2008年04月16日
春祭り終わりましたね!!
15日は、とっても暖かくて、21度もあったそうです
行列に出ていましたが、焼けました

祭りの間、私もまだまだ勉強不足ですが、橋渡しの儀式や他にもいろんな儀式があるんですよ。
宮本を受けられたところは、もう大変だと思います。本当にお疲れ様でした
屋台の方向を転換するときに、まわしというのをします↓これを軸にまわります。

これは、上げた状態ですが、降ろしてその上からねじ?を回して(手動)でゆっくりと屋台を上げます。
今年は、下の子も裃を初めて着ました。私も小さい頃を思い出しました。
祖父と一緒に行列を歩いたなぁ!!

外国の方に、人気でした!ちょっとアイドル気分

でも獅子舞はかなり怖いらしく、朝起きるとまず第一声が『今日は獅子舞来る?』でした。
祭りになると、他所にいる人たちもみんなが戻ってくるので、祭りって良いなぁと感じました
やどっち13号 たかピとでした
明日は、準ちゃんよろしく~!!

行列に出ていましたが、焼けました


祭りの間、私もまだまだ勉強不足ですが、橋渡しの儀式や他にもいろんな儀式があるんですよ。
宮本を受けられたところは、もう大変だと思います。本当にお疲れ様でした

屋台の方向を転換するときに、まわしというのをします↓これを軸にまわります。

これは、上げた状態ですが、降ろしてその上からねじ?を回して(手動)でゆっくりと屋台を上げます。
今年は、下の子も裃を初めて着ました。私も小さい頃を思い出しました。
祖父と一緒に行列を歩いたなぁ!!

外国の方に、人気でした!ちょっとアイドル気分


でも獅子舞はかなり怖いらしく、朝起きるとまず第一声が『今日は獅子舞来る?』でした。
祭りになると、他所にいる人たちもみんなが戻ってくるので、祭りって良いなぁと感じました

やどっち13号 たかピとでした

明日は、準ちゃんよろしく~!!
Posted by やどっち at 17:23│Comments(3)
│やどっち13号の日記
この記事へのコメント
宮本の人って大変ですよね。
無事祭りが終わったので感謝です。
ところで・・・
夜祭の時、上二之町にあった宮本のテント、
黒白幕たっだんですが、葬式みたいでした。
何故なんでしょう?????
紅白幕はちょっと派手でも青白幕ならと思ったんですが、
物知りYパパにでも聞いてもらえない。
やどっち4号&10号より
無事祭りが終わったので感謝です。
ところで・・・
夜祭の時、上二之町にあった宮本のテント、
黒白幕たっだんですが、葬式みたいでした。
何故なんでしょう?????
紅白幕はちょっと派手でも青白幕ならと思ったんですが、
物知りYパパにでも聞いてもらえない。
やどっち4号&10号より
Posted by やどっち4号&10号 at 2008年04月16日 22:02
www~
獅子ってどこもそうですね。
我が家は子供が悪さすると、獅子が来るよとか、
獅子んとこ連れていくぞ~なんて言ってますが
それも上ふたりには通用しなくなりました。
獅子ってどこもそうですね。
我が家は子供が悪さすると、獅子が来るよとか、
獅子んとこ連れていくぞ~なんて言ってますが
それも上ふたりには通用しなくなりました。
Posted by ドラゴンパパ at 2008年04月16日 22:05
一度でいいからやってみたいのは「青竹」です(^^)v
Posted by 15号 at 2008年04月16日 23:32