スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2007年07月15日
台風は 去ったが 。。。
こんにちわ
お元気ですか?
やどっち10号のゆ~じです。

今回の台風
高山では、ありがたい事に夜のうちに去っていった感じですね
高山で宿泊業を営む私達やどっち隊
多分 被害はあったはず。。。。
たくさんの宿泊予約のキャンセルあったのでは。。。
なのに今日の高山は、朝から天気が良くなり
日差しが出てきました。
台風なんか 嫌いだ~
キャンセルされたお客様~
カンバーック~
ごめんなさい
取り乱しました
気を取り直して
天気になった高山を、探索に行きました。





川の水かさは、いつもの倍近くありました。
空模様は、 青空 快晴 
お!
お昼になって
観光客の皆さんが増えてきた~


やっぱ、こうでないとね~
古い町並みにある お気に入りのお店の1つ


『 いわき 』さん = わらびもち屋さんです。
季節ごとに、違った味のわらびもちも味わえたりします。
お近くに寄った際は、ぜひお買い求めを!
高山市上三之町111-2 TEL 0577-34-1113
それでは
今回は、このへんで
『 ゆ~じ 』
でした。
明日は、 『 ちょっちゃん 』 よろしく~です


やどっち10号のゆ~じです。

今回の台風

高山では、ありがたい事に夜のうちに去っていった感じですね

高山で宿泊業を営む私達やどっち隊
多分 被害はあったはず。。。。

たくさんの宿泊予約のキャンセルあったのでは。。。

なのに今日の高山は、朝から天気が良くなり

台風なんか 嫌いだ~

キャンセルされたお客様~

カンバーック~
ごめんなさい

取り乱しました

気を取り直して
天気になった高山を、探索に行きました。

川の水かさは、いつもの倍近くありました。



お!
お昼になって
観光客の皆さんが増えてきた~
やっぱ、こうでないとね~

古い町並みにある お気に入りのお店の1つ
『 いわき 』さん = わらびもち屋さんです。
季節ごとに、違った味のわらびもちも味わえたりします。

お近くに寄った際は、ぜひお買い求めを!
高山市上三之町111-2 TEL 0577-34-1113
それでは
今回は、このへんで
『 ゆ~じ 』

明日は、 『 ちょっちゃん 』 よろしく~です

Posted by やどっち at
14:41
│Comments(10)
2007年07月14日
観光客のふりをして♪
11号 「準ちゃん」です。
台風ヤバイですね~
うちのホテルもきのうからキャンセルラッシュでかなり参っております
きのう、ひさしぶりに観光客になりすまして、少しだけ古い街並を散策をしてきました。
今回はそのレポートです。
まずは近所のみたらしだんごとタバコ、駄菓子のおみせの「みずま」さん


いい看板ですね~
看板といえば此処の「看板兄さん↓」

爽やかなイケメンですよ
店内には飴やアイスキャンディーなど懐かしいものもたくさんあります

以前、ジャンボ宝くじで1等が出た幸運の宝くじ売り場でもあります。
(私も何度か購入しましたが、結果は・・・
)
-----------------------------------------------------------------------------------
続いては三之町の「うさっち」さんのお店 【うさぎ舎】さん
お出迎えはやっぱりウサギです↓


娘が大喜びで店内を走り回っていました
奥には庭や土蔵展もやっていて、すごくいいお店でした。うさっちさんとも少しお話できてよかったです。
-----------------------------------------------------------------------------------
一之町に戻ってきて、「黒雷鳥」さんのお店 【雷鳥屋】さんです。

娘が睡魔と闘いながらミッフィーの絵本を選びました。

雷鳥さんは想像していたより若くて爽やかな方でした。
---------------------------------------------------------------------------------
久しぶりに観光客になった気分で楽しかったです。
新しいお店もオープンしていたり、昔と変わっていて勉強になりました。
(最近は情報網の発達で宿泊されるお客様のほうが詳しかったりします)
今回はひだっちブロガーさんのお店を見に行きましたが、
次回はもっとゆっくりいろんな場所を見てみたいと思います。
*最後によったやどっち13号たかピとくんのお店【小立花】さんで奥様に
オリジナルのタオルをいただきました。

ありがとうございます。
明日は『ゆ~じ』くんです。 よろしく(^ー゜)ノ
台風ヤバイですね~

うちのホテルもきのうからキャンセルラッシュでかなり参っております

きのう、ひさしぶりに観光客になりすまして、少しだけ古い街並を散策をしてきました。
今回はそのレポートです。
まずは近所のみたらしだんごとタバコ、駄菓子のおみせの「みずま」さん
いい看板ですね~
看板といえば此処の「看板兄さん↓」
爽やかなイケメンですよ

店内には飴やアイスキャンディーなど懐かしいものもたくさんあります
以前、ジャンボ宝くじで1等が出た幸運の宝くじ売り場でもあります。
(私も何度か購入しましたが、結果は・・・

-----------------------------------------------------------------------------------
続いては三之町の「うさっち」さんのお店 【うさぎ舎】さん
お出迎えはやっぱりウサギです↓
娘が大喜びで店内を走り回っていました

奥には庭や土蔵展もやっていて、すごくいいお店でした。うさっちさんとも少しお話できてよかったです。
-----------------------------------------------------------------------------------
一之町に戻ってきて、「黒雷鳥」さんのお店 【雷鳥屋】さんです。
娘が睡魔と闘いながらミッフィーの絵本を選びました。
雷鳥さんは想像していたより若くて爽やかな方でした。
---------------------------------------------------------------------------------
久しぶりに観光客になった気分で楽しかったです。
新しいお店もオープンしていたり、昔と変わっていて勉強になりました。
(最近は情報網の発達で宿泊されるお客様のほうが詳しかったりします)
今回はひだっちブロガーさんのお店を見に行きましたが、
次回はもっとゆっくりいろんな場所を見てみたいと思います。
*最後によったやどっち13号たかピとくんのお店【小立花】さんで奥様に
オリジナルのタオルをいただきました。
ありがとうございます。
明日は『ゆ~じ』くんです。 よろしく(^ー゜)ノ
Posted by やどっち at
21:18
│Comments(18)
2007年07月13日
銚子の滝
高山から奥飛騨の旅館に行く途中、ぶらり
銚子の滝 に寄ってみました。

マイナスイオンいっぱいでした
連日の雨で、もの凄い水量で迫力満点

真横まで行くことができるので、行ってみました。
水しぶきを浴びるほど滝がすぐそこに

滝つぼも迫力があります。
足元も滑りますし、あまり覗き込むのはおすすめしません。(落ちちゃったら大変)
私的にはとても好きな滝のひとつなのですが、整備があまりされていないので、
見にこられる方は少ないようです。(もちろん撮影時も私達だけ)
ひとりで行くのは寂しすぎますし、誤解されるのでやめましょう。
それでは、明日は準ちゃんよろしく
ひだっち13号 たかピと でした。

銚子の滝 に寄ってみました。

マイナスイオンいっぱいでした

連日の雨で、もの凄い水量で迫力満点


真横まで行くことができるので、行ってみました。
水しぶきを浴びるほど滝がすぐそこに


滝つぼも迫力があります。
足元も滑りますし、あまり覗き込むのはおすすめしません。(落ちちゃったら大変)
私的にはとても好きな滝のひとつなのですが、整備があまりされていないので、
見にこられる方は少ないようです。(もちろん撮影時も私達だけ)
ひとりで行くのは寂しすぎますし、誤解されるのでやめましょう。
それでは、明日は準ちゃんよろしく

ひだっち13号 たかピと でした。
Posted by やどっち at
15:20
│Comments(6)
2007年07月12日
19年 !?人間の年だと 何歳??
ども
やどっち7号「松ちゃん」です
最近



の恋しい 今日この頃、いかがおすごしですか ??

我が家の 長老 !?
なまえは、 「 ピーチ 」 
約 19年前に 妹が、どこかからもらってきました。
その後、我が家で 自由奔放に暮らしてます

もうすぐ 家に来て 20年になりますが、まだまだ元気!
でも最近
で 外に出れないせいで、
ストレスがたまってるのか、ご機嫌ななめ・・・
あと、我が家には 猫が、もー1匹!!
そっちは、またどっかで 紹介します
なかなか凛々しいでしょ
窓から あじさいを、観てました ?? ( 下の写真 )

そして もーひとつ 
私のかわいい 作物 ( おつまみ
) たち!

とまと
甘なが ( ピーマン )
とうもろこし

今日の 収穫!
これで、今晩も
美味しい ビールが !!

以上、「 松ちゃん 」 でした。
明日は、「 たかピと 」 よろしく


最近









約 19年前に 妹が、どこかからもらってきました。
その後、我が家で 自由奔放に暮らしてます


もうすぐ 家に来て 20年になりますが、まだまだ元気!
でも最近

ストレスがたまってるのか、ご機嫌ななめ・・・

あと、我が家には 猫が、もー1匹!!
そっちは、またどっかで 紹介します

なかなか凛々しいでしょ



私のかわいい 作物 ( おつまみ




今日の 収穫!
これで、今晩も
美味しい ビールが !!





以上、「 松ちゃん 」 でした。

明日は、「 たかピと 」 よろしく

Posted by やどっち at
13:31
│Comments(5)
2007年07月11日
行ってきました。
こんにちは~
やどっち4号ドラゴンパパです。
今週末は海の日が入りもうすぐ夏を予感させるのですが、
せっかくの連休も台風の影響がないか?・九州地方は大丈夫なの?と
心配になる今日この頃です。
さて今日の話題はというと・・・

昨日10日に行われました。
『第27回高山観光ホテルゴルフコンペ』です。
そうです我が青年部やどっち13号さんち主催の恒例行事です。


高山観光ホテルさんとご縁の深い旅行関係者・取り引き業者さんなどが参加され
もう27回目という歴史は素晴らしいものです。


(ちなみに冬には節分際がありこちらはもっと有名ですよ~。)
高山を一望できる素敵なお宿です。夏休みの旅行をまだ決められていない観光でお越しのお客さま
いらしゃいましたら、是非選択の中に加えていただければと思います。
素敵な支配人がお待ちしております。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

天気はあいにくの小雨模様でしたが約70名の方が参加され
盛大に行われました。
(ちなみに、やどっち16号も参加しておりました。)
昼はコンペ・夜は観光ホテルビアガーデン『スカイガーデン』を利用しての懇親会・表彰式でした。
(カメラを忘れてしまい懇親会のようすをお伝えできないのは残念ですが・・・
)
優勝商品は『サイパンペア航空券』と立派で、準優勝以下の賞品もそりゃすごかったです。
それから懇親会も社長・おかみ・やどっち13号ががんばっていて大変盛り上がりました。
(ほんとにお世話になりました。

)
はい、私の成績はというと大変良いメンバーには恵まれたものの賞品とは
まったくご縁はなかったですが・・・。


コンペはチャリティーホールがありショートーホールでワンオン出来ない方は
1,000円のペナルティーで私もしっかりと寄付させて頂きました。
次年度は青年部の皆様も是非ご参加を・・・
ドラゴンパパももう少しうまくなりたいな~と思いました。
明日は松ちゃんです。
よろしくね~
やどっち4号ドラゴンパパです。

今週末は海の日が入りもうすぐ夏を予感させるのですが、
せっかくの連休も台風の影響がないか?・九州地方は大丈夫なの?と
心配になる今日この頃です。

さて今日の話題はというと・・・

昨日10日に行われました。
『第27回高山観光ホテルゴルフコンペ』です。
そうです我が青年部やどっち13号さんち主催の恒例行事です。



高山観光ホテルさんとご縁の深い旅行関係者・取り引き業者さんなどが参加され
もう27回目という歴史は素晴らしいものです。



(ちなみに冬には節分際がありこちらはもっと有名ですよ~。)
高山を一望できる素敵なお宿です。夏休みの旅行をまだ決められていない観光でお越しのお客さま
いらしゃいましたら、是非選択の中に加えていただければと思います。
素敵な支配人がお待ちしております。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

天気はあいにくの小雨模様でしたが約70名の方が参加され
盛大に行われました。
(ちなみに、やどっち16号も参加しておりました。)
昼はコンペ・夜は観光ホテルビアガーデン『スカイガーデン』を利用しての懇親会・表彰式でした。
(カメラを忘れてしまい懇親会のようすをお伝えできないのは残念ですが・・・

優勝商品は『サイパンペア航空券』と立派で、準優勝以下の賞品もそりゃすごかったです。
それから懇親会も社長・おかみ・やどっち13号ががんばっていて大変盛り上がりました。
(ほんとにお世話になりました。



はい、私の成績はというと大変良いメンバーには恵まれたものの賞品とは
まったくご縁はなかったですが・・・。



コンペはチャリティーホールがありショートーホールでワンオン出来ない方は
1,000円のペナルティーで私もしっかりと寄付させて頂きました。

次年度は青年部の皆様も是非ご参加を・・・
ドラゴンパパももう少しうまくなりたいな~と思いました。
明日は松ちゃんです。

よろしくね~

Posted by やどっち at
22:03
│Comments(4)
2007年07月10日
沖縄へ出張です!
やんまでゃす
今日から総会と営業です。
平日なのに「セントレア」は混んでます。
ちなみに
「ボウ」○○○さんは空いてました
さて出発です
今日は曇りかな
めんそ~れ
那覇航空到着
高山を出発する時は15℃でしたが、
那覇は33℃あります
あっつい
レンタカーを貸りてゴーゴー
今日1日がんばるぞ
こちらの建物は
台風が来るせいか木造がありませんね
天気もよく暑いです
この暑さに慣れるまでは時が必要
日も暮れました
お疲れ様でした
この話は次回に続きます
おやすみなさい
つぎは!
ドラゴンパパお願いします。
Posted by やどっち at
17:01
│Comments(3)
2007年07月09日
中部縦貫道・東海北陸道
皆様、こんにちは
つねです。
所用で名古屋に行って来ました。
その際”道の駅ななもり清見”と”ひるがの高原SA”に寄りましたので、その事を書こうと思います。
高山から名古屋へ行く道路として
高山→高山西IC→(中部縦貫道)→飛騨清見JCT→(東海北陸道)→一宮JCT
を私はよく利用します。
今回行きました”道の駅ななもり清見”と”ひるがの高原SA”は休憩スポットとしてお奨めです。
是非、観光のお客様もご利用下さい。
まずは”道の駅ななもり清見”

日曜日だったので、たくさんの人が訪れていました。
花や地元野菜等が売ってますね~
『健児くん』の記事にあったハーレーの方々もいらっしゃる様でした。
次は”ひるがの高原SA”

ひるがのには分水嶺があるそうです。
『庄川をへて北の日本海へ、もう一方は長良川をへて太平洋へと注いでいる』
知りませんでした・・・
紫色の綺麗な花が咲いてました。
ラベンダーかな???

最近ファミリーマートが出来たんです。
下りはサークルKが出店するみたいです
利用者としては便利になりましたね~

最後に”ひるがの高原と言えば、牛乳でしょ!”という事なのでコーヒー牛乳を飲みました。
コーヒーの風味が強くおいしゅうございました。
でも、僕は2歳から飛騨牛乳のコーヒー牛乳ファンなので、そっちが味の基準になっちゃいますね~
以上、つねでした。
明日は『やんま』さんお願いします。
つねです。
所用で名古屋に行って来ました。
その際”道の駅ななもり清見”と”ひるがの高原SA”に寄りましたので、その事を書こうと思います。
高山から名古屋へ行く道路として
高山→高山西IC→(中部縦貫道)→飛騨清見JCT→(東海北陸道)→一宮JCT
を私はよく利用します。
今回行きました”道の駅ななもり清見”と”ひるがの高原SA”は休憩スポットとしてお奨めです。
是非、観光のお客様もご利用下さい。
まずは”道の駅ななもり清見”
日曜日だったので、たくさんの人が訪れていました。
花や地元野菜等が売ってますね~
『健児くん』の記事にあったハーレーの方々もいらっしゃる様でした。
次は”ひるがの高原SA”
ひるがのには分水嶺があるそうです。
『庄川をへて北の日本海へ、もう一方は長良川をへて太平洋へと注いでいる』
知りませんでした・・・

紫色の綺麗な花が咲いてました。
ラベンダーかな???

最近ファミリーマートが出来たんです。
下りはサークルKが出店するみたいです
利用者としては便利になりましたね~
最後に”ひるがの高原と言えば、牛乳でしょ!”という事なのでコーヒー牛乳を飲みました。
コーヒーの風味が強くおいしゅうございました。
でも、僕は2歳から飛騨牛乳のコーヒー牛乳ファンなので、そっちが味の基準になっちゃいますね~
以上、つねでした。
明日は『やんま』さんお願いします。
Posted by やどっち at
16:27
│Comments(9)
2007年07月08日
ハーレー軍団!in朴ノ木
皆さん、こんちは
やどっち3号「健児くん」です
7日(土)に、朴ノ木にハーレーが何百台と集まるイベントがあると言う事で、見に行ってきました
(ハーレーはアメリカのバイクでハーレーダビッドソンの略です)









毎年、7月の第1土曜日に朴ノ木の第2・第3・第4駐車場で開催され、全国からハーレー愛好者が集り
キャンプをして楽しい一夜を楽しむイベントで 各ショップも多数出店!
(皮の財布・皮ベスト・皮パン・Tシャツ・アクセサリーなどいろいろ!)
バンドライブもあり、みんな ノリノリ
留めているバイクもいろいろとカスタムしていて、カッコイイ!!
バイク好きな人にはたまらないイベントでした。
以上 やどっち3号「健児くん」でした。
明日は「つね」君です。よろしく

7日(土)に、朴ノ木にハーレーが何百台と集まるイベントがあると言う事で、見に行ってきました

毎年、7月の第1土曜日に朴ノ木の第2・第3・第4駐車場で開催され、全国からハーレー愛好者が集り
キャンプをして楽しい一夜を楽しむイベントで 各ショップも多数出店!
(皮の財布・皮ベスト・皮パン・Tシャツ・アクセサリーなどいろいろ!)
バンドライブもあり、みんな ノリノリ

留めているバイクもいろいろとカスタムしていて、カッコイイ!!

バイク好きな人にはたまらないイベントでした。
以上 やどっち3号「健児くん」でした。
明日は「つね」君です。よろしく
Posted by やどっち at
12:46
│Comments(7)
2007年07月07日
ラッキー7 ☆7・7・7・☆
毎度
毎度
たけしです。
今日は7月7日 正確には 2007・7・7・ え?!
777 これって・・・ ビック?!いやいや 確変!?
七夕
ですね~ (高山では8月7日ですけど)
七夕の由来ですが、中国で誕生した物語です。
7月7日の夜、天の川を隔てて輝く、 わし座の1等星アルタイル(牽牛星)ひこ星と こと座の1等星べガ(織女星)おり姫が 一年に1度だけ逢うことを許された夜。

実際に、天の川を御覧になった事のある方はいらっしゃいますか?
ここ数年、夜も明るくなり星、自体が見えないですものね~
小学生の頃、1度だけ天の川をみた経験があります
乗鞍のご来光を見るために、夜中に乗鞍に向っていた途中、外に出て夜空を見上げました
無数の星の固まりがあり


星が降ってくる感覚とは、あのことです!
小学生ながら今でも完璧に記憶に残っております。

なかなかお忙しい時期ですので、お時間が取れないかもしれませんが、家庭を持たれている方には絶好の家族サービススポットだと思いますよ
家庭をもたれていない方も絶好のデートスポット
であること間違いなし
今年は縁起のいい777ですから、何かいいことあるかな
まもなく梅雨もあければ夏到来!観光シーズン突入!! がんばります
以上。たけしのブログでした。
明日は『健児さん』です。お願いしまーす。


今日は7月7日 正確には 2007・7・7・ え?!
777 これって・・・ ビック?!いやいや 確変!?
七夕

七夕の由来ですが、中国で誕生した物語です。
7月7日の夜、天の川を隔てて輝く、 わし座の1等星アルタイル(牽牛星)ひこ星と こと座の1等星べガ(織女星)おり姫が 一年に1度だけ逢うことを許された夜。

実際に、天の川を御覧になった事のある方はいらっしゃいますか?
ここ数年、夜も明るくなり星、自体が見えないですものね~
小学生の頃、1度だけ天の川をみた経験があります

乗鞍のご来光を見るために、夜中に乗鞍に向っていた途中、外に出て夜空を見上げました

無数の星の固まりがあり




小学生ながら今でも完璧に記憶に残っております。

なかなかお忙しい時期ですので、お時間が取れないかもしれませんが、家庭を持たれている方には絶好の家族サービススポットだと思いますよ

家庭をもたれていない方も絶好のデートスポット


今年は縁起のいい777ですから、何かいいことあるかな

まもなく梅雨もあければ夏到来!観光シーズン突入!! がんばります

以上。たけしのブログでした。
明日は『健児さん』です。お願いしまーす。
Posted by やどっち at
13:07
│Comments(5)
2007年07月06日
さくら草 やまゆり
どうもです、「ひだっち5号」のKAZUです
今回は、先日子どもと一緒に昼食を兼ねて行ってきました。
そこは何所かといいますと古川町畦畑にある所で、山の林道
をとことこ上がって行き、対向車もほとんど無くスムーズに着き、
ちょうど さくら草 が見どころでした。

さくら草 てしってるよね、先日のテレビで放映の有った国府町四十八滝の近くも
そうですが、こちらは個人的に山を開拓して おじいちゃんが1人で作ってる所です。
なかなか愛想がないけど、いい人で写真撮ってもいいと聞くと、すぐにいいよと返事を
くれました。

又、違う山の向かい側では やまゆり の栽培に取り組んでいて、ここはまだだから
写真が撮れず残念!
この さくら草 の中で子どもと妻と一緒に昼食を食べてると、
おじいちゃんが、町まで言って来るから、もしお客が来たら3~40分で戻るから案内してて、
と言われ おじいちゃんはあわてて軽トラで降りて行ってしまい、待ちぼうけーー
ま、そんなこんなで時間がたち帰りの車の中では、子供はグーすかピーで寝てしまい楽しい
ひと時を久しぶりに過ごしてきた KAZU でした。
明日は たけし です。 よろしくね!!
今回は、先日子どもと一緒に昼食を兼ねて行ってきました。

そこは何所かといいますと古川町畦畑にある所で、山の林道

をとことこ上がって行き、対向車もほとんど無くスムーズに着き、
ちょうど さくら草 が見どころでした。
さくら草 てしってるよね、先日のテレビで放映の有った国府町四十八滝の近くも
そうですが、こちらは個人的に山を開拓して おじいちゃんが1人で作ってる所です。
なかなか愛想がないけど、いい人で写真撮ってもいいと聞くと、すぐにいいよと返事を
くれました。
又、違う山の向かい側では やまゆり の栽培に取り組んでいて、ここはまだだから
写真が撮れず残念!

この さくら草 の中で子どもと妻と一緒に昼食を食べてると、
おじいちゃんが、町まで言って来るから、もしお客が来たら3~40分で戻るから案内してて、
と言われ おじいちゃんはあわてて軽トラで降りて行ってしまい、待ちぼうけーー

ま、そんなこんなで時間がたち帰りの車の中では、子供はグーすかピーで寝てしまい楽しい
ひと時を久しぶりに過ごしてきた KAZU でした。
明日は たけし です。 よろしくね!!
Posted by やどっち at
17:31
│Comments(4)
2007年07月05日
遅くなりまして。
どーもー金ちゃんです
今頃になって先日の関西キャンペーンのご報告をしたいと思います。
日にちはさかのぼること1週間、6月27、28日に大阪・京都に行ってまいりました

配ってきたものは、前にたけしくんが配ったものと同じく、特典付うちわ5000枚とパンフレットです。
まずは大阪天王寺駅、車から降りるととにかく蒸暑いです
暑さが苦手な私にはちょっときついですね

でも、天王寺駅は構内だった為ちょっと涼しく、気合を入れて配りだしましたが、ものの1時間で配り終わりちょっとビックリ
しかも、以外に高山へ訪れた方が多く「飛騨高山は良いとこや」といってくれる方がけっこういてくれて、なんだか嬉しかったです


二日目は京都駅。朝9時半に駅に集まりましたが、なんとここでハプニングが
うちわが駅に届いてない!!!
あせっても仕方がないので、しばらく京都駅の前でうちわが届くのをまつことに・・・・・
暇だったので京都タワーの写真を撮ってみました

蒸暑いなか待つこと2時間以上、12時ちょっと前にやっとうちわが届きキャンペーン開始となり、配り終わったのが14時半、ちょっとバテました
なにせ昼ご飯
抜きだったから
そんなこんなで2日間のキャンペーンも無事終了し、後はうちわをもらった人たちが高山へ来てくれるのを願うだけです。
『たけし』くんのブログで無駄遣いしないようにと書かれたにもかかわらず、財布の中身はスッカラカンで帰ってきた『金ちゃん』でした。
明日は『KAZU』さんお願いします。

今頃になって先日の関西キャンペーンのご報告をしたいと思います。
日にちはさかのぼること1週間、6月27、28日に大阪・京都に行ってまいりました


配ってきたものは、前にたけしくんが配ったものと同じく、特典付うちわ5000枚とパンフレットです。
まずは大阪天王寺駅、車から降りるととにかく蒸暑いです



でも、天王寺駅は構内だった為ちょっと涼しく、気合を入れて配りだしましたが、ものの1時間で配り終わりちょっとビックリ




二日目は京都駅。朝9時半に駅に集まりましたが、なんとここでハプニングが

あせっても仕方がないので、しばらく京都駅の前でうちわが届くのをまつことに・・・・・


蒸暑いなか待つこと2時間以上、12時ちょっと前にやっとうちわが届きキャンペーン開始となり、配り終わったのが14時半、ちょっとバテました


そんなこんなで2日間のキャンペーンも無事終了し、後はうちわをもらった人たちが高山へ来てくれるのを願うだけです。
『たけし』くんのブログで無駄遣いしないようにと書かれたにもかかわらず、財布の中身はスッカラカンで帰ってきた『金ちゃん』でした。
明日は『KAZU』さんお願いします。
Posted by やどっち at
16:08
│Comments(5)
2007年07月04日
わさび菜に挑戦!
今日は、これ
をもらいに、行ってきました。
ではなくて、講習を受けてまいりました。
私の隣の受講者は、時折「ビクッ」と動きます。
「ビクッ」と動いたあと周りを見回し、又 うつむきます。
そ~です! 寝ているのです。 Zzz・・・ しかも、始まった直後から。 (いびきはかいてなかったよ。)
彼の名誉のため、「誰」とは言いませんが、今日はいつもの3人で一緒に受講しました。
そんな午前中を過した「むこさ」です。
昨日、少し時間があったので、とある山中に行って
を採ってきました。飼いウサギに与えると、痙攣するとか聞きましたが。(やってみたことはありません)
きれいに洗って、容器に入る大きさに切り、
熱湯を注ぎ、すばやくふたをします。(辛味がとばないように)
荒熱が取れたら、水気を切り袋に移し、冷凍します。
あとは、だし汁・醤油・みりん・塩で味付けした汁(かなり辛め)に漬け込み冷凍しておきます。
先ほど、食べてみましたが、美味しかったです。(もう少しツンときてほしかったのですが)
ちなみに、葉わさびも辛い時期があるそうで、白い花が咲く前(今頃)と秋がいいそうです。(年寄りの話)
荒めに刻んで、小鉢の一品できあがり!
明日は、「金ちゃん」よろしく!


ではなくて、講習を受けてまいりました。
私の隣の受講者は、時折「ビクッ」と動きます。


そ~です! 寝ているのです。 Zzz・・・ しかも、始まった直後から。 (いびきはかいてなかったよ。)
彼の名誉のため、「誰」とは言いませんが、今日はいつもの3人で一緒に受講しました。
そんな午前中を過した「むこさ」です。
昨日、少し時間があったので、とある山中に行って





先ほど、食べてみましたが、美味しかったです。(もう少しツンときてほしかったのですが)
ちなみに、葉わさびも辛い時期があるそうで、白い花が咲く前(今頃)と秋がいいそうです。(年寄りの話)
荒めに刻んで、小鉢の一品できあがり!
明日は、「金ちゃん」よろしく!
Posted by やどっち at
17:32
│Comments(8)
2007年07月03日
皆さんこんにちは!
しょ~太です。
やぁ~今日はいい天気でしたね~
こんな天気のいい日にゴルフに行ってきました。
前回のゴルフコンペから、今日で二度目でしたが、二回ともいい天気でした。
あの時、雨男と言われましたが、私ではありません。
肝心のスコアですが・・・125でした。
最近すっごくゴルフがたのしくなって来ました~。
明日からまた、仕事をがんばりま~す。
たけしさん、先日の話、是非企画よろしくお願いします。
秋のコンペまでには、練習に練習を重ね、
山に修行にこもり、
仙人と化し、
120をきれるようにがんばりたいと思います。
ゴルフにどっぷりはまった、しょ~太でした。
明日は、むこささんです。
やぁ~今日はいい天気でしたね~

こんな天気のいい日にゴルフに行ってきました。

前回のゴルフコンペから、今日で二度目でしたが、二回ともいい天気でした。
あの時、雨男と言われましたが、私ではありません。

肝心のスコアですが・・・125でした。
最近すっごくゴルフがたのしくなって来ました~。

明日からまた、仕事をがんばりま~す。

たけしさん、先日の話、是非企画よろしくお願いします。

秋のコンペまでには、練習に練習を重ね、




ゴルフにどっぷりはまった、しょ~太でした。
明日は、むこささんです。
Posted by やどっち at
17:07
│Comments(5)
2007年07月02日
今年は?山?海?猛暑・・なの?
A作です

ほんとに気分の優れない天気ですね
この梅雨が終わると、とてつもない猛暑が待っているって、ほんと??
もう、うんざりしますね
やっぱ夏になったら、山のぼり?
(山頂で飲むのって、最高に気持ちいいい~)
それとも海~?
(ビーチで飲むのも

でも、暑すぎる夏って、結構つらいかな~?
そんなこんなで、今回もかき集めた画像ばかりで、ほんとすいません
次回は「マジモード」でやっちゃいますんで、許してね
A作でしたあああ、明日はショ~太君よろしくねええええ
Posted by やどっち at
12:00
│Comments(6)
2007年07月01日
せせらぎ街道
久しぶりにドライブ兼ネタ探しにせせらぎ街道へ行ってきた。
すぐにネタ発見。

青年部で誰かアユの友釣りやる人いるのかなぁ~。
まず、ラベンダーフェスターに寄り道。



途中、バイクのツーリング、川沿いでバーベキュウーしている若者と雑談し
本日、目的の五平餅&ほうば餅を売ってるログハウスの店により
五平餅&ほうば餅を食べて帰りました。(ちなみに五平餅のたれは、あぶらえです。)
おいしかった~。
後、今咲いてる花を載せます。
名前はほとんどわかりませんので申し訳ない。







まだ、たくさんの写真を載せたいのですが、くどくなるのでやめます。
以上ちょっちゃんでした。
明日はA作よろしく~。

すぐにネタ発見。


青年部で誰かアユの友釣りやる人いるのかなぁ~。
まず、ラベンダーフェスターに寄り道。



途中、バイクのツーリング、川沿いでバーベキュウーしている若者と雑談し
本日、目的の五平餅&ほうば餅を売ってるログハウスの店により
五平餅&ほうば餅を食べて帰りました。(ちなみに五平餅のたれは、あぶらえです。)
おいしかった~。

後、今咲いてる花を載せます。
名前はほとんどわかりませんので申し訳ない。







まだ、たくさんの写真を載せたいのですが、くどくなるのでやめます。
以上ちょっちゃんでした。
明日はA作よろしく~。
Posted by やどっち at
19:34
│Comments(4)