スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2008年09月02日

ver kLar

みなさん、こんにちは
『つね』です。

先日、『ver kLar(ヴェルクラール)』さんに行って来ました!
こちらのパフェとケーキは凄い人気があるんですよicon39
季節によっていろんなパフェが楽しめますface02

今の時期は桃パフェです!!
桃パフェは、7月下旬辺りから9月上旬まで楽しめますよ。

  


ver kLar (ヴェルクラール)

妻は桃パフェ、僕は桃ジュースを頂きました。
美味しかったですicon92

ちなみに、店の名前は『エスペラント語』だそうです。
日本語に訳すとオーナーの名前になってるそうですよ!
場所は鍛冶橋のすぐそばです!

TEL 0577-32-2288
住所 岐阜県高山市本町3-3-2
営業時間 09:00~19:00
定休日 火曜日

以上、『つね』でした。
明日は『健児くん』です。  

Posted by やどっち at 14:50Comments(2)

2008年08月19日

お勧め観光⑫

皆様、こんにちは
『つね』です。

高山の観光といえば『古い町並み』ですよね!!
『古い町並み』にある

“大井屋”さん

へ行って来ました。
以前、しょ~太も紹介していた和菓子処です。



地元の食材を使用して丁寧に手づくりしているんです!!
今回は『ぱりぱりもなかアイス』を頂きました!
超おすすめです!!是非、寄ってみて下さい!

P.S
先日、桜山八幡宮
『放生会』

がありました。
毎年の恒例行事です。こちらもおすすめです。







以上、『つね』でした。
明日は『健児くん』です。  

Posted by やどっち at 15:04Comments(3)

2008年08月05日

手筒花火準備

皆さん
こんばんわ
『つね』です。

いよいよ手筒花火まで5日となりましたね!
弥生橋でも準備が着々と進んでいます。
スタッフの皆様、ご苦労様です。





第25回飛騨高山手筒花火打ち上げ
19:15~ 手筒組パレード:表参道(桜山八幡宮~宮川打上箇所)
19:30~ 花火打上 (21:00終了予定)

8月9日までもうすぐです!
楽しみですね!

以上、『つね』でした。
明日は『健児くん』です。  

Posted by やどっち at 20:42Comments(4)

2008年07月22日

飛騨河合PA

皆様、こんにちは
『つね』です。

東海北陸道全通後、初めて利用して来ました!!
飛騨清見から高岡まで行って来ました。
所用時間は1時間強!!便利になりましたね!

飛騨河合PAにも寄って来ました。


調べたらヘリポートもあるみたいですね。face08
トンネルとトンネルの間のPAも珍しいですよね!



日本第2位の長さの『飛騨トンネル』です。
新設トンネルらしく、かなり綺麗なトンネルでした。
飛騨トンネルを抜けるとすぐに白川郷です。
便利になりましたねface02

久々にリフレッシュ出来ました。
以上、『つね』でした。

明日は『健児くん』お願いします。  

Posted by やどっち at 21:17Comments(3)

2008年07月08日

祝:東海北陸道全線開通!⑪

みなさん
こんにちは『つね』です。

東海北陸道が完成しましたね!
やどっちブログのコメント欄でも話題になってる様ですが、
飛騨清見の降り口の標識はそんなに見逃すんですか!?
しっかりとした表示にして欲しいですね!

今までは終点でしたから、意識しなくても強制的に出口でしたからね!!
今度名古屋方面から帰る時は気を付けま~すface02

さて、僕は飛騨清見インターから近い清見ラベンダー園に行って来ました。



 

この日は天気も良く
ラベンダーは綺麗でしたicon92



東海北陸道が開通してますます便利になりますね!!
中部の経済にどの様な効果が表れるか楽しみです。

以上、『つね』でした。
明日は『健児くん』お願いします。  

Posted by やどっち at 15:04Comments(3)

2008年06月24日

ブラックイルミネーション

みなさん
こんばんわ『つね』です。

僕も参加致しました!
『ブラックイルミネーション!!』
様々なブログやウェブサイトでも取り上げられてました!
ゆーじくんのホテルでも以前から取り組んでますね!



僕の所属している団体で作成したロウソクに火を灯して、電気を消して2時間程過ごしました。



う~ん、なかなか幻想的ですね~icon21
ロウソクの明かりで過ごすのも良いな~
終わった後に電気を点けると凄く明るくて、『現代社会は、恵まれているな~』と思いました。

余談ですが、海外のお客様は部屋の照明は暗めにして過ごしていらっしゃいますね。
日本の照明が明る過ぎるのかもしれませんねicon110
習慣というのは多様です。

以上、『つね』でした。
明日は『健児くん』お願いします。  

Posted by やどっち at 22:03Comments(3)

2008年06月10日

五色ヶ原

皆様こんにちは
“つね”です。

先日、五色ヶ原にやどっちメンバー6名で行って来ました。
その模様をリポートします。

五色ヶ原HP

今回は『かもしかコース』を散策しました。



事前にガイドさんから説明を受け、いざ出発icon16



神秘的な樹木の説明を受け、沢の水で喉を潤し進んで行きます。



最初の滝が見えてきました。『久手御越滝』です。
水しぶきがかかってきて凄く涼しかったですicon109



続いて『池之俣御輿滝』



そして、『青垂の滝』左が雄滝、右が雌滝です。
この滝は、冬は凍結して綺麗だそうですicon92
朴の木平スキー場からも凍結したこの滝が見えるそうです。

想像以上に険しい道でしたが、天候に恵まれ素晴らしい体験でした。
マイナスイオンをたくさん浴びてリフレッシュ出来ました。

以上“つね”でした。
明日は『健児くん』です。  

Posted by やどっち at 14:00Comments(6)

2008年05月26日

新緑⑪

皆様、こんにちは
“つね”です。

今回のお題『新緑』という事で、悩みました。
そこで、幼い頃よく行きました、『やかた文佐』へ行ってみました。

やかた文佐



ここの『流しそうめん』は何度も食べましたね~
やはり子供には受けがいいですよね!
その後は、従兄弟や兄弟と川で泳いでましたね。

夏季のみの営業の様でひっそりとしてましたが、
マイナスイオンをたくさん浴びて気持ち良かったです。face02



アジメドジョウもいるらしいです。
昔、従兄弟は素手で魚を捕まえてました。
自然が豊富ですねicon116



帰りに見つけた蕎麦屋さんで昼食をとりました。
最近OPENしたばかりの様です。
久しぶりにリフレッシュ出来ました。

以上、つねでした。
明日は“健児くん”お願いします。  

Posted by やどっち at 15:03Comments(2)

2008年05月12日

安全運転

皆さん
こんにちは
つねです。

先日、友人の運転で馬瀬に行きました。
宮峠を通行していましたら、友人の車のセンサーに反応が!

しばらく進んでみると、速度の取り締まりを行っていました!
宮峠の上りは登坂車線がありますので、追い越す時にスピードを出したくなっちゃいますね!

皆さん、スピードの出し過ぎには注意しましょう!

P.S

先日、名古屋に行った際食べたラーメンです。
妻がよく食べに行くラーメン屋さんです。
たまにはトンコツラーメンも良いですね!

以上、つねでした。
明日は、“健司くん”です。  

Posted by やどっち at 17:33Comments(2)

2008年04月27日

煙草

皆さん
こんにちは
“つね”です。

ちょっと前になりますが、4月1日から高山市でも路上喫煙禁止区域の条例が制定されましたね!
平成21年の4月1日からは、違反者に

罰則(過料1,000)
が科せられます。
大変有意義な条例だと思います。

最近特に感じるのですが、高山は喫煙マナーの悪い人が多いと感じています。
全ての喫煙者がそうだと言っている訳ではありませんが、
喫煙者にとって快適な環境が高山にあるのだと思います。

例えば、
ランチを食べに行くと、ほとんどのお店が分煙出来てませんし、普通に灰皿が置いてあります。

喫茶店も禁煙のお店はほとんどありません。

側溝や宮川に、煙草の吸殻をポイ捨てする人も何度も見た事があります。

会議中に煙草を吸い出します。

貸切バスだと、平気で煙草を吸います。

日本酒自慢の居酒屋でカウンターに座ったら、店長がお客と話しながら絶え間無く煙草を吸ってました。
せっかく美味しい料理とお酒も台無しです。
帰る時には喉が痛くなりました。

妊婦も参加する結婚式の二次会で禁煙にしていたにもかかわらず、煙草を吸っていました。

数え上げたらキリがありませんが、とにかく喫煙できる環境が整っているんです。
僕も昔吸ってましたので、吸いたい気持ちは凄くよく解かります。

どこかの社長さんは、
『自分を管理出来ない者は、他人を管理する社長業が務まるわけがない』
という理由で、愛煙家であるにも係わらず社内を禁煙にしたそうです。
素晴らしい精神の持ち主の社長さんですね!

海外からのお客様はたいてい禁煙ルームを希望されます。
国際観光都市として海外のお客様をお招きするのですから、
この条例が制定され、高山の喫煙マナーが向上する事を切に願います。



以上、つねでした。
明日は“タッキー”です。  

Posted by やどっち at 20:34Comments(6)

2008年04月12日

おすすめグルメ⑭

皆さん、こんにちは
“つね”です。

僕が紹介するのは、お蕎麦屋さんの
『大黒屋』さんです。





『ざるそば大盛』と『貝柱の天麩羅そば』です。
僕は蕎麦が大好物で、2歳位の時に母親が
注文したざる蕎麦を1枚食べてしまったほどなんです。



蕎麦も勿論美味しいんですが、蕎麦湯も美味いんです。
「ここは蕎麦湯にさらに蕎麦粉もいれるんだよ」(母親談)
という事で、ここの蕎麦湯はすごくトロッとしてるんです。

スキーをやっている事もあり、信州によく行ってました。
戸隠のスキー場の中の蕎麦屋も蕎麦湯は、その時はトロッとしてたんですが、
2年後に行った時はサラサラでした???
やはり食べる時間によって変わるんでしょうか?
閉店間際だとたくさん茹でた蕎麦湯なのでトロッとしてるんですかね?

大黒屋さんは、いつも濃厚な蕎麦湯が堪能出来て嬉しいですね!
是非皆さんもお試しあれ!

以上“つね”でした。

明日は“タッキー”です。  

Posted by やどっち at 14:00Comments(5)

2008年03月27日

司会デビュー

皆様、こんばんわ
”つね”です。

本日、司会デビューして参りました。
高山市が主催する『高山市快適環境づくり市民会議』の司会です。
私の所属している団体から毎年司会者を派遣しているのですが、
今年は私が行って参りました。

高山市快適環境づくり市民会議


やはり100名近くの参加者の前では、緊張しますね!
何回か噛みましたが、なんとか無事終了しました。

この講習では、気象予報士/タレントの上原みなみさんの講演を聞く事が出来ました。
テーマ『国境なき環境問題』

上原みなみさん公式サイト

現在、神戸大学人間環境学科に在学中という事で最新の情報等を聞く事が出来ました。
興味深かった話を紹介します。

①メディアは結構間違った事を放送している。
ある電力会社が、
『地球温暖化が進むと大型台風が発生します』
というCMを放送していたのですが、研究によると温暖化によって
台風は小型化するのだそうです。

また、テレビでは温暖化の番組で南極の氷が溶けている映像を流すが、
南極の温度は上昇していないんだそうです。
(ヒマラヤ等の内陸の氷河は溶けていますが・・・)

こうなってくると何を信じていいのか判らなくなってきますね!
やはりメディアのイメージというのは恐いですね~

②温暖化ではなく、非冷却化
日本各地の最高気温及び最低気温の100年分のデータを解析すると、
最高気温はそんなに上昇していないが、最低気温が上昇している。

これは放射冷却が関係してくるらしいのです。
最低気温は明け方に観測されるのですが、地熱が赤外線となって放射される際に
雲が上にあると熱が放射されないそうなんです。
晴れていると熱が放射され冷えるんです。
まだ、雲に関しては研究中という事ですが、謎が解明されれば
地球温暖化に大変有効かもしれないですね!

③CO2より水蒸気の方が地球温暖化に影響がある。
これは、知りませんでしたね!
説明が難しいので、下記のサイトを参照して下さい。
かなり極論ですが、温室効果ガスは水蒸気が一番だそうです。

地球温暖化

最近、環境について考える事が多いんですが、時代がすすめば、
現在行っているCO2削減よりもっと良い方法で環境に貢献できるのではないか!!
と学ぶ事の多い講演でした。

以上、”つね”でした。

明日は『たっきー』です。  

Posted by やどっち at 22:37Comments(2)

2008年03月12日

血液型

みなさん
こんばんわ“つね”です。

今日は、血液型の話に便乗させてもらいます。
僕は血液型の面白いエピソードがあるんですよface01

その①16歳までB型だと思ってましたが、実はA型でした。
なんと、びっくりな話でした。

母親から『あなたはB型よ』
と教えられ、平凡に過ごしてました。
16歳のときに、スキーで骨折して手術をしたんです。
そしたら、看護婦さんが『あなたAよ』だってface07
『まじで!!!!!』face08

部屋が汚くても『Bだからしょうがないか・・・』とか、
小学校の時に流行った『好きな子との血液型の相性』とか、

なんだったんだ―――icon09
『BとOだから相性いいね』だって・・・

僕は、ランドセルにも『B型』って書いてましたよ!
交通事故に遭わなくてよかったです・・・

母親は『出産直後で朦朧としてたのかな~でも、確か「B型です」って看護婦さん言ったのよicon23
と言っております。

でも、最近は生まれた直後は血液型調べないんですね!
なんか変わる可能性があるから、とかなんとか・・・
僕もそうだったんでしょうか???


その②妻の血液型は、RHマイナスAB型です。
これもびっくりしました。
初めてそんな人に会いましたよicon21

僕はRHマイナスAB型が希少だと教えてもらったのは、
手塚治の『ブラックジャック』です!
漫画でしか聞いた事ねーよ!
ですが、妻は地元で、もう一人会った事があるそうです。

2000人に一人の割合だそうです。
僕は心配症なんで、
『妻が事故ったどうしよう!!血、冷凍しとく??』
とか、言うんですが、本人は軽く考えているようです。
血を冷凍しても使えないみたいですけどね!!

今日は、アンタッチャブルの柴田を意識して書いてみました。
今日は、ここまで!!

明日は『タッキー』です。

P.S
雛祭りの展示してます。
よかったら観に来て下さい。
  

Posted by やどっち at 23:43Comments(4)

2008年02月26日

ウィンタースポーツ

こんばんわ
つねです

先日、郡上でスノーボードのワールドカップがありましたね!!
僕はアルペンスキーを趣味でやっているのでウィンタースポーツが大好きなんです。face02
郡上のワールドカップについてご存知ない方は下記を参照して下さい。

郡上ワールドカップ

予定が合わず観戦出来なかったのですが、
24日に東海北陸自動車道を通ったら、かなり渋滞しておりました。
大盛況だったようですね!

高山にも経済効果が期待出来ますので、これから毎年開催して欲しいですね!

僕はスキー派なんで、出来ればスキークロスのワールドカップも
岐阜で開催して欲しいですね!
知り合いも結構スキークロスにチャレンジしてて応援してます。

スキークロス映像

なかでも、地元高山出身のスキークロスの選手が、
バンクーバーオリンピックを目指して頑張っております。
皆様応援しましょう!

世界への挑戦

彼とはずいぶん昔、ICI石井スポーツの中川コーチのキャンプで
一緒に練習した事があります。
その頃から速かったですね!

皆さんはウィンタースポーツは好きですか?

P.S
今度は違う車がパンクしました。
今シーズン2台目です!!
タイヤ交換はうまくなりました。


以上、つねでした。
明日はタッキーお願いします。
  

Posted by やどっち at 18:59Comments(0)

2008年02月10日

我が宿自慢⑭

皆様こんにちは
“つね”です。

宿自慢ですか!!
う~んface04

〇骨董品のこと
〇建物のこと
〇従業員のこと
etc・・・

色々ありますが、やはり一番は

川沿い

という立地ですface01
当旅館は市内を流れる宮川沿いに立地しております。
お部屋やお風呂から宮川を望めるんです。



右の写真は2階のお部屋からの景色です。
対岸に宮川朝市を見る事が出来ます。
川のせせらぎを聞いていると落ち着きますよ!

当旅館は海外からのお客様が多いのですが、
特に海外のお客様は部屋からの眺めにこだわりますicon21
ご予約のメールには、川沿いの部屋や景色を優先されるリクエストが凄く多いのです。

日本のお客様とニーズが違うんだな~と感じますね!

以上、“つね”でした。
明日は“タッキー”お願いします。  

Posted by やどっち at 14:13Comments(2)

2008年01月25日

二十四日市

皆さん
こんにちは
『つね』です。

寒い日が続きますねicon04
道路が凍結しているので観光でいらっしゃる方は気を付けてお越し下さい。

昨日は二十四日市に行きました。
寒かったですが、結構たくさんの人で賑わってました。





岩魚の塩焼きとか売ってました。
甘酒を飲んで楽しみました。

明日から友達の結婚式で東京です。
久しぶりの東京遠征です。
楽しみだ~

以上、『つね』でした。

明日は『タッキー』お願いします。
  

Posted by やどっち at 20:00Comments(0)