スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2007年09月07日
虫?
毎度、やどっち3号「健児くん」です。
ようやく、忙しいのも一段落。すこし ほ~っと してます。
今回は趣味である、 フライフィッシング(後はフライで省略します)について投稿します。
フライでも特に「毛ばり」について紹介したいと思います。
以前は市販の毛ばりを使用していたのですが、思うように釣れないので、自分で作るようにしました。
最初頃は、うまくできず失敗ばかり、何度も何度も繰り返し
その内、毛ばりを作っている時、虫のイメージをしながら細かい作業をしていると
集中でき、作業に没頭でき結構楽しいです。。
また、自分で作った毛ばりで魚を釣り上げると達成感があり気持ちいいです。(やめられません)
フライでも3種類の釣り方があり
、代表的なのは「ドライフライ」、毛ばりを水面に浮かせて釣る方法
次は「ニンフ」 水中昆虫に見立てて、毛ばりを水中に沈めて釣る方法(餌釣りに近い)
次は「ウエットフライ」 ルアー釣りみたいに毛ばりを遠くに投げ、ラインを手で引いて釣る方法が有り
春、夏 秋と虫の活動する時期 川の状況に合わせ、毛ばりを選択しドライで攻めてみてだめならニンフに変えるなど
常に状況判断が要求される釣りなので面白いですよ。やってみませんか?
今回作成しました毛ばりです。




以上やどっち3号けんじ君でした。
明日は「つね」君です。

ようやく、忙しいのも一段落。すこし ほ~っと してます。
今回は趣味である、 フライフィッシング(後はフライで省略します)について投稿します。
フライでも特に「毛ばり」について紹介したいと思います。
以前は市販の毛ばりを使用していたのですが、思うように釣れないので、自分で作るようにしました。
最初頃は、うまくできず失敗ばかり、何度も何度も繰り返し
その内、毛ばりを作っている時、虫のイメージをしながら細かい作業をしていると
集中でき、作業に没頭でき結構楽しいです。。
また、自分で作った毛ばりで魚を釣り上げると達成感があり気持ちいいです。(やめられません)
フライでも3種類の釣り方があり
、代表的なのは「ドライフライ」、毛ばりを水面に浮かせて釣る方法
次は「ニンフ」 水中昆虫に見立てて、毛ばりを水中に沈めて釣る方法(餌釣りに近い)
次は「ウエットフライ」 ルアー釣りみたいに毛ばりを遠くに投げ、ラインを手で引いて釣る方法が有り
春、夏 秋と虫の活動する時期 川の状況に合わせ、毛ばりを選択しドライで攻めてみてだめならニンフに変えるなど
常に状況判断が要求される釣りなので面白いですよ。やってみませんか?
今回作成しました毛ばりです。
以上やどっち3号けんじ君でした。
明日は「つね」君です。
Posted by やどっち at
17:00
│Comments(2)