2007年06月12日
環境って大事!!
昨日、環境のセミナーに行ってきました。
日本は、環境って他人事的なところが大きかったのですが、
京都議定書以来、世界的にも全国的にも毎日環境と言う言葉を聞くようになりました。
ちなみに皆さん チーム・マイナス6%って知っていますか?

阿部首相を筆頭に現在、個人で1132165人、団体で12306団体参加しているようです。
ちなみに私も所属団体で参加しております。
何?と思われる方は、リンクしてありますので、HPをご覧下さい。
環境について考えると、私たちの職業ってかなり環境の恩恵を受けています。
温泉や観光資源も環境の賜物です。
そう考えると私たちも何か出来るのではないか?ということで、講師の方にお聞きしました。
・電球などをリースにする。(使用期限が終わったら返す)
・省エネ(頼むと調べてくださるそうです。)
・アメニティーをリサイクルできるものにする
・送迎車をエコカーにする
など、他にもいろいろとあるようですので、勉強してまたお知らせします。
人も病むように地球も病んでいるんですね。
明日は、準ちゃんよろしく
やどっち13号 たかピと でした。
日本は、環境って他人事的なところが大きかったのですが、
京都議定書以来、世界的にも全国的にも毎日環境と言う言葉を聞くようになりました。
ちなみに皆さん チーム・マイナス6%って知っていますか?

阿部首相を筆頭に現在、個人で1132165人、団体で12306団体参加しているようです。
ちなみに私も所属団体で参加しております。
何?と思われる方は、リンクしてありますので、HPをご覧下さい。

環境について考えると、私たちの職業ってかなり環境の恩恵を受けています。
温泉や観光資源も環境の賜物です。
そう考えると私たちも何か出来るのではないか?ということで、講師の方にお聞きしました。

・電球などをリースにする。(使用期限が終わったら返す)
・省エネ(頼むと調べてくださるそうです。)
・アメニティーをリサイクルできるものにする
・送迎車をエコカーにする

など、他にもいろいろとあるようですので、勉強してまたお知らせします。

明日は、準ちゃんよろしく

やどっち13号 たかピと でした。
Posted by やどっち at 16:03│Comments(5)
│やどっち13号の日記
この記事へのコメント
共感です!!!私もマイ箸、マイバック実践しています。(今年からですが。)6月22日の夏至にはキャンドルナイトを実践しようとおもいます。
小さな力が大きな力になりますよね♪
小さな力が大きな力になりますよね♪
Posted by ぱっち at 2007年06月12日 16:12
私も 参加しました。
大変勉強になりましたね!
自分の出来ることから ちょっとずつでも
取り組みたいですね!!
大変勉強になりましたね!
自分の出来ることから ちょっとずつでも
取り組みたいですね!!
Posted by 松ちゃん at 2007年06月12日 16:14
日本全国キャンペーンの
6月22日のキャンドルライト
私も何か参加出来ないかと
考えました。。。。
『お客様に迷惑にならないように』と考えると、
この業界は、難しい所は、ありますが
20:00~22:00の間
屋上のホテル看板の電気を消す
玄関・ロビーの電気を暗めにする
喫茶店の明かりを キャンドルにする。。。等
検討中です。
。。。。社長に了承完全にもらえていませんが。。。
まぁ~説得しよう!
エコを考える町でありたいです。
ちなみに高山市としては
6月24日にキャンドルナイトを企画されています。
6月22日のキャンドルライト
私も何か参加出来ないかと
考えました。。。。
『お客様に迷惑にならないように』と考えると、
この業界は、難しい所は、ありますが
20:00~22:00の間
屋上のホテル看板の電気を消す
玄関・ロビーの電気を暗めにする
喫茶店の明かりを キャンドルにする。。。等
検討中です。
。。。。社長に了承完全にもらえていませんが。。。
まぁ~説得しよう!
エコを考える町でありたいです。
ちなみに高山市としては
6月24日にキャンドルナイトを企画されています。
Posted by ゆ~じ at 2007年06月12日 20:07
出来ることから始めましょう、自分の為、次世代の為に。
Posted by ドラゴンパパ at 2007年06月13日 10:16
キャンドルナイト綺麗でしょうね。
出来ることからはじめるしかないのかもしれません。
出来ることからはじめるしかないのかもしれません。
Posted by たかピと at 2007年06月16日 08:23