スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年02月13日
今日のやどっち
こんにちは、世の中はバレンタインなのに飲み屋の姉ちゃんにしかチョコをもらえない「ドラゴンパパ」です。

ところで、やどっち「宿自慢シリーズ」は楽しんで頂けましたでしょうか?
さて、「やどっち隊」今日は約半数の7名が伊勢志摩へ行って参ります。
旅館関係の青年部全国組織があり、「東海ブロック大会」なるものに参加してきます。
岐阜県・愛知県・三重県・静岡県の同業の集まりです。
(懐かしい友人にも会えると思うのでちょっと楽しみです。
)
本日の予定は→→→○(クリック)
詳しい様子は携帯からでもUPしましょうか。
(残念ながら行けないやどっち隊のみなさんにもご報告します。)・・・というか、松ちゃん or ゆ~じくん or 準ちゃんに投稿してもらいますネ。

伊勢志摩天気がいいといいな~。

只今ドラパパ、マイクロバス運転中です。


ところで、やどっち「宿自慢シリーズ」は楽しんで頂けましたでしょうか?
さて、「やどっち隊」今日は約半数の7名が伊勢志摩へ行って参ります。
旅館関係の青年部全国組織があり、「東海ブロック大会」なるものに参加してきます。
岐阜県・愛知県・三重県・静岡県の同業の集まりです。
(懐かしい友人にも会えると思うのでちょっと楽しみです。

本日の予定は→→→○(クリック)
詳しい様子は携帯からでもUPしましょうか。
(残念ながら行けないやどっち隊のみなさんにもご報告します。)・・・というか、松ちゃん or ゆ~じくん or 準ちゃんに投稿してもらいますネ。

伊勢志摩天気がいいといいな~。


只今ドラパパ、マイクロバス運転中です。
Posted by やどっち at
08:18
│Comments(4)
2008年02月12日
薪ストーブ
私だけでしょうか?
すべての権限を奥様に握られ、いわゆる「カカア天下」らしきご家族がお見えになった時に、妙に旦那様に親近感をおぼえるのは・・・・
私だけでしょうか?
外国のお客様がチェックインされた時、意気込んで英語で挨拶やご案内を必死になってした後、そのお客様が流暢な日本語で「私は日本語大丈夫です。」と言われた時の気恥ずかしさと気まずい思いをするのは・・・・・
私だけでしょうか?
最近、イチャイチャした若いカップルがお見えになるたびに、自分の娘もいずれもこうなるのだろうかという一種のむなしさを感じてしまうの・・・・・
まだまだ、寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
4ヶ月ぶりにこの「やどっち」に参加させて頂きますOBのセーマです。
ところで、我が家では6年前から薪ストーブを使用しております。
値段は少々かかりましたが非常に快適に過ごしております。
エアコンや石油ストーブのような人工的な暖かさとは違い、
薪ストーブは遠赤外線の効果で体の芯まで自然に暖まります。

冷え性の愛妻も大変暖かいと喜んでおります。
毎月の灯油代の節約、また環境にも優しい薪ストーブ
結露もありません。そして洗濯物もばっちり乾きます。

ただし、夏前までに薪を確保するのが大変ですが・・・

以上、セーマでした。
明日はドラゴンパパです。よろしくお願いします。
すべての権限を奥様に握られ、いわゆる「カカア天下」らしきご家族がお見えになった時に、妙に旦那様に親近感をおぼえるのは・・・・
私だけでしょうか?
外国のお客様がチェックインされた時、意気込んで英語で挨拶やご案内を必死になってした後、そのお客様が流暢な日本語で「私は日本語大丈夫です。」と言われた時の気恥ずかしさと気まずい思いをするのは・・・・・
私だけでしょうか?
最近、イチャイチャした若いカップルがお見えになるたびに、自分の娘もいずれもこうなるのだろうかという一種のむなしさを感じてしまうの・・・・・
まだまだ、寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
4ヶ月ぶりにこの「やどっち」に参加させて頂きますOBのセーマです。
ところで、我が家では6年前から薪ストーブを使用しております。
値段は少々かかりましたが非常に快適に過ごしております。
エアコンや石油ストーブのような人工的な暖かさとは違い、
薪ストーブは遠赤外線の効果で体の芯まで自然に暖まります。
冷え性の愛妻も大変暖かいと喜んでおります。
毎月の灯油代の節約、また環境にも優しい薪ストーブ
結露もありません。そして洗濯物もばっちり乾きます。
ただし、夏前までに薪を確保するのが大変ですが・・・
以上、セーマでした。
明日はドラゴンパパです。よろしくお願いします。
Posted by やどっち at
14:23
│Comments(6)
2008年02月11日
我が宿自慢 ⑮
こんにちは
大変お待たせいたしました。
やどっち 17号 たっき~です。
今日は我が宿自慢ということでなやみましたが報告いたします。
我がホテルは、高山のはずれにあります。
良いところは、はずれということもあり、景色がよいです。
天気の良い日
は、3000m級のアルプスが一望できます。

最近は中京圏より、日帰り利用が多くなりました。
ランチタイムに温泉入浴+お料理の コースを3,000円にてご用意しております。

このコースを利用されるお客様が多く
最近は中京圏より、日帰り
利用が多くなりました。
お料理は、フランス料理か日本料理のどちらかをお選び頂けます。
*耳寄りな情報
平日はお客様のご利用が少なく昼間は貸し仕切り状態なのです。また天気のより日は、アルプスが綺麗に見え最高です。

是非皆様 平日におこしください。最高のロケーションがあなたをお待ちしております。(天候次第)
またご宿泊でも全ての客室からは雄大なアルプスが一望できます。
お部屋はスタンダードツインルームで 35平米の 空間ですのでの~んびりくつろげます。
以上 簡単な報告でした。
明日は 青年部 大先輩 『セーマ』 さま。
宜しくお願い申し上げま~す。

大変お待たせいたしました。
やどっち 17号 たっき~です。
今日は我が宿自慢ということでなやみましたが報告いたします。
我がホテルは、高山のはずれにあります。
良いところは、はずれということもあり、景色がよいです。

天気の良い日


最近は中京圏より、日帰り利用が多くなりました。
ランチタイムに温泉入浴+お料理の コースを3,000円にてご用意しております。

このコースを利用されるお客様が多く


お料理は、フランス料理か日本料理のどちらかをお選び頂けます。
*耳寄りな情報


是非皆様 平日におこしください。最高のロケーションがあなたをお待ちしております。(天候次第)
またご宿泊でも全ての客室からは雄大なアルプスが一望できます。

お部屋はスタンダードツインルームで 35平米の 空間ですのでの~んびりくつろげます。
以上 簡単な報告でした。
明日は 青年部 大先輩 『セーマ』 さま。
宜しくお願い申し上げま~す。
Posted by やどっち at
08:08
│Comments(6)
2008年02月10日
我が宿自慢⑭
皆様こんにちは
“つね”です。
宿自慢ですか!!
う~ん
〇骨董品のこと
〇建物のこと
〇従業員のこと
etc・・・
色々ありますが、やはり一番は
川沿い
という立地です
当旅館は市内を流れる宮川沿いに立地しております。
お部屋やお風呂から宮川を望めるんです。

右の写真は2階のお部屋からの景色です。
対岸に宮川朝市を見る事が出来ます。
川のせせらぎを聞いていると落ち着きますよ!
当旅館は海外からのお客様が多いのですが、
特に海外のお客様は部屋からの眺めにこだわります
ご予約のメールには、川沿いの部屋や景色を優先されるリクエストが凄く多いのです。
日本のお客様とニーズが違うんだな~と感じますね!
以上、“つね”でした。
明日は“タッキー”お願いします。
“つね”です。
宿自慢ですか!!
う~ん

〇骨董品のこと
〇建物のこと
〇従業員のこと
etc・・・
色々ありますが、やはり一番は
川沿い
という立地です

当旅館は市内を流れる宮川沿いに立地しております。
お部屋やお風呂から宮川を望めるんです。


右の写真は2階のお部屋からの景色です。
対岸に宮川朝市を見る事が出来ます。
川のせせらぎを聞いていると落ち着きますよ!
当旅館は海外からのお客様が多いのですが、
特に海外のお客様は部屋からの眺めにこだわります

ご予約のメールには、川沿いの部屋や景色を優先されるリクエストが凄く多いのです。
日本のお客様とニーズが違うんだな~と感じますね!
以上、“つね”でした。
明日は“タッキー”お願いします。
Posted by やどっち at
14:13
│Comments(2)
2008年02月09日
我が宿自慢⑬
毎度 やどっち3号「健児君」です

今回は 「我が宿自慢」というテーマですが。。
正直悩みます

それで、ネットでの口コミでご好評頂いたことを紹介したいと思います。
1. 洗面場、トイレ、館内の掃除が徹底していて綺麗なこと

2. 料理 夕食(飛騨牛しゃぶしゃぶのプラン)ボリュウムがあり好評頂いています。

飛騨牛しゃぶしゃぶ肉100g・ローストビーフ・牛刺しなど
朝食 (飛騨牛付き朴葉みそプラン)も朝から豪華だと喜ばれています。

飛騨牛朴葉みそ(朝食プランのみ)
3. 女将、仲居さんの愛想が良いこと


お風呂はこんな感じ!
高山駅から徒歩5分の立地、観光するには良い場所だと思います。

小さな宿ですが、小さいながらのメリットを生かし、アットホーム的なサービスで
お客様をお迎いしていきたいと思います。

以上 やどっち3号『健児くん』でした。
明日は恒君です。よろしく!
Posted by やどっち at
18:30
│Comments(0)
2008年02月08日
我が宿自慢⑫
どうも~
やどっち15号 たけしです。
今回のシリーズである「我が宿 自慢」
んんん~~
正直、ただ古いだけ・・・という感じですけど・・(しかし、私の旅館よりも古い旅館さんもありますし・・)と思いながら考えたところ、いくつか頭に浮かびましたのでご紹介いたします。
明治21年築の建物です。高山駅から徒歩3分と言う好立地ではありますが、お庭があります。
その、お庭にある樹齢140年以上になる「どうだんつつじ」です。

テレビ番組でも紹介されました。
「どうだんつつじ」の見頃は、4月下旬~5月10日くらいです。(気候によって少々変化いたします。)

また、
10月下旬になりますと、お庭が華やかになりますよ。
さて、一番の自慢は 料理です。
懐石料理になります
料理の写真を載せようと思い迷いましたが・・・
お越しになってください。お待ちしております。
↓このお膳に、季節折々のお料理をお運びいたします。


↑
懐石膳 と お椀 (今年は、子年です。お椀の裏側にはねずみの絵が描かれているお椀を使っております。)
共に、輪島塗を使用しております。
先々代??が、揃えた器ですが、今ではとても揃えることはできません。
修理するのが、精一杯です

大切に使わせていただいておりますよ~

ということで、わが宿は、先代があって今がある。という感じで非常に感謝しております。
そこにプラスで、お客様に満足していただける、おもてなし
が出来てこそ、自慢できる宿になると思っております。
小さな宿です。だからこそ他にはない、おもてなし
が出来ると思っています
最後は、抽象的な文章で締めくくらせていただきますが、
宜しくお願いいたします。
以上。たけしのブログでした。
明日は「健児くん」です。 お願いしまーす。


今回のシリーズである「我が宿 自慢」
んんん~~
正直、ただ古いだけ・・・という感じですけど・・(しかし、私の旅館よりも古い旅館さんもありますし・・)と思いながら考えたところ、いくつか頭に浮かびましたのでご紹介いたします。
明治21年築の建物です。高山駅から徒歩3分と言う好立地ではありますが、お庭があります。
その、お庭にある樹齢140年以上になる「どうだんつつじ」です。
テレビ番組でも紹介されました。
「どうだんつつじ」の見頃は、4月下旬~5月10日くらいです。(気候によって少々変化いたします。)
また、
10月下旬になりますと、お庭が華やかになりますよ。
さて、一番の自慢は 料理です。
懐石料理になります

料理の写真を載せようと思い迷いましたが・・・
お越しになってください。お待ちしております。
↓このお膳に、季節折々のお料理をお運びいたします。
↑
懐石膳 と お椀 (今年は、子年です。お椀の裏側にはねずみの絵が描かれているお椀を使っております。)
共に、輪島塗を使用しております。
先々代??が、揃えた器ですが、今ではとても揃えることはできません。
修理するのが、精一杯です


大切に使わせていただいておりますよ~


ということで、わが宿は、先代があって今がある。という感じで非常に感謝しております。
そこにプラスで、お客様に満足していただける、おもてなし

小さな宿です。だからこそ他にはない、おもてなし


最後は、抽象的な文章で締めくくらせていただきますが、
宜しくお願いいたします。
以上。たけしのブログでした。
明日は「健児くん」です。 お願いしまーす。
Posted by やどっち at
15:00
│Comments(1)
2008年02月07日
我が宿自慢⑪
本日担当の KAZU です
我が宿自慢との事なので
私の旅館の宿自慢はいろいろありますが
まずはじめに自慢はやっぱり温泉の泉質です
温泉名は 神代の湯 と命名されているお湯は
泉質がナトリュウム炭酸水素塩泉で大変つるつると
した泉質です。
効能は神経痛、筋肉痛、冷え性、皮膚病、火傷、など
あり大浴場の湯船に入った瞬間からつるつると言うか
ぬるぬると言うか本当にすべすべなんです。

こちらは大浴場ですが、その外には寝湯などあり
ゆっくりとしていただけます。

又、館内には貸切露天風呂、露天付客室などあり
プライベートではゆっくり出来るのではないでしょうか。

など色々な温泉が楽しめます。
温泉を入るならやっぱり高山でもちょっと違った泉質で
ゆっくりとしていただきたいですね。
今回は宿自慢と言うよりも温泉自慢になってしまいました。
明日は 「 たけし 」 です。 よろしく
我が宿自慢との事なので
私の旅館の宿自慢はいろいろありますが
まずはじめに自慢はやっぱり温泉の泉質です
温泉名は 神代の湯 と命名されているお湯は
泉質がナトリュウム炭酸水素塩泉で大変つるつると
した泉質です。
効能は神経痛、筋肉痛、冷え性、皮膚病、火傷、など
あり大浴場の湯船に入った瞬間からつるつると言うか
ぬるぬると言うか本当にすべすべなんです。
こちらは大浴場ですが、その外には寝湯などあり
ゆっくりとしていただけます。
又、館内には貸切露天風呂、露天付客室などあり
プライベートではゆっくり出来るのではないでしょうか。
など色々な温泉が楽しめます。
温泉を入るならやっぱり高山でもちょっと違った泉質で
ゆっくりとしていただきたいですね。
今回は宿自慢と言うよりも温泉自慢になってしまいました。
明日は 「 たけし 」 です。 よろしく
Posted by やどっち at
23:58
│Comments(1)
2008年02月06日
我が宿自慢⑩
寒い中毎日ご苦労様です
やどっち9号 金ちゃんです
今回は『我が宿 自慢』というテーマですが、う~ん
正直なやみますね
とりあえず
社長自らお出迎え???
毎日玄関前に立っております。(ジョーダンですけど
)
自慢ではないですけど、よくアンケートに書かれる事を紹介します。
①景色が良い

とくに夜景が綺麗ですね。
②料理。特に飛騨牛会席は喜んでいだけます

私は只今ダイエット中
余りお肉は食べれません
③従業員の人柄の良さ

うちのおばちゃん?たちは結構”田舎のおばちゃんオーラ”
だしまくりで良い感じ
アットホームな感じですごしやすかったと言われます。
おばちゃんたちに
感謝
です。
以上我が宿で”お誉めの言葉ベスト3”を紹介させて頂きました。
今から私は、石川県の方に宿のみんなと蟹を食べに行って来ます

明日は『KAZU』さんお願いします。

やどっち9号 金ちゃんです

今回は『我が宿 自慢』というテーマですが、う~ん


とりあえず
毎日玄関前に立っております。(ジョーダンですけど

自慢ではないですけど、よくアンケートに書かれる事を紹介します。
①景色が良い

とくに夜景が綺麗ですね。
②料理。特に飛騨牛会席は喜んでいだけます


私は只今ダイエット中


③従業員の人柄の良さ


うちのおばちゃん?たちは結構”田舎のおばちゃんオーラ”


アットホームな感じですごしやすかったと言われます。
おばちゃんたちに


以上我が宿で”お誉めの言葉ベスト3”を紹介させて頂きました。
今から私は、石川県の方に宿のみんなと蟹を食べに行って来ます


明日は『KAZU』さんお願いします。
Posted by やどっち at
09:00
│Comments(2)
2008年02月05日
我が宿自慢⑨

同級生の 友人数名で 伊勢神宮へ 厄払いに 行った時

おかげ横丁の 食堂で 昼食を食べた後に レジで 支払いを済ませたら、
若くてかわいい店員さんが 「あの~、刑事さんなんですか?」 と訊いてきました。
一瞬 ? でしたが、 自分の胸元の ネクタイをみて ! ときました。
そ~です。 神様の 御前 でお祓いを 受けた私は スーツ姿です。 頭は 当然 角刈り です。
その 店員さんの 視線は


私を 見つめています

彼女の 期待を 裏切れなくて 「そんなような 者です」 と 答えてしまった むこさ です。
で、 宿自慢 です。

太い 梁や 柱が 見ごたえある民芸調の 客室です。

眺めの いい部屋は 高山市街や 北アルプスも 見えます。

食事は、 いろり を 囲んで お召し上がり ください。
自慢を いっぱい 増やしたい ですね!
明日は 「金ちゃん」 よろしく!
Posted by やどっち at
22:08
│Comments(4)
2008年02月05日
我が宿自慢⑧
皆さんこんばんは
無事帰ってまいりました
昨年入った新型車で初めての乗務でした。これで鳥羽いきますか~?
毎度毎度お騒がせのショータです
「我が宿自慢」う~ん難しいですね・・・
A作さんの後というのがまた難しい

じゃまあとりあえず、
今年の夏にお風呂を改装いたしました
脱衣所

そして五右衛門風呂

丹生川名物 五色が原の滝のパネル

そして、お風呂から見えるには・・・・

は雪が消えたら手作りで作製予定で~す
しばしお待ちを・・・
あと計画中で写真はないのですが、
ビリヤードとダーツが出来るようにしたいと思ってま~す
両方とも台やボードは手に入れましたが配置中で~す
はやくゴルフがしたいショータでした
明日は、むこささんです。

無事帰ってまいりました

昨年入った新型車で初めての乗務でした。これで鳥羽いきますか~?
毎度毎度お騒がせのショータです

「我が宿自慢」う~ん難しいですね・・・

A作さんの後というのがまた難しい


じゃまあとりあえず、
今年の夏にお風呂を改装いたしました

脱衣所
そして五右衛門風呂
丹生川名物 五色が原の滝のパネル
そして、お風呂から見えるには・・・・
は雪が消えたら手作りで作製予定で~す

しばしお待ちを・・・
あと計画中で写真はないのですが、
ビリヤードとダーツが出来るようにしたいと思ってま~す

両方とも台やボードは手に入れましたが配置中で~す

はやくゴルフがしたいショータでした

明日は、むこささんです。
Posted by やどっち at
00:58
│Comments(2)
2008年02月04日
ちょっとお待ちを!
やどっち17号のしょう太で~す。
ただいま、帰路の途中(ということは)行程に少し無理がぁぁぁぁぁ
というか交通規制や事故なんかで、いや言い訳はすまい。でも・・・・・・。
やばい!!間に合わないかも~~
許してください。日付がかわっても・・・・・・・
帰ったらすぐ、我が宿自慢をアップしまーす!
ただいま、帰路の途中(ということは)行程に少し無理がぁぁぁぁぁ

というか交通規制や事故なんかで、いや言い訳はすまい。でも・・・・・・。
やばい!!間に合わないかも~~

許してください。日付がかわっても・・・・・・・

帰ったらすぐ、我が宿自慢をアップしまーす!
Posted by やどっち at
21:13
│Comments(1)
2008年02月03日
我が宿自慢⑦
朝晩と寒い毎日ですねぇ雪が少なくていいけど、寒さが厳しいのはイヤです(笑)
A作です
今回は我が宿自慢という事で、うちの自慢?をさせていただきます。
ご存知と思いますが現在本館の上階部分を改装工事しております
4月上旬頃オープン予定なんですが、話題の露天風呂つきのお部屋ができあがります
高山市内が一望、天気が良いと北アルプスが見事にご覧いただけます。
~高山グリーンホテル天領閣別邸オープン~
天領閣別邸特別和洋室 天領閣別邸和室
天領閣別邸DX洋室
~上質の空間でおくつろぎください~
Posted by やどっち at
09:00
│Comments(2)
2008年02月02日
我が宿自慢⑥
朝から今回のテーマ(我が宿自慢)で悩みました。
以前のブログにかなり掲載したからです。
それで、今回は親父の趣味?です。
まずは、木のこぶ。


けやきの(富士山)一枚板。

縦60cm横40cmすずめばち?の巣

最後に、へびの皮で造った寿

以上ちょっちゃんでした。
あすはA作よろしく~。
以前のブログにかなり掲載したからです。

それで、今回は親父の趣味?です。
まずは、木のこぶ。


けやきの(富士山)一枚板。


縦60cm横40cmすずめばち?の巣


最後に、へびの皮で造った寿

以上ちょっちゃんでした。
あすはA作よろしく~。
Posted by やどっち at
15:00
│Comments(2)
2008年02月01日
我が宿自慢 ⑤
こんちわ
やどっち10号 ゆ~じです
やどっち隊の 今回のテーマは、我が宿自慢です
我が宿の自慢は、
“ 人 ” です。
お客様の喜びが、自分の喜びと感じられるスタッフなのです。
あるスタッフは、
夜の高山は、お店が早く閉まって宿泊のお客様がする事がなく可愛そうだ!と言って、「昼間とは違う夜の高山の街を案内しよう!」
そう始まった「夜の高山街並み散策」は、高山の歴史・伝説・文化をおもしろおかしく、また興味深く、お客様の人気イベントになりました。
またあるスタッフは、
一生に1回の結婚式を、新郎新婦はもちろん参加者全員に感動ある時間に感じてもらう為、苦労を惜しまず、サプライズな演出の為に徹夜もしてしまう・・・私の結婚式の時は、サプライズの数々に涙してしまいました。
まだまだ、たくさんの素敵なスタッフがいてくれて
ひだホテルプラザがあります。

建物的自慢もちょこっとさせていただきます
“ 大浴場 ” です。

屋上にあるジャグジーからは、天気が良いと乗鞍が見えます
そして 地下にある大浴場は、

大浴場内に、特別な畳を敷き滑りにくくし、見た目にも・話題性のある大浴場になっております。
最後に立地ですが、高山駅から徒歩5分、宮川朝市まで徒歩7分と、観光に便利な場所にあります。
そんな訳で、うちの宿自慢でした。
今回は、ゆ~じでした
明日は、ちょっちゃんです。
お願いします

やどっち10号 ゆ~じです

やどっち隊の 今回のテーマは、我が宿自慢です

我が宿の自慢は、

お客様の喜びが、自分の喜びと感じられるスタッフなのです。
あるスタッフは、
夜の高山は、お店が早く閉まって宿泊のお客様がする事がなく可愛そうだ!と言って、「昼間とは違う夜の高山の街を案内しよう!」
そう始まった「夜の高山街並み散策」は、高山の歴史・伝説・文化をおもしろおかしく、また興味深く、お客様の人気イベントになりました。
またあるスタッフは、
一生に1回の結婚式を、新郎新婦はもちろん参加者全員に感動ある時間に感じてもらう為、苦労を惜しまず、サプライズな演出の為に徹夜もしてしまう・・・私の結婚式の時は、サプライズの数々に涙してしまいました。
まだまだ、たくさんの素敵なスタッフがいてくれて

ひだホテルプラザがあります。


建物的自慢もちょこっとさせていただきます



屋上にあるジャグジーからは、天気が良いと乗鞍が見えます

そして 地下にある大浴場は、

大浴場内に、特別な畳を敷き滑りにくくし、見た目にも・話題性のある大浴場になっております。
最後に立地ですが、高山駅から徒歩5分、宮川朝市まで徒歩7分と、観光に便利な場所にあります。
そんな訳で、うちの宿自慢でした。

今回は、ゆ~じでした

明日は、ちょっちゃんです。
お願いします

Posted by やどっち at
23:35
│Comments(3)