スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2007年08月17日

I LOVE さるぼぼ?

暑いですねえ~icon11A作ですface02






もう猛暑を通りこしている感じicon115皆さんいかがお過ごしでしょうかicon85

外にいるだけで汗ダラダラ、(オデブさんには丁度いい(俺?))




うちの宿にある「足湯コーナー」はお子様連れで連日大賑わいですicon68
















 






今日は飛騨の民芸品、代表的なお土産でもある「さるぼぼ」を特集したいと思います。






うちの宿にある売店「飛騨物産館」に「さるぼぼ神社」というブースがございますface06






さるぼぼといえば・・・・・(クリックしてください!古くからの言われ等がわかりますよ!)





 






SO、良縁や子宝・夫婦円満といったお守りとして皆様に愛されていますねface02






今では単なるお土産でなく、「さるぼぼシンポジウム」が開催されるほど、ワールドワイドに






なっちゃいました!






さるぼぼと言えばやはり、赤子をイメージした赤いものicon109











風水に合わせた、カラフルなものicon110icon92ゴールドさるぼぼicon92は凄い迫力)










ちなみに私は黄色さるぼぼ金運)を持ってましたicon110





ネットではオレンジさるぼぼが超人気だそうですface02








かわいいキャラクターがさるぼぼになったものicon12







猿のはずのさるぼぼがicon11手長猿になっちゃったものも・・・(笑)






さるぼぼ専用のお菓子もありますねface01










 


そして、物産館の中ほどにある・・・




 これがさるぼぼ神社だあああ!icon47







ご夫婦やファミリー・カップルが祈願されますicon47







願い事がほんとにかなうそうです!?






そして、入り口にはさるぼぼ作りを体験できるブースもありますface08






中では毎日おばちゃんがさるぼぼを作ってる所をご覧いただけますicon64






という事で、ほとんど自分のトコの紹介になっちゃいましてすいませんicon11

飛騨びとならみんな大好きさるぼぼの紹介でしたあicon22



さるぼぼは飛騨の代表お土産として今後も推進しちゃいますface02





 





それでは、明日はショ~太君だYOH~!

  

Posted by やどっち at 12:00Comments(4)