スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2007年08月14日
今日はちょっと真面目に・・・
11号「準ちゃん」です。
毎日、暑い日
が続きますね~
やどっちメンバーは今が稼ぎ時ですね。がんばりましょう!
今日は、私の顔には似合いませんが、真面目な話題です。
うちのホテルではかれこれ10年程前から「私のふるさと文庫」という活動で全国からふるさとに関するエッセイを募集して、ファイルに綴りホテル内で公開しています。
ここ2~3年は「戦争とふるさと」というテーマを設けて公募いたしました。
その寄せられた戦争に関するエッセイの中から8点の作品を選び、小学生から高校生までの子どもたちが朗読し読み聞かせる【子どもたちが語る戦争】という催しを、8月12日(日)に古川の飛騨市文化交流センターで開催させていただきました。

新聞紙各社やテレビで採り上げて頂いたこともあり、多くの方がご来場してくださいました。ありがとうございます。
主催しました、うちの社長(親父)は「子どもたちが語ることによって、同世代の子供が戦争について関心をしめしたり、大人が目を向け、戦争について再度考え直すきっかけになれば」との狙いがあったようです。
実際にうちの長男もこの朗読会に参加させていただき、本番前は練習にも付き合いました。
子供が読む文章にしては、ちょっとリアルで残酷な表現もあり「正直、これはいかがなものかな?」とも思いました。
しかし、よく考え直してみると、エッセイを送ってくださった作者の方は現在72歳です。戦後62年ということは戦争当時は10歳位だったことになります。おそらく作者の方はエッセイに書ききれない程の悲惨な状況を、当時、小学生だった時に目の当たりにしてきたのだと思いました。
こういった話題には様々な意見があると思いますが、戦争体験者の高齢化などにより語り継がれる機会がへり、戦争に対する意識が低下しているのではと思います。
明日は終戦記念日です。
戦争についてほんの少しでも考えるきっかけになればとのおもいから書かせていただきました。
*ちなみに朗読会の当日は私1人で留守番でした。私にとって、かなりハードな一日でした
明日は浴衣が似合う「ゆ~じ」くんです。
よろしくお願いします。
毎日、暑い日

やどっちメンバーは今が稼ぎ時ですね。がんばりましょう!
今日は、私の顔には似合いませんが、真面目な話題です。
うちのホテルではかれこれ10年程前から「私のふるさと文庫」という活動で全国からふるさとに関するエッセイを募集して、ファイルに綴りホテル内で公開しています。
ここ2~3年は「戦争とふるさと」というテーマを設けて公募いたしました。
その寄せられた戦争に関するエッセイの中から8点の作品を選び、小学生から高校生までの子どもたちが朗読し読み聞かせる【子どもたちが語る戦争】という催しを、8月12日(日)に古川の飛騨市文化交流センターで開催させていただきました。
新聞紙各社やテレビで採り上げて頂いたこともあり、多くの方がご来場してくださいました。ありがとうございます。
主催しました、うちの社長(親父)は「子どもたちが語ることによって、同世代の子供が戦争について関心をしめしたり、大人が目を向け、戦争について再度考え直すきっかけになれば」との狙いがあったようです。
実際にうちの長男もこの朗読会に参加させていただき、本番前は練習にも付き合いました。
子供が読む文章にしては、ちょっとリアルで残酷な表現もあり「正直、これはいかがなものかな?」とも思いました。
しかし、よく考え直してみると、エッセイを送ってくださった作者の方は現在72歳です。戦後62年ということは戦争当時は10歳位だったことになります。おそらく作者の方はエッセイに書ききれない程の悲惨な状況を、当時、小学生だった時に目の当たりにしてきたのだと思いました。
こういった話題には様々な意見があると思いますが、戦争体験者の高齢化などにより語り継がれる機会がへり、戦争に対する意識が低下しているのではと思います。
明日は終戦記念日です。
戦争についてほんの少しでも考えるきっかけになればとのおもいから書かせていただきました。
*ちなみに朗読会の当日は私1人で留守番でした。私にとって、かなりハードな一日でした

明日は浴衣が似合う「ゆ~じ」くんです。
よろしくお願いします。
Posted by やどっち at
15:00
│Comments(3)