2007年07月19日
ミズナを採りましたが・・・

「そんな字も知らんのか?」

「ちょっと待てよ、メールが来たで。」


「こ~ゆう字やさ」と書いてやりました。
今日も、親父のメンツを保つことが出来たむこさです。
正式には、ウワバミソウというそうですが、山の中の少し湿った生えています。
葉っぱを取って、きれいに洗ったところ
この後、茹でます。 ミズナは味がしみこみにくいので、適当な大きさに切って、
油で炒めた後、油揚げ等と一緒に、だし汁・みりん・醤油で煮ます。
写真はありませんが、今日も一品助かりました。
明日は「金ちゃん」 よろしく!
Posted by やどっち at 20:44│Comments(8)
│やどっち2号の日記
この記事へのコメント
このて、良いね。
今度こういう場面が来たら使わせていただきます。
やどっちブログ、しっかり見てきた甲斐がありました。
今度こういう場面が来たら使わせていただきます。
やどっちブログ、しっかり見てきた甲斐がありました。
Posted by グレイプ at 2007年07月19日 21:19
グレイプさん、ど~も!
先日、名刺がありましたが、お越しいただいたのかな?
留守をしていました。(スミマセン)
先日、名刺がありましたが、お越しいただいたのかな?
留守をしていました。(スミマセン)
Posted by むこさ at 2007年07月19日 21:25
さすが、むこさん。
以前の
○戸はちょっと無理がありましたが・・・。
思わず爆でした。
以前の
○戸はちょっと無理がありましたが・・・。
思わず爆でした。
Posted by ドラゴンパパ at 2007年07月19日 21:31
ドラパパさん、今日の会議、ご苦労様!
ますます、部屋の管理が大変だ~。
と言えるくらい、予約が入ればいいけどね!
ますます、部屋の管理が大変だ~。
と言えるくらい、予約が入ればいいけどね!
Posted by むこさ at 2007年07月19日 23:03
最近、スーパーにある 「みず菜」とは、ちがうモノ???
Posted by 松ちゃん at 2007年07月20日 01:07
みずなは好きな、山菜のひとつです。
最近は山へ採りに行ってないけど、昔はよくいきました。
松ちゃん、スーパーにある「みず菜」とは、ちがいます。
我が家にも小学校3年生の娘がいますが、漢字のことになると、むこさと同じ ようなことをしますよ。お互い大変ですね。
後、漢字の書き順を、娘に教えらています。
最近は山へ採りに行ってないけど、昔はよくいきました。
松ちゃん、スーパーにある「みず菜」とは、ちがいます。
我が家にも小学校3年生の娘がいますが、漢字のことになると、むこさと同じ ようなことをしますよ。お互い大変ですね。
後、漢字の書き順を、娘に教えらています。
Posted by ちょっちゃん at 2007年07月20日 06:52
そ~、そ~。
漢字の書き順って、結構違っているよな~。
みなさん!コメントありがとう。
漢字の書き順って、結構違っているよな~。
みなさん!コメントありがとう。
Posted by むこさ at 2007年07月20日 16:50
小学校4年の坊主に『必』の書き順を聞かれれました。
何でも学校で習ったようで得意げにテストされました。
とりあえず合っていたようですが・・・
これは携帯でも確認できんし困ったよ・・・
何でも学校で習ったようで得意げにテストされました。
とりあえず合っていたようですが・・・
これは携帯でも確認できんし困ったよ・・・
Posted by ドラゴンパパ at 2007年07月21日 10:41