スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2009年04月09日

牛舎

皆さま
こんばんわ『つね』です。

高山もすっかり暖かくなりましたねicon01
高山祭ももうすぐです。
やどっち隊は待望の忙しい時期ですね!
頑張りましょう!

さて、先日酪農を営んでいる方の牛舎にお邪魔してきました。
初めて間近で乳牛を見ましたよ。
想像してたよりかなりでかかったです。
僕の背丈位の体高がありました。
写真を忘れたのでフリー素材集から絵を・・・



妊娠中の牛や子牛もいました。
試験管ベイビー(代理母)だそうです。
酪農ってすごく科学的な知識もいるんだと感心しました。

以上、『つね』でした。
明日は『健児くん』です。  

Posted by やどっち at 23:29Comments(0)

2009年03月26日

映画

おはようございます。
『つね』です。

割引券をもらったので久しぶりに映画館に行って来ました。

『7つの贈り物』
主演: ウィル・スミス
公式サイト

下調べもしないで観に行ったんですが、すごく良かったです。
最初は何がなんだか解らずストーリーが進んでいくので
『ハズレかな~?』と思っていましたが、
ラストに向けて断片的なシーンが一つに繋がっていく展開が面白いです。
おすすめですね!!



映画とは全く関係ありませんが写真は宮川を散歩した際に遭遇した鳥です。

以上『つね』でした。
次回は『健児くん』です。  

Posted by やどっち at 06:28Comments(2)

2009年03月10日

雛まつり

皆様
こんばんわ『つね』です。

最近は暖かいですね!
今年は雪かきをほとんどやらなかったですね!
旅館の庭には毎年4月のお祭りまで残雪が残るんですが、今年はもうありません。
今年は本当に雪が少ないですね!

さて、今年も雛祭りの季節です。
当旅館でもお雛様を飾っております。

是非お近くにお寄りの際は見学にいらして下さい。





以上、『つね』でした。
明日は『健児くん』です。  

Posted by やどっち at 23:45Comments(0)

2009年02月23日

おすすめ冬グルメ⑭

皆様
こんばんわ『つね』です。

今日ご紹介するのは『中華そば 高砂』さんです。



こちらの中華そば屋さんは、素材に大変こだわっているんです。
味はあっさりしていて美味しいんですよ!

また、メンマのほのかな甘みがスープに染み出てくるんです。
僕は甘めの味付けが好きなのでメンマは最後に食べます。
その様に味の調節もお好みに合わせられるのが良いですよね!



奥には座敷もあるので幼児連れにも助かります!!
場所は41号線のオートバックスの隣です。

ぐるめぴあ 高砂

『高砂』さんは「僕は高山の中華そばが好きなんだ」と再認識させてくれたお店なんです。
僕も若い頃はブームにのって他の地域のラーメンしか食べない時期もありました。
このお店は、高山の中華そばは土地に根付いた味を守っていて素晴らしい、
と再発見させてくれたんです。

あるホームページで下記の様な記述を読みました。
高山中華そば <<まとめ>>
地域全体で基本的なスタイルが統一されている点に感銘。
それでも各店、個性のある味作りがなされている。
飛騨の小京都の街並みとラーメンの味が見事にマッチしている点に感動すら覚えた。
ここまで地域性が色濃く反映したラーメンはないだろう。


こう思って頂ける食文化が高山にある事が素晴らしいですね。
以上、『つね』でした。
明日は『健児くん』です。  

Posted by やどっち at 22:58Comments(3)

2009年02月10日

第46回全国中学校スキー大会

皆様
こんばんわ
『つね』です。

2月5日から3日間『全国中学校スキー大会』が朴の木平スキー場で開催されましたね!
僕もアルペン種目のコース係としてお手伝いに行って来ました。

全国中学校スキー大会HP

岐阜県選手団は頑張りました!
素晴らしいです!!

アトミックHP

全国各地から選手や監督、選手のご家族の皆様とかなりのお客様が高山に来て頂きました。
やどっち16号の宿も忙しかったでしょう!

選手のご家族とリフトでご一緒した際に、
『高山は初めて来たけど良いところですね~また別の機会にゆっくり旅行したいです。』
と嬉しいお言葉も頂きました。
選手の皆様も大人になってからまた高山に観光に来て下さい!

3日間疲れましたが、中学生の元気の良い滑りを見て元気をもらいました。
また、裏方の苦労も凄くよく解りました。
大会関係者の皆様お疲れ様でした!!
素晴らしい大会運営をありがとうございました。

以上、『つね』でした。
明日は『健児くん』です。  

Posted by やどっち at 00:10Comments(2)

2009年01月25日

融雪剤

皆様
こんにちは『つね』です。

今日は所用で名古屋に行きました。
名古屋でも雪icon04が降っていましたね!
全国各地で荒天だったようですね。

降雪地帯での道路では融雪剤は必需品ですね!
雪国ではなくてはならないものですが車にとってみるとデメリットもあります。
それは車の下部が錆びてしまう事です。

以前乗っていた車は洗車もあまりせず雪道を走りまくっていたので、
マフラーが錆びて穴が開いてしまいました。
そしてエンジンルームまでにも錆びが・・・

その教訓を活かし最近は雪道を運転したら、
なるべくスタンドに寄って車の下部を洗う様にしました。
雪道を走る機会がありましたら気を付けて下さい。



写真は、すでにブレーキパッドのカスがホイルに付着して錆びてきている状態です。
こうなる前に対処すべきでしたね!

以上、『つね』でした。
明日は『健児くん』です。  

Posted by やどっち at 00:45Comments(0)

2009年01月09日

スキー

皆様
こんにちは『つね』です。
2009年も宜しくお願いしますface02

初滑りに行って参りましたicon16
僕にしてはかなり遅めの初滑りです。



朴の木平スキー場

雪もしっかりありました。
バーンコンディションもなかなか硬くてアルペンレーサーには最適です!!
今年は全国中学校スキー大会のアルペン種目がこのスキー場で開催されますね!

第46回全国中学校スキー大会

僕自身の試合も近くなってきました。
今年も頑張ります!!

以上、『つね』でした。
明日は『健児くん』です。  

Posted by やどっち at 15:07Comments(0)

2008年12月26日

ホワイトクリスマス

こんばんわ
『つね』です。

ただいま高山市内でも雪が降っております。
スキー場関係者にとって待望の雪ですね!!


ゆきいろ.com

周辺の道路状況も雪ですね!
皆様、雪道には気を付けて高山へお越し下さい。

クリスマスという事で、妻の両親から孫(私の娘)にプレゼントが届きました。
オルゴールです。
さっそく寝かしつけに使ってますが、僕まで眠くなりますね!!
生のオルゴールはCDでは再生出来ない高周波音が良いらしいですね。
1/fゆらぎとかいう音もでてるみたいで寝つきが良いですね!

以上、『つね』でした。
明日は『健児くん』です。  

Posted by やどっち at 00:24Comments(0)

2008年12月12日

第2回:冬の飛騨高山提灯ライトアップ⑪

こんばんわ
『つね』です。

本日は、飛騨高山提灯ライトアップのチラシをやどっち隊のみんなで
旅行代理店、宿泊施設、観光案内所、各関係施設に配布して参りました。





観光のお客様も高山市民の皆様も、是非ご参加下さい!!

P.S.
飛騨高山カウントダウン花火2009実行委員会に加盟しております。



『大願成就、良縁祈願、家内安全、商売繁盛、無病息災、交通安全、病気全快、
開運、合格祈願、還暦祝い、結婚(婚約)記念、お子様(お孫様)誕生記念、厄除け』
等々、おひとりおひとりの2009年への祈願を祈念しながら花火の打ち上げを行います。

協賛金 1口¥1,000-

打ち上げ時間 元旦午前零時
打ち上げ場所 パークボウル跡地

いつでも受付ております。
ご連絡はこちらまで!

寿美吉旅館HP

こちらも宜しくお願いします。

以上、『つね』でした。
明日は『健児くん』です。  

Posted by やどっち at 00:28Comments(0)

2008年11月27日

雪道

こんばんわ
“つね”です。

寒くなりましたね!
11月19日の深夜に東海北陸道で名古屋に行って来ました。

妻に『スタッドレスに換えた方がいいんじゃない?』と忠告されましたが、
『まだ大丈夫やろ~、毎年11月にちょっと降って12月まで降らないんだよな~』
なんて考えていましたが、念の為タイヤ交換する事にしました。





いや~凄かったですicon04
タイヤ換えてなかったら名古屋行けませんでしたよ!
高山は道路に積もっていませんでしたが『ひるがのSA』は写真の通りです。

しかも道路は除雪が充分でなく、路面状況は最悪・・・
トンネル出口で一回スリップしました。
前の車もそこでスリップした様で、雪山に突っ込んだ後がありました。
あやうく事故ラインに乗るところでしたよ!!

どうしてシーズン始めの雪道はスリップしやすいんでしょうかね~??
数ヶ月のブランクがあって慣れてないからですかね~
油断大敵ですね!!
皆様、雪道は気を付けて下さい!

以上“つね”でした。
明日は”健児くん”です。  

Posted by やどっち at 22:06Comments(0)

2008年11月13日

海外からの贈り物

皆様
こんにちは“つね”です。

寒くなってきましたね!
高山市街地の紅葉も見頃のようです。
皆様お早めにicon16

紅葉名所



海外のお客様からその国のお土産をプレゼントとして頂く事がありますicon31

オーストラリアのお客様は『コアラの人形』
ラスベガスのお客様は『カジノのカード』
等々

頂いたお土産をロビーに飾ってるんです。
かなりたくさん頂きました。



日本語でメッセージを添えて頂く事もあります。
海外のお客様から、一所懸命勉強した日本語で感謝の言葉を頂けると、
『あぁ満足して頂けたんだなぁ』と喜びを感じます。face02

これからもそんな言葉が頂ける様、従業員一同頑張っていきたいと思います。

以上、“つね”でした。
明日は“健児くん”です。  

Posted by やどっち at 21:33Comments(0)

2008年10月30日

秋の味覚&グルメ⑫

皆様こんにちは
“つね”です。

本日は秋の味覚を紹介します。



“なつめ”です。
焼物のあしらいでお客様に提供しています。
国府の“なつめ”が良いそうですface02

以前、『飛騨の人は“なつめ”をよく食べるので花粉症の人が少ない』
とテレビで放送されたらしく、関東の知人から事実確認をされた事があります。

その知人には、
『母親は“なつめ”が大好きでよく食べますが、花粉症ですよ』
と答えましたface07
東京に住んでいた時と比べると、私の周りには花粉症の人は少なく感じますね!
調べてみたら、“なつめ”は漢方薬にも用いられるらしく体に良いみたいですね!!

食欲の秋です。食べ物が美味しい季節ですね!
きのこ(飛騨弁では『こけ』と言います。)や野菜、果物 etc・・・
皆様是非、観光に高山へお越し下さい。

以上、『つね』でした。
明日は『健児くん』です。  

Posted by やどっち at 22:24Comments(0)

2008年10月16日

お土産

皆さん
こんばんわ
“つね”です。

行楽シーズン真っ盛りですねicon01



今日はおすすめのお土産の話ですicon31



まずは『栗よせ』です。
小さい頃、大好きでよく食べていました
高山に古くから伝わる郷土のお菓子です。

昔は1日くらいしか、日持ちがしなかったらしいですね。
むかし両親達が上京した際、お土産として持参したらしいですが、
配るのに大変だったそうですよ。
今は賞味期限が長くなったみたいです。

栗よせ



続いては『わらび餅』です。
観光のお客様にすごく人気がありますよねface02
ゆ~じくんも以前紹介していましたね!


観光にいらしたお客様は是非お試し下さい。

以上、“つね”でした。
明日は“健児くん”です。  

Posted by やどっち at 22:11Comments(2)

2008年10月01日

割烹

皆さん
こんばんわ
“つね”です。

今日は、家族の誕生会という事で『割烹船さき』さんに行って参りました。
“むこさ”さんも以前のおすすめランチで投稿してましたね!!

ランチはここ!⑨

 

 

子持ち鮎を頂きました。とても美味しかったです。
高山では、川魚はお客様に背を向けて、海の魚は腹を向けてお客様に給仕します。
この云われを女将さんに教えて頂きました。

あくまで俗説だと思いますが、

海は、海原(うなばら)
川は、川瀬(かわせ)

というので、言葉遊びからこの様な形になったのではないか??という説でした。
う~ん、勉強になりました!!
料理も美味しく勉強になり、一度で二度美味しい『船さき』さんでした。
今度から、この説使わせてもらいます。

以上、“つね”でした。
明日は“健児くん”です。  

Posted by やどっち at 22:03Comments(3)

2008年09月24日

バロメーター?

昨日は保育園の運動会で、我ながら大活躍でした。

でも最近なかなか疲れがとれない(疲れをとる暇がない)たかピとですface07

先日、 郷里 でいつもどおり 「チャーシューメン大盛り」 を頼んだのですが、

いつもなら余裕で食べれるのに、最後とっても苦しくなってしまいましたface10


*写真は「中華そば(並)」です。チャーシュー1枚が大きいです。


いつも美味しく食べれる量が食べれないってことはやっぱりちょっと不健康なのでしょうか?

普段が食べ過ぎという突っ込みもあると思いますが、食は健康のバロメーターですねicon11

みなさまも身体にはお気を付け下さい。

言い忘れましたが、郷里の中華そばはセットを買って自宅で作ってもとても美味しいです。

ぜひお試しを… →郷里HP



  やどっち13号たかピとでした。

  明日は、ゆうじ君icon113よろしくおねがいします!
  

Posted by やどっち at 15:59Comments(1)

2008年09月18日

めでたい

皆様
こんにちは
『つね』です。

9月6日に大阪へ友達の結婚式にいって参りました。
素晴らしい結婚式でした。

 

住吉大社にての結婚式でした。
やっぱり神前は素晴らしいですね!!

P.S
ゆ~じくんも紹介していました。
『お~い竜馬』読みました。
おーい竜馬

知人から借りて、一気に2晩位で全巻読んでしまいました。
超おもしろいですね!!原作は、武田鉄矢なんですね!
僕も『竜馬がゆく』を買おうかな~

明日は『健児くん』です。  

Posted by やどっち at 00:02Comments(2)