2007年12月09日
DREAM⑫
どうも~
やどっち15号 たけしです。
今回はDREAMシリーズという事で、実はここに書ききれないほど夢はあります。
大きいなDREAMから、ちっぽけなモノまで。
憧れている宿がありまして、それは京都にある「柊家」さんです。
なぜかと言われると、大学卒業後、ここで料理の勉強をと思っておりましたが
結局、旅館ではなく料理屋である「祇園たに本」さんに大変お世話になりました。
今でも「柊家」さんのような雰囲気にしたい
と言う気持ちは、ずぅ~と持ち続けております。
高山に帰ってきてからは「長瀬旅館」さんに、お邪魔してお部屋をいろいろと拝見させていただき、説明などもしていただき妄想だけは膨らみました。
寝て起きてみれば「柊家」さんのような雰囲気になっていないかなぁ~
と言うのが夢というか妄想というか・・・
ちっぽけなモノは、おいといて リアルな夢へ
やはり、大きな夢は、本当に夢なのです。(恥ずかしいですけど・・・)
しかし、リアルな夢として今、企んでいるのが 「お座敷遊びができる宿」です。
お座敷遊び?!って???
と思う方がいらっしゃると思いますが、決して、いかがわしいモノではございません。
主に、長唄・三味線・太鼓・鼓・を観賞&体験して楽しんでいただく宿。
これなら、少しはリアルな夢だと思っています。
京都・金沢・東京などには舞妓さん・芸者さんと大勢いらっしゃいます。
高山は小京都と言われているにもかかわらず現在、高山の芸者さんには後継者が育っておりません。
実際に、教育できる人がいないと言うのが大きな問題ではあると思いますが。
もし可能であるならば、お茶屋さんなどが復活して、お茶屋さんと提携しながら、できたら最高だなぁ~なんて思うのが夢です。(全然リアルじゃないかも・・・)
↓金沢の芸者衆です。 普段お座敷での演奏を舞台にて。(かなり見にくくてスイマセン)

まだまだ「お座敷遊びができる宿」ではありませんが、
それに一歩だけ近づく事が実はありまして・・・・
上の画像のような感じで「長唄囃子」の演奏会です。
(芸者さんが、たくさんいるわけではありませんが・・・)
12月13日(木) 午後3時 開演 於 かみなか旅館
入場無料

今回、やどっち15号も太鼓で参加いたします
(因みに、やどっち15号の出番は 4時20分前後ですので、興味のある方、お暇な方、ちらっと見に来てみてください
)
~~~さて、最後に一言~~~
日本人の60%の人々が、「何かやらなければいけない!やりたい!変わりたい!」と思っているにもかかわらず、行動に移せていない率だそうです。(ラジオのDJが言っていただけですけど・・・笑)
では、実際に「やらなきゃいけない!変わらなきゃ!」と思って行動に移せている人は、たった8%だそうです。
この8%の中に入るには、すごい勇気がいる事だと思います。
もしかしたら、この8%の中に入る勇気が本当の夢なのかも・・・・って思っている
やどっち15号 たけしでした。
明日は「健児くん」です。お願いしまーす。

今回はDREAMシリーズという事で、実はここに書ききれないほど夢はあります。
大きいなDREAMから、ちっぽけなモノまで。
憧れている宿がありまして、それは京都にある「柊家」さんです。
なぜかと言われると、大学卒業後、ここで料理の勉強をと思っておりましたが
結局、旅館ではなく料理屋である「祇園たに本」さんに大変お世話になりました。
今でも「柊家」さんのような雰囲気にしたい

高山に帰ってきてからは「長瀬旅館」さんに、お邪魔してお部屋をいろいろと拝見させていただき、説明などもしていただき妄想だけは膨らみました。
寝て起きてみれば「柊家」さんのような雰囲気になっていないかなぁ~

と言うのが夢というか妄想というか・・・
ちっぽけなモノは、おいといて リアルな夢へ
やはり、大きな夢は、本当に夢なのです。(恥ずかしいですけど・・・)
しかし、リアルな夢として今、企んでいるのが 「お座敷遊びができる宿」です。
お座敷遊び?!って???
と思う方がいらっしゃると思いますが、決して、いかがわしいモノではございません。
主に、長唄・三味線・太鼓・鼓・を観賞&体験して楽しんでいただく宿。
これなら、少しはリアルな夢だと思っています。
京都・金沢・東京などには舞妓さん・芸者さんと大勢いらっしゃいます。
高山は小京都と言われているにもかかわらず現在、高山の芸者さんには後継者が育っておりません。
実際に、教育できる人がいないと言うのが大きな問題ではあると思いますが。
もし可能であるならば、お茶屋さんなどが復活して、お茶屋さんと提携しながら、できたら最高だなぁ~なんて思うのが夢です。(全然リアルじゃないかも・・・)
↓金沢の芸者衆です。 普段お座敷での演奏を舞台にて。(かなり見にくくてスイマセン)
まだまだ「お座敷遊びができる宿」ではありませんが、
それに一歩だけ近づく事が実はありまして・・・・
上の画像のような感じで「長唄囃子」の演奏会です。
(芸者さんが、たくさんいるわけではありませんが・・・)
12月13日(木) 午後3時 開演 於 かみなか旅館
入場無料
今回、やどっち15号も太鼓で参加いたします

(因みに、やどっち15号の出番は 4時20分前後ですので、興味のある方、お暇な方、ちらっと見に来てみてください

~~~さて、最後に一言~~~
日本人の60%の人々が、「何かやらなければいけない!やりたい!変わりたい!」と思っているにもかかわらず、行動に移せていない率だそうです。(ラジオのDJが言っていただけですけど・・・笑)
では、実際に「やらなきゃいけない!変わらなきゃ!」と思って行動に移せている人は、たった8%だそうです。
この8%の中に入るには、すごい勇気がいる事だと思います。
もしかしたら、この8%の中に入る勇気が本当の夢なのかも・・・・って思っている
やどっち15号 たけしでした。
明日は「健児くん」です。お願いしまーす。
Posted by やどっち at 15:00│Comments(2)
│やどっち15号の日記
この記事へのコメント
今日は久々に心が動きました。
しっかり考えていて、ちゃんと表現できて。
たけし、立派よ。
この間の余興もほんとにお疲れさま。
しっかり考えていて、ちゃんと表現できて。
たけし、立派よ。
この間の余興もほんとにお疲れさま。
Posted by ドラゴンパパ at 2007年12月09日 17:16
ドラゴンパパ> お疲れ様でした。 今回、夢と言いますか、ほとんど妄想の域です・・・妄想族なもので^^
余興は、B・Cグループに、かなりのプレッシャーをかけることができた!のではないかと思っていま (*^^)v
余興は、B・Cグループに、かなりのプレッシャーをかけることができた!のではないかと思っていま (*^^)v
Posted by たけし at 2007年12月10日 00:39