スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年07月20日
虫取り
夜に ホタルを 取りに行き、 田んぼに
片足 入れてしまった むこさ です。

ホタルです。
なんとか 光っているところを 写真に 収めようと思い
暗闇で あせっておりましたが 無理でした。
帰り際に カブトムシ 捕まえました。

私のところの 付近には 自然がいっぱい
ありがたいことです。
明日は、 ちょっと心配な 「KAZU」 です。
よろしく!
片足 入れてしまった むこさ です。


ホタルです。

なんとか 光っているところを 写真に 収めようと思い
暗闇で あせっておりましたが 無理でした。
帰り際に カブトムシ 捕まえました。

私のところの 付近には 自然がいっぱい
ありがたいことです。
明日は、 ちょっと心配な 「KAZU」 です。
よろしく!
Posted by やどっち at
23:21
│Comments(2)
2008年07月06日
祝:東海北陸道全線開通!⑩
実は、 町内の自主防災隊員の むこさ です。
今日は、 昼食の 団体があって そのあと 東海北陸道へ 行こうかと
思っていたら 残念ながら 防災訓練です。

非常に 暑い 日中 励んでまいりました。
消防訓練 です。
このあと、 お決まりの 救命救急講習を 受けて まいりました。
地域の 防災も 我々 地元民に とって 大変重要な 事かと思います。
というわけで タイトルとは 遠い内容と なっておりますが
ご勘弁 ください。
PS、 東海北陸道は 開通したけれど お客さんの 流れが
いまいちの 様な気がしているのは 私だけでしょうか?
明日は、 いっぱい 恩恵を 受けそうな 「KAZU」 です。
よろしく!
Posted by やどっち at
22:19
│Comments(4)
2008年06月22日
竹串は、手作り。

とある 高校の 相撲部御一行 (先生1名、部員5名)、 夕食時 推定2升の ご飯の食べっぷりに
思わず 見入ってしまった むこさ です。

ご飯が 足らなくなるかと ヒヤヒヤ

いろりの 焼き魚に使う 竹串が 焼けたり折れたりして 少なくなってきたので
平日の 暇な時間に 竹串作りを しております。
約40㎝ に切った竹を
縦に割り
ナタで 根気よく 削って 作ります。
完成! 左側2本が 五平餅用。 右側3本が 川魚用。
結構、 手間がかかります。
明日は KAZU です。 よろしく~!
Posted by やどっち at
22:06
│Comments(3)
2008年06月08日
エコガラス!

ある日の 夕刻、 玄関付近で 遊んでいると
風呂上りの お客さんが 声を 掛けてきました (おそらく他の 宿泊客の 子供だと思ったのでしょう)
お客さん 「君たちは どこから来たの?」
息子たち 「 ん? お部屋から。」
お客さん 「 ? ? ? 」
近くで 聞いていて ずっこけてしまいました。 むこさ です。

一面を 飾っておりましたが、 一体 どうなって しまうのでしょうか? (心配です)
と、言うわけで 私のところも 少しでも 貢献できるように
(ピントが 合っていませんが) エコガラスの マークです。
一部の 客室を ペアガラスに してみました。
遮音効果は 抜群です。 他の効果は これから わかると思いますが。
又、 網戸も付けて エアコンの 稼働も 減らそうかと思っております。
以上。
明日は 「KAZU」 です。 よろしく!
Posted by やどっち at
21:48
│Comments(1)
2008年05月24日
新緑⑨

3 の付く数字と 倍数のとき アホな 顔になって
数えてみて ほしいと 思っている むこさ です。
(メガネは はずしてね)
新緑の スポットは やっぱり
飛騨の里 です。
つつじや 芝桜 も 咲いております。
明日は、 ここで田植えが行われる 予定です。 小雨決行(雨天順延)
餅つきの 実演が 行われ つきたての餅を 頂けるそうです。(午前10時から)
明日は 「KAZU」 です。 よろしく!
Posted by やどっち at
21:06
│Comments(3)
2008年05月10日
地球旅行は いかが?

「野球拳の リベンジなんか しなくても いいよ!」
妻から、 言われた言葉に 動揺 している むこさ です。
自爆です。

気を 取り直して、
旅行など なかなか いけないので 世界の 名所 ・ 旧跡を 楽しんでいます。
ご存知の方も 多いと思いますが、 グーグルアース です。
こちらから ダウンロード できると思います。
http://earth.google.co.jp/index.html
バーチャルな 旅行も いいけど
やっぱり その地域を 肌で 感じる 本物の 旅が したいですね~。
明日は 「KAZU」 です。 よろしく~。
Posted by やどっち at
20:20
│Comments(5)
2008年04月22日
花壇に花を ・ ・ ・

「振込、 あったよ!」
むこさ です。
バタバタした、 4月も もう後半。 ゴールデンウィークも近いので、 花壇の手入れをしました。
これは、花壇に毎年咲く、桜草。
こんな感じで、 花を 植えました。
バーベナ と ビオラ と マリーゴールド です。
これからは、 日々 雑草と 戦いながら 育てていきたいと思います。
明日は、 「金ちゃん」 よろしく!
Posted by やどっち at
20:21
│Comments(2)
2008年04月07日
おすすめグルメ⑨

妻の車に、 給油をするため ガソリンスタンドに 行ってきました。
給油口を 開けようとしたら ボンネットが開きました。
おや! と思い シートの 下にある レバーを 引いたら トランクが 開きました。
よく見ると ボンネットレバーの 横でした。

GSの店員さん 「は~い! 全部 開きました。」

普段 あまり 乗らない車で 恥かいた むこさ です。
私の おすすめグルメは

です。

レトロな 店内は 年代物の 骨董や ポスターが

バックミュージックも 懐かしいです。
刺身は

お値打ちに 盛り込んでくれます。
串焼きや 変わった メニューも たくさん あります。
お酒の 好きな方には おススメの お店です。
明日は 「金ちゃん」 よろしく!
Posted by やどっち at
22:59
│Comments(3)
2008年03月22日
トイレの改装工事完了!

5円のクッピーラムネと 10円のベビースターラーメン !
大人になったら、 お腹いっぱい 食べるのが 夢だった むこさ です。
男性用 トイレ !
ん! このカメラでは、広角にならない。
同じく男性用トイレ。 洗浄機能も ついて 快適な トイレです。 (女性用トイレに カメラ持っては入れんな~。)
ところで、 ホームページのアドレスが移転しました。
http://www.ryokan-murayama.com
ここのページにある 私のところの リンクは どないして変更するんでしょうか?
明日は、「金ちゃん」 よろしく!
Posted by やどっち at
21:35
│Comments(3)
2008年03月07日
飛騨の里 の ひな祭り



これは、たぶん 旧西岡家に 展示してあります。
旧若山家 に 展示してある 雛飾り 旧前田家に 展示している 雛飾り
こちらは 旧富田家 の 雛飾り (写真が 違っていたら ごめんなさい!)
ちなみに 今日の 飛騨の里の 風景は
ちなみに、 お雛さまの 展示は 4月3日まで
甘酒、ひなあられの ふるまいは 期間中の 土・日・祝日 午後1時~午後3時 旧前田家にて
(なくなり次第終了)
今日は、とある委員長の 命令の 雛様 特集でした。
明日は 「金ちゃん」 よろしく!
Posted by やどっち at
20:38
│Comments(1)
2008年02月21日
只今、トイレの改装中!

マユ毛が つながりそうな むこさ です。

キャンセルや 到着の 遅れに 参ってしまいます。
ところで、 今年は 思い切って トイレの 改装を することにいたしました。
もはや 撤去作業も終わり 配管もすんだようで 生コンを 打てるような 感じです。
ため息を つきながら 見積書を 見ていると
洋式便器 220,500円(定価)× 4個
小便器 184,200円(定価)× 3個
結構、 高いもんです。 (もっと高いのは工事費ですが・・・)
ため息が 青色吐息 に なってしまいそうです。
今年は トイレのために 働きます。
明日は 「金ちゃん」 よろしく!
Posted by やどっち at
21:34
│Comments(1)
2008年02月05日
我が宿自慢⑨

同級生の 友人数名で 伊勢神宮へ 厄払いに 行った時

おかげ横丁の 食堂で 昼食を食べた後に レジで 支払いを済ませたら、
若くてかわいい店員さんが 「あの~、刑事さんなんですか?」 と訊いてきました。
一瞬 ? でしたが、 自分の胸元の ネクタイをみて ! ときました。
そ~です。 神様の 御前 でお祓いを 受けた私は スーツ姿です。 頭は 当然 角刈り です。
その 店員さんの 視線は


私を 見つめています

彼女の 期待を 裏切れなくて 「そんなような 者です」 と 答えてしまった むこさ です。
で、 宿自慢 です。

太い 梁や 柱が 見ごたえある民芸調の 客室です。

眺めの いい部屋は 高山市街や 北アルプスも 見えます。

食事は、 いろり を 囲んで お召し上がり ください。
自慢を いっぱい 増やしたい ですね!
明日は 「金ちゃん」 よろしく!
Posted by やどっち at
22:08
│Comments(4)
2008年01月20日
出川だぁ~!
家族旅行で 撮った 写真が たったの 3枚。
むこさ です。

旅行先の 空港で 芸人の 出川に ばったり(らしい)!
私たち 夫婦は 空港内の 飲食店で ビールを 飲んでおりました。
子供たちは その辺を うろうろ ・ ・ ・
子供たちが あわてて 「カメラ 貸して!」 私 「なんで?」
「で、 で、 出川が おる!」
「へぇ~。」
で、撮ってきたのが 上の写真 誰に 撮ってもらったのか? ちゃっかり 3ショット。
正月 明けには 商売を 休み
久しぶりの 旅行に 行ってまいりました。
体も 心も リフレッシュ!!
今年も 一年 頑張って 働くぞ~!
{内緒ですが} 先日 やどっち15号の デートを 目撃 してしまいました。
若くて かわいい子 連れていました。(うらやまし~!)
もうひとつ、 しょ~太くん!
来月、 青年部の 東海ブロック大会ですが あんまり いいバス 出さんでも いいよ!
我が チームは 酒は飲むは タバコは 吸うし ・ ・ ・ (旅館の 部屋の カギを 持って来てまうし。)
と、 いうことで 明日は 「金ちゃん」 よろしく!

むこさ です。
旅行先の 空港で 芸人の 出川に ばったり(らしい)!
私たち 夫婦は 空港内の 飲食店で ビールを 飲んでおりました。

子供たちは その辺を うろうろ ・ ・ ・

子供たちが あわてて 「カメラ 貸して!」 私 「なんで?」
「で、 で、 出川が おる!」

「へぇ~。」
で、撮ってきたのが 上の写真 誰に 撮ってもらったのか? ちゃっかり 3ショット。

久しぶりの 旅行に 行ってまいりました。
体も 心も リフレッシュ!!
今年も 一年 頑張って 働くぞ~!

若くて かわいい子 連れていました。(うらやまし~!)
もうひとつ、 しょ~太くん!
来月、 青年部の 東海ブロック大会ですが あんまり いいバス 出さんでも いいよ!
我が チームは 酒は飲むは タバコは 吸うし ・ ・ ・ (旅館の 部屋の カギを 持って来てまうし。)
と、 いうことで 明日は 「金ちゃん」 よろしく!
Posted by やどっち at
21:24
│Comments(5)
2008年01月05日
今年も よろしく!
姪が 遊びに 来ました。
「おめでとう」 と 言ったら 「ありがとう」 だと ???
正月だから 「おめでとう」 と いったのに
「おまえは アホ か?」 と 言って しまった むこさ です。
ま、 わからなくも ないんですが。
12月に 生まれた子 を 見せに来ました。

ちっちゃいです。
ほっぺたを ツンツン と つついて 見ただけです。
なんだか 怖くて 抱き上げることも ようしません!
でも、 見ていて 飽きません。 (寝てばっかいますが)
ま、 がんばって 育ててください と 思うだけです。
さて、 長かった 正月休みも 終りに近づき
すっかり 暇に なった頃 であります。
明日の 午後から 私も 正月休みを 取ろうかと 思って おります。
一年に 一度の まとまった 休みです。
ちょこっと お出かけしますので よろしく!
追伸
音信不通 になっても 夜逃げをした と 噂を しないでください。
明日は たぶん 「金ちゃん」 よろしく!
「おめでとう」 と 言ったら 「ありがとう」 だと ???
正月だから 「おめでとう」 と いったのに
「おまえは アホ か?」 と 言って しまった むこさ です。
ま、 わからなくも ないんですが。
12月に 生まれた子 を 見せに来ました。

ちっちゃいです。
ほっぺたを ツンツン と つついて 見ただけです。
なんだか 怖くて 抱き上げることも ようしません!
でも、 見ていて 飽きません。 (寝てばっかいますが)
ま、 がんばって 育ててください と 思うだけです。


すっかり 暇に なった頃 であります。
明日の 午後から 私も 正月休みを 取ろうかと 思って おります。
一年に 一度の まとまった 休みです。

ちょこっと お出かけしますので よろしく!
追伸
音信不通 になっても 夜逃げをした と 噂を しないでください。
明日は たぶん 「金ちゃん」 よろしく!
Posted by やどっち at
22:18
│Comments(2)
2007年12月21日
師走は忙しい ・ ・ ・
提灯ライトアップの 準備に 行った時 道が 分からなかったです。
お店の 名前も よく分かりません。
私は 本当に 高山の 人 なのでしょうか?
連チャンの 飲み会で 家族から 白い目で 見られている むこさ です。

12月になり、 あちこち 掃除をしたり、 片付けをしたり 年賀状も 作らなくては。
正月の 準備もあるし お客さんの 料理とか 考え出すと きりがないです。
あと11回寝ると お正月 なんです。
皆さんも、 残り少ない 今年を がんばって行きましょう。
今日も 寒い中 ご苦労さん! 明日は 「金ちゃん」 よろしく!
Posted by やどっち at
21:35
│Comments(1)
2007年12月06日
DREAM⑨

どこかの 奥さんが パンフレット棚の 金具を 壊してしまいました。
そのときの 「うちのだんなに 直させます」 と言う セリフを聞いて
ここの家庭のだんなも 小間使い なんだな~ と
ちょっぴり 嬉しくなった むこさ です。
今回のテーマは夢
どこかのCM じゃないけど 生きていくために 必要なことかな と思います。
そんな私の夢は やっぱり宿屋を 一生懸命 商売として やっていくことであります。
裏の山の 向こうにある 温泉を 引いて
見晴らしのいい 浴場と 露天風呂 を つくりたいな~と 思っております。
明日は 二日酔いの 金ちゃん 宜しく!
Posted by やどっち at
19:36
│Comments(4)