スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2009年02月23日
おすすめ冬グルメ⑭
皆様
こんばんわ『つね』です。
今日ご紹介するのは『中華そば 高砂』さんです。

こちらの中華そば屋さんは、素材に大変こだわっているんです。
味はあっさりしていて美味しいんですよ!
また、メンマのほのかな甘みがスープに染み出てくるんです。
僕は甘めの味付けが好きなのでメンマは最後に食べます。
その様に味の調節もお好みに合わせられるのが良いですよね!

奥には座敷もあるので幼児連れにも助かります!!
場所は41号線のオートバックスの隣です。
ぐるめぴあ 高砂
『高砂』さんは「僕は高山の中華そばが好きなんだ」と再認識させてくれたお店なんです。
僕も若い頃はブームにのって他の地域のラーメンしか食べない時期もありました。
このお店は、高山の中華そばは土地に根付いた味を守っていて素晴らしい、
と再発見させてくれたんです。
あるホームページで下記の様な記述を読みました。
高山中華そば <<まとめ>>
地域全体で基本的なスタイルが統一されている点に感銘。
それでも各店、個性のある味作りがなされている。
飛騨の小京都の街並みとラーメンの味が見事にマッチしている点に感動すら覚えた。
ここまで地域性が色濃く反映したラーメンはないだろう。
こう思って頂ける食文化が高山にある事が素晴らしいですね。
以上、『つね』でした。
明日は『健児くん』です。
こんばんわ『つね』です。
今日ご紹介するのは『中華そば 高砂』さんです。

こちらの中華そば屋さんは、素材に大変こだわっているんです。
味はあっさりしていて美味しいんですよ!
また、メンマのほのかな甘みがスープに染み出てくるんです。
僕は甘めの味付けが好きなのでメンマは最後に食べます。
その様に味の調節もお好みに合わせられるのが良いですよね!

奥には座敷もあるので幼児連れにも助かります!!
場所は41号線のオートバックスの隣です。
ぐるめぴあ 高砂
『高砂』さんは「僕は高山の中華そばが好きなんだ」と再認識させてくれたお店なんです。
僕も若い頃はブームにのって他の地域のラーメンしか食べない時期もありました。
このお店は、高山の中華そばは土地に根付いた味を守っていて素晴らしい、
と再発見させてくれたんです。
あるホームページで下記の様な記述を読みました。
高山中華そば <<まとめ>>
地域全体で基本的なスタイルが統一されている点に感銘。
それでも各店、個性のある味作りがなされている。
飛騨の小京都の街並みとラーメンの味が見事にマッチしている点に感動すら覚えた。
ここまで地域性が色濃く反映したラーメンはないだろう。
こう思って頂ける食文化が高山にある事が素晴らしいですね。
以上、『つね』でした。
明日は『健児くん』です。
Posted by やどっち at
22:58
│Comments(3)