でしょうか?
の10月ラストサンデーです。
(紅葉のいい時期なのにザンネン・・・)
実は先日の日曜日、天気があまりにも良かったので撮っておいた写真を紹介いたします
(天気が悪い日はこんなのが一番!!)

前回(12日に)紹介したときは

だったので
やはりこの時期、移り変わりが妙に心を動かします。
(もうすぐ冬なんですね~)
==============================================================
さて今日はもうひとつ・・・
何回かこの「やどっち」で紹介させてもらってますが
12月20日(木)~23日(日)の4日間、古い町並み(上三之町)の方々の多大なご協力をいただきまして、古い町並みを「提灯(ちょうちん)ライトアップ」をいたします。
一昨日(25日)はポスター用の撮影で・・・
一足早く、情緒を味わいました~
100mほどですが、全軒に祭り提灯を出していただきました。(感謝!感謝!)
ちょっとだけよ~(加藤茶風でお願いします)

出来上がりはポスターをお楽しみに・・・
(東海3県のJR東海みどりの窓口および高山市内各所に貼られる予定です。)
古い町並みの方も若干名の方が、記念撮影されておりました。
(お祭りの時は、忙しくて見る余裕がないんでしょうね。)
はっきり言います。
大変素晴らしいです。
是非!是非!!12月に覗きにきてくださいネ
はいタイトルの「乗鞍&○○」の○○は提灯(ちょうちん)でした。
明日は松ちゃん、出番ですよ!!

今日は台風20号の影響でしょうか?


(紅葉のいい時期なのにザンネン・・・)
実は先日の日曜日、天気があまりにも良かったので撮っておいた写真を紹介いたします

(天気が悪い日はこんなのが一番!!)

前回(12日に)紹介したときは

だったので
やはりこの時期、移り変わりが妙に心を動かします。
(もうすぐ冬なんですね~)
==============================================================
さて今日はもうひとつ・・・
何回かこの「やどっち」で紹介させてもらってますが
12月20日(木)~23日(日)の4日間、古い町並み(上三之町)の方々の多大なご協力をいただきまして、古い町並みを「提灯(ちょうちん)ライトアップ」をいたします。
一昨日(25日)はポスター用の撮影で・・・
一足早く、情緒を味わいました~

100mほどですが、全軒に祭り提灯を出していただきました。(感謝!感謝!)
ちょっとだけよ~(加藤茶風でお願いします)

出来上がりはポスターをお楽しみに・・・
(東海3県のJR東海みどりの窓口および高山市内各所に貼られる予定です。)
古い町並みの方も若干名の方が、記念撮影されておりました。
(お祭りの時は、忙しくて見る余裕がないんでしょうね。)
はっきり言います。
大変素晴らしいです。

是非!是非!!12月に覗きにきてくださいネ

はいタイトルの「乗鞍&○○」の○○は提灯(ちょうちん)でした。

明日は松ちゃん、出番ですよ!!

Posted by やどっち at
19:35
│Comments(6)
2007年10月26日
ほっと!一息
こんにちは!
やんまーです。
高山市内の紅葉も始まりました。
朝は3℃まで下がり
さむ~い

先日ある宿を訪れました
ちょっとした所にヒントがあり
なんか良いですねー
当館にも取り入れたいです
人の心を引くポイント!
「あっと、、。」
言うような!
場所を作りませんか?
明日はドラゴンパパですよ
やんまーです。
高山市内の紅葉も始まりました。
朝は3℃まで下がり
さむ~い


先日ある宿を訪れました

ちょっとした所にヒントがあり
なんか良いですねー

当館にも取り入れたいです

人の心を引くポイント!
「あっと、、。」
言うような!

場所を作りませんか?
明日はドラゴンパパですよ

Posted by やどっち at
16:00
│Comments(1)
2007年10月25日
美女高原パート2
こんばんわ
“つね”です。
先日、昼休みに美女高原に行って来ました。
以前、金ちゃんもレポートしてましたが季節も違うので写真をたくさん撮って来ました。

おにぎりを持って行って食べました
外で食べると気持ちいいですね!

スワンや普通のボートもありました。
妻に『乗ろう!』と提案しましたが却下されました

写生をしている老夫婦もいて『俺もやろっかな~』なんて思いました。

水芭蕉がたくさんあったんですが、全部しおれてました。
調べてみると、5月から7月位に咲くみたいですね!
水芭蕉
夫婦松なんてのもありました。
道は結構な狭い峠道でしたね。
学生の頃、友人が道を間違えて冬に通った時はかなり怖かったです。
僕は助手席でしたけどね!
以上“つね”でした。
明日は“やんま”さんです。
“つね”です。
先日、昼休みに美女高原に行って来ました。
以前、金ちゃんもレポートしてましたが季節も違うので写真をたくさん撮って来ました。
おにぎりを持って行って食べました

外で食べると気持ちいいですね!
スワンや普通のボートもありました。
妻に『乗ろう!』と提案しましたが却下されました

写生をしている老夫婦もいて『俺もやろっかな~』なんて思いました。

水芭蕉がたくさんあったんですが、全部しおれてました。
調べてみると、5月から7月位に咲くみたいですね!
水芭蕉
夫婦松なんてのもありました。
道は結構な狭い峠道でしたね。

学生の頃、友人が道を間違えて冬に通った時はかなり怖かったです。
僕は助手席でしたけどね!

以上“つね”でした。
明日は“やんま”さんです。
Posted by やどっち at
22:15
│Comments(5)
2007年10月24日
秋のドライブ!
毎度、やどっち3号「健児くん」です。
今回、お休みを頂いたので、ドライブに行ってきました。
ドライブコースは、飛騨北部をぐるっと回ってくるコース。
高山~古川~数河ドライブイン~神岡~奥飛騨温泉郷(栃尾)~平湯~高山
総合距離約120Km 所要時間約3時間
このコースは地元のバイク乗りのプチツーリングコースで人気のコースです。
休む場所(道の駅など)も6ヶ所も有り、安心して走れます。
古川経由だと、(高山から各道の駅までの所要時間 ) 注 道路の状況により多少違います。
アルプ古川道の駅(約20分)-数河ドライブイン(約40分)-駒入り橋P(約1時間15分)-野菜直売所(約1時間30分)
奥飛騨温泉郷道の駅(約2時間)-平湯バスターミナル(約2時間30分)ぐらいでした。。
紅葉は、これからがいい時期。 ぜひ、このコースを走って紅葉を楽しんでください。
以上 やどっち3号「健児くん」でした。。
明日は「つね」くんです。よろしく!
今回、お休みを頂いたので、ドライブに行ってきました。

ドライブコースは、飛騨北部をぐるっと回ってくるコース。
高山~古川~数河ドライブイン~神岡~奥飛騨温泉郷(栃尾)~平湯~高山
総合距離約120Km 所要時間約3時間
このコースは地元のバイク乗りのプチツーリングコースで人気のコースです。
休む場所(道の駅など)も6ヶ所も有り、安心して走れます。
古川経由だと、(高山から各道の駅までの所要時間 ) 注 道路の状況により多少違います。
アルプ古川道の駅(約20分)-数河ドライブイン(約40分)-駒入り橋P(約1時間15分)-野菜直売所(約1時間30分)
奥飛騨温泉郷道の駅(約2時間)-平湯バスターミナル(約2時間30分)ぐらいでした。。
紅葉は、これからがいい時期。 ぜひ、このコースを走って紅葉を楽しんでください。
以上 やどっち3号「健児くん」でした。。
明日は「つね」くんです。よろしく!
Posted by やどっち at
17:00
│Comments(2)
2007年10月23日
私の好きな風景☆番外編☆
毎度
毎度
たけしです。
丁度、2週間前に祖母が他界しまして・・・
その節は、ドラゴンパパには大変お世話になりました。ありがとうございました。
また、お忙しい中 お参りくださった青年部&親会の皆様方
ありがとうございました。
そこで、今回は我が家の檀家である、『宗猷寺』について。
宗猷寺は、私の好きな風景でもあります。
高山市内 東山にある
臨済宗 妙心寺派の寺院です。
階段を登るとすぐ見えるお寺の屋根。

境内のアカマツ。高山市に指定されています。歌舞伎などの舞台背景にでてきそうな松。


宗猷寺です。
お経が始まる前に、宗猷寺の紹介として必ず、臨済宗妙心寺派と紹介されます。
その妙心寺
とは??
京都にあります。
京都に観光に行った時、折角なので、自分の家の檀家である本山をみておこうと思い、
京都市左京区花園までいきました。
スケールが大きかったです。さすが京都のお寺って感じで・・・
感激
したのが、これ↓↓↓↓

法堂の天井にある雲龍図です。
立つ位置、見る角度によって、龍の表情や動きが変化するように見え、通称「八方にらみの龍」といわれています。
これには感動しました。
他にも、妙心寺内には
平家物語の冒頭の「祇園精舎の鐘の声,諸行無常の響きあり,沙羅双樹の花の色・・・・」
に出てくる沙羅双樹もあります。
もし京都に行った際には、足を運んでみてはいかがですか?
そうだ!京都へ行こう~ チャララ チャララ チャララ ラ~~~
んん?!?!?! ちょいまって修正!!!
京都もいいけど 、 やっぱり 飛騨高山ですよね

以上。たけしのブログでした。
明日は「健児くん」です。お願いしまーす。
(雲龍図の画像について:妙心寺事務局&臨黄ネットさんの許可を得ての掲載になります。)


丁度、2週間前に祖母が他界しまして・・・
その節は、ドラゴンパパには大変お世話になりました。ありがとうございました。
また、お忙しい中 お参りくださった青年部&親会の皆様方
ありがとうございました。
そこで、今回は我が家の檀家である、『宗猷寺』について。
宗猷寺は、私の好きな風景でもあります。
高山市内 東山にある
臨済宗 妙心寺派の寺院です。
階段を登るとすぐ見えるお寺の屋根。
境内のアカマツ。高山市に指定されています。歌舞伎などの舞台背景にでてきそうな松。
宗猷寺です。
お経が始まる前に、宗猷寺の紹介として必ず、臨済宗妙心寺派と紹介されます。
その妙心寺

京都にあります。
京都に観光に行った時、折角なので、自分の家の檀家である本山をみておこうと思い、
京都市左京区花園までいきました。
スケールが大きかったです。さすが京都のお寺って感じで・・・
感激


法堂の天井にある雲龍図です。
立つ位置、見る角度によって、龍の表情や動きが変化するように見え、通称「八方にらみの龍」といわれています。
これには感動しました。
他にも、妙心寺内には
平家物語の冒頭の「祇園精舎の鐘の声,諸行無常の響きあり,沙羅双樹の花の色・・・・」
に出てくる沙羅双樹もあります。
もし京都に行った際には、足を運んでみてはいかがですか?
そうだ!京都へ行こう~ チャララ チャララ チャララ ラ~~~
んん?!?!?! ちょいまって修正!!!
京都もいいけど 、 やっぱり 飛騨高山ですよね


以上。たけしのブログでした。
明日は「健児くん」です。お願いしまーす。
(雲龍図の画像について:妙心寺事務局&臨黄ネットさんの許可を得ての掲載になります。)
Posted by やどっち at
14:30
│Comments(2)
2007年10月22日
秋の食欲
KAZUです
秋の行楽シーズンで忙しい毎日です・・・・・・・・?
なかなか満室になりませんね。
自家製のりんごの収穫時期に来てますが
今年は夏が暑かったため余りりんごの収穫が
無いように思えます。
仕事が終わりホットしてるとお腹が空いてきて
夜食と行きますかと思うとここです。
館内に在るラーメンコーナーでスッと行って
さっと食べれるのがいいですね。

こんな感じです。

夜食用ですので量は少し少ないので余り胃にもたれず
帰りがけだと1杯引っ掛けて、帰ってすぐ寝れます。
さ~明日からもがんばるぞーーーーーーー
ではマタマタ次回まで
明日は たけし です。よろしく
秋の行楽シーズンで忙しい毎日です・・・・・・・・?
なかなか満室になりませんね。
自家製のりんごの収穫時期に来てますが
今年は夏が暑かったため余りりんごの収穫が
無いように思えます。
仕事が終わりホットしてるとお腹が空いてきて
夜食と行きますかと思うとここです。
館内に在るラーメンコーナーでスッと行って
さっと食べれるのがいいですね。
こんな感じです。
夜食用ですので量は少し少ないので余り胃にもたれず
帰りがけだと1杯引っ掛けて、帰ってすぐ寝れます。
さ~明日からもがんばるぞーーーーーーー
ではマタマタ次回まで
明日は たけし です。よろしく
Posted by やどっち at
21:37
│Comments(1)
2007年10月21日
秋本番?
朝晩めっきり寒くなり、自宅でもとうとうコタツをいれた『金ちゃん』です
秋もだんだん深まり、木々の色も変りはじめましたね

宿裏の銀杏木も色づいて良い感じなってきましたが、
ここで問題が・・・・・

ちょっと見にくいですが、黄色い実がいっぱい付いてるのがわかりますか?
そう、銀杏です。

こいつがけっこう曲者なのです
皆さんもご存知だと思いますが、こいつ『う〇こ』臭いですよね
しかも、宿の裏に大きな銀杏木が3本もあって、毎日毎日いっぱい落として、
車に踏まれて臭い匂いをはなち、宿の周りは『う〇こ』臭で困ってます
ひどい時は館内まで匂うのでたまりません
最悪なときは、銀杏をふんでそのまま車に乗ったとき、これはもう最悪
車内じゅう臭くて1週間ぐらい匂いがのこります。
私の車なんか、木の下にいっつも停めているので、車の屋根は銀杏だらけ&悪臭の最悪車です。
街中で白のステップワゴンで臭い匂いを発している車は
それは私です。
ただこいつも食べるとナカナカおいしですよね
銀杏だけで生ビール
3杯はいけますね。
誰かひまなときに、城山まで銀杏を拾いに来て下さい。お願いします。
以上、銀杏の匂いに困ってる『金ちゃん』でした。
明日は『KAZU』さんお願いします。

秋もだんだん深まり、木々の色も変りはじめましたね

宿裏の銀杏木も色づいて良い感じなってきましたが、
ここで問題が・・・・・
ちょっと見にくいですが、黄色い実がいっぱい付いてるのがわかりますか?
そう、銀杏です。
こいつがけっこう曲者なのです

皆さんもご存知だと思いますが、こいつ『う〇こ』臭いですよね

しかも、宿の裏に大きな銀杏木が3本もあって、毎日毎日いっぱい落として、
車に踏まれて臭い匂いをはなち、宿の周りは『う〇こ』臭で困ってます

ひどい時は館内まで匂うのでたまりません

最悪なときは、銀杏をふんでそのまま車に乗ったとき、これはもう最悪

私の車なんか、木の下にいっつも停めているので、車の屋根は銀杏だらけ&悪臭の最悪車です。
街中で白のステップワゴンで臭い匂いを発している車は

ただこいつも食べるとナカナカおいしですよね

銀杏だけで生ビール

誰かひまなときに、城山まで銀杏を拾いに来て下さい。お願いします。
以上、銀杏の匂いに困ってる『金ちゃん』でした。
明日は『KAZU』さんお願いします。
Posted by やどっち at
17:01
│Comments(5)
2007年10月20日
カメムシ襲来か?

アナログ人間 「むこさ」 です。

これからの季節、 私には 心配事が 増えます。
こいつらです

山に近い私の所では、 毎年 カメムシとの 攻防戦を 繰り広げます。
サッシの隙間に 入り込んだ カメムシを つまみ出す 作業が増えるんです。

「すいませ~ん、ヘンな虫が 天井 歩いていています。」 とか 「カメムシが飛んでる」 とか。
その都度、 捕らえにいくのが 疲れます。


しかし、 昨年に続き 今年も 非常に少ないです。(ありがたや!)
結論 今年も 雪が少ないでしょう!
最近 アナログ人間の 私が 歯ブラシ 買い換えました。
今度は なんと 『電動』 です。

・ ・ ・ 「こけし」では ありません。
ブラシを 歯に 当てるだけでいいのです。(初めのうちはくすぐったい)

せかせかと 歯ブラシを 動かさなくて いいのです。
皆さんも 歯を お大事に!

明日は 「金ちゃん」 よろしく!
Posted by やどっち at
19:56
│Comments(2)
2007年10月19日
明日への扉②
皆さんこんばんは
やどっち16号 しょ~太です
いよいよ、一度限りの演劇公演
「明日への扉」が明後日に迫ってまいりました
本日は、高山市民文化会館に舞台・大道具・小道具を搬入・組み立ててきました。
組み立て前の大ホール!

2時間でちょっと人がたくさんいて見難いですが、
こ~んな感じになりました。

完成してみて思ったのですが本当にすごい舞台です
そしてもっとすごいのが、整理券を1300枚作成し、
配り終えました

もう残っていません
ちなみにこの整理券、指定席とかではないので
持っていない人でも入場は可能です。
整理券のメリットは、通常15:00開場のところ、14:30から入場できます。
自由席なので早く入れて、好きな席に座れるということです。
持ってない人でも、見れます。もし満席でもホワイエにてスクリーンもありますので、
是非是非きて下さい。
そしてもう一つ凄いのが、
この演劇は演劇関係者の方の多大な協力あってですが、
劇団員の殆どが演劇初心者ばかりです。
しかし、何をとっても素晴らしい出来です。
なんといっても、やどっち7号作成の小道具がすごいです。
劇団 「ドリーム&ホープ」がお送りする
一度限りの演劇公演
演劇「明日への扉」
15:00開場
15;30開演
ぜひ見に来てください。
またまたバリバリコマーシャルのしょ~太でした。
明後日は演劇です。
あっ!!間違えた!!
明日はむこささんです

やどっち16号 しょ~太です

いよいよ、一度限りの演劇公演
「明日への扉」が明後日に迫ってまいりました

本日は、高山市民文化会館に舞台・大道具・小道具を搬入・組み立ててきました。
組み立て前の大ホール!

2時間でちょっと人がたくさんいて見難いですが、
こ~んな感じになりました。

完成してみて思ったのですが本当にすごい舞台です

そしてもっとすごいのが、整理券を1300枚作成し、
配り終えました


もう残っていません

ちなみにこの整理券、指定席とかではないので
持っていない人でも入場は可能です。
整理券のメリットは、通常15:00開場のところ、14:30から入場できます。
自由席なので早く入れて、好きな席に座れるということです。
持ってない人でも、見れます。もし満席でもホワイエにてスクリーンもありますので、
是非是非きて下さい。
そしてもう一つ凄いのが、
この演劇は演劇関係者の方の多大な協力あってですが、
劇団員の殆どが演劇初心者ばかりです。
しかし、何をとっても素晴らしい出来です。
なんといっても、やどっち7号作成の小道具がすごいです。
劇団 「ドリーム&ホープ」がお送りする
一度限りの演劇公演
演劇「明日への扉」
15:00開場
15;30開演
ぜひ見に来てください。
またまたバリバリコマーシャルのしょ~太でした。
明後日は演劇です。
あっ!!間違えた!!
明日はむこささんです

Posted by やどっち at
23:18
│Comments(3)
2007年10月18日
今日の『やどっち』
わんばんこ(ふる~)
やどっち8号代理ドラゴンパパです。
8号A作が島流しの刑に合いまして、今日は代理でございます。
彼は今頃、ネオンの海でお酒に苦しんでいるはずなんですが・・・

さて『やどっち』の本年事業に『余興』がありまして
忘年会???用の余興の打ち合わせ会がありました。
今回のメンバーは“つね”を幹事長に以下“健児くん”、“やんま”、“たけし”と
私ドラパパの5名でございます。
今日は2名が諸事情で欠席でしたが、3名で構想をカンカンガクガクと・・・
(○×△の内容で行います。)
やどっちの皆様、忘年会を楽しみにしとってちょうよ。
(ブログをご覧のみなさまには終了後UPしますね~)

ミーティングは『独楽』で行いました。
コマちゃん、今日はありがと。
それでは、明日は21時からの男、『しょ~太』です。
ヨロシクな!!
やどっち8号代理ドラゴンパパです。

8号A作が島流しの刑に合いまして、今日は代理でございます。
彼は今頃、ネオンの海でお酒に苦しんでいるはずなんですが・・・


さて『やどっち』の本年事業に『余興』がありまして
忘年会???用の余興の打ち合わせ会がありました。

今回のメンバーは“つね”を幹事長に以下“健児くん”、“やんま”、“たけし”と
私ドラパパの5名でございます。

今日は2名が諸事情で欠席でしたが、3名で構想をカンカンガクガクと・・・

(○×△の内容で行います。)
やどっちの皆様、忘年会を楽しみにしとってちょうよ。
(ブログをご覧のみなさまには終了後UPしますね~)

ミーティングは『独楽』で行いました。
コマちゃん、今日はありがと。

それでは、明日は21時からの男、『しょ~太』です。

ヨロシクな!!
Posted by やどっち at
21:39
│Comments(5)
2007年10月17日
我家のアイドル
今日、カメラ片手に、市内で一番早い紅葉(自分で思っているだけ)を、投稿しようとしたけど、
まだ、少し早かったです。
場所はビックアリーナの東側の道路です。
今度、誰か紹介してやってください。
そこで、今回我家のアイドル(ぴょんた)を紹介します。


まだ、少し早かったです。

今度、誰か紹介してやってください。
そこで、今回我家のアイドル(ぴょんた)を紹介します。


この、かえるぴょんた(我妻が命名)は、一ヶ月位同じ場所、同じ姿勢でいます。
たまに、どこかへ、出かけるのですが、半日もすると、帰ってきます。
この頃は、見るたびに声をかけてやります。(おはよう)(いつも同じ姿勢でえらくないか?)、、、、、etc。
後、我母親自慢の花(またか)を載せてみます

最近5日間、牛丼1杯と水分とアルコールで過ごしたちょっちゃんでした。
おかげで、腹まわりがすっきりしました。
明日はA作だよ〜。
尚、青年部のみなさんには、教えたい(伝えたい)こと、少しありますので、お楽しみに、、、、、、。
たまに、どこかへ、出かけるのですが、半日もすると、帰ってきます。
この頃は、見るたびに声をかけてやります。(おはよう)(いつも同じ姿勢でえらくないか?)、、、、、etc。
後、我母親自慢の花(またか)を載せてみます



最近5日間、牛丼1杯と水分とアルコールで過ごしたちょっちゃんでした。
おかげで、腹まわりがすっきりしました。
明日はA作だよ〜。
尚、青年部のみなさんには、教えたい(伝えたい)こと、少しありますので、お楽しみに、、、、、、。
Posted by やどっち at
17:34
│Comments(3)
2007年10月16日
お~い竜馬
皆さま こんにちわ
ゆ~じです。
準ちゃんが 歴史好き
という事でしたが
実は、私も歴史好きです
でも 幕末に限りなんですけど
(学生時代は、大の苦手科目でした
)
ある時、テレビで
そう“坂本竜馬”の漫画の紹介でした。
珍しく興味がわいて
当時、漫画をあまり読まなかったんですが、
全巻買ちゃいました
読み進めていくうちに、心が “あつく” なって
どんどんと、幕末の志士にのめり込んで来て
さらに司馬遼太郎の『竜馬がゆく』も買ちゃい、一気に読みました。
今の平和な世の中があるのは、たくさんの命のおかげなんだな~と
つくづく思います。
すご~く“あつい”思いを持つと、
どんなに大変な事でも、周囲にその熱が伝わり
ついには、事を成すんでしょうね
うちらの 親分ドラゴンパパも、“あつい”!
(ちょっと頑固なとこもあるけど
)
でも、とうとう 12月に事が成されようとしています
すごいね~
高山が活気ある町にする第一歩。
住んでいるみんなで 高山全体を1つのお宿 として、
高山に来る方に、おもてなし出来ると、いいなぁ~と思います。
だって、子供達がどこに行っても、ふるさとを自慢が出来るもん!
つらつらと今回は まじめな話で長くなりました
私らしくないので、
最後にワクワクする漫画も好きです。
この漫画は、私の甥子が読んでいるのを
読ましてもらって 甥っ子よりハマッテしまいました
チョッパーが好きです(←いきなりの告白
)
友情に“あつく”なります。 ぜひ一読を
秋、冬と 高山は、だんだんと寒くなってきていますが
“あつい”本を読んで、心を熱く
しませんか?
今回は、なが~くなり
、 ここまで読んでいただきありがとさんです。
明日は、
ちょっちゃん
です。 お楽しみに!
今回は、ゆ~じでした


準ちゃんが 歴史好き

実は、私も歴史好きです

でも 幕末に限りなんですけど

(学生時代は、大の苦手科目でした

ある時、テレビで

そう“坂本竜馬”の漫画の紹介でした。
珍しく興味がわいて

当時、漫画をあまり読まなかったんですが、
全巻買ちゃいました

読み進めていくうちに、心が “あつく” なって
どんどんと、幕末の志士にのめり込んで来て

今の平和な世の中があるのは、たくさんの命のおかげなんだな~と
つくづく思います。
すご~く“あつい”思いを持つと、
どんなに大変な事でも、周囲にその熱が伝わり
ついには、事を成すんでしょうね

うちらの 親分ドラゴンパパも、“あつい”!
(ちょっと頑固なとこもあるけど

でも、とうとう 12月に事が成されようとしています

すごいね~

住んでいるみんなで 高山全体を1つのお宿 として、
高山に来る方に、おもてなし出来ると、いいなぁ~と思います。
だって、子供達がどこに行っても、ふるさとを自慢が出来るもん!

つらつらと今回は まじめな話で長くなりました

私らしくないので、
最後にワクワクする漫画も好きです。

読ましてもらって 甥っ子よりハマッテしまいました

チョッパーが好きです(←いきなりの告白

友情に“あつく”なります。 ぜひ一読を

秋、冬と 高山は、だんだんと寒くなってきていますが
“あつい”本を読んで、心を熱く

今回は、なが~くなり


明日は、


今回は、ゆ~じでした

Posted by やどっち at
18:05
│Comments(8)