スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2008年06月13日

んっ!?

昨日の続きから・・・

すいすいすだららった、すらすらすいすいっと

植木等が大好きなドラゴンパパです。face08

無責任が大好きです~。

若い人にはわからないでしょうね~~~。

しかし、今日がブログ当番なんてすっかり忘れていまして・・・



今日は先日の五色ツアーでの体の痛みが
やっと直った事のご報告で勘弁してくださいな。

五色ってすんばらしいですよ。

今頃、金ちゃんは北海道から帰ってきている頃だし、タッキーも東京誘客キャンペーンから帰ってきてる頃だと思います。

以上2名のご報告を楽しみにしています。

しかし、明日は【しょ~太】なのでありました。
よろしゅうicon95






  

Posted by やどっち at 22:29Comments(4)

2008年06月12日

今年もすくすくと!

 ども icon23 やどっち 7号 「 松ちゃん 」 です face02

今年も、野菜たちが 順調に育っとります icon71icon71icon71

  




  とまと 達

  icon91 ももたろう
        
  icon91 フルーツ トマト
   icon71icon71icon71icon71icon71



   とうもろこし 2種 icon92

  早く 食べたいなicon70 でも、まだまだ だよな・・・face07

 
 話は変わるんですが !

  先日 友達が、捨てられていた 子猫 4匹 を 保護してきました。
 


 推定 生後 2・3ヶ月

 とっても かわいいのですが、
  まだ、ひきとってくれる人が見つかりません・・・

 我が家は、すでに 2匹 猫がいるため NG
 何人かに 声は掛けたのですが ダメでした・・・

 誰か、もらって頂ける方いませんか?? 

 動物を飼うのなら ちゃんと責任をもって育てなければ 駄目ですよね face09icon08

 無責任な 飼い主に 怒りをおぼえた 「 松ちゃん 」 でした icon113

   明日は、何事にも 責任感のつよい!? ドラパパ よろしく icon115




   

Posted by やどっち at 19:53Comments(2)

2008年06月11日

メタボ健診にむけて。

 毎度、やどっち3号[ 健 児 くん ]です。

 仕事の関係で五色ヶ原の散策、参加できなくて残念でした。

 昨日のブログ「五色ヶ原」 

 神秘的でいいですね。まさに新緑の世界!icon116

 滝も絶景、迫力があります。icon92

 飛騨にもこんな場所があるとは思ってもいませんでした。

 屋久島にも負けないぐらい良い所だと思います。icon94

         やどっちを見た方は是非行ってみてください。icon114


話は変わりますけど・・・・・・

メタボ健診が8月1日にあるのでそれに向けて 最近、毎日30分自転車に乗っています。

自転車に乗り始める前の体重は76Kg、 体脂肪は23.5%

約1週間で 体重が約5キロ減の71kKg!体脂肪も3%減の21.5%!

かなり細くなりました。

 実際ダイエットに取り入れた方法は2つだけ

1. 朝食は バナナ2本と水だけ。(水は常温 ) 昼と夕食は 食べたいのを食べる。

   (食べ過ぎ・飲みすぎはNG)甘いものは控える。

   (甘いものを食べると内臓脂肪が付きやすいので注意)
   
   夜8時以降は食べないようにすること。

2.  適度な運動  (散歩など)

    2.の適度な運動に私の場合自転車を取り入れました。

    自転車はロードバイク系です
          


 手軽にできたので、このダイエットはおすすめできます!

          是非   おためしを・・・・・


 以上 やどっち3号「健児くん」でした。 明日は「松ちゃん」です。

          よろしく!









  

Posted by やどっち at 23:58Comments(1)

2008年06月10日

五色ヶ原

皆様こんにちは
“つね”です。

先日、五色ヶ原にやどっちメンバー6名で行って来ました。
その模様をリポートします。

五色ヶ原HP

今回は『かもしかコース』を散策しました。



事前にガイドさんから説明を受け、いざ出発icon16



神秘的な樹木の説明を受け、沢の水で喉を潤し進んで行きます。



最初の滝が見えてきました。『久手御越滝』です。
水しぶきがかかってきて凄く涼しかったですicon109



続いて『池之俣御輿滝』



そして、『青垂の滝』左が雄滝、右が雌滝です。
この滝は、冬は凍結して綺麗だそうですicon92
朴の木平スキー場からも凍結したこの滝が見えるそうです。

想像以上に険しい道でしたが、天候に恵まれ素晴らしい体験でした。
マイナスイオンをたくさん浴びてリフレッシュ出来ました。

以上“つね”でした。
明日は『健児くん』です。  

Posted by やどっち at 14:00Comments(6)

2008年06月09日

結婚式で

どうもです KAZUです

今回は私事ではございますが、

先々月に弟が結婚しました折

なかなかやられない所で結婚式を執り行いました。

実は私も同じところでの結婚式をいたしましたが

今回は傍観者側で拝見していた感想は神前結婚と仏前結婚とあまり

変わらないのかなと思いながら式がとどこうりなく

進みました。

終わった後の写真を取らせていただきました。



場所は真蓮寺です

取ってる場所の本堂は本来写真撮影は禁止なんですが

特別に取らせていただきました。

一緒に移っているのは私の子供2人と弟新婚夫妻です。

なかなか今の時代には仏前結婚は無いので私と弟含め

まだまだ何組かしか最近は無いそうです。

仏前で違うのは数珠の交換が有るだけで、指輪の

交換なども出来るので神前と変わらないような感じが

します。数珠の交換の意味ですが住職のすばらしいお言葉のままはお

伝えできませんが、相手に手を合せることを忘れない。

いつまでも相手を尊敬し、敬う気持ちを忘れずに暮らしていくという意味があるそうです。

私もそのお言葉を頂いたのですが結婚5年も経つと相手を思いやる

気持ちを忘れかけてきていますface02(笑)

もう少し奥さんを大切にしようと考えさせられる日になりました。


明日は つね です。よろしく!!!!

  

Posted by やどっち at 21:40Comments(1)

2008年06月08日

エコガラス!


 icon115 息子たちが 保育園児の頃 ・ ・ ・

 ある日の 夕刻、 玄関付近で 遊んでいると

 風呂上りの お客さんが 声を 掛けてきました (おそらく他の 宿泊客の 子供だと思ったのでしょう)



 お客さん  「君たちは どこから来たの?」

 息子たち  「 ん?  お部屋から。」


 お客さん  「 ? ? ? 」
 

 近くで 聞いていて ずっこけてしまいました。  むこさ です。


 

 icon13 今朝の 各紙面には 原油高関連の ニュースが

 一面を 飾っておりましたが、 一体 どうなって しまうのでしょうか? (心配です)

 と、言うわけで 私のところも 少しでも 貢献できるように

 

 (ピントが 合っていませんが) エコガラスの マークです。

 一部の 客室を ペアガラスに してみました。

 遮音効果は 抜群です。 他の効果は これから わかると思いますが。

 又、 網戸も付けて エアコンの 稼働も 減らそうかと思っております。

 以上。


 明日は 「KAZU」 です。 よろしく!  

Posted by やどっち at 21:48Comments(1)

2008年06月07日

上高地デビュー

icon92どうも~icon110どうも~icon110  やどっち15号 「たけし」です。


お客様に新穂高のロープウェイと上高地と、どちらがいいですかぁ?
と聞かれました。

恥ずかしながら、上高地に行ったことがなく・・・・・face07

と言うわけで、先日初icon12上高地icon16

天気予報を確認して、晴れの日に合わせての出陣でしたので最高でしたicon01
(おにぎり&水筒持参)

平湯にある「あかんだな駐車場」にマイカーを駐車icon61
シャトルバスで、平湯バスターミナルへ。
乗車券購入(窓口が、かなり込み合っていました。隣に自動販売機があるのに・・・と思いながら自動販売機で、並ばずに購入)
上高地行き バスに乗車。(約30分)
停留所は、大正池・帝国ホテル前とありますが、終点の上高地まで行きました。

トイレは100円です。(自己申告ですが、自然保護の為に、ちゃんと入れましょう)

メインスポットの「河童橋」まで、徒歩10分



本当に、川&山&空気が綺麗で感動でしたicon92

河童橋から徒歩 目的地は「明神池」です。(片道1時間)

途中、お猿のファミリーに遭遇。





ここは天然動物園か?! と思いましたが、目が合っても襲われることなく、一緒に徒歩。

目的地「明神池」到着。





文字通り、神様が住んでいる気配がしました。
神秘的な雰囲気!

上高地、意外にも団体の観光客の方がいらして、「河童橋」の周辺は、ガヤガヤとしていましたが、明神池は別空間のようで、シィ~~ンとしていました。
もちろん、観光客・登山の方もいらっしゃいます。
しかし、スゥ~~とした静けさを感じました。

「明神池」すごいicon14

おひぎりを食べまして、さて復路へ


小川が流れており、川の透明度がすごいです。
見にくいですが、「岩魚」です。



歩くこと、1時間。
絵葉書などによく出てくるスポットに突然出るわけです。





本当に、最高で、なんで近くに住んでいるのに今まで知らなかったのだろうと思いました。
もちろん、マイナスイオンだらけです。(しかも上質のface02
次回は、「大正池」下車  大正池~河童橋~明神池~河童橋 と挑戦してみようと思います。

今回の、ブログで「すごい」と言う言葉の連続ですが、本当に「すごい」です。

行ったことのない方、是非一度!

以上。 「やどっち15号 たけし」でした。


      明日は「むこさ」です。 お願いしまーすicon14
  

Posted by やどっち at 14:43Comments(6)

2008年06月06日

ドッヂビー♪ (ノ ̄▽ ̄)ノ)))) ●~*●~*●~

おととい仕事で名古屋にいきました。
暑かったですね~ワタクシにはあのじめじめした暑さは耐えられませんface07
つくづく田舎住まいでよかったな~と思っている11号「準ちゃん」です。

今年度、町内の体育委員を引き受けて、社教の体育行事に参加する機会が増えました。
山王社教体育部では今月22日に町内対抗の「ドッヂビー大会」を行います。

この「ドッヂビー」という競技が、ご存知の方も多いと思いますが、実におもしろいんです。
簡単に言うと「スポンジの様なやわらかいフリスビー(ディスク)をボール代わりにつかったドッヂボール」です。

詳しくはこちらを↓↓↓


ドッヂボールと違って、投げるディスクがやわらかいから、当たったって痛くないし、ツキユビもしない。
だから、大人が子供相手に手加減ナシ!というかむしろ大人のほうがムキになる(笑)


こんど「やどっちドッヂビー大会」なんてどうですか?
たぶん盛り上がるとおもいますよ~


11号準ちゃんでした。

明日は「たけし」くんです。
よろしく(^ー゜)ノ
  

Posted by やどっち at 21:12Comments(2)

2008年06月05日

6月5日の記事

今晩は「金ちゃん」です。
只今私は、北海道にきています。
なので携帯からの投稿になりますので簡単ですみません。
後日改めて報告させていただきます。
それでは・・
明日は「準ちゃん」お願いします。
  

Posted by やどっち at 17:48Comments(1)

2008年06月04日

四国の旅

こんにちは。やどっち10号ゆ~じです!

アップが遅くなりました・・・

私事ですが、本日まで四国に行っておりました。

今回は、徳島・香川・愛媛の三県に行ってきました。

なかでも、良かったのが愛媛県の『道後温泉』です。

夏目漱石の『坊ちゃん』で有名な温泉地です。

特にお気に入りなのがココ!!









『坊ちゃん湯』といわれている温泉施設です。

入浴料@400円~

外観、どこかで見たような気がしませんか??

そうですicon12

千と千尋の神隠しのお湯屋さんのモデルになったと言われています。

雰囲気があって素敵ですよねface01

次回は是非プライベートで行ってみたいものですicon92

飛騨高山を離れて、よその観光地に訪れる事は新鮮な気持ちになったり勉強になりました!!

以上、ゆ~じのつぶやきでしたface06

明日の担当は、金ちゃんです!ヨロピク!!  

Posted by やどっち at 20:44Comments(2)

2008年06月03日

鰻のお話し

「皆様こんにちはface02
今回担当させていただきます 
高山旅館組合の理事長です。」


私の好物の中に鰻がありますicon47

「江戸の背開き」と書かれるように関東では背開きにして、二つ三つに切り分けて白焼きにし、蒸して余分な油を落とし、再度タレをつけて焼く。

一方、関西では「京阪の腹開きし、鰻を腹から開き、一度白焼きからタレをつけて焼く。

関東では、切腹を想像すると言って背開きしたという説がありますが、真偽の程はわかりませんicon10

皆さんはどちらが好きですかface02

又、「蒲焼」の語源は、昔は開かずに竹串にさして丸焼きしていたが、その形が『樺の穂』に似ている事から「がま焼き」から蒲焼になったと言われております。



又、関西では「まむし」とも言いますが、御飯と鰻を「まぶす」ので「まぶし」から「まむし」になったとも言われています。

では土用の丑の日に鰻を食べる習慣について、面白いお話がありますicon71

江戸時代、日本のエジソンicon92事、平賀源内が鰻屋から商売がうまくいく方法はないかと相談され、

『本日丑の日』

と大書きした看板を店頭に掲げたところ、暑い土用の丑の日を意識させ、江戸っ子たちが「がつく鰻でも食うか!」となり千客万来!!大繁盛したそうですicon92

スーパーコピーライター「平賀源内」に習いたいものです。

皆さんも鰻でも食べて、これから暑い夏icon01を元気に頑張って下さいface02

ちなみに、、、高山の鰻は、境界線上にあるのかな?



『明日の担当は、ゆ~じくんです。よろしく!!』face02  

Posted by やどっち at 12:00Comments(1)

2008年06月02日

笑顔!!

こんにちは。
暑くなったり涼しくなったり、気温の変化が激しいですねicon11
みなさま、体調には気を付けてください!(自分もです!icon10

接客業としても、「笑顔」は基本中の基本ですが、
「笑顔=義務」だと思ってしまうと疲れてしまいますよね。
ですが、「笑顔」にはもっともっとすごいパワーがあるらしいんですface02
というわけで…



今日は、講演会のご案内です。(以下、チラシから抜粋しています。)


幸せのレ・シ・ピ
~笑顔とありがとうの講演会~


幸せだから笑顔になれるんじゃなく
笑顔だから幸せになれるんです


笑顔は最高の薬です。幸運な自分になるためのスイッチがほっぺの筋肉だとしたらどうでしょう。
つまりいつもほっぺの筋肉が上がっていて笑顔の人はとても運がよいのです。


6月25日(水)
高山市民文化会館(小ホール)
開場:18:00 開演:18:30
入場無料


講師 : 野坂 礼子 さん

【プロフィール】
 ありがとうございます 笑顔セラピーねっと 代表
 心理カウンセラー
 スピリチュアルセラピスト



主催: (社)高山青年会議所  後援:高山市

※整理券が発行され整理券をお持ちの方は、17:45から入場できます。
※整理券は座席指定(優先)券ではありませんのでご了承ください。
※整理券のお問い合わせは高山青年会議所icon44クリック)までお願いします。

  続きを読む

Posted by やどっち at 14:50Comments(3)

2008年06月01日

ステーキ ランチ

皆様こんにちは、やどっち17号 タッキーです。

今回はSPでお届けをと考えましたが、ネタ(画像)を準備していませんでした。face07

文面のみの報告ですと、いまいち理解に苦しむ事がよそされますので、次回にします。


今回は、わがホテルでの美味しいランチをお届けします。

レストランロジェールでは、6月の土・日限定にて、ステーキランチフェアを開催中。

この美味しそうなステーキがメインになったコース料理です。



もちろん 当ホテル自慢の温泉入浴付き

是非皆様ちょっと過ごしにくくなってきた時期、スタミナつけてのりきって下さい。

話は変わりますが、次の F1 チョ~楽しみですよ。face02

6月8日 カナダGP 高速サーキットだけに、過激なレースが予想されます。

あくまでも、私の予想ですが、やっぱマシーンはマクラーレンでしょう。でも最近のクビサも速いので、どきどきものです。

だけど、レースコントロールにおいては、フェラーリライコネンとマッサが硬いかも、荒れたレースになれば、アロンソとニコの可能性もありかな~。


いろんな想定ができスタートまで、頭いっぱいになってしまいそうな わたしです。

とりあえず6/8を楽しみにしましょう。最後に、琢磨ですが、ルノーに入ったら面白くなりますよねー。

下馬評どうりいけばいいのですが、夏以降のF1も凄く楽しみです。

皆さんも応援おねがいします。

今日は至って平凡な内容でごめんなさい。

明日は たかピと様で~す。





  

Posted by やどっち at 15:12Comments(2)