スポンサーリンク
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2007年08月16日
盆踊り

今日は、多治見では、最高気温を、記録したそうです。
気温は、40.9度。考えれん。

そんな中、一昨日青年部2名とOB1名が加入している飛騨村発展会主催の盆踊りが、飛騨の里駐車場で行われました。




多くの観光客で賑やかでした。(ちなみに、昨年は雨天中止)
最後に飛騨の里付近は、夕方になると、涼しいですよ。

明日は、A作だよ。
2007年08月15日
夜市 真っ最中!

やどっち10号 ゆ~じです。
宣伝させていただきます。。
今現在 やどっち10号のお宿では、ロビーにて 手作り夜市をしています。
↑これは、ホテルスタッフ手作り スマートボールです。
お金がないから

空き缶集め、木の板切り、絵を描き 完成!
他には
輪投げ
ルーレット
パットゲーム
ヨーヨー釣り
そして
とんぼ玉みどりさん を、お呼びして
とんぼ玉作り体験も出来ます

わいわい



手作りゲームは 100円 すべて景品付き

このイベントは、8月19日までの
時間19:00~21:00まで行っています。
地元の方も歓迎です。
あ!
かき氷
ビール


そんなわけで
バタバタの ゆ~じ


明日は、ちょっちゃんお願いします。
2007年08月14日
今日はちょっと真面目に・・・
毎日、暑い日

やどっちメンバーは今が稼ぎ時ですね。がんばりましょう!
今日は、私の顔には似合いませんが、真面目な話題です。
うちのホテルではかれこれ10年程前から「私のふるさと文庫」という活動で全国からふるさとに関するエッセイを募集して、ファイルに綴りホテル内で公開しています。
ここ2~3年は「戦争とふるさと」というテーマを設けて公募いたしました。
その寄せられた戦争に関するエッセイの中から8点の作品を選び、小学生から高校生までの子どもたちが朗読し読み聞かせる【子どもたちが語る戦争】という催しを、8月12日(日)に古川の飛騨市文化交流センターで開催させていただきました。
新聞紙各社やテレビで採り上げて頂いたこともあり、多くの方がご来場してくださいました。ありがとうございます。
主催しました、うちの社長(親父)は「子どもたちが語ることによって、同世代の子供が戦争について関心をしめしたり、大人が目を向け、戦争について再度考え直すきっかけになれば」との狙いがあったようです。
実際にうちの長男もこの朗読会に参加させていただき、本番前は練習にも付き合いました。
子供が読む文章にしては、ちょっとリアルで残酷な表現もあり「正直、これはいかがなものかな?」とも思いました。
しかし、よく考え直してみると、エッセイを送ってくださった作者の方は現在72歳です。戦後62年ということは戦争当時は10歳位だったことになります。おそらく作者の方はエッセイに書ききれない程の悲惨な状況を、当時、小学生だった時に目の当たりにしてきたのだと思いました。
こういった話題には様々な意見があると思いますが、戦争体験者の高齢化などにより語り継がれる機会がへり、戦争に対する意識が低下しているのではと思います。
明日は終戦記念日です。
戦争についてほんの少しでも考えるきっかけになればとのおもいから書かせていただきました。
*ちなみに朗読会の当日は私1人で留守番でした。私にとって、かなりハードな一日でした

明日は浴衣が似合う「ゆ~じ」くんです。
よろしくお願いします。
2007年08月13日
ランチはここ!!⑰


がんが~らさんと言えば、やはり ランチ ですね


昔から変わらないところが素敵です。
あとドライカレーも有名ですね。
今日は、イタリアンスパゲティーをいただきました。

そして、私はいつもこれ↓

鉄板焼肉です

いろいろと紹介したくて食べ過ぎてしまいます

℡ 32-1009
岡本町2-18-6
明日は、準ちゃんよろしくお願いします

やどっち13号こと たかピとでした

2007年08月12日
待望のとうもろこし!


ほんとーに 毎日 暑いですね



「 文学散歩道 」 入り口にある 看板 ( 地図 )

今日の 午前中
時間は、9 時 ころ

気温は、24 度 くらいかな

心地よい 風 が、草木 を揺らし
とても 気持ちよかったです



皆様も、いちど 散策してみてわ !!











でっ! 待ちに待った とうもろこし 収穫

そのほかに、
きゅうり
とまと
甘長
すくな かぼちゃ
待望の とうもろこし!
さっそく 茹でました

そして、この 写真を パシャ

つぎの瞬間には、口のなかへ

「 う め ~~~ !」



育てて よかった


なんか 自画自賛で すいません・・・
明日は、「 たかピと 」 よろしくな

2007年08月11日
ランチはここ!!⑯






こんにちは、やどっち4号ドラゴンパパです

週末に入り、お盆ウィークということで



前回はB級グルメの紹介でしたので、やはり観光でお越しの方は「飛騨牛」じゃないかと思いまして、
ランチシリーズ続編をお送り致します。




高山陣屋の近くで筏(いかだ)橋のたもと、お肉屋さん「天狗総本店」が経営する。
カレーショップです。お値段は1,600円もしちゃいますカレーです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



すごくやわらか~いお肉が7切も入っています。(幸せ~



この旨さ何とかお届けしたいのですが・・・
お店はこの2月にお肉屋さんのとなりのオープンしました。なんていったて直営レストランですからお値打ちです。
ちなみにここまでお肉は入っていませんがお持ち帰り・お土産用のレトルトも525円にて販売しておりますので是非どうぞ。↓これです。


辛口・中辛・甘口の3種類あります。
写真の建物が「天狗総本店」です。

あまりのうまさで我が家では、お中元・お歳暮にも利用させていただいてます。
さて、仕事をがんばらねば・・・



ドラゴンママも行きたかったようですが、都合上一人で・・・
コレ見たら

ひとまず、ランチシリーズはこれにて終了させていただきます。

ここでは、紹介されなかったものの、美味しいお店たくさんあります。
各お宿で情報を収集されてお出かけになられたらいかがでしょうか?

また、いつかランチシリーズ載せますね。

さて明日は、「松ちゃん」よろしくね。

以上ドラゴンパパでした。

2007年08月10日
ランチはココ!⑮
こんにちは!
毎度のやんまです。
分けあって以外な店を紹介します。
外観は
飛騨らしいよさげな建物です
中に入るとなかなか雰囲気があります。
軽く中華そばを頼みました
中華は大盛
あっさり味でとてもヘルシーですよ
おデブさんは良いかも ぼく

他にも「カツ丼」がお勧めだそうです。
明日は、ドラゴンパパで~す。
2007年08月09日
ランチはここ!!⑭
おすすめのランチ処という事で僕が紹介するのは、
ベストウェスタンホテルにある『The Kitchen』に行って来ました。
すいません、宣伝させて下さい。
8月は”南国ハワイアンフェア”



メインを1つ注文したら、サイドメニューはブッフェというハーフブッフェスタイルです。
サイドメニューといってもパスタ、ピザ、スープ、パン等、バラエティ豊かです!!
僕みたいなパスタ大好き人間には最高です!!
更にご来店のお客様1グループに”オニオンフライ”を丸ごとサービス!!
辛いもの好きな妻は『ピリ辛!!シャキシャキタコライス』をオーダー
僕は『ハワイアンロコモコ』をオーダーしました。
そして、トドメはデザート&コーヒーです

これだけ食べてなんとお値段
お一人様 997円
ジャパネットタカ○も真っ青です。
お腹いっぱいになりました。
食べ過ぎですかね・・・

レストランマネージャーの『甲斐』さんと、シェフの『須田』さんからコメントを頂きました。
「9月は”昔、懐かし、洋食フェア”です。お客様のお越しをお待ちしております。」
洋食厨房 The Kitchen
Half Bffet Lunch
11:30 ~ 14:00
Hotel Dinner
17:30 ~ 22:00
ベストウエスタンホテル高山2階
岐阜県高山市花里町6丁目6番地
tel : 0577-37-2000
http://www.bestwestern.co.jp/takayama/
P.S
本日8月9日は、以前の記事に書きました”第24回飛騨高山手筒花火打ち上げ”です。
皆様、観に来て下さいね

以上、”つね”でした。
明日は”やんまさん”お願いします。
2007年08月08日
ランチはここ!!⑬

夏、本番、毎日暑いですね


夏休みの真っ盛り、やどっちメンバーも稼ぎ時、みなさん忙しいことと思います。。
AM11:30~料理の仕込みに入るためランチの時間にいけない為、よくお弁当を買いに行ってもらいます。
今回、ランチここ!!お持ち帰り編として、お弁当店を紹介

紹介する店は、駅から徒歩2分の場所にある(高山駅南の交差点を左折、最初の交差点の角)
「かやく家」 を紹介

ここのお弁当屋さんは、地元事業所のOL 主婦 に大人気!
量も適度に有り、 見た目、味付けも良いです。

種類も豊富!!
お弁当も、次から次と売れてしまう為、早めに買いに行かれることをおすすめ。
おにぎりも有り(私が買いに行った時は売り切れでした。)

お惣菜も充実!
これからの時季、お弁当を買って、公園でランチてのも い い か も しれません。
行楽シーズン ハイキング 運動会などの時、お弁当を購入するなら おすすめのお店です。。
かやく家
定休日 火曜日 TEL34-2434
以上 やどっち3号「健児くん」でした。
明日は「つね」くんです。 よろしく!
2007年08月07日
ランチはここ!!⑫


おすすめのランチ 折角、ですので身内の宣伝をさせていただきますね。
ジャジャーーン

店主!!! 社長!!!! こんなんですがゴルフはシングル!!
お好み焼き屋の『 独楽 』 です。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、独楽の店主はまもなく還暦です。
昔、昔、ずぅ~と昔、やどっち15号の父親の姉として、やどっち15号のお家に誕生して旅館を手伝っていました。
そこで、やどっち15号の父親がお嫁さんをもらい、お腹に、ついに!やどっち15号が宿ってから、叔母は独立を考えたのです。
お好み焼き店を創業!当時の並焼き300円でした。
独楽という名前は、子供にもわかりやすい名前がいいとの事で、考えていたところ、やどっち15号の自宅のテレビ横にあった、日本舞踊のビデオ・・・
長唄の「独楽」っと言う題目がありまして、それで、「独楽」に決定したのです。
と言うことで創業28年 やどっち15号と同じ年なのです!
最近では、外国のお客様も増えて国際的なお好み焼き屋です!
対応は、もちろん!やどっち15号www


もだん焼き! 独楽風ピザ! 焼きそば!
です。 生ビール






Take out OK!!! ご予約承ります。(火曜日定休日)
0577-34-6488 まで すぐお電話を

「独楽ちゃんのブログ」も遊びに来てください。
http://komachan.hida-ch.com/
ご来店お待ちしております。
以上。たけしのブログでした。
明日は「健児くん」です。お願いしまーす。
2007年08月06日
ランチはここ!!⑪
今回のランチのおすすめと言うことであまり知らないので
困りましたが、最近出来た所で気になっていましたので、
今回はそのお店を紹介します。
何と約1ケ月前にオープンしましたお店で
「楽房 洋 - HIRO - 」 です。
知ってますか

今回行ってきました。
初めてのお店なので知らぬ顔をして入ってメニューを見て決めた料理が
とりあえず無難なのと思い
HIROカレー&HIROハンバーグセット
にしました。
HIROカレー @850 HIROバンバーグセット @1000
少し待つと出てきました
何とよく見るとクリームでデコレーションしてる

最近のカレーはこうなのかと思いました。
次にHIROハンバーグが出て来ました
どちらも美味しそうな感じで 腹が減ってるからかな?
いざハンバーグから
何とジューシーなハンバーグでしょう、このハンバーグは飛騨牛のハンバーグらしく
やはりおいしいーーーーーーー
続いてカレーですがこちらは最初少し甘いかなと思いきや
スプーンが運ばれるたんびに辛くなっていき途中でサラダを食べながら
完食しました
このカレーの辛さは私には合うと思いました。
初めてのお店なのでなかなかメニューも撮れませんでしたが
最後に清算の時思い切って話してブログに載せたいから
写真撮らせてと頼みましたら出てくれました。
コック兼オーナーと ホールの方です
ぜひ行ってみてください
美味しいカレーとハンバーグでした 御馳走さま !!!!!
場所はR41からR158沿いの飛騨の里入口の所です。
営業時間 11:30~14:30 17:00~20:30
定休日 火曜日
お問い合わせ 0577-32-8639
明日は たけし 君です よろしく!!!!
2007年08月05日
ランチはここ!!⑩



最近ちょっと夏ばて気味?1日4食が3食に減っちゃいました

さて、今回はおすすめランチということで正直なやみましたね


最近ランチを食べに行くことが全くないからです

いつも家で奥さん手料理を頂いてますので・・・・なんちゃって

そこで、今回紹介するお店は、昔外の仕事をしてたときよく食べに行った
ここのランチは1つだけ
ここのラーメンはマジうまいです

チャーシュも

その他にも丼も色々ありますがランチ時間はこの『ラーメンチャーハン』がお得です。
昭和町1-207-9 電話 35-1586
お昼は11:30~14:00 夜は16:30~24:00 定休日は月曜日
あと、ここの餃子もかわってておいしいですよ。
この日も餃子と

今夜は1人でこっそり餃子と



明日は『KAZU』さんお願いします。
2007年08月04日
ランチはここ!!⑨


洗髪のとき 「かゆいところはありませんか?」 と 聞かれるたびに
「背中」 とか 「足の裏」 と 言ってみたい 衝動に 駆られますが、
今日も我慢して

おすすめの ランチは こちらを紹介します。
もう一枚
ゴルフコンペの飲み会をした「喰」のとなりの
本格精進料理のお店ですが、コースによってはお刺身も出ます。
焼きたての だし巻 焼きなすのあんかけ
素材の味を 味わって いくうちに
和食の 原点を感じます
枝豆御飯、野菜の天ぷら、味噌汁、漬物
ベジタリアン ・ メタボ気味の方には いいのではないでしょうか?

私も 忙しいのです。(皆さんもでしょ?)
前もって お断り しておきますが コメント返しに 時間がかかることを お許し下さい。

明日は、 金ちゃん よろしく!
2007年08月03日
ランチはここ!!⑧

しょ~太です

早速ですが、私のオススメは、
高山の駅前にあります。
キッチン工房さんです

外観はこんな感じです。
看板はこうです。
中に入りましょう・・
綺麗なお姉さんがいます・・・・
中はこんなかんじです
テーブル席もありますよ
カウンターに座り今日は夏限定メニューの
冷しゃぶ冷やし中華を注文しました。
ここの冷やし中華はちょっと違います。
こ~んな感じ!!
どうですか、このオーダーを受けてからスライスする冷しゃぶと
ボリュームたっぷりの具がのった冷やし中華のコラボ
冷やし中華は定番メニューでどこも似た感じですが、
ここのは良いですよ、
夏季限定 冷しゃぶ冷やし中華 コーヒー付き 1000円
どーですか?お客さん!!
キッチン工房様
住所:花里町6-51
電話:0577-35-3567
皆さん是非一度食べてみてください。
初めてブログらしいブログを書いたしょ~太でした

明日はむこささんです。

2007年08月02日
ランチはここ!!⑦
ランチ大好きA作です!
夏到来(あんま暑くないですよね(笑)、皆様いかがお過ごしでしょうか
今週はランチについてというタイトルですが、その前に・・・・・・・!!
先日「お花畑IN乗鞍」
に行ってきましたあああ!
(住社長もいっしょでした!)
大変感動しましたのでご報告いたします。
この乗鞍にある「お花畑」なんですが、とてつもなく寒かったです
まず、入り口には↓こんな万年雪がお迎えしてくれました↓

歩く事約5分、インタープリターの方の説明を受けながら周りを見渡すと~~~~
乗鞍でこんな光景をお目にかかれるとは!!
可愛い花が群生してるんですよ
今回はガスがかかって、視界が良くなかったですが、
ほんとに別世界に来ているようで・・・
夏にもってこいの散策場所である事を実感しましたあ
という事で本題のおすすめランチコーナー!?へ移ります
個人的に・・・
当ホテルのランチバイキングが好きですので純粋におすすめいたします
南イタリアをイメージした開放的で明るいテラスです
50品目以上のお料理が全て食べ放題!
和・洋・お寿司・ピザ&生パスタ・国籍を超えた料理がお迎えいたします!
<PIZZA>
何といっても、オープンキッチンでプロのピザ調理をご覧いただき、
大きなピザ釜(薪にもこだわっています)で焼きたてを提供いたします

<無国籍バイキングコーナー>
創作惣菜が盛りだくさん(無い素材が無いといった位)
サラダ・焼き物系も充実してますよ
フライ物・カレー・ハヤシ・シチュー系も見ているだけでお腹いっぱい
無国籍だけあって、アジアン料理・中華風料理
も珍しいです
時期によって、こんな鍋バイキングなんかもやってます
(今は焼肉コーナーをやっています冬は天婦羅コーナーなんかもありました)
ドリンクコーナーも充実、コーヒー・紅茶・ソフトクリームまで食べ放題
(自分で作るソフトクリームが又おいしい)
遅れましたが、目の前で握っていただく「握り寿司」も食べ放題
(ネタは新鮮!やっぱり握りたてが格別においしい!)
という事で、自社自慢のような展開になっちゃいましたが、
ガッツリ食べたい方、体育系の方、絶対おすすめですよ
ちなみに週末は、女性客でいっぱいになる位、女性に大人気です

以上、「ランチはここ!」A作おすすめコーナーでしたあ
是非食べにいらしてくださ~い
営業時間 11:30~14:00LO
お一人様 1,890円でご案内いたします(ホテルポイントカード利用1,365円)
宣伝になっちゃいまして、ごめんなさい。
それでは明日はショ~太君で~すヨロシク~
2007年08月01日
ランチはここ!!⑥
本日(我が娘)のおすすめの店は
高山西高等学校前の【OHANA BEACH】です。

まずは、店先。

店内は、南国風の装飾品の数々。






メニューは30種類以上。

今日の、注文は、ランチとお子様ランチ。



南国ムードで食事を楽しみたい人には、おすすめの店です。
営業時間 11*00~14:30 17:00~21:00
定休日 不定休/木曜日午後休み
以上ちょっちゃんでした。 明日はA作だよ~、、、、、、、、。
追伸、今日のインターネット説明会お疲れさま~。