スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年08月26日
新鮮野菜
少しずつ日が短くなってきましたね
奥飛騨の游と高山観光ホテルを行ったり来たり行ったり来たり…の毎日です。
暑くて忙しい夏の間に少しだけ痩せた(と思う)たかピとです
さて
丹生川に「乗鞍ファーマーズマーケット」という直売所があります。
新鮮な朝採り野菜や綺麗なお花などがとっても安く手に入るので、
地元の人と観光客で夏休みも賑わっていました。

飛騨では自分の家で畑をやっている人が多いですよね!
自分の家に畑がなくても、スーパーでは地元産の野菜がたくさん売っているし、
いろんなところに野菜の直売所(道の駅も)や無人販売所があるので、
特に夏の間はずっと新鮮で美味しい野菜を食べることができていいところだなぁと思います。
そして、美味しい飛騨の野菜をもっといろいろ活かせるといいなぁなんて思います。
やどっち13号たかピとでした
明日は、ゆうじ君よろしくおねがいします!

奥飛騨の游と高山観光ホテルを行ったり来たり行ったり来たり…の毎日です。
暑くて忙しい夏の間に少しだけ痩せた(と思う)たかピとです

さて
丹生川に「乗鞍ファーマーズマーケット」という直売所があります。
新鮮な朝採り野菜や綺麗なお花などがとっても安く手に入るので、
地元の人と観光客で夏休みも賑わっていました。
飛騨では自分の家で畑をやっている人が多いですよね!
自分の家に畑がなくても、スーパーでは地元産の野菜がたくさん売っているし、
いろんなところに野菜の直売所(道の駅も)や無人販売所があるので、
特に夏の間はずっと新鮮で美味しい野菜を食べることができていいところだなぁと思います。
そして、美味しい飛騨の野菜をもっといろいろ活かせるといいなぁなんて思います。
やどっち13号たかピとでした

明日は、ゆうじ君よろしくおねがいします!
Posted by やどっち at
18:30
│Comments(0)