スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2008年03月30日

おすすめグルメ①

ちは~ icon21田んぼの雪が消えたら春がくるんやぞ~と 幼少のころ父に教えられ、
毎年田んぼの雪が早よ消えんかな~と思っていたのが、
今年は知らぬ間に田んぼの雪が消えていてあ~もう春なんだと思っている、
浦島やどっち4号太郎です。face08
(ちょっと最近busyなのですface06

何でも今日から2週間【おすすめグルメ】シリーズがはじまるようです。
(実は昨夜シリーズに気がつきまして、ちょっと(汗)です。)

そんな訳で、嫁さんに作ってもらった弁当は夜に回して
いつものお店に行って参りました。


(写真クリックしてちょ。)

お店の名前は長山(ちょうさん) ランチ700円です。

住所も電話番号もわかりません。(いつもふらりと行きますので・・・)
大体の場所は、柳橋(緑の橋)駅方向100mって感じでしょうか?


座席数は8席。(いつもいっぱいです。)

おまけに「やどっち金ちゃん」が嫌いな

「ふきのとう」のテンプラまで付いちゃいます。

*店のとうちゃん曰く「飛騨のふきのとうは、霜が降りてアク抜きされるので苦くない」とのことで食べたら うんまかったです。(確かに苦くない。)
(多分、金ちゃんは都会のふきのとうを食べたんだな。)

ここ、長山はとうちゃんが山菜取りの趣味があるので、これからは観光客のリピーターが増えるっていってました。
わさびがもらえたり、新鮮な山菜のテンプラをいつも出してもらえます。

値段もホントに安いし、みなさんも行ってみてください。

いじょうドラゴンパパでした。icon114

明日は、松ちゃんなのだ。icon91  

Posted by やどっち at 16:26Comments(7)

2008年03月29日

『さくら』 便り

皆様 こんにちわface01

今回担当させて頂きます
高山旅館組合の理事長です。face01


春の便り、さくら前線が飛騨路に聞かれ始めてきました。icon92

今年は、さくらの開花が早くなりそうで、
春の高山祭には、さくら満開 icon46icon46icon46
豪華絢爛な祭絵巻が見られるのではないかと期待しております。icon92

合併をした高山市には、さくらの名所がたくさんあります。
http://www.hida.jp/sakura/



一之宮町の臥龍桜、 http://www.hidamiya.com/
荘川町の荘川桜、 http://www.shokawa.net/
清見町・西光寺の枝垂れ桜、
朝日町・薬師堂の枝垂れ桜、
そして
国府町・桜野公園の桜。face02

face06ちょっと変った所では、
久々野町の御衣黄(ギョイコウ)桜。
=桜には、めずらしい緑色の花を咲かせる八重桜です。
花の色に高貴な貴族の衣装のイメージがあり、
御衣黄の名前がついています。

その他に、朝日町の
神明神社・天満神社・宝蓮寺の枝垂れ桜。
朝日地区には、枝垂れ桜の大木が数多くあり、
また、カクレハ高原のさくらと共に、
ちょっと遅めの『さくらめぐり』は、いかがですか?face02icon71


face06まだまだ、飛騨路には『さくら』の名所が数多くあり、
『さくら』の可憐で、美しいicon92
『さくら吹雪icon103』をあじわってみてはいかがでしょうか?



明日の担当は、青年部 高山支部長の“ドラゴンパパ”です。


なにやら、明日30日~4月13日までは、
1つのテーマ【おすすめ グルメ】に沿って、
やどっち皆さんのお気に入りface06を紹介する予定のようですよ。icon14

お楽しみにicon92









  

Posted by やどっち at 12:55Comments(3)

2008年03月28日

春に寿司満開

皆様 ごぶさたしています。

やどっち17号のたっき~です。

前回までのおさらいをしますと・・・ 浦和レッズは、残念な結果がicon15続いてますが、だんだんicon14です。

今度の3.29 新潟戦は今シーズン初勝利を飾るでしょう。(予想やタッキー)

そして We Are Reds が戻ってくることをねがっています。icon92icon94

前回までのおさらいが長くなり失礼しました。




では本題です。今日は我が宿での4月の寿司バイキングをご紹介します。

1年に一回しか行わないイベントなんですが、ちょ~満席になるぐらいの大人気です。

2階の日本料理 華雲 で4月20日・27日・29日3日間だけの限定開催。

握りたての寿司がバイキング(ブッフェ)スタイルで登場します。



ねたは、まぐろ、牛、えび、蟹、などの特上ねたが満載です。もちろんその他にも、いろいろなお料理もございます。

開催日は完全2部制です。

 ○1部 11:30~12:45  ○2部 13:00~14:15

お食事の後は温泉でゆっくりしていただけます。

ご予約おまちしております。

料金はお一人様3,500円(入浴付)小学生2,000円4歳以上600円です。

ぜひ お店がかたむくicon15まで、お寿司をたべつくしてください。


明日はわれらが 理 事 長です。

宜しくおねがいします。


  

Posted by やどっち at 10:26Comments(7)

2008年03月27日

司会デビュー

皆様、こんばんわ
”つね”です。

本日、司会デビューして参りました。
高山市が主催する『高山市快適環境づくり市民会議』の司会です。
私の所属している団体から毎年司会者を派遣しているのですが、
今年は私が行って参りました。

高山市快適環境づくり市民会議


やはり100名近くの参加者の前では、緊張しますね!
何回か噛みましたが、なんとか無事終了しました。

この講習では、気象予報士/タレントの上原みなみさんの講演を聞く事が出来ました。
テーマ『国境なき環境問題』

上原みなみさん公式サイト

現在、神戸大学人間環境学科に在学中という事で最新の情報等を聞く事が出来ました。
興味深かった話を紹介します。

①メディアは結構間違った事を放送している。
ある電力会社が、
『地球温暖化が進むと大型台風が発生します』
というCMを放送していたのですが、研究によると温暖化によって
台風は小型化するのだそうです。

また、テレビでは温暖化の番組で南極の氷が溶けている映像を流すが、
南極の温度は上昇していないんだそうです。
(ヒマラヤ等の内陸の氷河は溶けていますが・・・)

こうなってくると何を信じていいのか判らなくなってきますね!
やはりメディアのイメージというのは恐いですね~

②温暖化ではなく、非冷却化
日本各地の最高気温及び最低気温の100年分のデータを解析すると、
最高気温はそんなに上昇していないが、最低気温が上昇している。

これは放射冷却が関係してくるらしいのです。
最低気温は明け方に観測されるのですが、地熱が赤外線となって放射される際に
雲が上にあると熱が放射されないそうなんです。
晴れていると熱が放射され冷えるんです。
まだ、雲に関しては研究中という事ですが、謎が解明されれば
地球温暖化に大変有効かもしれないですね!

③CO2より水蒸気の方が地球温暖化に影響がある。
これは、知りませんでしたね!
説明が難しいので、下記のサイトを参照して下さい。
かなり極論ですが、温室効果ガスは水蒸気が一番だそうです。

地球温暖化

最近、環境について考える事が多いんですが、時代がすすめば、
現在行っているCO2削減よりもっと良い方法で環境に貢献できるのではないか!!
と学ぶ事の多い講演でした。

以上、”つね”でした。

明日は『たっきー』です。  

Posted by やどっち at 22:37Comments(2)

2008年03月26日

チャイナフリー!!

  暑さ寒さも彼岸まで。昔の人はよく言ったもので、すっかり雪も溶け、飛騨にもようやく春が来た感じicon91


  暖かくなっても相変わらず、鼻炎に悩まされてる「健児くん」です。face07



   今回は 最近、話題の尽きない中国について!


    いろいろ問題が多い国ですね。(暴動、偽装など。。)


    その中で気になったのは!


 連日テレビで放送されていた、中国産食品の残量農薬の問題、


 多くの食品が中国から日本へと入って来てます。


 食を提供する側にとって、「安全」と言うことを考えると、無視できない問題。。icon14
 

 このようにコストダウン(安い食材)を追求した結果だと思います。


これから日本の消費者も食材を購入する時、お金を余分にでも払って「安全」を買わなければならない時代なのかも知れません。 


 私も食材を購入する時、すごく原産国を気にするようになりました。icon93


 できるだけ国産食材を購入するようにして


 中国産食材(加工品)の比率を下げています。


 飛騨は自然が豊富で、農作物も多い土地柄、


「地産地消」の考えで観光客の方に安全でおいしいものを提供できればと思っています。icon92



以上   やどっち3号「健児くん」でした。


 明日は「恒」くんです。  よろしく!


 
   

 

 


 


 










 

  
  
  

    

Posted by やどっち at 20:00Comments(1)

2008年03月25日

マイナスイオンスポット その②

どうも~icon110icon110icon110   やどっち15号「たけし」です。


以前に
マイナスイオンスポットその①
http://seinenbu16.hida-ch.com/e13782.html

として、ブログに載せましたが、
今回はマイナスイオンスポットその②です。

マイナスイオンスポットその②を要約しますと
『自分の部屋をマイナスイオンスポットにしちゃいましょう~大作戦!』

空気清浄機を使うのではなく、出来る限り自然に・・・・icon92

春になり突然ハマっちゃったのです。

友人宅に遊びに行ったら発見してしまいましたicon37
以前から、世間ではブームになっていたモノらしいですが・・・
                ↓↓↓




サンゼベリア ローレンチicon91icon91icon91


マイナスイオンを発すると言われている空気清浄植物です。
先週、わざわざ注文して購入。(3鉢)

汚い空気の場所に置いておくと、茶色くなり、葉が倒れてくるといわれ、1週間もつかなぁ~と思っていましたが、なんとか未だに元気ですface01

部屋が少しスゥゥゥ~~icon109icon109とした感じの空気になったような・・・気のせいでしょうか?!face03
かなり自己満足ですがicon37

電化製品等
マイナスイオンという言葉に非常に弱い、やどっち15号でした。


     明日は 「健児くん」です。 お願いしまーすicon14
  

Posted by やどっち at 14:28Comments(4)

2008年03月24日

春だけど間もなくひな祭りも終わりかな

KAZUです

前回は担当なのにいつの間にか過ぎていましたface07

今回はまだまだひな祭りを開催中の最後ぐらいに

なってきましたので少しPRをします。(4月3日までだから)

私のお宿にも新人のお雛様が来ました。

今まではこちらのお雛様で


七段飾りのがひとつ


土雛様がふたつ

今回お目見えは

和服雛様です 名前はこれでいいのかな?

この和服雛様は着物の生地からすべて作っている
お雛様です

ぜひ見に来てくださいませ。

又、市内に色々な観光施設、旅館等展示をしておりますので

ぜひ見て回って下さいませ。

簡単でしたけどKAZUでした。

明日は たけし です。 よろしく!!!!

  

Posted by やどっち at 21:15Comments(1)

2008年03月23日

春です!

こんにちは、ポカポカ陽気icon75になってきましたね。

只今、法事のお客様を迎えに行って来て眠くなっていますface04「金ちゃん」です。

すっかり春ですねicon103昨日、城山をプラプラしてたら

こんなんでてましたicon91ふきのとうです。

これを見て、しみじみ「春が来たな~」とつぶやく自分、若い時はこんなセリフ言わなかったのに、年を取ったな思う日でした。

ところで、このふきのとう皆さん食べますか?また、おいしいと思いますか?

私は正直嫌いです。とにかくニガイface07ふき味噌は食べるのですが、天婦羅などはダメです。

誰かふきのとうのおいしい食べ方知ってたら教えて下さいicon47

明日は「KAZU」さんです。

  

Posted by やどっち at 13:45Comments(3)

2008年03月22日

トイレの改装工事完了!

 icon32 5,6才児の頃の おやつの定番は

 5円のクッピーラムネと 10円のベビースターラーメン 

 大人になったら、 お腹いっぱい 食べるのが 夢だった むこさ です。

 

 
 男性用 トイレ !

 
 ん! このカメラでは、広角にならない。

 
 同じく男性用トイレ。 洗浄機能も ついて 快適な トイレです。 (女性用トイレに カメラ持っては入れんな~。)

 ところで、 ホームページのアドレスが移転しました。

 http://www.ryokan-murayama.com

 ここのページにある 私のところの リンクは どないして変更するんでしょうか?

 

 明日は、「金ちゃん」 よろしく!
  

Posted by やどっち at 21:35Comments(3)

2008年03月21日

春になりました

こんばんは!
やどっち16号しょーた です。
本当に暖かくなってきましたicon01
みなさんはタイヤ変えましたか?
16号は普通車は変えましたがicon09
バスの方はまだいきなり降りそうなので
変えておりませんface07
春は秋のように雪に追われて徹夜で変えなくてもよいので
余裕をぶっこいてますicon22

話は変わりますが
卒園の話がありましたが
16号の娘は今春保育園に入園しますface02
成長ってはやいなあと思いつつ
その分自分も年を重ねているんだなあと思うと
もっと頑張らねばと思う今日この頃ですface10

かなり余興を楽しみにしているしょーた でした。
明日はむこささんです。
  

Posted by やどっち at 23:20Comments(2)

2008年03月20日

おすすめイベント

A作です~icon32

皆様お元気ですかぁicon92

やっと日中は暖かくなり、すごしやすくなりましたねicon81


おすすめの何々という流れできておりますが、全く違っちゃいますけど、
当ホテルの春イベントが、超おすすめなので掲載しちゃいます!


A作おすすめ、第1位

 

おなじみのグリーンドアーが春スペシャルでお迎えします!
更にお子様や女性に人気上昇中ですicon47


A作おすすめ、第2位



9F 中国料理「天京楼」で好評開催中icon64
贅沢な大降り海老チリを、いつもの半額でお腹いっぱい召し上がれますicon27




A作おすすめ、第3位



1F ラウンジ「木乃香」で開催中icon103

左上の苺パフェ「春の訪れ」はふんだんに苺をしようしており、大満足icon42
女性の方はパフェとドリンクと餡蜜、をオーダーされる方も全然普通にいらっしゃいます!

デザートは別腹ですから・・・食べたいだけ召し上がってください!icon68



ホテルのPRになっちゃいました、すいませんface05

ほんとに、お得なんで、皆さんご家族・カップルで是非きてくださいねicon111


明日はショ~太君です、ヨロピク~icon95  

Posted by やどっち at 09:00Comments(3)

2008年03月19日

先日、海にいきました。

山の中で生活してばかりで、海をみたら心が落ちくきました。



場所は氷見です。

海をみていると、地平線のむこうに何があるんだろう?ロマンティックな気分になります。icon102



また、海にむかって、海は広いな大きいな、、、、、。icon71と歌ってしまったばかな私でした。

それと今日は、奇麗な北アルプスの写真を載せようとしましたが、

あいにくの曇り空で残念。icon02

昨日撮っていれば、、、、、、と後悔してます。face04

その代わりくだらんものを載せます。

わらで創ったつると亀。





以上朝からネタさがしてたちょっちゃんでした。

明日はネタが豊富なA作だよ~。





  

Posted by やどっち at 13:31Comments(3)

2008年03月18日

ヤツが近づいてくる~

こんちわface02

やどっち10号 ゆ~じです icon80

すでに魔の手が近づいてきてます。



その前兆は、

目が かゆくなってicon102

鼻水 たら~りicon11

のどの中が かゆ~いface10icon05



前兆って思ったけど、

私にとって、花粉前線・・・只今通過開始中・・・・icon16


1度なったら、毎年っていうけど
あ~嫌だface07



当初、花粉の事言われて出して、
発売された専用 “マスク” “メガネ”
見た目どうかな~って思っていたけど
格好なんか気にしてなんかいられない
皆 完全防備している昨今





何年かしたら、
宇宙ヘルメットみたいのが
発売されるんではないかな~


な~んって、なったらすごいなーと思う今日この頃。

あ~ かゆいよ~icon114face07
ゆ~じでした。

明日は、ちょっちゃんです。
ヨロピクface01


  

Posted by やどっち at 18:18Comments(6)

2008年03月17日

もうすぐ卒園

先日の余興練習があった日以降、どうもひざが痛い・・・face07

筋肉痛ではなく「関節」が痛い・・・face07

日頃の運動不足を文字通り痛感している11号『準ちゃん』です。

************************************

年度末が近づき、卒業シーズンになりましたね。

我が家でも20日に次男が幼稚園を卒園します。


今朝は久しぶりに登園の見送りをしました。





入園時に比べて体型も態度も大きくなりました。

あっという間の3年間でしたが、休む事も少なく毎日楽しく通っていたようです。

先週、立派な卒業記念アルバムをいただき、夫婦揃って涙icon10が出そうになりました。


長男に続き次男も同じ園にお世話になりとても良い幼稚園生活が送れたと思っています。

幼稚園には4月からは正式に長女もお世話になります。
長男、次男と同じように楽しんで通ってほしいと思います。


なんか今日は幼稚園の宣伝みたいになってしまいました・・・
でも、先生方も環境もとっても良い幼稚園ですよface02



明日は『ゆ~じ』くんです。

よろしくお願いしま~す。  

Posted by やどっち at 17:00Comments(8)

2008年03月16日

おススメの本!!

  皆さんがおススメの本を紹介されているので、

 私も紹介したいと思いますface02

  新しい本ではないのですが、この方の本は、けっこう読んでいます!!

  最初、いとこに紹介されて読み始めました。

  CDなんかも販売しているので、奥飛騨の旅館に通うときなんかに、

 車の中で聞いたりしていますicon71

  

  固定概念にとらわれないことの必要性なんかが書かれていて、面白いですよ!!

  著者紹介↓

  神田 昌典氏

1987年上智大学外国学部英語学科卒、
1989年ニューヨーク大学院にて経済学修士(MA)、
1992年ペンシルバニア大学・ウォートンスクールMBA取得。

大学三年次に、外交官試験に合格し、大学四年次より外務省経済局に勤務。
外務省退職後、経営コンサルティング会社勤務の後、米国家電メーカー・ワールプール社の日本代表に若干30歳にて就任。
同社の日本市場におけるゼロからの立ち上げを行い、売上は3年で年商8億円(OEM販売を含めて13億円)まで成長させ、 アジアにおける最優秀社員(MVE)に選出される。

1998年ワールプール退社後、経営コンサルティング&経営者教育を提供する、株式会社アルマックを設立。
同社では、会員企業4000社を超える日本最大のダイレクト・マーケティングを実践する経営者組織(ダントツ企業実践会)を主宰したが、分野にとらわれない活動をするために、2003年12月に休会。ダントツ企業実践会は、サラリーマンから独立して成功する企業、およびベストセラー作家を続出させたことで著名に。

2000年には、フォトリーティングと呼ばれる米国の加速教育法を日本に紹介した「あなたもいままでの10倍早く本が読める」(フォレスト出版)が、25万部を超えるベストセラーに 。
同時に設立したラーニング・ソリューションズ株式会社は、現在加速教育法を教える会社として、日本最大。

複数の会社経営に加え、最近では、20代を中心とする若者に、2000人以上の戦争体験者をインタビューさせ、その映像をライブラリー化して、WEB上で無料公開するプロジェクト(NPO法人リビング・ヒストリー)に注力している。


 以上 たかピとでしたicon113

 明日は、準ちゃんです!よろしくお願いしますicon114


    

Posted by やどっち at 16:14Comments(1)

2008年03月15日

初 滑り!?

 ども icon23 やどっち7号 「 松ちゃん 」 です face02

 今日は、暖かいですね~ icon71 もー ですね icon90icon90icon90

 そんななか、先日(12日)、名古屋から来た 友達と スキー(私は ボード!) 滑りに行ってきました face02

 
    流葉 スキー場 icon61icon61icon61

 この時期なのに 私は なんとface08 今シーズン 初 滑り !


   リフトから 撮影 icon110  まだまだ 冬 景色・・・

 久々の ボード! からだが ついてかない face07face07face07

 以上 3日たっても 身体じゅう 痛い 「 松ちゃん 」 でした icon113

    明日は、「 たかピと 」 よろしくな icon115  

Posted by やどっち at 16:26Comments(3)