2007年06月28日

飛騨高山の文化財クイズ

  昨日、前に文化財課にいらした方から講義を受けました。
  知らないことが多くてびっくりしたので、皆さんにも試していただければと思います。

  下の各文化財を旧い順に並べてください。それでは、スタートicon09


  

   1.国分寺 三重塔 (県指定)
   飛騨高山の文化財クイズ

   

   2.旧高山町役場 (市指定)
   飛騨高山の文化財クイズ

  

   3.照蓮寺本堂、国指定
   飛騨高山の文化財クイズ

   

   4.高山市三町(古い町並み)、国選定
   飛騨高山の文化財クイズ

   

   5.国分寺本堂、国指定
   飛騨高山の文化財クイズ


  
 どうですか?  わかりましたか?

    






    
   







 正解は

         5 →  3  →  1 →  4 →  2   です。

      
     
 icon108国分寺本堂は、室町時代の建立で一番ふるく、照蓮寺本堂は16世紀に建てたられたもので、ダムで沈むということで白川郷から移築されました。
 国分寺の三重塔は、もともと五重塔だったそうですが、火災か何かで壊れてから三重塔に建て直したそうです。
 三町(古い町並み)は、江戸後期から明治、旧高山町役場は、1895年に建てられたそうです。

 
    それでは、明日は準ちゃんです。よろぴく。

                                  やどっち13号 たかピと でした。
        
         
スポンサーリンク
同じカテゴリー(やどっち13号の日記)の記事画像
今年のカウントダウン花火!!
新年明けましておめでとうございます!
第2回:冬の飛騨高山提灯ライトアップ⑤
風呂敷(ふろしき)
新鮮野菜
おすすめ観光⑤
同じカテゴリー(やどっち13号の日記)の記事
 今年のカウントダウン花火!! (2009-01-16 14:41)
 新年明けましておめでとうございます! (2009-01-01 00:00)
 第2回:冬の飛騨高山提灯ライトアップ⑤ (2008-12-04 12:04)
 風呂敷(ふろしき) (2008-10-08 12:08)
 新鮮野菜 (2008-08-26 18:30)
 おすすめ観光⑤ (2008-08-12 17:06)

この記事へのコメント
ドラパパ、5→1→3→4→2でした。
おしかったな~。

クイズ形式は楽しいですね。
Posted by ドラゴンパパ at 2007年06月28日 16:07
そうなんですよね。
国分寺の三重塔はかなり古いと思っている方が多いのですが、
建て替えてあるからそうでもないんですよね。

これがけっこうこのクイズのポイントかもしれません。
Posted by たかピと at 2007年06月28日 18:08
松ちゃんの、例会のときの 回答は、

3-5-1-4-2 !!

ちょっと悔しかったで、もーちょっと 高山の歴史 勉強しよ!
Posted by 松ちゃん at 2007年06月28日 19:13
松っちゃん おしい!!

けっこう地元の歴史って知らないんですよね。

僕も頑張って勉強します。
Posted by たかピと at 2007年06月28日 20:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。