スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2007年09月30日

私の好きな風景⑤

朝晩がいよいよ秋に近づいて、涼しくなってきましたねicon35

やどっち10号icon80 ゆ~じ ですicon23

私の好きな風景。。。


やっぱface03うまいんだなーicon34



あ!?face08ごめんなさい。私の好きな『眺め』でした。





え~と 風景、風景。。。でしたface06

それは。。。

私が小学生で 可愛かった? いや、腕白だった頃

授業が終わってから、毎日みんなで野球した所です。

(今考えると、ここでの野球はいけないんだけどね)






場所わかりますか?








入口には


狛犬【阿吽】



また、周りには
 
昔は本物の馬がいたような。。                     野球中、よくここの水飲みましたicon11






そうicon92桜山八幡神社ですicon92





子供の時は、神社の広場が大きく感じてました。

友達と野球、かくれんぼ、缶けり、けんかしたり、駄菓子を食べたり、虫取ったり。。 等

いろんな出来事がここでありました。icon01

今では、良い思い出です。icon92




ここは『好きな風景』でもあり、 『なつかしい風景』 です。



明日担当の ちょっちゃんにとって、 

どんな風景がお気に入りなんでしょう?

楽しみにしています。

『ちょっちゃ~ん! 出番だよ~!』  

Posted by やどっち at 18:30Comments(9)

2007年09月29日

私の好きな風景④

11号「準ちゃん」です。

高山の細い路地や坂道などの雰囲気が個人的には好きですが、
今回のテーマ「私の好きな風景」に選んだ場所がこちらです↓



なんてことはない階段ですが、なんとなく好きなポイントです。
注)この階段は幅が狭く、犬でも歩幅が合わなくなります(笑)

この階段は城山の麓?にある、高山市の文化施設「文化伝承館」から城山公園に上がる階段です。


こちらが文化伝承館↓
  


この階段から市内を一望できます。

うちの近所なので夏の花火はここから見ます。よく見えますよ~


みなさまもぜひ1度行ってみてください。
城山公園方面の「二の丸公園」に行く途中を右折し、
「照蓮寺」の駐車場からすぐです。

明日は「ゆ~じ」くんです。
(* ̄▽ ̄)ノよろしクゥゥゥゥゥ☆;:*:;☆  

Posted by やどっち at 16:00Comments(6)

2007年09月28日

私の好きな風景③

私の好きな風景③

みなさまは「東山遊歩道」をご存知ですか?
数多くのお寺や神社、城山を巡り、楽しみながら?歩くことが出来ますicon16

『飛騨高山ぶらり散策マップ』にも載っていて、誰でも気軽にまわることができますが、
遊歩道を歩かれるのはほとんどが外国からの観光客さんですね…icon10

写真は、起点の一つとなる、雲龍寺・久昌寺です。



みなさまも一度歩かれてはいかがですか?きっと、発見がたくさんあると思いますよ~!!


  明日は準ちゃんです。よろしく~!   やどっち13号たかピとでしたicon113  

Posted by やどっち at 15:15Comments(3)

2007年09月27日

私の好きな風景②

 ども icon23 やどっち7号 「 松ちゃん 」 ですface02

 朝晩は、かなり涼しくなりましたね icon72

 で! 私の好きな風景 icon14

 

  JR高山駅 南の陸橋から 駅方面 icon87
   
  中学の頃は、登下校で 毎日見てた 風景・・・

  今は、陸橋は icon61icon114 素通りするだけ。
  
  たまに、徒歩 or 自転車 で通ると なにか懐かしい感じがします。

  皆さんも、icon61 に乗るようになって 見なくなった 「風景」、「場所」 などが あるのでは・・・

  たまには、昔の通学路などを 歩いてみるのも イイですね icon95

  ちょっと昔を懐かしむ 「 松ちゃん 」 でした icon113

  明日は、「 たかピと 」 よろしくicon115

    

Posted by やどっち at 16:22Comments(4)

2007年09月26日

私の好きな風景①

こんにちは、今朝9時頃TV朝日(名古屋テレビ)・スーパーモーニングに出ていたらしいドラゴンパパです。face03
(らしいというのは、まだ見てなんですよ~録画してあるんですが・・・face06

さて、前回のランチシリーズに続いて今日から第2回目のシリーズが始まります。

題して『私の好きな風景』icon92icon92

天気も比較的いい日が続き、行楽日和の今日この頃
是非やどっち15名が紹介する風景を探しに飛騨高山へお越しくださいicon107icon106icon108

さて、トップバッターとして今日ご紹介するのは、JR高山駅です。





JR&バスicon18で飛騨高山へお越しの方はもちろん到着ターミナルになりますし、マイカーicon61でお越しの方もカーナビには駅を目的地にされている方も多いのではないでしょうか???。

この駅舎昭和9年(1934)年に高山線が開通した当時の駅舎がそのまま残っており、以来70数年間にわたり飛騨高山の玄関となっております。(すげ~)icon14
(ただ、3、4年後には駅舎の新築が予定されており今の駅舎が見れるのももう少しなんです)

私の好きな風景はその改札口です。
朝・夕は通勤・通学の日常があり、日中は観光でお越しのお客様がの姿があり、幾多のドラマがあったと思うんですよね~。





(ちょっと写真暗いですね スミマセン)



私の一番の思い出は、小学生の時の修学旅行。
ここに整列して出発し、帰ってきたときは自分の親も含めたくさんの人が迎えに来てました。(懐かしい~)

もし、この記事を読んで飛騨高山へお越しの方、
時間があれば普通列車(各駅停車)でおこしくださいな。
(名古屋からですと途中2回くらい乗り換えが必要になります。)

今は何もかも便利ですが、普通列車の旅はなんとなく旅情があります。
どうですたまには‘のんびり’と。

あと、駅前にはちょとした公園があります。微笑ましい高校生カップルや外国人観光客の方も多いですね。
プチ憩いです~。

今日はアナログのドラゴンパパでした。icon114

大自然とか観光スポットは、他のやどっちに任せるよ~

明日もアナログの松ちゃんです。icon113

  

Posted by やどっち at 20:45Comments(8)

2007年09月25日

散歩!

先日は
日にちを間違えてごめんなさいicon15
やんまーですface07

近くにいてなかなか行けない町並みへいってきま~す。
 
 












大のや醸造さんです。
ココでは、味噌汁の試飲が出来ます。
face02うま~い。





地酒蔵さんです。
普通は出来ませんが、
ココでは!
試飲が出来ます。
face02まい~う。

 




















イヤーicon34
試飲のしすぎに注意ですicon47
もう少し歩いて帰ります。

明日は、ドラゴンパパです。icon22  

Posted by やどっち at 17:00Comments(3)

2007年09月24日

季節外れのBBQ

皆様
こんばんわ
『つね』です。

今日は東京に住んでいる姉が帰省してきたので、
両親と私の家族と姉の友人で高山在住の家具職人とBBQicon34をしました。

家具職人のHP

もうシーズンは終わってますが・・・
まだ暑いからいいですよね!!
仕事が忙しかったので、僕は8時過ぎから参戦しました。

 

 


珍しいかまぼこを食べたんですface08
まっ黒なかまぼこ『あじ丸』です。
最初、炭かと思いました。
でもなかなか美味しかったですよ!!

 

締めは、妻お手製のチーズケーキicon117です。
なかなか美味しいんですよ!!

以上、『つね』でした。

明日は『やんま』さんお願いします。
   

Posted by やどっち at 22:58Comments(6)

2007年09月23日

ひだっちマガジン

こんちは~ やどっち4号 ドラゴンパパです。face08

連休ということで人が多いですね。ありがたや~ありがたや~。face02

今日は号外で~す。

ひだっちブログとは別に「ひだっちマガジン」ってご存知でしょうか?????

ちなみに8月・9月号はコレ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓






観光情報満載の地元フリーペーパー(以下 FP )です。

さて、ひだっちマガジンでは今後ひだっちブログを紹介していくそうです。

その第1号に「やどっち」がめでたく選ばれました。

観光客向けのFPですので、「やどっち」が適当だったみたいですが、うれしいことですよね。face01face02face05

ひだっちマガジン」には誰かの書いた記事が載るようですよicon14

さて今まで書いた誰のどの記事が載るのでしょうか???
コメントに投票受け付けます。


それでは、さいなら。

ドラパパでした。
  

Posted by やどっち at 18:50Comments(7)

2007年09月23日

感動!!

毎度、やどっち3号「健児くん」です。


この頃、お疲れ気味なので、外出することなく、家で ゴロゴロしながら、地デジ・BS・CSの番組を見て過ごしてます。


デジタル放送なので、画像がすごく綺麗です。(アナログ放送なんか見れたものでは~)


BS放送はテレビドラマの再放送などやっていて、良く見ますが、BSフジで放送した「ウォーターボーイ」を見て


感動しちゃいましたicon11


シンクロ講演を実現する為、日々奮闘するドラマなんだけど。。簡単に説明すると


シンクロをやりたいと思っている主人公、最初は2人から始めた企画


努力している2人を見て、シンクロに参加する人も徐々に増えていく

しかし、いろいろな試練がシンクロ部を襲う


しかし、シンクロ講演をやりたいという情熱が人々に伝わり、次第に協力してくれる人が現れる

最後にはシンクロ講演を実現してしまうドラマなんだけど   「感動した」


目標を持つて、あきらめることなく、みんなで努力して、夢を実現する姿に共感したのかもしれない?


今回、いい意味でやどっちメンバー行うイベントの企画があります。


      「古い町並み提灯ライトアップ」12月20日(木)~12月23日(日)4日間

      夜18時~20時30分まで


上三之町(古い町並み)を提灯で飾り、見に来てくれた人に甘酒を振舞い、記念写真のサービス

手持ち提灯&和傘をレンタルして古い町並みを歩いていただくイベントです。



ぜひ、遊びに来てくださいface02


今回、初めての企画ですが、12月のイベントに向け、やどっちメンバーがんばっています。



ぜひ、イベントを成功させて、ドラマじゃないけど。感動を実感してみたいですね。。



以上  やどっち3号「健児くん」でした。

     明日は「つね」くんです。  

Posted by やどっち at 17:00Comments(1)

2007年09月22日

アメフトを楽しもう♪

毎度icon110毎度icon109たけしです。

今回は、ブログと言うよりは、論文感覚でお読みになってくださいませface01



ここ数年前から突然とハマッているスポーツがありまして・・・・・

その名も
アメリカンフットボール!いわゆるアメフトicon09
特に、NFLです。 



NFLとは、National Football Leagueの略で、アメリカのプロアメリカンフットボールリーグです。

その他にアメリカにあるプロリーグは、
NBA(バスケット)NHL(アイスホッケー)
一番、親しみのあるのはMLB(メジャーリーグ)などありますねicon14

アメフトと聞いても、みなさん第一印象はルールがわからないface09といわれる方が大半だと思われます。

私も、最初からルールを知っていたわけではないですし、誰かに教えてもらったわけではありません。 
 たまに、BSで放送されているのを夜中に、ボぉーっと見ていただけです。

そのボォーと観ているだけが、段々と引き込まれicon13 何だ!?これは?!って感じで・・

すごく知的で面白いスポーツだ!!と感じまして惚れちゃいましたicon47

今では取り敢えず、シリーズ(9月~2月4日まで放送される分)全てビデオに撮り、時間のあるときに観るようにしています(お陰で、家族には、またアメフト~~ってブゥーイングですが・・face07



そんな こんなで、何故?!ブログにアメフトについて載せてみたのかといいますと、少しでもお話できる友達がほしくて・・・・・

尚且つ、高山でアメリカンフットボールチームが出来たら嬉しいなぁ~なんて思ったりして・・・
載せてみましたicon94

その題名の如く! 高山市民の皆様!
 みんなで アメフトを楽しもう♪  みたいな・・・・



(非現実的かもしれませんが、呼びかけてみましたwww)




アメフトの何が楽しいの? とかって聞かれるのが一番多いですが、
  ここで簡単にルール説明も兼ねて 勝手に 1人 Q&A いってみましょう~ 


Q:何人でやるの??

A:11人でプレーします。



Q:痛くないの? 

A:そりゃ~痛いです。(やったことないですけど・・・) 
しかし、このようなプロテクターが体を守ってくれます。

  (鎧ですよね~)


Q:どうすれば勝の?

A:簡単に言えば陣取り合戦です。
 
攻撃側:4回のプレーチャンスがあり、10ヤード進めば、また4回のプレーチャンスがもらえます。
守備:10ヤード進ませないように守ります。


Q:なんであんなに控えの選手が多いの? 

A:攻撃・守備・特殊プレーチーム 全てそれぞれ専門職の選手がいるからです。

例えば、ボールを蹴るだけの選手。ボールを持って走る専門。パスを取る専門。



Q:なんで1回 1回 プレーが止まるの?

A:攻撃側が1回、1回、のプレー後に集まり作戦会議を開きます。
攻撃専門のコーチから攻撃の支持をヘルメット内についた無線で支持を伝えるからです。
(↑この辺りが他のスポーツにないとこです) 
攻撃パターンは数種類あります。










↑こんな感じでいくつかパターン化されています。
 (例えば、次は85番目のプレーでとかいった感じで伝えます。
覚えきれないので、投げる専門(QB)のリストバンドにはプレーが書いてありますよ)




そして、他のスポーツにも取り入れてもらいたいルールが 
       これicon05icon05

「チャレンジ」と言うものがあります。

ヘッドコーチが、納得のいかない審判の判定に対して「チャレンジ」を使います。
微妙な判定の時に、判定の見直しを要求し、審判にビデオ判定させることです。失敗すると、3回あるタイムアウトを1回失う事になります。
といった感じのルールです。


もし「チャレンジ」が野球・サッカーなどにもあれば、ファンも納得のいくのではないかといつも思います。(最近では、夏の高校野球の決勝のストライク・ボールの判定 等)



まだまだ書き出すとすごい量になりそうなので・・・
 このへんでicon23 

長々と論文になってしまいましたが、是非!!

アメフトに少しだけ歩み寄ってみてくださいicon16
もしかしたら、新しいスポーツ感の発見があるかもicon110
きっとicon93 必ずicon92

取り合えず、お風呂上り、寝る前、BSでやっています。
(大体、月曜・火曜深夜1時頃・・・)
少しだけ、ボぉーーーと観てみてください。

面白くなかったら、漫画の「アイシールド21」とても分かりやすいですよface01


あと周りに、アメフト好きな人いましたら、たけしまでご連絡をicon14




ひだっちブログで発見した 

 『LA FENICE』  http://lafenice.hida-ch.com/

 こちらのマスターにお願いしまして、プロテクターを装着させていただきました。
とても感激でしたface02少しダッシュしてみたくなりましたicon114icon114

(アイシールドで顔が見えませんが、やどっち15号ワタクシですicon22


また オススメのランチ特集 で『LA FENICE』 をご紹介したいと思います。





ではでは♪ 以上。 たけしのブログ・・・・いやいや論文でしたface01


 明日は 『健児くん』です。 お願いしまーす。  

Posted by やどっち at 15:00Comments(8)

2007年09月21日

秋の食欲?

まいど お久しぶりです。

今回は、たまに行く昼食場所を紹介します。

そこは、地元の人が多い所で、私も久しぶりに
行きました。

そこはと言うと



どこかわかりますか?

わかった人 要るかな


そうです    新井製麺所   です。

今日はあまりにもうどんが食いたくなり行ってきました。

今日のメニューは
うどん2玉 天麩羅2枚 生卵1ヶ





これで なんと 550円税込みです

お腹がいっぱいです

普通うどんで650円ぐらいだと思いますが

やっぱり新井製麺さんは安いかな。



今回は13時過ぎぐらいに行ったのでけっこう空いてました。





店内はこんな感じです。

通常の うどん1玉で 270円?ぐらいかな



実際の所、新井さんの釜揚げうどんを今まで食べたことがないので、

次回は朝早めに行って食べてみよーーーーー


秋の食欲には安くて量があるのがいいよね、

食欲おおせいの  KAZU  でした。

明日は  たけし です。  

Posted by やどっち at 22:04Comments(3)

2007年09月20日

食欲の秋ですね。

最近、朝夕涼しくなって、すごしやくなり食欲もおおせいになってきたのに、
健康診断の結果が余りにも悪く、食べたいものも余り食べれなくなった『金ちゃん』ですface07

結果は『メタボ』&『高血圧』&『肝臓』典型的な成人病ですicon10
とりあえず、やせねばということで今回は、

【スレンダーシェイパー】なるものを買っちゃいましたface03
本当はビリー先生のお世話になりたかったのですが、最初からガンガンいくのはちょっときついかなと思い、楽な方を選んじゃいました。

でもね、これを侮ってはいけませんよ、始めてまだ2週間なのですが、
なんとベルトの穴が1つへりましたicon94

これでちょっと身軽になってからビリー先生のお世話になろうかと考え中です。

また、成果が出ましたら報告いたします。

明日は『KAZU』さんお願いします。
  

Posted by やどっち at 16:18Comments(2)

2007年09月19日

鮎の 炭火焼!

icon115小学生の頃、掃除の時間も終わり

      丸めた新聞紙と ほうきで 友人と 野球をしていたら

      通りかかった 先生に 大目玉を 喰らいました。


先生 「ばかもの~!icon08 ほうきは そうゆうことに使うものじゃない!」

     「ほうきに 謝りなさい!」

私&友人 「ほうきさん ごめんなさい! もうしません」

先生 「ほうきは 許しても、 俺は 許さん!」

  カツーン!! カツーン!!   (ほうきの柄で頭をたたかれた音)

icon80  未だに 納得が いかない「むこさ」です。 (ほうきの柄で 頭をたたいてもいいのか!!)



今日は、鮎の 炭火焼!

鮎を 竹串に さして 塩を ふって


炭火で 焼きます。


炭火で焼くと うまいよ!


明日は、 「金ちゃん」 よろしく!
  

Posted by やどっち at 19:05Comments(4)

2007年09月18日

うれしいニュース【私的】

皆さんこんばんはface01
21時からの男しょ~太ですicon22

毎日、仕事と協賛金集めと「演劇練習」とちょっと家族サービスに頑張っております。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、いきなり本題ですが、
表題の様に私的にちょっと嬉しいニュースですface02(営業が入りすいません)face06
この度私のもう一つの仕事の観光バスの方で、
最新型中型車が入ることになりましたicon87これ電車だ~icon15
先日石川県の小松市にあります、工場の方に完成検査に行って来ました。
検査棟の前で一枚



真横から一枚



外見の仕上がりが気に入り、中の写真を写すことを忘れてしまいました。
座席は27人乗り 11人対応のサロンになります。
その他豪華装備です。
是非今度の東海ブロックの行事に御利用下さいicon107
予算の方は・・・・・・

今回はバリバリコマーシャルですいませんface07
納車が楽しみで楽しみで仕方がない「しょ~太」でした。
明日は「むこさ」さんですicon108
  

Posted by やどっち at 22:38Comments(3)

2007年09月17日

いい季節です

A作です!
日中はすごしやすい時期になってきましたねface02
朝晩は寒いくらいですicon82

実は出張・出張でやっとおととい帰ってきたばかりでして・・face07
ブログ写真撮影をする暇がありませんでしたicon93

次回は凄いやつを掲載します

例の冬企画は青年部全員が一丸となれるようにがんばりましょうicon09

それでは、又合う日まで・・・・

明日はショ~太君です  

Posted by やどっち at 09:00Comments(2)

2007年09月16日

南小学校大運動会

昨日、高山市の各小学校、保育園で運動会があったみたい。icon108

そこで、南小学校大運動会のようすを、掲載するよ。

恒例の優勝旗返還。パチパチface02
 



選手宣誓。



応援合戦

   

親子全員の飛騨やんさ。



昨日は、icon01で、午前中は、暑い暑い。午後からは、icon02でよかったみたい。face10

久しぶりに、子供と楽しい時間ができました。

運動会っていいなぁ~。

最終結果は赤組の勝ち。

最近ばてばてのちょっちゃんでした。

明日は、元気な【A作】ですよ~。









  

Posted by やどっち at 17:40Comments(3)