2008年06月29日

祝:東海北陸道全線開通!③

A作です~!


6月17日に会議所の皆様と視察してまいりました!

7/5「祝 東海北陸自動車道全線開通!」

飛騨清美から約30分くらいだったかな(低速走行だったので実測にはならないかも・・・)

日本で第2位の「飛騨トンネル」10.71Kmを快走してきましたよicon82

結構きれいなトンネルで、他のトンネルと若干仕様が違っているような?気がしました。

NEXCOの方の紹介では、やはり関越トンネルと同様、長いトンネルにはそれなりの省エネ、防災処置が施されているそうです。


画像がなくて、とっても表現しにくいんですけどicon10


途中に「飛騨河合SA」が設置されて、休憩しましたが、トンネルとトンネルの間に位置し、山間部を縫った難関工事だったんだなぁ
と実感いたしましたface08    特別ビデオも見ましたけど、TBM(トンネルボーリングマシン)の大きさにも驚きicon85

工事関係の皆様の並大抵の努力でなかった事を十分拝見できました。



来月は飛騨高山に新たなモデルコースが増えますface01
みんなで期待して、お仕事頑張りましょう~~~~icon102


本当に画像がなくてすいやせんでしたicon66

明日はタッキーだよicon74








スポンサーリンク
同じカテゴリー(やどっち8号の日記)の記事画像
新緑③
GW突入~~!!
おすすめグルメ
おすすめイベント
雪国から南国へ~
我が宿自慢⑦
同じカテゴリー(やどっち8号の日記)の記事
 お祭りです (2008-09-07 05:05)
 夏休みが終わっちゃうぅ(涙) (2008-08-24 09:00)
 観光客多いですね! (2008-08-10 09:00)
 暑中お見舞い申し上げます (2008-07-27 09:00)
 あ‘ぁぁ、暑い (2008-07-13 09:00)
 やっちゃった?! (2008-06-16 08:22)

この記事へのコメント
特集ありがとうございます。

飛騨トンネルだけは他のトンネルと
違ってタイル張りですし
避難坑もありますし
カメラも多いし情報板もついてます。
特に気を使って造ったトンネルです。

あ それと最近は、安いパーキングの
お食事もぐんぐん良くなっているようです。
それは、私もテレビで見たのですが、覆面調査員が
調査をして味は?サービスは?とチェックを
入れているらしいです。

特にサービスが良くなった感じがしています。

では、来週末にはオープンしますので
日曜日は高山にどっとお客さんが
来ることを祈っています。
Posted by NEXCO@kiyomi at 2008年06月29日 17:02
NEXCO@kiyomi さま>

いつも楽しいブログありがとございます。

地元に住む人間として、難工事を完了されて感謝しております。
夢が繋がり、東海と北陸が繋がる。

とってもワクワクしております。

コメントありがとうございました。
Posted by やどっちを代表しまして at 2008年06月30日 12:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。