スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2007年12月13日

あと一週間・・・

こんにちは~、やどっち4号ドラゴンパパです。face03

お久しぶりです。今年最後の日記なのかな~なんて思ってましたら、
しっかり次は28日(金)が当番だそうで、年内のご挨拶はまだ早そうです・・・。face08

さてこのブログでも度々お伝えして参りました、

【古い町並み提灯(ちょうちん)ライトアップ】

12月20日(木)~23日(日)の4日間 : 夜6時から8時半

とうとう1週間後に迫りました。ある意味今年度やどっちたちの最大の事業です。
(少しずつ緊張感やら、心配事ばかりが頭をよぎります。face06

さてやどっち達も誰も知らない誘客チラシ公開しちゃいます。
明日(14日)午前中に出来上がってきますので、14日午後から市内宿泊施設・駅前観光案内所・高山駅前各旅行代理店さんに
置いていただく予定です。





どうです、かっこいいでしょ!行ってみたくなりませんか? とっても情緒があるんですicon92icon92icon14

イベントでは、甘酒の振る舞い(原田酒造さまにて)人力車の記念撮影サービス(三川屋さん本店向かい:無料)&喫茶「手風琴」さん・「ことのは」さん、それから、かわいらしい小物を置いてある「うさぎ舎」さんを延長して21時まで開けていただきます。是非是非きてください。
お待ちしております。


さて、上の写真にも載っていますが、提灯ライトアップイベントには2種類の提灯が使われてます。
右側の円柱形タイプの提灯は古い町並みの中でも上(かみ)の方で高山祭り春祭り恵比須台組さんの形です。
左側の丸いタイプの提灯は下(しも)の方の同じく龍神台組・瓢箪組・三安組さんの形となります。

さてこの提灯市内のとある提灯屋さんで作っていただきました。
そのようすを公開しちゃいます。


















とこうなって最後に完成です↓↓↓↓





提灯屋さん(飛騨の里の下)丁寧に作っていただいてありがとうございました。


このイベントは、提灯は市内有志のご協賛&上三之町の方々と大変多くの方のご協力の上に成り立っております。

皆様ありがとうござます。感謝・感謝です。

さて、明日は「提灯ライトアップ」甘酒班のリーダー「松ちゃん」です。
甘酒をリハーサルで作るなんて言っていましたが、出来栄えはどうだったのでしょうか????
ヨロシクね。icon91

  

Posted by やどっち at 20:23Comments(0)

2007年11月28日

DREAM①

ちわ~ face08

何故か昨日に引き続き4号「悪ドラパパ」です。face03

今日から、「DREAM」シリーズですが、なんとなく恥ずかしいなぁ~と思っているのは
わたしだけなんでしょうかicon10icon10icon10


さて、私の場合ご存知の方も多いと思いますが、
現在建設中の9階建ホテル(2008年9月オープン予定)が、
自分の夢と希望をのせたホテルになります。
(現在2階部分まで躯体ができております。)







ちなみに、名前も決まりました。
じゃ~ん:「SPA-HOTEL -ALPINA(アルピナ)飛騨高山」です。

ほんとうは、ロゴが決まってから載せたかったのですが、間に合わなかったです。(ザンネン)icon15face06
(年内には決まる予定です。)

せっかくですので、『SPA-HOTEL-ALPINA飛騨高山』を建設するにあたっての思いを
公表したいと思います。


客室数    :シングル70部屋 ツイン42部屋 DXツイン5部屋
        身体障害者対応ツイン2部屋    計119部屋
構造:   1階:フロント&事務所&朝食会場
       2階~8階:客室
       9階:温泉浴場(露天風呂&寝湯設備あり)男女別

【ホテルタイプ】

SPA-HOTEL-ALPINA飛騨高山は、ベッド&ブレックファスト
(以下B&B)に特化した、宿泊特化型ホテルです。

よくビジネスホテルと言われますがビジネスホテルにはしたくないんです。
(自己主張の出来るカラーを持ったホテルにしたいです。)
また1007m掘削からの天然温泉大浴場を持ちます。

飛騨高山の立地上、観光目的・ビジネス利用のお客様が対象となりますが、
特に20代・30代の比較的若年層の方に利用していただきたいな~と思っております。
(ホテルは20年~30年の経営になりますので、一緒に成長していきたいと考えております。)

また、海外では当たり前のB&Bですので外国人観光客の方にもたくさん来て欲しいって思います。


【サービス】
旅館のおやじが作ったホテル、夕食につきましては提供がない分
お客様を全面サポートしていきます。

方法としては市内にある飲食施設と提携を結び、夕食のアウトソーシング化を考えております。
オペレーションは、ホテルロービーに情報端末機を設置し業態別(和食・中華・洋食・お寿司・居酒屋)など特に地元の人がよく行くお店を紹介していきます。

これは自分が出張等へいったときに知らない土地ですと、取引先などアテンドしてくれる人がいれば別ですが、
結局駅前などのチェーン店居酒屋で夕食を済ませてしまうことが多いため、
折角高山へ来て頂くのですから、高山の地元の産品が食べられ&地元の皆様に愛されているお店を紹介していきたいと考えております。
高山へお越しの皆様に飛騨の食文化を充分堪能していただきたいと思います。

また、情報端末機械からは、クーポン券が取り出せ、飲食店施設の方にはクーポンを持ったお客様に特典を出して頂く。
(例:飲食の10%off、生ビール1杯サービスなど)

広告料はいただきませんので、発生ベースの中で対応していただく。
そんな中でお客様も、市内飲食店施設さんも、私どもホテル側もという構図を構築できればイチバンなんですが・・・。icon10

また温泉付き(大浴場付)宿泊特化型ホテルが全国的に増えてきていますが、
浴場ばかりでなく、トータルでお客様をサポートするホテルということで、
ブランド(信頼)力があるホテルになればな~なんて思ってます。

高山市内でナンバーワンではなくて、オンリーワンになれれば一番うれしいんですけどね。

なるべくお客様にホテルの外へ出て頂きたいので、市内飲食店の皆様よろしくお願いします。face03
(高山全体が元気になればいいですね。)

以上が私のDREAMの1つです。(今日はちょっとまじめに!!)icon09
(期待半分&不安半分が正直な気持ちかな~。応援してくださいね~~~~。)

明日は松ちゃんです。icon35


  

Posted by やどっち at 18:45Comments(4)

2007年11月27日

DREAM(予告編)

こんちは~。やどっち4号『悪ドラゴンパパ』です。icon80

ワリオを目指しておりますので、本年限定でハンドルネームを変えてみました。icon94

実は先日嫁さんのブログで集中砲火にあって、炎上中です。→face06(クリックしてちょ!!)

さて、もうすぐ師走。icon16icon16icon16(何故か走っております。)せわしないですね。←(これは飛騨弁なの?つね!!)

明日からはシリーズで【やどっち】たちのを2週間にわたってお伝えしていきます。

題してDREAM

お客さんも少なくなってくるこのさぶい季節icon15face07

くらいはでっかく持って暖かくなりたいものです。

今日はとりあえず予告編でした。



明日は自分の「DREAM」をお伝えいたしますね。
お楽しみに・・・ってか?face08

悪ドラでした。
  

Posted by やどっち at 18:33Comments(0)

2007年11月12日

朴葉だよーん

こんにちは~face08
やどっち4号ドラゴンパパです。

昨日は「雫宮祭り」でした。やどっちメンバーも多数参加していたようでしたが
私は覗くことが出来ずに残念でした。icon15icon15

しかし、代わりにうちの家族が覗いたようで、販売していた「高山のイイネえ~」さんの飛騨牛どて煮込みをご賞味に預かりました。
う~ん美味!美味!!face02(子供たちと取り合いでした。)
天気は、あいにくの小雨模様でしたが、盛り上がったことでしょう・・・
ご参加のみなさんお疲れさまでした。

さて、高山は紅葉も終わりに近づきましたが、もうちょっと見れそうです。
May be、やどっち2号「むこさん」は朴葉拾いに行っているのではないでしょうか????
(もしかしたらお山へ行って行方不明かもしれません)
お~い。むこさん。元気か~。

うちの宿でもたくさんの朴葉を使います。
朝食に出す「朴葉味噌」とか夕食では「朴葉味噌ステーキ」なんかそうです。
朴葉はいい香りがします。

これ買うと1枚○円から~○○円します。
ですのでもちろん拾ってくるのですが、ただ拾ってくるのでは使えないのです
手順はうちのドラゴンママもブログで紹介しておりましたが・・・

    

①まず拾ってきた朴葉を洗って乾かす。

②朝早いうちに夜露を利用してちょっと湿ったところで押し花のように朴葉を伸ばす。
(洗って干すとガワガワで丸くなちゃいますので。)

③再度乾かして保存です。
(しっかり乾かさないとカビます。)

これは結構大変な作業です。(実は今はうちのおやじの仕事になってます。アレレ
*父ちゃんありがとぉ~。

ちょっと前は私もよく拾いにいきました。
朴葉も色付・厚さが違っていて、遺伝でしょうか?良い木の朴葉はいつも葉の厚みもありいい朴葉です。
(台風の多い時は葉も破れているのが多くて使えないのです。)

いつも拾いながら、これが1,000円札だったらいいのにな~なんてたわ言を思いながら拾っていました。
(だれかお札に替えてくれるいいタヌキ知りませんか???)

そんな訳で今日は朴葉の紹介でした。


P・S おまけ。

12月イベント「古い町並み提灯ライトアップ」のポスターが出来上がってきました。
(少し手直しが入りますが・・・)↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓(大きさはB1サイズ)

        

12月20日(木)~23日(日)の4日間 18時~20時30分 上三之町です。 是非!是非!!足を運んでください。
(甘酒サービスもありますよ~)
とっても幻想的です


このポスターは「タイアップポスター」と呼ばれるものでポスター下にJRの宣伝が入っています。
JR名古屋駅に13枚JR岐阜駅に5枚貼られる予定ですので、ちょっと楽しみです。

それでは・・・

明日は雫宮祭りで3日酔いであろう「松ちゃん」です。icon115

よろピく!!


  

Posted by やどっち at 18:05Comments(2)

2007年10月27日

乗鞍&○○

こんにちは、やどっち4号ドラゴンパパです。face08

今日は台風20号の影響でしょうか?icon03の10月ラストサンデーです。face07
(紅葉のいい時期なのにザンネン・・・)

実は先日の日曜日、天気があまりにも良かったので撮っておいた写真を紹介いたしますface02
(天気が悪い日はこんなのが一番!!)





前回(12日に)紹介したときは



 
                                                                           
だったので

やはりこの時期、移り変わりが妙に心を動かします。
(もうすぐ冬なんですね~)


==============================================================



さて今日はもうひとつ・・・

何回かこの「やどっち」で紹介させてもらってますが

12月20日(木)~23日(日)の4日間、古い町並み(上三之町)の方々の多大なご協力をいただきまして、古い町並みを「提灯(ちょうちん)ライトアップ」をいたします。

一昨日(25日)はポスター用の撮影で・・・
一足早く、情緒を味わいました~face02
100mほどですが、全軒に祭り提灯を出していただきました。(感謝!感謝!)



ちょっとだけよ~(加藤茶風でお願いします)



出来上がりはポスターをお楽しみに・・・
(東海3県のJR東海みどりの窓口および高山市内各所に貼られる予定です。)


古い町並みの方も若干名の方が、記念撮影されておりました。
(お祭りの時は、忙しくて見る余裕がないんでしょうね。)






はっきり言います。
大変素晴らしいです。icon09
是非!是非!!12月に覗きにきてくださいネface03


はいタイトルの「乗鞍&○○」の○○は提灯(ちょうちん)でした。icon91



明日は松ちゃん、出番ですよ!!face08


     

Posted by やどっち at 19:35Comments(6)

2007年10月18日

今日の『やどっち』

わんばんこ(ふる~)
やどっち8号代理ドラゴンパパです。face03
8号A作が島流しの刑に合いまして、今日は代理でございます。
彼は今頃、ネオンの海でお酒に苦しんでいるはずなんですが・・・icon10icon10

さて『やどっち』の本年事業に『余興』がありまして
忘年会???用の余興の打ち合わせ会がありました。icon107

今回のメンバーは“つね”を幹事長に以下“健児くん”、“やんま”、“たけし”
私ドラパパの5名でございます。icon106

今日は2名が諸事情で欠席でしたが、3名で構想をカンカンガクガクと・・・icon108
(○×△の内容で行います。)

やどっちの皆様、忘年会を楽しみにしとってちょうよ。
(ブログをご覧のみなさまには終了後UPしますね~)



ミーティングは『独楽』で行いました。
コマちゃん、今日はありがと。face05

それでは、明日は21時からの男、『しょ~太』です。icon91
ヨロシクな!!  

Posted by やどっち at 21:39Comments(5)

2007年10月12日

私の好きな風景:追加

こんにちは、やどっち4号ドラゴンパパです。
お久です~。face03

高山も先日の秋の高山祭りが晴天のうちに終わり、少しづつ寒くなってきました。
ご宿泊のお客様も「高山って寒いね~」なんてよく言われるようになりました。

高山祭りは、4月14日・15日の春祭りが終わるとようやく長い冬が終わったと言われますし
先日の10月9日・10日の秋祭りが終わると、冬がもうすぐやってくると言われております。

しかしながら高山はこれから紅葉がはじまり秋化粧見所満載です~icon92

さて、風景シリーズも先日で終了させていただきましたが、
あまりのも天気が良いので風景シリーズ追加させてください。icon21

いつも見ている風景なのに何故か心が動いちゃいました。

やっぱり、高山に生まれて誇りに思うのは、北アルプス乗鞍の山に抱かれた町に住んでいる。
ということですよね。

旧高山市内どこの、小学校・中学校の校歌にも「乗鞍」とか「宮川」とかって出てくるのではないでしょうか?
昔から高山市民は、この乗鞍を愛しながら生活をしてきたのではないでしょうか。icon47icon47

登山家からすれば同じ北アルプスでも穂高岳や槍ケ岳の方が人気なのですが
高山市民には、やはり乗鞍なんですね~。





北アルプス乗鞍岳(3,026m)・・・山の形が馬の背に鞍を付けたような形からだそうです。

例年ですともう10日もすれば冠雪のはず・・・


今日の気分はシンプルに・・・

さて明日はJCミュージカル?に忙しい松!!
頼んだぜ!!icon81  
タグ :風景乗鞍岳

Posted by やどっち at 16:38Comments(2)

2007年09月26日

私の好きな風景①

こんにちは、今朝9時頃TV朝日(名古屋テレビ)・スーパーモーニングに出ていたらしいドラゴンパパです。face03
(らしいというのは、まだ見てなんですよ~録画してあるんですが・・・face06

さて、前回のランチシリーズに続いて今日から第2回目のシリーズが始まります。

題して『私の好きな風景』icon92icon92

天気も比較的いい日が続き、行楽日和の今日この頃
是非やどっち15名が紹介する風景を探しに飛騨高山へお越しくださいicon107icon106icon108

さて、トップバッターとして今日ご紹介するのは、JR高山駅です。





JR&バスicon18で飛騨高山へお越しの方はもちろん到着ターミナルになりますし、マイカーicon61でお越しの方もカーナビには駅を目的地にされている方も多いのではないでしょうか???。

この駅舎昭和9年(1934)年に高山線が開通した当時の駅舎がそのまま残っており、以来70数年間にわたり飛騨高山の玄関となっております。(すげ~)icon14
(ただ、3、4年後には駅舎の新築が予定されており今の駅舎が見れるのももう少しなんです)

私の好きな風景はその改札口です。
朝・夕は通勤・通学の日常があり、日中は観光でお越しのお客様がの姿があり、幾多のドラマがあったと思うんですよね~。





(ちょっと写真暗いですね スミマセン)



私の一番の思い出は、小学生の時の修学旅行。
ここに整列して出発し、帰ってきたときは自分の親も含めたくさんの人が迎えに来てました。(懐かしい~)

もし、この記事を読んで飛騨高山へお越しの方、
時間があれば普通列車(各駅停車)でおこしくださいな。
(名古屋からですと途中2回くらい乗り換えが必要になります。)

今は何もかも便利ですが、普通列車の旅はなんとなく旅情があります。
どうですたまには‘のんびり’と。

あと、駅前にはちょとした公園があります。微笑ましい高校生カップルや外国人観光客の方も多いですね。
プチ憩いです~。

今日はアナログのドラゴンパパでした。icon114

大自然とか観光スポットは、他のやどっちに任せるよ~

明日もアナログの松ちゃんです。icon113

  

Posted by やどっち at 20:45Comments(8)

2007年09月23日

ひだっちマガジン

こんちは~ やどっち4号 ドラゴンパパです。face08

連休ということで人が多いですね。ありがたや~ありがたや~。face02

今日は号外で~す。

ひだっちブログとは別に「ひだっちマガジン」ってご存知でしょうか?????

ちなみに8月・9月号はコレ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓






観光情報満載の地元フリーペーパー(以下 FP )です。

さて、ひだっちマガジンでは今後ひだっちブログを紹介していくそうです。

その第1号に「やどっち」がめでたく選ばれました。

観光客向けのFPですので、「やどっち」が適当だったみたいですが、うれしいことですよね。face01face02face05

ひだっちマガジン」には誰かの書いた記事が載るようですよicon14

さて今まで書いた誰のどの記事が載るのでしょうか???
コメントに投票受け付けます。


それでは、さいなら。

ドラパパでした。
  

Posted by やどっち at 18:50Comments(7)

2007年09月11日

共通デザイン

みなさんこんばんは、やどっち4号ドラゴンパパです。face02
ブログの当番が廻ってくるたびに、季節の変化を感じます。
早いですね~。icon24icon24

今日は先日新聞等でもリリースされました。
『飛騨高山』の新しいデザインについて・・・




                            ちなみにこれは膳紙です。




高山在住のデザイナー笠根 弘二さんのデザインで
高山陣屋で釘隠しに使われている飾り金物「真向き兎(まむきうさぎ)」と
同じく陣屋の壁模様に使われている「青海波(せいがいは)」の模様をあしらったものです。

私たち「やどっち」の親であります飛騨高山旅館ホテル協同組合には、
共同宣伝委員会・物資委員会・送客委員会・親睦委員会などがあり
今回その中の物資委員会で作製されたものです。

写真は膳の上に乗せる「膳紙」と呼ばれるのもですが、その他コースターなどが既に出来ております。
高山の地元の皆様は今後、忘年会・新年会などで、
観光でお越しの皆様は夕食時などに
このデザインを見ていただくことになるかと思います。

さて肝心の「やどっち」たちはと申しますと・・・
じゃ~ん




新しいデザインで提灯(ちょうちん)を作り
12月にイベントを開催したいと考えてます。

(ただ今、地元のみなさまにやどっちが提灯作製の協賛をお願いいたしております。
宜しくお願いいたします。ペコリ)
提灯ライトアップ計画進行中です・・・。

詳しい事は、次号で・・・。

明日は松ちゃんタッチicon91

以上 ドラゴンパパでした。  

Posted by やどっち at 22:19Comments(0)

2007年08月28日

突然ですが・・・

皆様おはようございます。
やどっち4号ドラゴンパパです。

突然ですが・・・

yahooブログに「やどっち」が紹介されてましたのでご報告させてもらいます。face02

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ボブのひとりごと(←クリックしてちょ)

高山LOVEが一人でも増えていただけると大変うれしいですねface02

ぼぶさん~10月に待ってますよicon14icon14(高山市民一同)

今日は雨face06

ドラゴンパパでした。  

Posted by やどっち at 09:35Comments(1)

2007年08月26日

今日で最後!?

こんにちわ~icon14icon14
やどっち4号「ドラゴンパパ」です。face03
今年の夏は、子どもを何処にも連れて行けず非難されております。face07
仕方ないやん~と言いたいですが納得なし。

そんなうちに暑い日が続くものの、朝晩は秋の顔を見せるようになってきた今日この頃ですね。

やどっち2号「むこさん」ではないけども暑い、忙しい、眠たいの三重苦からも
すこしづつ解放されつつあるやどっちメンバーではないでしょうか?
(みなさん、お疲れさん!!)



さて、高山市内の小中学校は今日で夏休みも終わり
明日の朝からは、登校する子どもたちの姿が見れるようになるんだな~と思うと
何となく、ホッとするようなface01、夏も終わりなんだな~と寂しいようなface10・・・



この夏もたくさんのご家族が、飛騨高山へお越しくださいました。
みなさんいい思い出を作って帰っていただけたかな~icon61




さて、夏バテぎみの時には食事が中々すすみませんが、そんな時
ドラゴンパパは、日本人の心「オニギリ」が一番です。icon28

今日の昼ご飯は・・・
で買いました。
「こびしや」さん(惣菜屋さん)・国分寺通り沿(火曜定休)

ここのオニギリは、ものごころついた時からお世話になってます。
冷えていてもおいしい~の。

きっと高山市民の皆さんもこれから行楽シーズン、運動会・ハイキング等でお世話になるのでは・・・
お勧めのオニギリ3つ買って来ました。

天むす・牛むす・カブむすの3つ(カブむすは赤かぶを刻んだのが入ってます。)

ついでにフルーツも買いました。



少々お疲れぎみで、水々しいのが食べたかったので「梨」2つ。
(フルーツも売っています。)

ここのオニギリをうちの会社の工事現場所長(宮城県出身)O林組・M塚氏に紹介しましたら、
ただ、うまい・・・face08
全国商品になるって絶賛されてました。
全国を渡り歩いているM氏ですから、信憑性は120%なのです。

さあ、もう少し仕事ガンバンベ。

明日は松ちゃんだ。icon91
よろしくねicon92icon92  

Posted by やどっち at 19:24Comments(5)

2007年08月11日

ランチはここ!!⑯

icon01icon01いや~あちぃ日は続きますねicon01icon01face06icon10

こんにちは、やどっち4号ドラゴンパパですface03

週末に入り、お盆ウィークということでicon17icon17icon17も大変多くなってきました。

前回はB級グルメの紹介でしたので、やはり観光でお越しの方は「飛騨牛」じゃないかと思いまして、
ランチシリーズ続編をお送り致します。

icon92icon92今日のお店はちょっと割高!!でもうまい。というお店!!icon92icon92


高山陣屋の近くで筏(いかだ)橋のたもと、お肉屋さん「天狗総本店」が経営する。
カレーショップです。お値段は1,600円もしちゃいますカレーです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



すごくやわらか~いお肉が7切も入っています(幸せ~icon14icon14icon110

この旨さ何とかお届けしたいのですが・・・

お店はこの2月にお肉屋さんのとなりのオープンしました。なんていったて直営レストランですからお値打ちです。

ちなみにここまでお肉は入っていませんが持ち帰り・お土産用のレトルトも525円にて販売しておりますので是非どうぞ。↓これです。



辛口・中辛・甘口の3種類あります。
写真の建物が「天狗総本店」です。

(4パックで・・・2,100円・1個売もあります。)


あまりのうまさで我が家では、お中元お歳暮にも利用させていただいてます。

さて、仕事をがんばらねば・・・icon10icon10icon10

ドラゴンママも行きたかったようですが、都合上一人で・・・
コレ見たらface04なんでしょうね。

ひとまず、ランチシリーズはこれにて終了させていただきます。face02

ここでは、紹介されなかったものの、美味しいお店たくさんあります。
各お宿で情報を収集されてお出かけになられたらいかがでしょうか?face01

また、いつかランチシリーズ載せますね。face02

さて明日は、「松ちゃん」よろしくね。icon113

以上ドラゴンパパでした。icon94  

Posted by やどっち at 18:58Comments(8)

2007年07月27日

ランチはここ!!①

ちわ~、やどっち4号「ドラゴンパパ」です。face02

今日はとってもいい天気、梅雨が明けたのかなicon14カラッとしていて気持ちいいですね~。icon14icon14

さて、『やどっち』では夏休みシーズン到来ということで、
シリーズ物として各メンバーがおすすめするランチのお店を紹介して行きます。
(夕食は各宿泊施設でお願いしますね~

このblogをご覧の観光でお越しの皆様、是非ご参考に・・・face02

高山市民のブロガーの皆様も記事の信頼性を上げるためにも是非コメントを下さいまし。face02

トップバッターとしては、駅に近い場所からご案内いたします。
目印はこのオレンジの看板です↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



はいそうです。焼きそば・ラーメンのちとせさんです。

高山市民なら誰でも知ってますから場所がわからなければ、高山駅周辺で聞いてみてください。

メニューは↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


いたってシンプルなメニュー構成です。

ドラゴンパパはラーメン系には目もくれません。
何故か、いつも焼きそばなんです。
ドラゴンパパの中では、ラーメンはここ・チャーハンはここって店ごとに分かれています。

てな訳で今回の注文もいつもの焼きそば肉玉大盛りです。


はいこれで 560円

20年前と料金もあまり変わってません。昔から市民に愛されているお店です。

是非行ってみてくださいな。

その他B級グルメ(安くて・おいしい・ボリュームある)のお勧め・・・
新井製麺所(うどん・そば)・国はち(豆腐ステーキ・ホルモン焼き)
どこも500円でお腹いっぱいです。









さて話はちょっと替わって・・・昨晩。








「やっどち有志家族親睦会」を高山観光ホテル・スカイガーデンで行いました。
やどっちメンバーの奥様・子供にも参加してもらいお陰様で盛り上がりましたので
ご報告まで・・・
(子供たちは元気で、おっちゃん達は追っかけられてました・・・。疲れた。icon16icon16icon16face06

また、開催しましょう。face02

たかピと・郁乃ちゃんにはお世話になりました。

さあ~明日は松ちゃんです。icon113

どこのお店の紹介でしょうか???????
楽しみ!楽しみ!!

ps:今日は長女の11回目の誕生日・・・記念に書き込みしてみました。  

Posted by やどっち at 18:33Comments(17)

2007年07月11日

行ってきました。

こんにちは~
やどっち4号ドラゴンパパです。face03

今週末は海の日が入りもうすぐ夏を予感させるのですが、
せっかくの連休も台風の影響がないか?・九州地方は大丈夫なの?と
心配になる今日この頃です。face06

さて今日の話題はというと・・・



昨日10日に行われました。
第27回高山観光ホテルゴルフコンペ』です。
そうです我が青年部やどっち13号さんち主催の恒例行事です。icon92icon92icon91

高山観光ホテルさんとご縁の深い旅行関係者・取り引き業者さんなどが参加され
もう27回目という歴史は素晴らしいものです。icon14icon14icon14
(ちなみに冬には節分際がありこちらはもっと有名ですよ~。)

高山を一望できる素敵なお宿です。夏休みの旅行をまだ決められていない観光でお越しのお客さま
いらしゃいましたら、是非選択の中に加えていただければと思います。

素敵な支配人がお待ちしております。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


天気はあいにくの小雨模様でしたが約70名の方が参加され
盛大に行われました。
(ちなみに、やどっち16号も参加しておりました。)

昼はコンペ・夜は観光ホテルビアガーデン『スカイガーデン』を利用しての懇親会・表彰式でした。
(カメラを忘れてしまい懇親会のようすをお伝えできないのは残念ですが・・・face07

優勝商品は『サイパンペア航空券』と立派で、準優勝以下の賞品もそりゃすごかったです。
それから懇親会も社長・おかみ・やどっち13号ががんばっていて大変盛り上がりました。
(ほんとにお世話になりました。face02icon92icon92

はい、私の成績はというと大変良いメンバーには恵まれたものの賞品とは
まったくご縁はなかったですが・・・。icon15icon15icon15

コンペはチャリティーホールがありショートーホールでワンオン出来ない方は
1,000円のペナルティーで私もしっかりと寄付させて頂きました。icon22

次年度は青年部の皆様も是非ご参加を・・・
ドラゴンパパももう少しうまくなりたいな~と思いました。

明日は松ちゃんです。icon113
よろしくね~icon95  

Posted by やどっち at 22:03Comments(4)

2007年06月26日

私にお名前下さいな!!

こんにちは~
やどっち4号「ドラゴンパパ」です。icon14
お久しぶりです。face01







私の知り合いが、ちょっと最近悩んでます。


は「名前」がまだないとです・・・。

、!?とは↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

















じゃ~ん

です。


彼は今「NADAHOTEL」という仮の名を持っているのですが・・・

また、は平成20年9月にデビューします。

は、特技としては温泉を持っています。(成分分析表↓)

 泉質は 含放射能ーナトリウムー塩化物温泉
       (弱アルカリ性低張性低温泉)

は9階に露天風呂も持っています。

はいわゆる宿泊特化型ホテルタイプです。(はビジネスホテルと認めたくないようで・・・www)
ですので夕食は出してもらえません。(朝食は出してくれるそうですが・・・)

は、20代・30代の若い方に愛されたいようです。

の詳しいプロフィールは「飛騨高山ホテル建設計画実況中継」でもお伝えしています。

いい名前下さい、に名前を付けてくださった方には100,000円をお支払いしたいとは言ってます。icon92

彼に名前を付けてやってください~~。

ほんとはまじめに悩んでいるface06ドラゴンパパでした。icon10icon10icon10

明日は、松ちゃんです。icon113
  

Posted by やどっち at 19:13Comments(10)