スポンサーリンク
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年01月18日
第一章~新年会に全てを捧げる~



お正月も終わり、週末は地元新年会が多くなってきましたね

年明け早々に、出張スケジュールがいっぱい入っていまして、大変忙しくなりそうです

忙しい=儲かる、だったら良いのですが


そんなこんなで今年も過ぎていくんだろうなぁっと思います。
次回の余興に着手しなければいけないんですが、中々良い案が浮かばなくて???
メンバー集まって協議しまぁす(絶対コケんやつをやりたいぃぃx)
明日はショ~太君だぜ、よろしくぅ

2008年01月03日
迎春
新年あけましておめでとうございます
今年も楽しいブログを進めさせていきたいと思います
A作でぇ~すあけおMEぇ~ことよROぉ~
年末まではほんと「冬なの?」と思うくらい雪もなくて、大変ありがたい天候でしたね
でも覚悟してたけど・・大晦日からの大雪にはビックリですよね
~私的に冬場は「盆栽」が楽しめないので残念なんですが・・・
(傑作の岩ツツジ君は冬眠中ですZZZZZZ)
でも
雪のある高山のお正月って風情を感じますよね
うちのホテルの露天風呂も雪景色で、すっごくいい感じになってますYOH
特に西日本方面のお客様は、雪景色に感動されますね
正面玄関も
おっきなクリスマスツリーから
門松に模様変えしました。 中々立派でしょ~
うちのホテルも、この時期色んなイベントをやってるんですけどぉ、
樽酒のお神酒振る舞い、ビンゴ大会、初詣バス、などなど・・・
ご存知、売店の中にある神社「さるぼぼ神社」で初詣!カップルに人気なんです
イベントの中でも私も参加している、年末年始の恒例行事「ぜんざい振る舞い」が大人気
(寒いとこでいただくぜんざいは、体の芯から温まる感じですぅ)
観光客のお客様もニッコリ

注)中央の男性はお客様じゃないです
てなことで、今年も盛り上げて参ります!
お客様のご来高をお待ちしておりますぅ~!
お正月特集みたいになっちゃいましたけど、
皆さん、この時期、お酒の飲みすぎと風邪には気をつけて



明日はショ~太君だぜ、よろしくぅー

2007年12月19日
高山の夜
今年最後のブログになります
A作でぇぇすっ

明日から待望の「古い町並みライトアップ」ですね

何だかワクワクしますが、沢山のお客様で賑わってほしいですね

先日の各旅館・施設様へパンフレットをご案内で伺った時の感触は
「皆様がんばってください」というコメントをいただきました。
やはり「4日間だけでなくもう少しロングでやってほしい」という意見もありました。
いずれにしても皆様期待しているようですので、是非成功させましょう!

寒さが厳しくなってきましたので、風邪をひかずにがんばりましょう

明日はショ~太君です!ヨロピクゥ~

2007年12月04日
私の夢
今月は「私の夢」という題材ですが。
皆さん、大層な夢をお持ちであると思いますが、
私は特段ないんです・・・(寂)
てかぁ、20代の頃はあれもしたい?!これもしたい?と思ってたんですが・・・
その頃は何でもいいから「とにかくでっかい仕事をする男になりたい」って考えでした↑
とにかく自営業に憧れましたね、社長だし、お金は常にある訳だし・・・・とか。
例えば、ホテルのオーガナイザーとか、レストラン経営にも興味がありましたね

でも、
30過ぎると中々、経済的にも体力的にも現実的になってきて、ようは限界が見えてきました。
今は家族単位で一般的な生活がおくれればいいかなぁって感じです。
あんま、夢らしき夢がなくてすいやせん


それでは、明日はショ~太君です。ヨロピクぅ~~

2007年11月18日
隠れた趣味はお持ちですか・・・?
お疲れ様です
夏からダイエット初めて10K痩せたA作です(知ってましたぁ)
いやはや過酷なダイエットで、ただ単に食べないだけなんですが
夏ころから全く肉系は食べてないんです(凄いでしょ~)
リバウンドが心配です・・・・
ところで、
皆様秋季を乗り越え、大変忙しい毎日だった事と思います。
お疲れさまでした(笑)
全然話は変わるんですが、
実は、
数年前から盆栽に凝ってまして、
そんなすばらしいものは持っていないんですが、
あの小さな鉢の上で岩から這い上がる太い幹は
日本庭園のミニュチュアジオラマです!正に芸術だ!

こんなのが出来上がれば最高です!

なんと言っても幹の太さが、作者の力量を物語ます

「盆栽」と聞けば松盆栽を連想して、「オヤジの趣味」と思われがちですが
今は男女のみならず、あらゆる年代を越えて親しまれていますよ

最初はこんな松の枝程度のものからスタートだ


年月をへて、こんな素晴らしいウネリも描けてきます(少々手がかかりますが)

定番の松の他にもみじやつつじといったものも楽しいです。
「お花」と同じ感覚で花を咲かせる盆栽もあります


お部屋のオブジェとして、数種類をアレンジするパターンもあります。
(お洒落な喫茶店によく見受けられます


という事で、趣味の広場になっちゃいましたが、盆栽やっている方みえましたら
色々お話したいですぅ

(全部小さな画像ばかりですいません

明日はショ~太君です、ヨロピクネ~

2007年10月02日
私の好きな風景⑦
少しすごし安い気候になりました
A作ですうう
今回は私の好きな風景という事で、感動家なので何を見ても素晴らしい・・・
とか思っちゃうので少し単純さんっ、かもしれないですが
仕事柄、出張が多いので、時間見つけて各地の名所行ったりしてます(内緒)
数え切れないほどある訳ですけど、その中でも一押しを数点紹介させてもらいます
凄く小さくてすいません、出張に行くたび、どうしても!神戸の夜景は絶景だと思います
ホテルからこの景色を見ながらワインを飲んだりしたら、まさにセレブ
ポートアイランドの夜景なんか見たら、もう幻想の世界ですよおおお
あと、地元で綺麗だと思う景気は・・・・又出張ネタですが、JR車中より望む中山七里

いかにも「飛騨に入ってゆくんだなあ」って気持ちになりますよね

あと、景色ではないけど、個人的に「まつりの森」の屋台には本物以上のスケールの大きさに
感動しました



それではお待たせしました


北山の上にあるレストラン



皆さんご存知と思いますが、カップルのデートスポットに一番おすすめですよね


高山市内を一望できる秘所であり、「あそこが君んちで~、あのあたりが僕んちだよねー」とか
彼女と話しが盛り上がったりして~

お店の中もムーディーでとってもロマンティックで大好きなんだ~~

てか、この撮影する途中で木々の枯葉が目立つな~とか思って、上を見上げると・・・・
早くも紅葉が始まってるでは、ないか!(逆光で解りにくいですが

てな訳でこのいちいからの夜景がベスト1でした~

明日はショ~太君だよ~


2007年09月17日
いい季節です
日中はすごしやすい時期になってきましたね

朝晩は寒いくらいです

実は出張・出張でやっとおととい帰ってきたばかりでして・・

ブログ写真撮影をする暇がありませんでした

次回は凄いやつを掲載します
例の冬企画は青年部全員が一丸となれるようにがんばりましょう

それでは、又合う日まで・・・・
明日はショ~太君です
2007年09月01日
中秋の名月?
8月は皆様お疲れ様でした

朝晩は少し肌寒くなってきた感じですね
この時期って、すごしやすくていいですね!秋の味覚も楽しみだし
~中秋の名月~
綺麗な月を見ながら美味しい料理とビールで乾杯!(最高~だね)
うちは毎年この時期にディナーショーイベントを開催してるんです
同時に高山も観光客で賑わうトップシーズンが到来しますよね
秋の高山祭り
素晴らしい紅葉
少し肌寒くなりますが、最高のシーズンです
他県の方々のお越しを青年部一同お待ちいたしております!
という事で皆さん最盛期目前にがんばりましょう
明日はショ~太君だよ~よろしくね~!
2007年08月17日
I LOVE さるぼぼ?
暑いですねえ~A作です
もう猛暑を通りこしている感じ皆さんいかがお過ごしでしょうか
うちの宿にある「足湯コーナー」はお子様連れで連日大賑わいです
今日は飛騨の民芸品、代表的なお土産でもある「さるぼぼ」を特集したいと思います。
↑うちの宿にある売店「飛騨物産館」↑に「さるぼぼ神社」というブースがございます
さるぼぼといえば・・・・・(←クリックしてください←!古くからの言われ等がわかりますよ!)
SO、良縁や子宝・夫婦円満といったお守りとして皆様に愛されていますね
今では単なるお土産でなく、「さるぼぼシンポジウム」が開催されるほど、ワールドワイドに
なっちゃいました!
さるぼぼと言えばやはり、赤子をイメージした赤いもの
風水に合わせた、カラフルなもの(
ゴールドさるぼぼ
は凄い迫力)
ちなみに私は黄色さるぼぼ(金運)を持ってました
ネットではオレンジさるぼぼが超人気だそうです
かわいいキャラクターがさるぼぼになったもの
猿のはずのさるぼぼが手長猿になっちゃったものも・・・(笑)
さるぼぼ専用のお菓子もありますね
そして、物産館の中ほどにある・・・
これがさるぼぼ神社だあああ!
ご夫婦やファミリー・カップルが祈願されます
願い事がほんとにかなうそうです!?
そして、入り口にはさるぼぼ作りを体験できるブースもあります
中では毎日おばちゃんがさるぼぼを作ってる所をご覧いただけます
という事で、ほとんど自分のトコの紹介になっちゃいましてすいません

さるぼぼは飛騨の代表お土産として今後も推進しちゃいます
それでは、明日はショ~太君だYOH~!
2007年08月02日
ランチはここ!!⑦
ランチ大好きA作です!
夏到来(あんま暑くないですよね(笑)、皆様いかがお過ごしでしょうか
今週はランチについてというタイトルですが、その前に・・・・・・・!!
先日「お花畑IN乗鞍」
に行ってきましたあああ!
(住社長もいっしょでした!)
大変感動しましたのでご報告いたします。
この乗鞍にある「お花畑」なんですが、とてつもなく寒かったです
まず、入り口には↓こんな万年雪がお迎えしてくれました↓

歩く事約5分、インタープリターの方の説明を受けながら周りを見渡すと~~~~
乗鞍でこんな光景をお目にかかれるとは!!
可愛い花が群生してるんですよ
今回はガスがかかって、視界が良くなかったですが、
ほんとに別世界に来ているようで・・・
夏にもってこいの散策場所である事を実感しましたあ
という事で本題のおすすめランチコーナー!?へ移ります
個人的に・・・
当ホテルのランチバイキングが好きですので純粋におすすめいたします
南イタリアをイメージした開放的で明るいテラスです
50品目以上のお料理が全て食べ放題!
和・洋・お寿司・ピザ&生パスタ・国籍を超えた料理がお迎えいたします!
<PIZZA>
何といっても、オープンキッチンでプロのピザ調理をご覧いただき、
大きなピザ釜(薪にもこだわっています)で焼きたてを提供いたします

<無国籍バイキングコーナー>
創作惣菜が盛りだくさん(無い素材が無いといった位)
サラダ・焼き物系も充実してますよ
フライ物・カレー・ハヤシ・シチュー系も見ているだけでお腹いっぱい
無国籍だけあって、アジアン料理・中華風料理
も珍しいです
時期によって、こんな鍋バイキングなんかもやってます
(今は焼肉コーナーをやっています冬は天婦羅コーナーなんかもありました)
ドリンクコーナーも充実、コーヒー・紅茶・ソフトクリームまで食べ放題
(自分で作るソフトクリームが又おいしい)
遅れましたが、目の前で握っていただく「握り寿司」も食べ放題
(ネタは新鮮!やっぱり握りたてが格別においしい!)
という事で、自社自慢のような展開になっちゃいましたが、
ガッツリ食べたい方、体育系の方、絶対おすすめですよ
ちなみに週末は、女性客でいっぱいになる位、女性に大人気です

以上、「ランチはここ!」A作おすすめコーナーでしたあ
是非食べにいらしてくださ~い
営業時間 11:30~14:00LO
お一人様 1,890円でご案内いたします(ホテルポイントカード利用1,365円)
宣伝になっちゃいまして、ごめんなさい。
それでは明日はショ~太君で~すヨロシク~
2007年07月17日
今年こそは、アウトドア派?
ちわあっすA作です


お互い、大変ですね

最近仕事ばっかで、OFFの日はどこも行ってません
(もっぱら体を休めるのが優先して・・、てか飲んで終わるだけ(笑い))
そこで、限られた時間を有効に利用する意味で、何か始めようと思います
先日の休みも、娘2人とサイクリングに小学校まで行ってきました
自転車なんて何年ぶりかで乗っちゃいましたけど、中々いいもんでした
今年の夏は、海で、山で、楽しみまくり~たいな~
(ちっちゃいけど海水浴ですよ)

ようするに、夏を目前に「アウトドア」な事をしたいなあって思って、色々考えてます・・
(こっちもちっちゃいけど河畔バーベキュー風景です)凄い人数です

前までは、暇見つけて野外BQとかしてたんですけど、準備するのと、方付けを
考えると・・・「やめよっ」とかなっちゃって・・・・
とても綺麗な海中花火です
でも今年の夏は、やった事ない事してはじけたいんですう~~
どなたか、いっしょにはじけませんかああ?????
色々おせ~てくださあ~い
明日は しょ~太君デースよろしくね
2007年07月02日
今年は?山?海?猛暑・・なの?
A作です

ほんとに気分の優れない天気ですね
この梅雨が終わると、とてつもない猛暑が待っているって、ほんと??
もう、うんざりしますね
やっぱ夏になったら、山のぼり?
(山頂で飲むのって、最高に気持ちいいい~)
それとも海~?
(ビーチで飲むのも

でも、暑すぎる夏って、結構つらいかな~?
そんなこんなで、今回もかき集めた画像ばかりで、ほんとすいません
次回は「マジモード」でやっちゃいますんで、許してね
A作でしたあああ、明日はショ~太君よろしくねええええ
2007年06月16日
歓迎 夏到来か!
A作ですう~~!
皆さんムンムンとする梅雨の時期
どうすごしてるのおおおお??
何となく気分がブルーになっちゃいますよねえ
A作は・・・・・先々週=四国、先週=関西、と出張の連続で梅雨前線と同じルートで
高山へ帰ってきました
行くとこ行くとこ全部、「雨」でもうイヤになりました
ほんとにこの時期って観光にみえるお客様もなんだか可愛いそうで
インドアになっちゃうし・・・洗濯も何か匂うし・・・乾かないし・・・
そうゆー時は・・・・・・・・・・必殺!やっぱり飲むしかない!
っですよねっ
玄関前のつつじです 綺麗でしょ~
梅雨の空模様撮ってみましたあ~
おまけ。。。フロント前のミニュチュア屋台とマタロウ人形です。。。


ってかあ、最近出張ばっかで、いい画像撮りに行く時間がなくて・・・
ほんとうううに、すいやせん
明日は、しょ~太さんです!よろぴくねええええええ
2007年06月01日
この季節が好き!
久々の登場、やどっち8号のA作です
新緑の季節皆さん様々なフォトを掲載されてますねえ
大変天気の良い近頃、仕事なんかよりお出かけしたくなる(飲みたくなる)のは私だけ??
てか、私A作は・・・
本当~に、冬の寒い季節は大嫌い、夏の汗を流しながらの営業は超嫌い
という事で、この時期が一番好きかなああああ
とりあえず、会社の中庭を歩いてて、大変気持ちよかったので
撮っちゃいました
中庭滝が大変綺麗だったので・・・
緑の木々も涼しげで・・・
池の鯉達も益々大きくなったようで・・・(将軍もいるとか・・・)手を叩いてね
こういった草木の成長や、季節の流れに目を配る事が最近多くないですぅかあ
夏山企画(飲み会付)してくださあいい
それでは~、A作でした
明日は、しょ~太君だよ!
2007年05月15日
祝 乗鞍スカイライン山開き!
はじめまして
A作ですブログ初心者ですのでよろしくお願いいたします
タイトルの通り、本日は飛騨に初夏の訪れを告げる乗鞍スカイラインの山開きです

県内の皆様、他府県のお客様に限らず、海外のお客様にも是非いらしていただき、
絶景のロケーション・おいしい空気をご堪能いただきたく思います。

<<


個人的には・・・
新穂高ロープウェイ 夏もさわやかな上高地
乗鞍の御来光
もおすすめです。
これからも飛騨地区・高山のおすすめや旬の情報をお伝えしていきたく思います。
よろしくお願いしま~す
今日は「A作」がお送りしました! 明日は「しよ~太」君です