スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2008年03月03日

薦め本 ^^

こんにちわface03

だんだんと 冬(icon04雪)の季節が、づれてきているなぁ~と思う

やどっち10号 ゆ~じ ですicon80


最近 私は、オヤジ的存在の方より 薦められた本を読んでおります。

その本 1,600円程して 高いなぁーって思いましたが買いました。

タイトルは 『 夢をかなえるゾウ 』といいます。


(本の帯に書かれた)内容を紹介すると

夢をなくしたサラリーマンと関西弁の神様が繰り広げる
「笑えて」「泣けて」「タメになる」全く新しいエンターテインメント  
と書かれています。
(2008年 ドラマにもなるらしい)



関西弁の神様って



こんな感じ(インドの『ガネーシャ』ゾウの顔した神様)です。


実は結構 ハマッています!

毎日 課題が出るんです。(簡単ですが)




毎回の課題を合格していくと、

読み終えた時、 自分の何かが変っている気がしていますicon12





ちょっと気になった方

本屋で立ち読みして(本屋さんには悪いですがface07
良かったら購入してみたら・・・・ ええんでは?







① 靴を磨く・・・・  そこから。。。





そんな感じで、 ありがとさんでしたicon91
本日担当のゆ~じでした icon80


明日は、

icon63ちょっちゃん です。 ヨロピクicon94










  

Posted by やどっち at 13:13Comments(3)

2008年02月17日

雪国

こんばんは。やどっち10号『ゆ~じ』です。
皆さん、雪が降る日が続いてますが風邪をひいていませんか?
ちまたでは、インフルエンザが流行っているようなのでくれぐもお気をつけ下さいね!

本日のネタはプライベートなネタで。。。

今日はお休みを頂いて奥さんの実家、(旧)朝日ビレッジに行ってきました。
すごいとは思っていましたが・・・・・・

高山と比べ物にならないくらいのicon04icon04!!


この写真は道中なのですが、まだまだ序の口の雪の量でした。。。



先日、クリスタルライブのあった道の駅の写真です。

ライトアップなどはもうやっていないようでしたが、日中は見れますので、ドライブがてら雪国を体感してみてはいかがでしょうか??

今週は飲みっぱなしで、今日も奥さんの実家で飲んでしまうゆ~じでしたicon34
明日は、ちょっちゃんです。お願いねface02  

Posted by やどっち at 21:51Comments(2)

2008年02月01日

我が宿自慢 ⑤

こんちわface02

やどっち10号 ゆ~じです icon80

やどっち隊の 今回のテーマは、我が宿自慢です icon94






我が宿の自慢は、

icon45  “ 人 ” です。

お客様の喜びが、自分の喜びと感じられるスタッフなのです。

あるスタッフは、
夜の高山は、お店が早く閉まって宿泊のお客様がする事がなく可愛そうだ!と言って、「昼間とは違う夜の高山の街を案内しよう!」
そう始まった「夜の高山街並み散策」は、高山の歴史・伝説・文化をおもしろおかしく、また興味深く、お客様の人気イベントになりました。

またあるスタッフは、
一生に1回の結婚式を、新郎新婦はもちろん参加者全員に感動ある時間に感じてもらう為、苦労を惜しまず、サプライズな演出の為に徹夜もしてしまう・・・私の結婚式の時は、サプライズの数々に涙してしまいました。

まだまだ、たくさんの素敵なスタッフがいてくれてface02
ひだホテルプラザがあります。icon92









建物的自慢もちょこっとさせていただきますicon10
icon45 “ 大浴場 ” です。





屋上にあるジャグジーからは、天気が良いと乗鞍が見えますicon01


そして 地下にある大浴場は、



大浴場内に、特別な畳を敷き滑りにくくし、見た目にも・話題性のある大浴場になっております。


最後に立地ですが、高山駅から徒歩5分、宮川朝市まで徒歩7分と、観光に便利な場所にあります。

そんな訳で、うちの宿自慢でした。face03


今回は、ゆ~じでしたface02

明日は、ちょっちゃんです。

 お願いしますicon23
  

Posted by やどっち at 23:35Comments(3)

2008年01月17日

駆け込みさせてもらいます・・・

まいど~face02 

え~っと・・・、出しゃばり ゆ~じ です・・・・icon10


ちょっちゃん のピンチバッターさせて頂きます。icon23

高山で住んでいて、

いいな~って思うことの1つに、 

私は、この自然環境があげられます。



それは山に囲まれた飛騨高山では、

お天気の良い日に 山頂が雪に覆われた雄大な山々を見ることが出来るからです。




と言う事で・・?

明日は、Aちゃんよろしゅうおま。

  

Posted by やどっち at 23:21Comments(1)

2008年01月16日

ブライダルフェアー

こんばんわ やっどち10号 ゆ~じです。icon80

先日の14日に、ホテル内で

ブライダルフェアーがありました。icon06



たくさんのご来場いただきき誠にありがとうございます。



毎回の事ですが、婚礼スタッフは徹夜でブライダルフェアーの準備をします。

その甲斐があって、感動的なショーになりました。



毎回思うのですが、人生の一番幸せな瞬間のお手伝いの出来る

この仕事に関わっているという事・・・・・

本当に幸せです。



ブライダルフェアーにお越しの方も、そうでない方も

是非、お気軽にご相談下さい。

僕よりも、

もっとブライダルの仕事に幸せを感じ頑張っているスタッフがお待ちしています。






松ちゃん お待ちしてますよ~


明日は、ちょっちゃん お願いします。
  

Posted by やどっち at 21:47Comments(6)

2008年01月01日

あけおめことよろ♪

明けましておめでとうございます。

今年も“やどち隊”をよろしくお願いしますicon22



あ~今年初めのブログ担当で、緊張しているicon10やどっち10号 ゆ~じです。icon80



大晦日から 元旦まで降り続いた雪icon04は、

高山全体を白銀の世界に変えましたicon12 キレイですよicon92



でもね・・・・雪かきで、体力使います。

朝、仕事前に 家の雪かきicon04

昼間は、仕事場の雪かきicon10

そして再び 家の雪かき・・・・face07



子供時代は、雪と戯れて遊べる事は、楽しかったけど・・・

今は、雪と格闘して、体力作りしていますicon09

大変だけど、最近 お腹の周りが気になりだしたから ちょうどいいかなぁface06

あ~でも お昼に お餅4つ食べて プラマイ 0 ・・・・




今日は、世間様は元旦 正月休み

やどっち隊のお正月は、時差があり1週間後かなぁ

やどっち皆さん、それまで頑張りましょい!icon14




明日は、ちょっちゃん お願いします~face02





  

Posted by やどっち at 20:00Comments(3)

2007年12月17日

17日に、何とか駆けつけました・・・(汗)

こんばんわface01 

やどっち10号 ゆ~じです。icon80

所用によりアップが遅くなり、関係者にご心配をおかけしましたface07

すんまそんicon10です。



さて、icon16いよいよicon16カウントダウンがicon16スタートですicon16



もちろんicon92古い町並み提灯ライトアップicon92 



初日の20日には、オープニングイベントも行われますicon26

        《 17時50分 ~ 18時05分  》
今までになかった、
『お祭の日以外で灯される、古い町並みでの提灯ライトアップ』
提灯のicon92点灯式icon92です。

ここまでの道のりは色々ありましたが、いよいよここまできましたface03

あとは、4日間(20日~23日まで)の、天候を祈るだけicon01

        《 18時 ~ 20時30分 》




このブログをご覧の皆さま

お時間がありましたら、遊びにお越し下さい。


お願い事が1つface06

お車は近くの駐車場に止めて、ライトアップの通りは、お車での通行ではなく、徒歩でお願いします。

のんびりと、icon72夜の幻想的な 古い町並みの散歩をしてみて下さいicon32


また、温かい格好でお越し下さいface01






ライトアップ期間では警備班長のやどっち10号 ゆ~じでしたicon80

明日は、ちょっちゃんへ icon16バトンタッチですicon23

  

Posted by やどっち at 23:30Comments(3)

2007年12月02日

DREAM ⑤

こんちわface01
やどっち10号 ゆ~じ ですicon80

あ~緊張しますね~icon47icon10
改めて、自分の宿の夢 を表現するのって・・・

え~では、私の宿に対する夢を書きたいと思います。
が・・・今は明確なビジョンがないのがないのが正直な所ですface07

いろんな事を考えて、悩み中なんですface07

ところで、私の宿泊施設に対する考え方の基本は、
高山に戻ってくるまでお世話になった
icon92ホテル西洋銀座icon92で培ってきたものです。

 お客様にNOといわない!
 働くスタッフ全員、ホテルが好きで、自分達のホテルを自慢に思っている!
 チームワーク最高!
 ゲストに、喜びのサプライズをさせる事が大好き!
 ゲストの喜びを、自分も一緒に喜べるスタッフが多い   などなど

そして、最近よく耳にする(世界的に有名な)ホテルが
icon92リッツカールトンホテルicon92
(日本では、大阪・東京があります)

皆さんも聞いた事があるかもしれませんが
ここのサービスは、伝説で語られています。
可能であれば、私も働いてみたい!face03



そこで、私の夢に戻りますが、今後どうしていきたいか?

 今いるスタッフにとって、どうすれば上記のような
働き甲斐のある宿(ホテル)にするには?

 全てのスタッフが、お客様にこうしたいと思った事が出来るようにする仕組みとは?

 働き甲斐のある宿であると思われるには?

 地球に優しい宿にするには?(リサイクルは?)

 女性が結婚した後も働ける環境づくりにするには?
⇒可能であれば、託児所を近くに作る・・・など

 子供があこがれる宿作りにするには?


まだまだ、どうすればいいのか・・・・?はてな?・・・ばかりですが。。。



icon92大きな野望icon92としてあるのは・・・

高山を1つの宿とする事

 それは、高山にお越しになる全ての方を、町・市民ぐるみで、
おもてなし出来ればって考えている事です。

 高山のキャッチフレーズは、 『 心のふるさと 飛騨高山 』 
=ふるさとに帰ってきた家族を、お迎えするような“ふれあい”を大切にする町にする。

 高山を訪れた方に素敵な想い出を作ってもらい、彼らを高山大好きな“ファン”にする事で、ご帰宅後、高山のPRをしてもらう。

そうすると全国各地から高山に訪れる方が増える。

 高山市も、観光客も◎になるんでは?




 
ん?・・・・・・・・・・・・・・・・

あちゃ~・・・face08
またしても、テーマ“私の宿の夢”から外れた内容になりすいませんface07


老後は・・・・・?(いきなりですが)
白川郷にあるような趣きのある合掌造りの家か、
古い町並みにあるような素敵なあじのある家で
宿屋を営み、奥さんを女将に、そして私は・・・・
無口な主人になれればいいかなぁ~face01



本日は、長々となりすいません。
読んで頂きありがとうございましたface02


市内は、クリスマスの雰囲気になってきましたね。
サンタクロース来ないかな?face03





明日は、
ちょっちゃんです。icon92
お願いしますicon23
 

  

Posted by やどっち at 20:15Comments(2)

2007年11月16日

今日はまじめに

こんにちわ

ゆ~じ icon80です。



寒くなりましたね~icon04

朝、布団から出るのが、つらい今日この頃ですface07

この時期は辛い事以外に、

楽しい事もありますicon92

道路が落ち葉の絨毯で染まっている所を通る楽しさ♪

この時期ならではの事ですねface02

小さい時には、気づかなかった事・・・

それが普通と思っていたから・・・



都会から戻ってきて、

この環境の『ありがたみ』がわかるようになりましたicon92

自然に囲まれた高山icon116

夜、空を見る時間

季節の移り変わりを感じる時間が多くなったface01



高山に観光に来られる“みなさま”

ぜひ、ゆっくりと流れる時間と共に、大自然も味わってくださいましface01

やどっち隊 みんなでお待ちしていますface03


今回担当は、ゆ~じ icon80でした

明日は、ちょっちゃんお願いしますねface02


  

Posted by やどっち at 21:24Comments(2)

2007年10月31日

紅葉を見にいこうよ~ ^^v

icon92こんちわicon23

最近おやじ化にicon91成長しているface07
やどっち10号icon80 ゆ~じです face02

今日は、ええ~天気でしたねicon01

高山は、秋の風景が似合ってきましたねicon22


宮川沿いも、赤く染まってきました。





高山別院の周辺も・・・


そして、

八幡神社も・・・・

明日から、もう11月。。


ますます山並みが満開の紅葉になりますね。


この時期のドライブ最高!icon61
 『紅葉を見にいこうよicon92』 (←face07くどいオヤジギャグでした・・・)



   ドライブと言っても、私は助手席担当!

   なぜって、それは運転が ド下手だから・・・face08

   そんな そんな助手席専門face07の ゆ~じ でした



明日は、icon92ちょっちゃんicon92です。よろしくお願いします。



PS
今日は、『ハロウィンicon14

かぼちゃのくり抜きしたかったなぁ~

  

Posted by やどっち at 20:15Comments(3)

2007年10月16日

お~い竜馬

皆さま こんにちわface02

icon80ゆ~じです。

準ちゃんが 歴史好きicon92という事でしたが

実は、私も歴史好きですicon92

でも 幕末に限りなんですけどface06

(学生時代は、大の苦手科目でしたface07

ある時、テレビで

そう“坂本竜馬”の漫画の紹介でした。

珍しく興味がわいて

当時、漫画をあまり読まなかったんですが、

全巻買ちゃいましたface03

読み進めていくうちに、心が “あつく” なって

どんどんと、幕末の志士にのめり込んで来て
さらに司馬遼太郎の『竜馬がゆく』も買ちゃい、一気に読みました。

今の平和な世の中があるのは、たくさんの命のおかげなんだな~と

つくづく思います。

すご~く“あつい”思いを持つと、

どんなに大変な事でも、周囲にその熱が伝わり

ついには、事を成すんでしょうねface01








うちらの 親分ドラゴンパパも、“あつい”!

(ちょっと頑固なとこもあるけどface06

でも、とうとう 12月に事が成されようとしていますface02

すごいね~icon92 高山が活気ある町にする第一歩。

住んでいるみんなで 高山全体を1つのお宿 として、 

高山に来る方に、おもてなし出来ると、いいなぁ~と思います。

だって、子供達がどこに行っても、ふるさとを自慢が出来るもん!icon94






つらつらと今回は まじめな話で長くなりましたface08

私らしくないので、

最後にワクワクする漫画も好きです。
この漫画は、私の甥子が読んでいるのを

読ましてもらって 甥っ子よりハマッテしまいましたface07

チョッパーが好きです(←いきなりの告白face03

友情に“あつく”なります。 ぜひ一読をface03




秋、冬と 高山は、だんだんと寒くなってきていますが

あつい”本を読んで、心を熱く icon01 しませんか?



今回は、なが~くなりface07、 ここまで読んでいただきありがとさんです。face02




明日は、 icon92 ちょっちゃん icon92 です。  お楽しみに!



今回は、ゆ~じでしたicon80




  

Posted by やどっち at 18:05Comments(8)

2007年09月30日

私の好きな風景⑤

朝晩がいよいよ秋に近づいて、涼しくなってきましたねicon35

やどっち10号icon80 ゆ~じ ですicon23

私の好きな風景。。。


やっぱface03うまいんだなーicon34



あ!?face08ごめんなさい。私の好きな『眺め』でした。





え~と 風景、風景。。。でしたface06

それは。。。

私が小学生で 可愛かった? いや、腕白だった頃

授業が終わってから、毎日みんなで野球した所です。

(今考えると、ここでの野球はいけないんだけどね)






場所わかりますか?








入口には


狛犬【阿吽】



また、周りには
 
昔は本物の馬がいたような。。                     野球中、よくここの水飲みましたicon11






そうicon92桜山八幡神社ですicon92





子供の時は、神社の広場が大きく感じてました。

友達と野球、かくれんぼ、缶けり、けんかしたり、駄菓子を食べたり、虫取ったり。。 等

いろんな出来事がここでありました。icon01

今では、良い思い出です。icon92




ここは『好きな風景』でもあり、 『なつかしい風景』 です。



明日担当の ちょっちゃんにとって、 

どんな風景がお気に入りなんでしょう?

楽しみにしています。

『ちょっちゃ~ん! 出番だよ~!』  

Posted by やどっち at 18:30Comments(9)

2007年09月15日

きょうのごはん

ご無沙汰しております ゆ~じ です。icon80

今日は、疲れがたまっていたのでface07

うちの嫁を連れて ご飯icon70を食べに行きました。


私は、icon92みそかつicon92


嫁は icon104えびグラタンicon104



いつもだと ここでビールicon34を飲むところ、昨日も飲みすぎているし

また、内緒だけどface06ちょっとおなかが出てきたのでface08

今日は休息日face09がまん がまん。

お味は

もちろん うまかったです。

また来ようface03


今日の場所は、地元の皆さんはご存知の
 でした。



今日の内容は、icon70私のごはんicon70になっちゃいました。



明日は、ちょっちゃんです。

お願いしますね~icon01

  

Posted by やどっち at 21:14Comments(4)

2007年08月30日

もも、桃、MOMO、PEACH



今年も甘くて美味しい“飛騨桃”が出来ました!face03

といっても、私が桃を造たんではなく、



食べる専門の やどっち10号 ゆ~じ icon80です。

ど~もです。 みなさんお元気ですか?

やどっちメンバーは、 お盆を過ぎて ひと安心ちゅうかなぁ?



さて、うちで食べる桃は、

高校の同級生でもある

堤果樹園 の 堤君が 丹精こめて造ってくれる  です。





先日今年初の桃を食べましたicon92


うまかった~!


皆さんは、“桃” をどのように食べますか?

硬めの桃を
私は、シンプル&豪快に




洗って、










皮ごと、かぶりつきます。







残るは、 “たね”  1つ のみ。 ( 惜しみつつ 約3分 )



『皮と果肉の間が、うまい』と ツウ?的なコメントをつぶやきつつ。。。


そんな事を言うようになっては、

おやじ化になりつつあるなぁ~(泣)


でも、うまいもんは、 うまいんだー!





もう1個 食べよう!










     ======堤果樹園さん======

              高山市久々野町山梨

              0577-52ー2766


          ※ りんご なし も おすすめです。 
     ======================







明日は、ちょっちゃんだよ。 みなさんお楽しみに~!face03  

Posted by やどっち at 17:34Comments(8)

2007年08月15日

夜市 真っ最中!

こんにちわface02

やどっち10号 ゆ~じです。

宣伝させていただきます。。

今現在 やどっち10号のお宿では、ロビーにて 手作り夜市をしています。



↑これは、ホテルスタッフ手作り スマートボールです。
お金がないからface07
空き缶集め、木の板切り、絵を描き 完成!



他には

輪投げ

ルーレット

パットゲーム



ヨーヨー釣り

そして

とんぼ玉みどりさん を、お呼びして
とんぼ玉作り体験も出来ますicon01




わいわいicon92ガヤガヤicon47にぎやかface02

手作りゲームは 100円 すべて景品付きicon22






このイベントは、8月19日までの
時間19:00~21:00まで行っています。
地元の方も歓迎です。

あ!

かき氷

ビールicon34も販売もありまっせface03

そんなわけで
バタバタの ゆ~じicon80 でしたicon11


明日は、ちょっちゃんお願いします。  

Posted by やどっち at 20:26Comments(4)

2007年07月31日

ランチはここ!!⑤

こんちはicon80

ゆ~じです。

僕のおすすめのお店は

     




そう 『 蕎麦正 せと 』 さんですicon92
皆さんは、場所わかりますか?

バイパス沿いにあります。

高山市下岡本町1660-1 icon670577-35-5756
営業時間は、11:00 ~休憩なし~ 21:00 (ラストオーダー20時)
定休日は、水曜日です。


今日は、『 ざる蕎麦(中盛り)に あじごはん 』 

   

 お店のこだわりポイント (一部)


① やまご箸
      

環境を考えて、こだわった 『やまご箸』をお使いです。
使いやすく、小さなものでもはさみやすい!
もちろん蕎麦も!


② わさびは、新鮮!



自分でスリスリ、スリたての わさびはツーンと効きませ~
うまい!

③ 貴方は、そばつゆ派? それとも 天然塩派?
   

ここで、初めて天然塩で食べました。 新鮮で うまいですface03



お蕎麦屋さんの たまご焼き も おすすめです





ぜひ、みなさん行ってみてください。



お客様が喜んでもらう為には、とことんこだわる
素敵な店主の 瀬戸さんがお待ちしています。

今日の担当 ゆ~じでした。icon80

明日は、ちょっちゃん よろしくねface03  

Posted by やどっち at 18:17Comments(6)