2009年05月22日
お米作り
こんばんは!
やどっち6号 やんまーです。
皆さんはおすみですか?
お宿は少し遅いかもしれません。
始まりましたよ・・・
田植え 「は・じ・ま・り・ま・し・た」
「苗」
元気な苗ですね
苗を乗せて始めますよ
きれいに植えていますよ

ちなみに

田植えは、段取りに6割で植えるのに4割だそうです。
無事に植え終わりました

スパホテルアルピナでは・・・
朝食に自家製のお米を出しておりまします。
秋には、新米がお召し仕上がれると思いますので

「是非」お越しください。
明日は、カズさんです。
今日は、いずかな・・・?
Posted by やどっち at 16:55│Comments(3)
│やどっち6号の日記
この記事へのコメント
お米まで自家製とは知りませんでした。全国広しといえども少ないんじゃないでしょうか。きっとアルピナのブログには書いてあるんだろうけど、むしゃむしゃ何となく食べていて勿体なかった。次回からは心して一粒ずつ味わわせて頂きます(笑)
そうだ、この田植えの写真、引き伸ばしてレストランに飾りましょう。安易な残飯が減ると思います。エコエコ(笑)
そうだ、この田植えの写真、引き伸ばしてレストランに飾りましょう。安易な残飯が減ると思います。エコエコ(笑)
Posted by コロリン at 2009年05月26日 23:22
コロリン様!
コメントありがとうございます<(_ _)>
はい。アルピナのお米、自家製のモノも出しております。ただ、さすがに、一年中自家製はお出しできないので、自家製がなくなったら、飛騨農協から買ってきて、精米して、ガス釜でたくさん炊いてお出ししております。間違いなく、飛騨の米です!
しかも、たくさんの量を炊きあげますので、おいしさが違うハズ!です♪
レストランに飾る・・・・グッドアイディアですね☆検討します♪
また・・・・アルピナのブログには載せていません。近いうちにアップしますね♪
アルピナブログ担当
コメントありがとうございます<(_ _)>
はい。アルピナのお米、自家製のモノも出しております。ただ、さすがに、一年中自家製はお出しできないので、自家製がなくなったら、飛騨農協から買ってきて、精米して、ガス釜でたくさん炊いてお出ししております。間違いなく、飛騨の米です!
しかも、たくさんの量を炊きあげますので、おいしさが違うハズ!です♪
レストランに飾る・・・・グッドアイディアですね☆検討します♪
また・・・・アルピナのブログには載せていません。近いうちにアップしますね♪
アルピナブログ担当
Posted by ドラゴンママ at 2009年05月28日 15:53
申し遅れました。私はいつもミニトマトと露天風呂の注意書き「露天なので虫さんが泳いでいるかも知れません、そんな時は網ですくって助けてあげて下さい」の、癒しプレートを読むのを目当てに愛知県尾張旭市から通うおじさんです。
Posted by コロリン at 2009年06月03日 13:02