スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年04月30日
いよいよ種まき!
ども
やどっち7号 「 松ちゃん 」 です 
いよいよ来ました
この シーズン 
今年は、何を植えようかな
まずは、昨年 豊作だった 「とうもろこし」
種を買いに行ったら、種類が いっぱい
迷った末に、2種類 購入
明日にでも 蒔いてきます 
今年も すくすく育ちますよーに


久々! 松ちゃん お気に入りの お店

味処 「呑気」 (のんき)
高山市 総和町 1-50-22
(0577) 32-9611
旬の食材を 活かした 料理が満載
私の チョイスは 「 鰆の焼き霜造り 」
これを つまみに お酒を グィっと!
ついつい、自分が メタボなことを忘れて 飲み食いしてしまう 松ちゃん でした
明日から 5月! 新規一転 ドラパパから スタートです


いよいよ来ました


今年は、何を植えようかな

まずは、昨年 豊作だった 「とうもろこし」

種を買いに行ったら、種類が いっぱい

迷った末に、2種類 購入


今年も すくすく育ちますよーに



久々! 松ちゃん お気に入りの お店




味処 「呑気」 (のんき)
高山市 総和町 1-50-22

旬の食材を 活かした 料理が満載

私の チョイスは 「 鰆の焼き霜造り 」

これを つまみに お酒を グィっと!
ついつい、自分が メタボなことを忘れて 飲み食いしてしまう 松ちゃん でした

明日から 5月! 新規一転 ドラパパから スタートです

Posted by やどっち at
15:53
│Comments(2)
2008年04月29日
お疲れさん!!
昨日のタッキーの記事、最後までSEO対策が何故と勘違いしていましたドラゴンパパです。
恥ずかしいっ

ECO対策だったんですね。(なんか似てるよ、ややこしい)

さて、世の中GWが始まったようです。
でもその前に・・・天気もいいし~♪
お片づけ~、お片づけ~♪


そうです、半年間お世話になりました。
そうです。ストーブ

事務所2箇所・接客係の部屋1箇所・風呂の脱衣場2箇所 合計5箇所
大物ロービーの1箇所

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

(サクッときれいにに無くなりました。)
おっと忘れてました、新ホテル開業事務所2箇所と合計8個のストーブ、きれいに拭いて倉庫へ・・・
また10月下旬に会いましょう。
これで、ホントにゴールデンウィークが迎えられそうです。(でも腰が、痛くなりそ~だ。)
他のやどっちの皆様はいかがですか?
明日は腰の強い「松ちゃん」です。ヨロシク!!

それでは、さいなら。

Posted by やどっち at
19:02
│Comments(2)
2008年04月28日
eco 対策
こんにちは。
やどっち 17号 タッキー です。
まずは浦和レッズ情報です。
きめた~。高原 待望のゴール。
今後も楽しみな浦和でした。
さて今回は私の個人的なeco対策を皆様に報告いたします。
そのアイテムは【MTB】です。
現在メタボ対策中でもある私は、一生懸命 こいでます。
これが、ちょっとしたecoにつながればいいな~と思いながら、雨の日以外は、片道約8kmの会社までこいでいきます。
最初は凄く大変で
40分くらいかかったけど、今では20分前後で到着します。
そしてこいだ日は、体調も良いのです。
もう3年愛用しているMTBです。

あまりecoにはつながってないかも知れませんが、eco&メタボ 対策になってくれれば良いなと思っています。
明日はドラゴンパパ様です。
宜しくお願いします。

やどっち 17号 タッキー です。
まずは浦和レッズ情報です。
きめた~。高原 待望のゴール。

今後も楽しみな浦和でした。
さて今回は私の個人的なeco対策を皆様に報告いたします。
そのアイテムは【MTB】です。
現在メタボ対策中でもある私は、一生懸命 こいでます。

これが、ちょっとしたecoにつながればいいな~と思いながら、雨の日以外は、片道約8kmの会社までこいでいきます。
最初は凄く大変で

そしてこいだ日は、体調も良いのです。
もう3年愛用しているMTBです。

あまりecoにはつながってないかも知れませんが、eco&メタボ 対策になってくれれば良いなと思っています。
明日はドラゴンパパ様です。
宜しくお願いします。
Posted by やどっち at
11:59
│Comments(4)
2008年04月27日
煙草
皆さん
こんにちは
“つね”です。
ちょっと前になりますが、4月1日から高山市でも路上喫煙禁止区域の条例が制定されましたね!
平成21年の4月1日からは、違反者に
罰則(過料1,000)
が科せられます。
大変有意義な条例だと思います。
最近特に感じるのですが、高山は喫煙マナーの悪い人が多いと感じています。
全ての喫煙者がそうだと言っている訳ではありませんが、
喫煙者にとって快適な環境が高山にあるのだと思います。
例えば、
ランチを食べに行くと、ほとんどのお店が分煙出来てませんし、普通に灰皿が置いてあります。
喫茶店も禁煙のお店はほとんどありません。
側溝や宮川に、煙草の吸殻をポイ捨てする人も何度も見た事があります。
会議中に煙草を吸い出します。
貸切バスだと、平気で煙草を吸います。
日本酒自慢の居酒屋でカウンターに座ったら、店長がお客と話しながら絶え間無く煙草を吸ってました。
せっかく美味しい料理とお酒も台無しです。
帰る時には喉が痛くなりました。
妊婦も参加する結婚式の二次会で禁煙にしていたにもかかわらず、煙草を吸っていました。
数え上げたらキリがありませんが、とにかく喫煙できる環境が整っているんです。
僕も昔吸ってましたので、吸いたい気持ちは凄くよく解かります。
どこかの社長さんは、
『自分を管理出来ない者は、他人を管理する社長業が務まるわけがない』
という理由で、愛煙家であるにも係わらず社内を禁煙にしたそうです。
素晴らしい精神の持ち主の社長さんですね!
海外からのお客様はたいてい禁煙ルームを希望されます。
国際観光都市として海外のお客様をお招きするのですから、
この条例が制定され、高山の喫煙マナーが向上する事を切に願います。

以上、つねでした。
明日は“タッキー”です。
こんにちは
“つね”です。
ちょっと前になりますが、4月1日から高山市でも路上喫煙禁止区域の条例が制定されましたね!
平成21年の4月1日からは、違反者に
罰則(過料1,000)
が科せられます。
大変有意義な条例だと思います。
最近特に感じるのですが、高山は喫煙マナーの悪い人が多いと感じています。
全ての喫煙者がそうだと言っている訳ではありませんが、
喫煙者にとって快適な環境が高山にあるのだと思います。
例えば、
ランチを食べに行くと、ほとんどのお店が分煙出来てませんし、普通に灰皿が置いてあります。
喫茶店も禁煙のお店はほとんどありません。
側溝や宮川に、煙草の吸殻をポイ捨てする人も何度も見た事があります。
会議中に煙草を吸い出します。
貸切バスだと、平気で煙草を吸います。
日本酒自慢の居酒屋でカウンターに座ったら、店長がお客と話しながら絶え間無く煙草を吸ってました。
せっかく美味しい料理とお酒も台無しです。
帰る時には喉が痛くなりました。
妊婦も参加する結婚式の二次会で禁煙にしていたにもかかわらず、煙草を吸っていました。
数え上げたらキリがありませんが、とにかく喫煙できる環境が整っているんです。
僕も昔吸ってましたので、吸いたい気持ちは凄くよく解かります。
どこかの社長さんは、
『自分を管理出来ない者は、他人を管理する社長業が務まるわけがない』
という理由で、愛煙家であるにも係わらず社内を禁煙にしたそうです。
素晴らしい精神の持ち主の社長さんですね!
海外からのお客様はたいてい禁煙ルームを希望されます。
国際観光都市として海外のお客様をお招きするのですから、
この条例が制定され、高山の喫煙マナーが向上する事を切に願います。

以上、つねでした。
明日は“タッキー”です。
タグ :路上喫煙禁止
Posted by やどっち at
20:34
│Comments(6)
2008年04月26日
自転車

毎度、やどっち3号「健児くん」です。
最近、運動不足で、2kgほど体重が増えてしまいました

宿屋の仕事じたい不規則なところもあり、なかなか思うように運動ができないのが現状です。
仕事が終わったらついつい飲んでしまいます。

そこで、5月1日にガソリンが値上がりすることもあり 運動を兼ねて
この機会に車での移動を控え、自転車で移動することに決め、自転車を注文しちゃいました。
ロードタイプです。

自転車のペダルをこぐことで、腹筋・体の奥にあるインナーマッスルが鍛えられ、メタボ対策にいいみたいです。

ぶろぐネタ探しに自転車で飛び回って、ついでに体重も減ればいいのですけど。。。
以上 やどっち3号「健児くん」でした。
明日は「つね」君です。よろしく!
Posted by やどっち at
20:00
│Comments(0)
2008年04月25日
さくら吹雪に遭遇
どうも~
どうも~
やどっち15号「たけし」です。
最近、やたら目が疲れるので(コンタクトの不具合&花粉が原因)
目の運動をするように心がけています。
なにせ、視力が、左0.02 右0.05 なので、目の検査をしても、一番上のでかいのが見えません。
看護士さんに、「見えるとこまで歩いてくださ~い」と言われ、歩いていくうちに、
「もういいです!」って、言われた時には、ショックでした
(その時点で0.02らしいです)
特に、PCなどを使った時には、少しでも遠くを見ようと意識はしているのですが、
家から山が見えない
って事に、最近気づきました。
昔までは、家から山が見えたのに・・・・
マンション等で見えないのです。 改めて、時代の流れだ・・・・と痛感しました
そんな事で、少しでも時間のある時は、「高山図書館」へ出向くわけです

正面には城山が見えます
非常にいい目の保養になりますよ~
丁度、
桜吹雪に遭遇。すごい勢いで散っていました。(昨日に続き、さくらネタですが
)

携帯で撮りましたが、少々伝わりにくく残念ですが

こんな感じで、一面桜です。
ちゃんと「B型 自分の説明書」も入荷していますので

春祭りも終わり、桜も散っちゃいました・・・・(荘川桜は、まだのようですが)
すこしテンション
下がっていますが、もう少しすると新緑の季節になります。


さて、GWがんばりましょう~
以上。たけしのブログでした。
明日は「健児くん」です。 お願いしまーす


最近、やたら目が疲れるので(コンタクトの不具合&花粉が原因)

目の運動をするように心がけています。
なにせ、視力が、左0.02 右0.05 なので、目の検査をしても、一番上のでかいのが見えません。
看護士さんに、「見えるとこまで歩いてくださ~い」と言われ、歩いていくうちに、
「もういいです!」って、言われた時には、ショックでした

特に、PCなどを使った時には、少しでも遠くを見ようと意識はしているのですが、
家から山が見えない

昔までは、家から山が見えたのに・・・・

マンション等で見えないのです。 改めて、時代の流れだ・・・・と痛感しました

そんな事で、少しでも時間のある時は、「高山図書館」へ出向くわけです


正面には城山が見えます


丁度、
桜吹雪に遭遇。すごい勢いで散っていました。(昨日に続き、さくらネタですが


携帯で撮りましたが、少々伝わりにくく残念ですが

こんな感じで、一面桜です。
ちゃんと「B型 自分の説明書」も入荷していますので

春祭りも終わり、桜も散っちゃいました・・・・(荘川桜は、まだのようですが)
すこしテンション




さて、GWがんばりましょう~

以上。たけしのブログでした。
明日は「健児くん」です。 お願いしまーす

Posted by やどっち at
15:00
│Comments(4)
2008年04月24日
夜桜
どうもです
今回は少し観光でいいかなと思えるような
場所です。
ちょうど桜の季節で皆様の話題も桜が多い中
夜桜と言うのも良いかなと思い出かけてきました。
その場所はちょうどライトアップを中橋の辺りに
やっておりましてなかなか神秘的な夜桜の
ライトアップです

少し見にくいかな?
これならどうだ

こんな感じで只今中橋にかけてのライトアップがあります。
期間は5月11日までですが今が桜の季節で一番良いかも
ぜひ見に来てください。
KAZU でした
明日は たけし です。
今回は少し観光でいいかなと思えるような
場所です。
ちょうど桜の季節で皆様の話題も桜が多い中
夜桜と言うのも良いかなと思い出かけてきました。
その場所はちょうどライトアップを中橋の辺りに
やっておりましてなかなか神秘的な夜桜の
ライトアップです
少し見にくいかな?
これならどうだ
こんな感じで只今中橋にかけてのライトアップがあります。
期間は5月11日までですが今が桜の季節で一番良いかも

ぜひ見に来てください。
KAZU でした
明日は たけし です。
Posted by やどっち at
16:10
│Comments(0)
2008年04月23日
“ほっと” ひと息
桜も満開
気温も暖かく気持が良い日々がつずきますね
こんな日は仕事はやめて、ズバリお花見でしょ
花より
お酒
『金ちゃん』です。
さて本日は“ほっと”ひと息つけるお店を紹介します。

なかなか良い感じの茶店でしょ
今時期桜を見ながら一杯。“ほっと”しますよ
明日は『KAZU』さんです。


こんな日は仕事はやめて、ズバリお花見でしょ

花より


さて本日は“ほっと”ひと息つけるお店を紹介します。
なかなか良い感じの茶店でしょ

今時期桜を見ながら一杯。“ほっと”しますよ

明日は『KAZU』さんです。
Posted by やどっち at
18:15
│Comments(0)
2008年04月22日
花壇に花を ・ ・ ・

「振込、 あったよ!」
むこさ です。
バタバタした、 4月も もう後半。 ゴールデンウィークも近いので、 花壇の手入れをしました。
これは、花壇に毎年咲く、桜草。
こんな感じで、 花を 植えました。
バーベナ と ビオラ と マリーゴールド です。
これからは、 日々 雑草と 戦いながら 育てていきたいと思います。
明日は、 「金ちゃん」 よろしく!
Posted by やどっち at
20:21
│Comments(2)
2008年04月22日
総会&懇親会
みなさんこんにちは!
昨日はなれない携帯での投稿だったため
写真を入れずすいませんでした。
昨日はひだホテルさんで青年部の総会と懇親会でした。
総会後の様子

昨日の記事はすいませんでした。
皆さん今日は大丈夫ですか?
しょ~たでした。
昨日はなれない携帯での投稿だったため
写真を入れずすいませんでした。
昨日はひだホテルさんで青年部の総会と懇親会でした。
総会後の様子

昨日の記事はすいませんでした。
皆さん今日は大丈夫ですか?
しょ~たでした。
Posted by やどっち at
14:38
│Comments(0)
2008年04月21日
2008年04月20日
休日の過ごし方?


最近天気が良い日は温かくて、どっか出かけたくなっちゃうのは、僕だけ・・・?

でも、時間と懐がさみしくて・・・

結局、休日はうちで飲んでるだけですね~~

娘が先月からバレーを始めたので、もっぱらOFFはバレーの特訓です


てな事で、今回は画像がないブログになっちゃいましたが、次回期待で~す、ヨロ!!
明日はショー太君だよ!
Posted by やどっち at
09:00
│Comments(0)
2008年04月19日
祝:7月5日全線開通!!
みなさま、こんにちはドラゴンパパです。
春の高山祭りも無事終了し、桜も満開になりやっとこさ飛騨にも春が来たようです。
(そんな私は最近ブログに出ずっぱりのような気がしますが・・・)
さて先日の市民時報をご覧なられたでしょうか?
もう10年以上も前に飛騨にも自動車専用道路が出来ると言われていた頃が懐かしいです。
そうです7月5日祝:東海北陸道全線開通です。

(上記画像:岐阜県のホームページより拝借いたしました。)
ひと昔、白川郷へは高山より車で2時間30分掛かりました。
小鳥峠が良くなり、軽岡トンネルが出来て約2時間に短縮され
東海北陸道(飛騨清見→荘川)開通で1時間30分になりました。
更に今回開通する部分は日本全国の中でも有数の難工事であったとされ
NEXCO中日本さんの努力には頭の下がる思いです。
よく、全線開通によりこの飛騨高山が通過地点になってしまうのではないか?と言われていますが
ドラゴンパパは悲観的には考えておりません。
皆様知らない方も見えると思いますが、関東の方にとって現在白川郷の玄関は金沢なんですよ~。
白川郷にはご存知既にICがありますので、例えば東京からですとドアtoドアみたいな感覚で
自動車道を使って白川郷へ行けます。(時間が計れるんですね。)
この間、金沢からバスで高山へ帰ってきました。
なんと金沢から40分で白川郷です。やっぱ高山から1時間30分掛かるのとチョット訳が違います。
そんな訳で高山←→白川郷=40分は
十分魅力的ではないでしょうか?
外国人の方に『 Too far! 』(遠すぎる!)と嘆かれる事も少なくなるんではないかい。
ただし、やっぱり便利になった分遠い所へ行ってみたいのが人の心理ですから、
やどっちみんなでより一層の飛騨高山の魅力付が必要でしょうね。
(高山市民の皆様も宜しくお願いいたします。)
そんな訳で今日はドラゴンパパの独り言を聞いて頂きました。ありがとね
明日は21日の余興披露に燃えているA作くんです。ヨロシクね
春の高山祭りも無事終了し、桜も満開になりやっとこさ飛騨にも春が来たようです。

(そんな私は最近ブログに出ずっぱりのような気がしますが・・・)
さて先日の市民時報をご覧なられたでしょうか?
もう10年以上も前に飛騨にも自動車専用道路が出来ると言われていた頃が懐かしいです。
そうです7月5日祝:東海北陸道全線開通です。

(上記画像:岐阜県のホームページより拝借いたしました。)
ひと昔、白川郷へは高山より車で2時間30分掛かりました。
小鳥峠が良くなり、軽岡トンネルが出来て約2時間に短縮され
東海北陸道(飛騨清見→荘川)開通で1時間30分になりました。
更に今回開通する部分は日本全国の中でも有数の難工事であったとされ
NEXCO中日本さんの努力には頭の下がる思いです。
よく、全線開通によりこの飛騨高山が通過地点になってしまうのではないか?と言われていますが
ドラゴンパパは悲観的には考えておりません。
皆様知らない方も見えると思いますが、関東の方にとって現在白川郷の玄関は金沢なんですよ~。
白川郷にはご存知既にICがありますので、例えば東京からですとドアtoドアみたいな感覚で
自動車道を使って白川郷へ行けます。(時間が計れるんですね。)
この間、金沢からバスで高山へ帰ってきました。
なんと金沢から40分で白川郷です。やっぱ高山から1時間30分掛かるのとチョット訳が違います。
そんな訳で高山←→白川郷=40分は
十分魅力的ではないでしょうか?
外国人の方に『 Too far! 』(遠すぎる!)と嘆かれる事も少なくなるんではないかい。
ただし、やっぱり便利になった分遠い所へ行ってみたいのが人の心理ですから、
やどっちみんなでより一層の飛騨高山の魅力付が必要でしょうね。
(高山市民の皆様も宜しくお願いいたします。)
そんな訳で今日はドラゴンパパの独り言を聞いて頂きました。ありがとね

明日は21日の余興披露に燃えているA作くんです。ヨロシクね

Posted by やどっち at
20:01
│Comments(0)
2008年04月18日
業務報告です
こんばんわ
やどっち10号 ゆ~じです
今回は、高山支部出向者として業務報告を
この場をかりて報告します。
月1回ぐらいの割合で全国のどこかで会合があります。
(全部の会合には、出席出来ておりませんが
)
昨日まで、東京でありました。
昨日の午前中は、全国の組合青年部として
自民党議員の先生に『陳情活動』をしてきました。
陳情活動内容は、大きく2つありました。
(詳しい内容については今回省略します)
①旅館・ホテル等のNHK受信料問題の件
②水質汚濁防止法に関する温泉排水の除外要望の件
を陳情してきました。
各県ごとに県内議員の先生にお願いしにまわりました。
初めて入る『議員会館』『自民党本部』に
ワクワクしました
(先生方の部屋は、思ったより狭かったです
)
とてもいい経験をさせて頂きました。
その『陳情活動』が終わって
今度は、『平成20年度全旅連青年部第40回定時総会』が行われました

来賓・役員・出向者他 約130名のメンバーが集まりました。

こちらが現青年部長の永山久徳さんです。
来賓には、会長の佐藤信幸さん、小原けんじさんが見えました。
ちなみに青年部の全国大会は
愛知県で11月26日に行われる予定です。
そして高山支部の総会は・・・・
4月21日 もうまもなくですね
以上
お笑いなしの
(ごめんなさい)
ゆ~じ 業務報告でした。
あ!お昼は、自民党本部で「焼肉定食」@400円食べました。
安い
!これが一番貴重な経験だな
明日は、パパさんヨロピク
やどっち10号 ゆ~じです

今回は、高山支部出向者として業務報告を
この場をかりて報告します。

月1回ぐらいの割合で全国のどこかで会合があります。
(全部の会合には、出席出来ておりませんが

昨日まで、東京でありました。
昨日の午前中は、全国の組合青年部として
自民党議員の先生に『陳情活動』をしてきました。
陳情活動内容は、大きく2つありました。
(詳しい内容については今回省略します)
①旅館・ホテル等のNHK受信料問題の件
②水質汚濁防止法に関する温泉排水の除外要望の件
を陳情してきました。
各県ごとに県内議員の先生にお願いしにまわりました。
初めて入る『議員会館』『自民党本部』に
ワクワクしました

(先生方の部屋は、思ったより狭かったです

とてもいい経験をさせて頂きました。

その『陳情活動』が終わって
今度は、『平成20年度全旅連青年部第40回定時総会』が行われました


来賓・役員・出向者他 約130名のメンバーが集まりました。

こちらが現青年部長の永山久徳さんです。
来賓には、会長の佐藤信幸さん、小原けんじさんが見えました。

愛知県で11月26日に行われる予定です。

4月21日 もうまもなくですね

以上
お笑いなしの

ゆ~じ 業務報告でした。

安い


明日は、パパさんヨロピク

Posted by やどっち at
22:42
│Comments(3)
2008年04月17日
やっぱ、いいわNikon
11号「準ちゃん」です。
最近、カメラを触る機会が多いです。
そのほとんどが仕事絡みですが楽しいです。
ブログもそうですが、インターネット経由で情報発信をしていくことが多くなったので
去年、一眼デジカメを買いました。
実はわたくしカメラが苦手です・・・
カメラの設定や操作はどうも昔から・・・
そんなワタクシの相棒がこちら↓

いいカメラです。
ワタクシのようなド素人でもわかりやすく、使いやすいです。
とはいえ写真はセンスが重要なのでなかなかいい写真は撮れませんが・・・
高山祭もブログの取材がてら撮影に出かけました。
その中でワタクシのベストショットがこちら↓

写真タイトル『祭屋台とイケメン』
後ろ姿だから勝手に載せちゃったけどダメだった~(笑)
もっと勉強していい写真が撮れるようになりたいです。
「準ちゃん」でした。
明日は『ゆ~じ』くんです。
よろしくね~
最近、カメラを触る機会が多いです。
そのほとんどが仕事絡みですが楽しいです。
ブログもそうですが、インターネット経由で情報発信をしていくことが多くなったので
去年、一眼デジカメを買いました。
実はわたくしカメラが苦手です・・・

カメラの設定や操作はどうも昔から・・・

そんなワタクシの相棒がこちら↓

いいカメラです。
ワタクシのようなド素人でもわかりやすく、使いやすいです。
とはいえ写真はセンスが重要なのでなかなかいい写真は撮れませんが・・・
高山祭もブログの取材がてら撮影に出かけました。
その中でワタクシのベストショットがこちら↓
写真タイトル『祭屋台とイケメン』
後ろ姿だから勝手に載せちゃったけどダメだった~(笑)
もっと勉強していい写真が撮れるようになりたいです。
「準ちゃん」でした。
明日は『ゆ~じ』くんです。
よろしくね~
Posted by やどっち at
14:00
│Comments(10)
2008年04月16日
春祭り終わりましたね!!
15日は、とっても暖かくて、21度もあったそうです
行列に出ていましたが、焼けました

祭りの間、私もまだまだ勉強不足ですが、橋渡しの儀式や他にもいろんな儀式があるんですよ。
宮本を受けられたところは、もう大変だと思います。本当にお疲れ様でした
屋台の方向を転換するときに、まわしというのをします↓これを軸にまわります。

これは、上げた状態ですが、降ろしてその上からねじ?を回して(手動)でゆっくりと屋台を上げます。
今年は、下の子も裃を初めて着ました。私も小さい頃を思い出しました。
祖父と一緒に行列を歩いたなぁ!!

外国の方に、人気でした!ちょっとアイドル気分

でも獅子舞はかなり怖いらしく、朝起きるとまず第一声が『今日は獅子舞来る?』でした。
祭りになると、他所にいる人たちもみんなが戻ってくるので、祭りって良いなぁと感じました
やどっち13号 たかピとでした
明日は、準ちゃんよろしく~!!

行列に出ていましたが、焼けました


祭りの間、私もまだまだ勉強不足ですが、橋渡しの儀式や他にもいろんな儀式があるんですよ。
宮本を受けられたところは、もう大変だと思います。本当にお疲れ様でした

屋台の方向を転換するときに、まわしというのをします↓これを軸にまわります。

これは、上げた状態ですが、降ろしてその上からねじ?を回して(手動)でゆっくりと屋台を上げます。
今年は、下の子も裃を初めて着ました。私も小さい頃を思い出しました。
祖父と一緒に行列を歩いたなぁ!!

外国の方に、人気でした!ちょっとアイドル気分


でも獅子舞はかなり怖いらしく、朝起きるとまず第一声が『今日は獅子舞来る?』でした。
祭りになると、他所にいる人たちもみんなが戻ってくるので、祭りって良いなぁと感じました

やどっち13号 たかピとでした

明日は、準ちゃんよろしく~!!
Posted by やどっち at
17:23
│Comments(3)