2008年09月22日
山陰山陽のたび
先週出張で山陰山陽のたびに行ってまいりました
山陰といえば、鳥取・島根
鳥取といえば、らっきょうの名産地、そして鳥取砂丘
島根といえば、宍道湖・出雲大社等々、名所は沢山あります
宍道湖、
一畑電鉄が走る、宍道湖温泉駅
そして、米子道をとおって、島根→岡山へ移動、
左側に聳え立つ、巨大な山発見!
そうです、恒君もご存知、スキーで有名な「大山」発見
今回は台風の前日という事もあり、山の中腹より上部が雲かかっており見えませんでしたので画像はNG
そして、更に道をすすみますと、ここもジャージー牛で有名な「蒜山SA」があります
ここへ立ち寄ると必ず「蒜山ジャージーソフト」をいただきます
ウン百円と少し高いんですが、間違いなく「うまい」です!
やっと到着、「岡山」は桃太郎の発祥地だけあって、桃が有名ですよね
(さすがに桃は食べなかったけど)
ちなみに、倉敷に有名な「チボリ公園」がありますけど、来月閉園なんですって
結局1回くらいしかいけなかったです
丁度、総裁選挙の例の5人組が岡山へいらしてるとの事で、
町中バリケードだらけで、もう凄いもんでした
てな事で、約1,500KMの旅をしてまいりました
色んな観光地がありますけど、やっぱ高山が一番落ち着きますね
又、旅先画像掲載しまぁぁす
Posted by やどっち at 09:00│Comments(0)
│やどっち3号の日記