2007年05月29日
たまには別ルートもいかが?
こんにちわ~11号の「準ちゃん」です。
さっそくですが、みなさんが東京方面に行くときは
「安房トンネル経由のR158から松本IC→中央道」
のコースが多いと思います。(高速バス
もこのコースだし)
わたくしもこのルートをよく使います。
でも、たまには気分を変えて別の道を行くのもいいものです
今日はわたくしのお気に入りの別ルートの紹介です(ご存知の方もいらっしゃると思いますが・・・)
まず、高山から美女街道を通り、R361で旧朝日村・高根村方面に向かいます。
(途中の日和田高原にて寄り道してこんな景色はどうでしょう
)


高根町から長野県に入り、開田高原を走りぬけると木曽福島・R19にぶつかります。
その交差点を左折して塩尻方面に走ります。
8キロ程走ると右折方向に伊那IC(R361・権兵衛トンネル)と表示が出てきます。
伊那ICから岡谷JCTまでは20キロ程なので松本ICから岡谷JCTまでの距離とさほど
変わらないと思います。
道中の景色は御嶽山など雄大で絶景です。
また木曽のあたりは美味しいそば店がちょこちょこあります。
わたくしは伊那ICで高速に乗らず、桜で有名な高遠町を抜けて諏訪方面に行く山道もお気に入りです。
(途中の入笠山という所に寄り道して野生のカモシカに遭遇しました
)

入笠山から中央アルプスを見るとこんな感じです↓

みなさんもお時間に余裕があるときはいかがでしょうか?
「準ちゃん」でした
明日は「ゆ~じ」くんです。 よろしく~(^o^)/

さっそくですが、みなさんが東京方面に行くときは

「安房トンネル経由のR158から松本IC→中央道」
のコースが多いと思います。(高速バス

わたくしもこのルートをよく使います。
でも、たまには気分を変えて別の道を行くのもいいものです

今日はわたくしのお気に入りの別ルートの紹介です(ご存知の方もいらっしゃると思いますが・・・)
まず、高山から美女街道を通り、R361で旧朝日村・高根村方面に向かいます。
(途中の日和田高原にて寄り道してこんな景色はどうでしょう

高根町から長野県に入り、開田高原を走りぬけると木曽福島・R19にぶつかります。
その交差点を左折して塩尻方面に走ります。
8キロ程走ると右折方向に伊那IC(R361・権兵衛トンネル)と表示が出てきます。
伊那ICから岡谷JCTまでは20キロ程なので松本ICから岡谷JCTまでの距離とさほど
変わらないと思います。
道中の景色は御嶽山など雄大で絶景です。
また木曽のあたりは美味しいそば店がちょこちょこあります。
わたくしは伊那ICで高速に乗らず、桜で有名な高遠町を抜けて諏訪方面に行く山道もお気に入りです。
(途中の入笠山という所に寄り道して野生のカモシカに遭遇しました

入笠山から中央アルプスを見るとこんな感じです↓
みなさんもお時間に余裕があるときはいかがでしょうか?
「準ちゃん」でした

明日は「ゆ~じ」くんです。 よろしく~(^o^)/
Posted by やどっち at 16:00│Comments(6)
│やどっち11号の日記
この記事へのコメント
天気も良かったみたいで、最高ですね!o(^ ^)o
カモシカ!! 畑をやってる 私には、敵・・・ !?
いやいや こうやって見ると かわいいですな ♪♪
今度の ゴルフも こんなイイ天気だといいな!
カモシカ!! 畑をやってる 私には、敵・・・ !?
いやいや こうやって見ると かわいいですな ♪♪
今度の ゴルフも こんなイイ天気だといいな!
Posted by 松ちゃん at 2007年05月29日 16:57
先日、蓼科山に行くとき
通ったルートです。
私もこのルートは大好きです。
通ったルートです。
私もこのルートは大好きです。
Posted by 雷鳥屋 at 2007年05月29日 18:15
すごいですね~ 準ちゃんのブログはドライブコースに最適です。( ..)φメモメモ
日和田高原行ってみたいです。ここもマイナスイオン沢山飛んでいそうですね~ でも、おそらく!絶対!間違いなく!道に迷うので、ナビには何て入れればいいっすか?!(笑)
日和田高原行ってみたいです。ここもマイナスイオン沢山飛んでいそうですね~ でも、おそらく!絶対!間違いなく!道に迷うので、ナビには何て入れればいいっすか?!(笑)
Posted by たけし at 2007年05月29日 19:08
綺麗な景色ですね。
みんな、Blog作りがうまくなってきましたよね~。
権ベエトンネルができたおかげで
飛騨の観光も生き帰り同じルートから、周遊型になるといわれてます。
(もう少しR361の整備が必要なところがありますが・・・)
ただ、自分も権べえトンネル行ってないので
来年の高遠の桜ですかね~。
みんな、Blog作りがうまくなってきましたよね~。
権ベエトンネルができたおかげで
飛騨の観光も生き帰り同じルートから、周遊型になるといわれてます。
(もう少しR361の整備が必要なところがありますが・・・)
ただ、自分も権べえトンネル行ってないので
来年の高遠の桜ですかね~。
Posted by ドラゴンパパ at 2007年05月29日 19:10
松ちゃん >畑の敵はカモシカじゃなくて「やどっち」のメンバー達かもしれませんよ(笑) 収穫の時はBBQですべていただきま~す(σ ゚Д゚)σゲッツ!!
雷鳥屋さん >コメントありがとうございます。蓼科方面も今はいい季節でしょうね。私もこないだの雷鳥屋さんの記事(屋根なしクラブ)を見て蓼科にドライブした気分になりました。
たけちゃん >山梨を何回も往復していると、段々あきてきて、違った道を探したくなる訳よ(・・ )( ・・)キョロキョロ
今回の記事は安房をかっ飛ばす「たけちゃん」の為に安全運転のススメでもありますよ~(笑)
ドラパパさん >今年の高遠城の桜は見に行きました。すっごい人でしたがやっぱりきれいでしたよ~
「権兵衛トンネル開通」で木曽福島の人は高速道を利用するお客さんの集客をかなり期待しているように感じました。実際、名古屋ナンバーや関東方面ナンバーの車と結構すれ違いました。飛騨人としてはやはり、R361の整備を望みますね。(昔に比べればかなり整備はされてきましたが・・・)
雷鳥屋さん >コメントありがとうございます。蓼科方面も今はいい季節でしょうね。私もこないだの雷鳥屋さんの記事(屋根なしクラブ)を見て蓼科にドライブした気分になりました。
たけちゃん >山梨を何回も往復していると、段々あきてきて、違った道を探したくなる訳よ(・・ )( ・・)キョロキョロ
今回の記事は安房をかっ飛ばす「たけちゃん」の為に安全運転のススメでもありますよ~(笑)
ドラパパさん >今年の高遠城の桜は見に行きました。すっごい人でしたがやっぱりきれいでしたよ~
「権兵衛トンネル開通」で木曽福島の人は高速道を利用するお客さんの集客をかなり期待しているように感じました。実際、名古屋ナンバーや関東方面ナンバーの車と結構すれ違いました。飛騨人としてはやはり、R361の整備を望みますね。(昔に比べればかなり整備はされてきましたが・・・)
Posted by 準ちゃん at 2007年05月29日 21:37
前に、観光キャンペーンで東京に行くときに、
安房から松本が通行止めで、準ちゃんと途中まで同じ道で
行きました。
乗っているだけだったのですが、飛ばすもんだから
めちゃくちゃ酔ってしまったのを思い出しました。
安房から松本が通行止めで、準ちゃんと途中まで同じ道で
行きました。
乗っているだけだったのですが、飛ばすもんだから
めちゃくちゃ酔ってしまったのを思い出しました。
Posted by たかピと at 2007年06月02日 17:42