2007年05月19日

風土記の丘史跡公園

史跡公園

  はじめまして ブログ初のKAZUですが何とかなるかなと思いながら
  参加しています。どうぞよろしくお願いいたします。

  最近、少しお気に入りの場所を紹介したいと思います。
  今年の4月から晴れの日は少し休憩みたいな息抜きに行く場所ですが、場所は、
  赤保木町に有る史跡公園なんです、ここは山の中腹にあり意外と景色がよく
  晴れの日は乗鞍はもちろんの事、御嶽も一望できる場所なんです。
  今日の写真を撮ってきましたがあいにくの曇りのち雨のため見えません、face07
  風土記の丘史跡公園 風土記の丘史跡公園
  御嶽方面             乗鞍方面

  それで今までは施設のほうには行かなかったのですが、初めて風土記の丘学習センター
  なる施設へ行ってきました。
  勉強だーーicon113と思い初めて入って、管理人の方と話をしたところ、今回のブログの事では
  上司の方と話をして許可を貰わないととの事でしたので連絡していただき話をしてOKを貰
  いました、
  ただし簡単な許可申請を出してと言われ来週持って行くようになりました。
  
  又、管理人の方との話の中でこれを出してと言われ何かと思いきや、何と、
  「日本の歴史公園100選」風土記の丘史跡公園

  に選定されており高山のこんな近くに歴史公園で選ばれてるんだと思いました、


  風土記の丘史跡公園風土記の丘史跡公園風土記の丘史跡公園
   外観               展示1                展示2
  風土記の丘史跡公園風土記の丘史跡公園風土記の丘史跡公園
  風土記の丘史跡公園史跡公園の様子

  今回は学習センターさんに行って少し勉強になったかなと思います。
  
  皆さん是非足を運んでみてください。

  又、のんびり乗鞍や御嶽を眺めながら休憩に行ってきまーーす。

  ブログ初の「kazu」でした。


  明日は「たけしくん」です。 よろしく
スポンサーリンク
同じカテゴリー(やどっち5号の日記)の記事画像
秋の味覚&グルメ⑪
結婚式で
新緑⑩
やまぼうし
夜桜
おすすめグルメ⑪
同じカテゴリー(やどっち5号の日記)の記事
 暑いピークを乗り切ろう! (2009-07-26 09:00)
 参観日 (2009-06-22 08:50)
 秋の味覚&グルメ⑪ (2008-10-29 16:27)
 七尾へ行ってきました (2008-10-15 21:51)
 結婚式で (2008-06-09 21:40)
 新緑⑩ (2008-05-25 17:45)

この記事へのコメント
へ~~高山にこんなところあるんだ!!

いつ出来たのかな??
公園は、小学校の遠足で 行ったことあるような・・・
こんど 行ってみまーす♪
Posted by 松ちゃん at 2007年05月19日 21:05
へ~~、穴場ですな~。
穴場マップでも作りますか?

良く取材が出来ました。花まる。
Posted by ドラゴンパパ at 2007年05月19日 21:13
私もつい先日、行きました!
何か飛騨の里のミニュチュア版みたいで感動しましたYO。
ロケーション・ビューが良いのは初耳でした・・。
こうやって新しい情報を元に尋ねるのも又違った角度から
感じとる物があって、嬉しいDE・SU・YO。
Posted by A作 at 2007年05月19日 21:57
kazu君選挙の時はありがとう!ここはワシもお気に入りです。ここから少し上に上がると墓があります。そこからのアルプスの眺めはさいこうです。ワシはそこを定点にして写真を撮っています。
Posted by カセイ at 2007年05月19日 22:33
ほ~
高山には、まだ、まだ知らない場所がありますなぁ~
古い町並みもいいですが
他にも、見所もまだありますな~
今度 詳しい場所おせえて。

KAZUを探す際には、そこを見に行けばいいってことですね(^0^)
Posted by ゆ~じ at 2007年05月19日 23:26
 昔、小学生くらいのときに、自転車で遊びに行った記憶が!!

 あの頃の僕にとっては、とっても遠かったです。

 今度、久しぶりに行ってみますね。
Posted by たかピと at 2007年05月20日 06:20
まだまだ穴場が有り、山の頂上の方にはもっと景色の良い所が有り、カセイさんの言う所かも知れませんね。
皆さんの憩いの場など集めた、憩いマップなどどうでしょうか。
Posted by kazu at 2007年05月20日 08:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。