スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2007年05月26日

必見!!必訪!!高山東海道

ちわっす。やどっち4号「ドラゴンパパ」です。face02
5月9日(水)以来久しぶりに記事担当させて頂きます。ちと今回長いですが、最後までよろしくネicon09

とりえずこのリレーブログも駅伝のごとく「たすき」が繋がれ無事続いています。パチパチicon94
一安心といったところです。

さて昨日の外国人観光客の話題から、今日は超日本的に・・・


「高山・東海道」をご案内いたします。

「高山・東海道」って何???????????????。
多分地元の人でも20代・30代の方はあまりご存知ないでしょう。
キレイなお姉さんは?ですが、はっきり言って「夜の穴場」です。

場所が分かりにくいのでまずは行きかたから・・・

みなさんも知っている「市民広場」を左に見て北へ・・・突き当たります。

次の景色になったら左へまがり西方向へ・・・

西方向へ歩くこと約100m弱次のような景色に写真が小さく分かりにくいかもしれませんが左側に中華そば薬局と来ます。
(正面にはやどっち10号ひだホテルプラザさんが見えます)

薬局の横で立ち止まり右(北)を向くと・・・ここが高山東海道入り口です。

入り口を進むとそこには・・・

となんか聞いた事のあるお店(居酒屋)ばかりが集まってます。
営業は夜9時くらいから、夜中2時~3時頃まで開いてます。

そうです。高山東海道とは、昔学校で習った江戸時代の東海道宿場町の名前の居酒屋集落です。

ちゃんとこんな看板も建っています。読めますかね~。
「高山・東海道」は昭和25年頃から続く飲食店街で、昔も今も東海道の宿場名から名前をとった店だけが、軒をならべています。と書いてあります。

どの店も大変小さく6坪から7坪くらいでしょう。

トイレは共同トイレです。昼間は鍵が掛かっています。

さて昼間の探検はこれくらいで・・・






(時間を進めて・・・)







夜になったら・・・お店オープンです。

共同トイレも開店です。    男女共用ですが・・・


そんな数ある東海道の中でもドラゴンパパのお気に入りはココ

そうです「まいさか」です。10人も入れません・・・。

中を覗いてみると・・・ 懐かしい風景・・・。


いつもの母ちゃんが待っててくれます。いつも笑顔癒されます。


「まいさか」には昭和の時代が残っています。TVとレンジ。

TVは現役でっせ~。このテレビ、ガチャガチャからワンタッチが当時の売りでした。

お店のメニューはこんなんです。

ドラゴンパパ3次会くらいに寄ります。icon34(そのため午前様になります。)ドラゴンママごめんなさい。face06

お勧めは「塩ラーメン透き通ったスープですが うまいface02

完食してお店を後へ母ちゃんまた来ます。



明日も仕事がんばるか~~face02おっと午前様で今日でしたface08

高山市民の方も、観光でお越しの方も是非行ってみてください。
いい時間になるはずですよ~icon14

きょうの記事「ドラゴンパパ」でした。おやじネタだあ~。
(今日写真29点アップしました。やどっち新記録でしょう。)

明日は「松ちゃん」よろしく!!icon113  

Posted by やどっち at 13:19Comments(20)